• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2015年08月05日 イイね!

備忘録

・CFカード容量チェック

全てD300内で初期フォーマット済み

サンディスク(サン)→7.44GB
トランセンド1枚目(虎太郎)→7.46GB
トランセンド2枚目(虎次郎)→7.46GB

D300に入れてRAW+FINE-Mでの容量

サン→315枚
虎太郎→296枚
虎次郎→296枚

同じくRAW+FINE-L

サン→267枚
虎太郎→251枚
虎次郎→251枚

あれ…?まあそれでも最低796枚以上は撮れるということで。
Posted at 2015/08/05 21:59:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記
2015年08月03日 イイね!

PLの威力。

ども,高丘です。

さてお盆まで1週間を切りました。

そろそろ決めるところは決めておきたい。

大洗便のお話です。

運行は11日にすることとしました。

久々のシエロさん同伴であります。今のところ高丘レモン組単独です。まあ10日も行けるんですが……宿泊は9月にするし今回は見合わせます。

ルートは当然栗城線ですが,今回は夏の特別臨時列車として運行いたします。

名づけて

『夏休み・日の出の八俣を見に行こう号』

であります。

同ルートで特に高丘さんオヌヌメの場所である八俣送信所。ここを日の出直前に訪れて徹底的に撮りまくってその素晴らしさをお伝えするのと同時に35ミリ単焦点の限界へ挑もうという企画であります。


レモン「そのためにCF買い足したんだからな」

そうですそうです。現状RAW+FINEのMサイズで600枚まで対応しています。ただそれでも妙に不安なのでもう1枚買い足すか検討中だったりしますが。

レモン「D810でも継承できるものだからな。金あるうちにやっちまったほうがいいんじゃないのん?」

シャロン「というか600枚なんて1日で撮るの?」

みほ「いや,今だと平気で撮っちゃうかもしれないよ?」

シャロン「ファッ!?」

そうです。というのも今の高丘さんは……

・画角早く覚えちゃいたいからたくさん撮りたい病
・たくさん撮ってNX-D上でたくさん選別してみたい病
・秩父の夏空の特徴による新鮮な空欠乏症候群

という病に冒されているからです。

シャロン「重篤だわ…この患者は重篤だわ……」

そんなわけで写真の方は八俣も大洗もAF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G一本で合計600枚撮影を目標にしたいと思います。

もちろん他にも目標はありますよ~。

・ウスヤさんでたくさん食べる。
・岩牡蠣を食べる(だいたい丸五さん)。

これですね。もうね……

岩牡蠣食べたいんだよオレは(切実)。

レモン「ちなみに大洗では何を撮るの?」

え?わからないかい?磯前神社ももちろん行くだろうし,海も撮りたい。だが本当の目的はそこじゃない。

レモン「え?」

キャプテンのおしりを撮るためだ!!!

レモン「うん,知ってた」
シャロン「うん,察しがついてた」
みほ「まあ…そうなるだろうなあと」

ああ,そうそう。先ほどの写真見ていただければ分かる通り35ミリ用のPLフィルターとNDフィルター8番を買いました。いつものPRO1Dです。NDフィルターの威力は大洗で見るとして,今日はPLフィルターを味見します。

18-200の時も凄まじい効果を示したPLフィルター。今回も情け容赦無くその効能を発揮してくれましたぞお…。

ゴーヤの花

ゴーヤその2

切り株

ほおずき

大雨上がり

これ何という実だったっけ…。

マーガレット

マーガレット

マーガレットもうひとつ

テクニカルランディング

夕日
うん,この色味だね…。むしろ色の出方が素晴らしい単焦点にこそ必須のものなのかもしれませんのお…。これが基本だ…。
Posted at 2015/08/03 22:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記
2015年07月31日 イイね!

