• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2015年06月05日 イイね!

YBMの写真です(単刀直入)

ども,高丘です。

えー,やっと諦めが付きましたのでYBMの写真をお送りします。

昨日申し上げたとおり,失敗作が大洗修行第1回並みの量を叩きだしてしまっております。

なので傑作選となります。決して一部その場のノリと勢いで撮ったソーリー作品がたくさんあるとかそういう意味じゃないんだからね!!

またどうしてもやんごとなき都合でモザイクありな画像ばかりとなります。当日に会った方で『この写真ホスイ』という方がいらっしゃいましたらご一報願います。

※一部の方には現像済みモザイク無し高画質版ZIPファイルをお送りする体制を整えます。少々お待ちを…。

というわけで…どぞー。




































































以上です。

前回の日記で自分は……

・レンズ欲しい!!
・スピードフラッシュ欲しい!!
・連写が足りない!!


と言いました。なぜそんなこと言うかご理解いただけたでしょうか?特にくす子号の流し撮りwww

レモン「これ無理矢理トリミングで作っただろwwww」

そのとおりwwwというのもこれやっているのに気づいた時,体制がほとんど整っていなくて寄りが不足した上に連写で撮らなかったという事態となってたんですねえ。

つまり次にクルマを撮る機会があったら,この寄りとアングルをほぼ一撃で仕留める必要性が出てきます。それでやっとスタートラインです。これはレンズどうこうとかじゃなく単純にソフト側ヒューマン側の問題です。腕と足と身投げする精神です。

レモン「身投げは大事だね」

そうです。カメラというのは変態的な吹っ切れが必要なんです。今回の写真も『なんでんな姿勢で撮ろうって気になるんですか?www』とドン引きされた方がいらっしゃったんですが大丈夫です。本物はもっと常軌を逸しているはずですからwww

お忘れですか?かの岸田メル大先生はこうおっしゃいました。

『変態になってください』

と。普段は某ミスターさんより清純派というキャラで売っておりますが,カメラの時は高丘でもY本でもない別人格で動作しています。そこんとこよろしく!!!

ちなみによかった点はとにかくPLフィルターが大活躍したところですね。欠かせない装備となりました。でも.やっぱり単焦点があの場にあったらなあと。悔やまれますなあ…。

それでも晴天に恵まれ非常に楽しい1日でありました。皆様本当にありがとうございました!!





さて,ここからは余談です。

昼間につぶやいた8月の予定の話です。

まずは23日。八朔祭ですが,先着の用事が既にありました。ダブルブッキング寸前でした。行けないということになります。

しかし,ネタは八朔祭りに負けないインパクトでお送りできるはずです。なぜなら…無謀にもここへ出走するからです。

『ミニ四駆ジャパンカップ予選第2東京大会オープンクラス』

これに現在建造中の新型ARシャーシを引っさげ某尾翼氏とともに出走しようかと。というのもミニ四駆を始めた当初から『いつかは公式に…』と言ってたは言ってたんです。

レモン「つまり高校の時からそんなことやってたんだなwww」

オイラは中断期間が長いという注釈がつくがね。

ただ最近はもう年月経ちました。予算は始めたこととは比較にならないほど潤沢。尾翼氏はオイラのような中断期間がないので技術の蓄積は尋常じゃないものがあります。技術が大きく遅れているとはいえ高丘さんもやっとこさ走れるシャーシを建造する体制が整い始めました。そして何より高校の時からずっと問題だった出力面の課題が極秘のモーター慣らし法と充電器の改良により解決の兆しが見えて来ました。期は熟したのです。

ちなみに高丘さんのARは今月建造終了し,シェイクダウンされる予定です。お名前は……

33型電動四駆1番艦『セントグロリアーナ』

となります。

レモン「なんでセントグロリアーナwww」
マスダンパー設計がだいぶブリティッシュサイドだからです(キッパリ)

まあこれを走らせて盛大に負けてきます。

そして終了後は……ここに行きます。

『東京タワー・ハイボールガーデン2015』

去年も行きましたね。今年も美味しくお伝えしようと思っております。お楽しみに!!

んでその前の週。8月16日はこちらです。

『Mr.Childrenスタジアムツアー2015"未完"東京公演』

これです。前に話したかと思いますが,高丘家はミスチルと付き合いが長いんです。筆頭は高丘母。妹が高校に入り,いろんなところへ出かけるようになった途端に所謂ママも族的にライブへ行くように。気づけばミスチルのファンクラブであるFATHER&MOTHERに入り一人でライブに行くまでになりました。

そんな母。16日は父親と行く予定だったんですが,父親の都合が悪くなりちょうどお盆休み最終日である高丘さんにお鉢が回ってきました。

通常ライブは行かないタイプである自分ですが,まあ……気楽に行ってこようかなあと。親孝行…なんだろうか?

で,残る8月休みはお盆の10~15日です。この間に大洗便を運用しようと思います。最高はここで2泊3日ですが…予算的に厳しいかなあ…?
Posted at 2015/06/05 22:32:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記
2015年06月03日 イイね!

沼が楽しいぜええええええええ!!!

さて…。

そう言えば今月の予定を正式に発表してませんでしたね。

レモン「YBMの写真はどうしたんだ?正直,今考えれば初のレイヤー撮影だぞ?」

それで苦戦をしているのです。

レモン「ほえ?」

なんだか満足する色が出ないんですね。特に肌ですね。当日,自分の左目が見た印象とだいぶ違う形で撮れてしまっており満足いかず。リテイクはもう数えるのをやめましたwwwそろそろ諦めます。

レモン「まあこれが人の難しさなのか」

ポートレートは大変です…。あとやっぱりあの場に35mmたんがいなかったのはやはり痛かった。

レモン「仕方ないさね」

そして私は一つ言いたい。

レモン「何さ?」

・AF-S NIKKOR 85mm f/1.8G
・シグマMACRO 105mm F2.8 EX DG OS HSM
この両者ともにほしい。
レモン「うわこの人絶対に単焦点マジキチになる気だ」


※単焦点のあの発色に性的興奮を覚えた私の目に狂いはないはず。

あとYBMでの反省点がまだありまして…。

・スピードフラッシュとディフューザーの装備。
・『最強の連写』で時に勝ちましょう。

前者はいざRAW現像してみると顔が暗い画像が多数。調整と使用法にコツが必要なのですが…。そして連写です。

「せっかくD300+バッテリーグリップなんだから使わないと損ですよwD4がメインな自分でもそのためだけにD300持ってるくらいですし」
(※D300+バッテリーグリップは歴代DXフォーマット機最高レベルの連写性能を誇ります)

というアドバイスを頂きまして。そうか…人って動くんだよなあ(当たり前)。

レモン「風景写真ばかりだったからなあ」

とはいえ某相方ほか様々な方に『入らぬ方がいい』と言われた沼に自ら紐なしバンジーしたんです。カメラだけは一人前になって死んでやろうと思います。

半人前で終わったことは今まで山ほどあるし,現時点で世を忍ぶ仮の本業やサバゲーですら半人前。ただカメラは別。一生背負う左目が唯一プリマを務めることができる趣味だし,何より今までやってきた趣味仕事様々なことのうち一番周囲が喜んでくれている世界なんです。だからとにかくこれだけは死んでも一流になってジャンクになってやるぜ!!

さて,今月ですかつぶやき等で既にお伝えしている通り……

大洗便は運休であります。

流石に厳しい物がありました(´・ω・`)

ただ8月の八朔祭に行ける体制が整いそうです。7月もオートジャンボリー直後に運用が確実な情勢。今度は単焦点で更に大洗の色を美味しく食べちゃいたいと思います。そしてウスヤさん唐揚げ記録を美味しく塗り替えるのじゃ…。

で,今月の予定はないのか?そんなことはありません。

7日:リフト次第ですがレモンさん全般検査対策整備第一弾を予定。
中旬:64式ケイホビー出場。
20日:会社のタイヤオイルイベント
28日:ケイホビーミニ四駆定例出走?
不明:アサルト平日定例会(フルサイズ!!初の実戦配備)


そして……

7月18日:オートジャンボリー2015痛車展示

となります。

さあ焦りましょうぞ(謎)。

レモン「ところで…」

はい?

レモン「オートジャンボリー低調ですね…」

ちょっと不安になってきました。現在エントリー台数が39台。このペースだと果たして去年の台数を下回るんじゃないかとガクブルしてまして。

レモン「そこでお客さんからこんな提案がありましたが」

某お客さん「前年(58枠60台)超えられなかったら罰ゲームでアレやるってどうでしょう?」


↑アレ。

レモン「……やらないよね」
んなもん需要があったらおかしいってwwwあん時よりデブになってんだしwww何より誰も許可しないって…。何度も言うがあの時大変だったんだぞ…。


もうさあ…そういうのは厳しいってwwwただ需要がある&それで台数が確保できるというなら考えてもいいが(ボソッ)
Posted at 2015/06/03 23:00:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年06月01日 イイね!

準備中、

ども,高丘です。


まずは昨日のYBMお疲れ様でした。

うちの会社はとある神様&お姫様と強力絶大なる聯合艦隊を組み,ハイパミの時ですらやったことのない超大規模なブースで展開した結果,YBM最高の晴天の中をエキサイティングに乗り切ることができました。

ご来場の方々,本当にありがとうございました。天候にもブースの盛り上がりにも驚かされた1日でありました。

で,日記はまだかいな?という話ですが,これが意外に編集が大変でしてwww

・ホワイトバランスを全てオートで撮っていたため,修正が必要な画像が大半を占めていたし,楽しい写真が多く妥協なしでいろいろ試している(≒再々編集多数)。
・会社の業務も兼ねている写真があり日記用含めると1枚につき3~4つのデータを作る必要があり。
・もちろん日記用はモザイク処理必須。
・月曜恒例の偏頭痛も直撃弾を食らって数時間ダウンしたりもしてまして…。

結果,今日中には終わらずじまいでしたw今週中にしっかりご紹介いたします。お楽しみに…。

とにかくすごく楽しかったんだ撮影!!

んでも一つ。レンズ届きました。AF-S DX NIKKOR 35mm f1.8gですね。

当初予定のAF-S NIKKOR 35mm f1.8g EDよりもチャチいレンズなのは確か。だけども正真正銘のNIKKOR。それも人生初の単焦点である。実力は果たしてどうなのか?

合間を縫って庭にあるいつものカルミアを2枚ほど撮影。そして驚いた。


なんだこの濃厚艶やかなる発色はwww俺は何もしてないぞwww

ズームと単焦点ってこんなに世界違うんですねえ(小並感)。とにかくこの色に驚嘆しております。同じボケ出すだけならズームでもできないことはない。だけどこの色は出ない。ズームだと色が曇るんですよ。それが2万もしないチビっ子レンズ一本で快晴,それも台風一過の大快晴になった!やっぱりカメラの世界はすごい!!

いや~…できればYBMでも使ってみたかったですねえ。

人は撮れないだろうけど夏にもう一度,車山行くかなあ?絶対楽しいはずだぞこれ…。
Posted at 2015/06/01 21:50:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年05月29日 イイね!

これを希望と言わずして何を希望というのかね?

ども,高丘です。

さて,YBM前最終の日記でありますが…。

レモン「気になるところは天気ですね…」

昨日までは80%。絶望極まりない。

ただ,こんな世の中でも絶望するだけでは始まらないこともあるらしい。

油断はできませんがが……


好転。

実りはやはり夏に待っているらしいですなあ。

そんなわけでよろしくどうぞ…。ブースで皆様をお待ちしています。

レモン「ホントかなあ…」

……カメラ構えてたらごめんなさい。

レモン「まあ持っていけるなw」

そしてやっぱりこちらもついでにお忘れず…。


オートジャンボリー2015痛車展示

7月18日です。

で,去年は60台。ですが今回は現時点で35台。上限は100台…。

そうです。

やはり今年はエントリー受付開始が少し遅かったせいか,エントリー台数が少々落ちております。

選挙戦でもぬれ煎餅でもありませんが……まだ1ヶ月あります。是非ともご検討いただきたい…。

よろしく…どうぞ…。

バタッ……

オートジャンボリーエントリー→ http://ptix.co/1cv3TYD



Posted at 2015/05/29 23:34:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年05月27日 イイね!

今日お伝えすべきこと。





以上です(ォィ
Posted at 2015/05/27 22:56:14 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation