• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

大洗に写真の修行場を求めるのは間違っているだろうか。その4

やっと5/10編最終回。

みほ「あのー…体調ー…」

うん…大丈夫。大丈夫だから(変な汗)。

まあ続きを。できれば昨日の写真RAW現像までしたいんだ…。


さて,船はたしかに目標通り撮りました。

しかしこれだけでは飽きたらないくらいの高いモチベーションを維持していた高丘さん。まだできる。


とかいってGW明け。休みのお店が多いこと多いこと。

レモン「未だにD300でキャプテンが撮れてません…」


うむ。宿題は大洗のお家芸だ。屈してはならんのだ。

本線に戻りましょう。

突然ですが,単純に行きます。

船と言ったら……


鉄道だ!!

というわけで……


駅に行ってみた。

いやー,こういうの美味しいです(๑´ڡ`๑)

あとこんなのもあります。


機械好きには目の保養になるはず(予想)。

これも秩父鉄道では撮れる場合もあるでしょうが,こちらは現役なのでバリバリ近づくのは不可能です。いいでしょう?


んでタクシー乗り場にはこの2台。


ありがとうございました!!

次!!

レモン「そうです。まだ続くんです」


曲松に戻ったんですねw

で,やっとこさ本日最後の目的地に到着となったのです。


ブロンズさんです。

そう,今回は飯テロでシメるのだ!!


うん,満足。帰ろう♪

というわけで5/10編終了です。

いかがでしたでしょうか?

そして今度は昨日,5/17編が始まります。

5/17編の写真はこれからRAW現像ですが,果たしてどんなふうなのか…。

乞うご期待であります。次回のほうが写真枚数少ないので少し軽めかなあと。

というわけで今宵はこのへんで…。
Posted at 2015/05/18 22:47:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2015年05月18日 イイね!

大洗に写真の修行場を求めるのは間違っているだろうか。その3

さて…5/10編の続きです。

カワマタさんから曲松へ降りてきた我々は撮影を再開。

まずは……と普段はご紹介するところですが,一気に見せちゃいますかw




ちょっと調子に乗りましたねwww

総合的にいろいろ失敗気味です。

写真以外でやっていたことは久々に江口さんのところへ寄ったこと。

やはり皆で水浜電車・日立電鉄・鹿島鉄道の資料を呼んでいた最中で,成り行きで混ざり鉄道談義をしておりました。

さて曲松もここで離れてひた走ります。

とりあえず失敗は盛り返さねばならない。そこで見えたのはさんふらわあの艦橋でした。そうだ,アレを撮りに行こうと。

そこで海岸線をずっと走っていたら,とある光景に遭遇。『おお!!これは得意なパターンだ!!』と思って撮影。それがこちら。


特に前者のようなショットは個人的に大好きな画です。ただ撮影技法的には後者のほうがちょいと手が込んでいるかもしれません。暗いというかシックな画って意外と大変です。

さあて,大きくなってきましたよ~。次の獲物は……


『さんふらわあ ふらの』

獲物じゃ~www(被写体的な意味で)


うん,調子を取り戻した!!

これであと数枚撮って帰ろう。

そう思った自分はまだ被写体を探すことにしました。

続く。次回やっと最終回。
Posted at 2015/05/18 17:03:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2015年05月18日 イイね!

謝罪。

えー…ども,高丘です。

ものすごく体調が悪いです。

頭痛と吐気ですね,はい。あとのどが痛い。熱はないっぽいんですが…。

集中アップ…とりあえず薬飲んで1度寝て様子を見て判断します…。すいません…。

で,まずはタイトルの話を先にしておきます。

昨日のつぶやきの詳細説明を。

まあ,だいたい見ての通りなんですが,つまりこういうことです。


こういうことですorz

えー,中破…

レモン「小破です(食い気味)」

帰ってきて家の入り口……


ここに擦りましたorz

普段はどうやってもやらないようなミスです。

レモン「いくら行き先が大洗とはいえ3週連続は逆に疲れるよ。とにかく普段は…少なくとも入庫進入であればやらんミスだ。疲れだよ疲れ。悪いことは言わない」

ちなみにこの蛍光テープの御役目はこれです。


つまり難所です。

出入庫ではもちろん大幅な旋回が必要です。手前の道に横幅の余裕が無いため減速と交差点を曲がるトレーラーのように曲げる必要があります。

今回は疲労により入庫を急ぎすぎてオーバースピードで進入。どっちにしろここをするかフロント左のバンパーをするかの2択となったわけです…。

ただそれでも家の構造では一番簡単な入庫方法ではあります。出庫も同様。もちろん今まで出庫時に2回左側を擦ったことがありますが,右側を擦ったのは今回が初です。それくらい普段はありえんミスです。不覚……。