8月予定表及び特に重要な事項

その1:現在の予定
3(月):床屋及びできればアールグレイさん(=例のARシャーシ)ロールアウト
10(月):お盆休みここから。大洗候補日もしくはアールグレイさん公試候補日。
11(火):大洗候補日もしくはアールグレイさん公試候補日。
12(水):熊谷で飲み会
13(木):不明
14(金):不明
15(土):不明
16(日):ミスチル公演。お盆休みここまで。
17(月):仕事リスタート
23(日):ジャパンカップ東京第二及び東京タワーで飲む。
24(月):さすがに休ませてつかあさい。
31(月):不明

その2:購入予定等
・自動車税納付(やっとです)
・エナジャイザーの充電器(当然ながらミニ四駆専用)
・35ミリ用のフィルター(PLフィルター,できればNDフィルター8番か16番)
あとは大洗便やら12日とか23日の移動台やら何やらです。まあいつもどおり。

その3:その他特記事項
・2015年6月6日記事記載の計画続報
D810及びMB-D12の配備時期を来年度オートジャンボリーまでにする方向で調整しています。採用レンズは以下の候補を検討中です。

50ミリ単焦点レンズ(ニコンとシグマのコンペ)
タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)

※D300と35ミリ縛りの結果,『標準域は単焦点だけで案外どうにでもなるからいらなくね?』という結論となりました。もう一本の方は先日のオートジャンボリーの反省そのものです。タムロンなのはコスパに優れ,描写ならば条件次第でニコンを超える性能を秘めるため。

またスピードライトをこれとは別に今年の10月17日までに調達配備します。SB-910は流石にオーバースペックだし,どうせ複数個順次買い足すものなので今回はSB-700で様子見する予定。

続いてドールですが,これが難航しています。目標はみほですが,当初予想より高い難易度がネックとなっております。実現には当初予想よりはるかに長い時間を要するかも知れません。そのためD810の配備をまずは優先して,引き続きドールお迎えの事前調査及び準備に力を注ごうと思います。

ですが目標=みほは引き続きそのままとし,ボークスDD・DDS規格の採用も変更ありません。予算は当初見込み(10万円以上)より高くするのは間違いありません。最後の手段であるDDS雪歩にも対応するためです。ただどちらにしろ時間がかかります。気長にお待ちいただければ…。

・9月21~22日について
大洗便を運行します。1泊の可能性極めて高。

・10月18日について
この日は進撃の浦山ダムです。シエロさんでエントリーするか否かにかかわらず参加する方向でいます。ただこの日は日曜出勤の週なので現在,有給もしくはシフト移動ができる確認中です。できましたら後日ご報告いたします。
Posted at 2015/07/31 23:53:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年07月30日 イイね!

久々の大洗へ。その3

大洗1
さあ大洗だ!!

お待たせしました。7月の大洗編最後です。

といっても大洗ではそこまで写真とっておりませんが…。

レモン「そなの?」

まあとりあえずそこは置いておいて写真はガルパンギャラリーです。

クックファンで一緒に食べたHapilyさんは現拠点へ帰還。なのでここからは合計6名で行動です。ちなみに我々が店を出る時,あんこうタクシーの蛙姫氏が来てお店に入っていきました。クックファンは呼ぶのです(意味不明)。

大洗2
さてガルパンギャラリーへ話を戻しましょう。

そう,茨城空港でやったスタンプラリーの終点はここなのです。ここでシークレットのスタンプが手に入るのです。

前のスタンプラリーだと空港だけで終了だったので,いい改良点だと思いますねえ。ちなみにこの茨城空港~大洗間もいい道です。ただ個人的には大洗から空港へ行くほうが楽しいのですがね…。

どっからどう考えてもこんなところに空港なんてあるわけ…ファッ!?という感動はこちらのほうがいいからです。まあ元々は空自の基地ですから,こうなるのは当然なんですがね…。

大洗4
そう言えばガルパンギャラリーはD300にとって大洗デビュー戦だった場所のひとつです。初心に戻る場所です。

大洗8
このあと,ブロンズさんに行ったりむらいさんに行ったり…。案の定,マクロレンズが欲しくなるという…orz

レモン「まあまあ…」

ちなみにブロンズさんではプレミアムタピオカで妙なネタが出来ましたが…。

みほ「タピオカ…タカオカ…あっ(汗)」



そして最後は大進さんで食べて秩父に帰ってきました。

当然道は栗城線ルート。帰りもいい道でありました…。

ですが…今回はレギュラー的存在であるウスヤさんや磯前神社には立ち寄っておりません。写真もさほどとっておりません。

つまり何を言いたいか…。

レモン「行き足りない」
シャロン「居たりない」
みほ「撮り足りない…かなあ?」

そうです。

単純にいろいろ足りないんです。

ですが,6月行けなかった月1の大洗便を再開することができました。とはいえ,210キロが175キロに,しかも高速を使わないルートが確保できたので,より行きやすくなりました。これで8月も間違いなく行けます。

※1時間30分到着時間が長くなったかわりに往復で5350円ほどコストがお安くなりました。

なんで来月は……

・たくさん食べます。
・たくさん撮ります。
・たくさん積んで楽しく走ります。

あとレンズは35ミリ1本で行きます。35ミリの画角感の習得もそうでし,どれくらいまでこの子だけで頑張れるか,自分がどれだけ頑張れるか試そうと思います。

無論試すのはこれだけではありませんよ?(胃袋的な意味で)

まだ日時は8月の10日か11日かで悩んでますが,こんな楽しい旅路がすぐそばにあることは幸運であることは言うまでもありません。もちろん八俣送信所も忘れず立ち寄ろうと思います。いいぜ茨城。

というわけで7月大洗便でお世話になった方々,ありがとうございました。またどうぞ大洗で……。
Posted at 2015/07/30 23:27:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2015年07月28日 イイね!

久々に大洗へ。その2

NIKKOR9500
祝:NIKKOR累計9500万本

レモン「といってもまだ付き合い始めて3ヶ月くらいしか経ってないけどな」

みほ「ちなみにさっき大丈夫だった?」

ん?

(想像図)
みほ「いやほら…布団にダイブしようとして直前でコケてハードランディング……」

うん,大丈夫大丈夫。生きてるから。

※ただ着地直後の意識を何秒か失ったことは言わしてください。

茨城空港10
茨城空港10 posted by (C)高丘光一
さて,所変わって20日の茨城空港。

今回最初の目的はこちら。

茨城空港1
スタンプラリー。

そうです。うさぎさんのスタンプラリーが今夏再来。

茨城空港2

茨城空港5

茨城空港6

茨城空港9

茨城空港11
今やラジオも組まれる人気者の6人と茨城空港で再び握手という素敵な企画であります。全員に握手するとステッカーが貰えます。

しかしこのスタンプラリーはもうひとつ御役目が。これは後ほど。

茨城空港15
にしても晴れています。良い空です。

ちなみにスタンプラリーで時間を使った都合で,デッキについたその時にこの日の第一便である福岡行SKY831便は離陸していってしまいました。航空機写真はまた今度です。まあ満足な腕前はないんですがorz

茨城空港16
さて茨城空港を離れましょう。次に向かったのはここです。

クックファン5

クックファン4

クックファン1
ご存知,クックファン。

といってもやはりこちらも久しぶりです。

この日は開店前から並んでみることに。

しかし類は友を呼ぶもの。ここでhalbeltさんとHapilyさんとまるでタモリ倶楽部のごとく出くわしたのでありました。びっくりwww

ハルさんは近所をぶらぶらしていたらツイッターのTLを見て飛んできて,Hapilyさんは今の住まいに帰る前に立ち寄ったとのことでした。

そして食らうは久々だったこともありこちらを…。

クックファン6

クックファン7
うん。久々でありました。

さて次回その3ではやっとこさ大洗に向かいますが,今回はウスヤさんに行けませんでした。盟約は8月に必ず果たすので暫し待たれし。

そしてクックファンにも要撃対象があることを今回知りました。これもいずれ単独&それなりのハンデありで撃破しようかなあと思います。流石にお盆の序盤に7200円はキツイんで9月以降にさせてつかあさいorz
Posted at 2015/07/28 22:25:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation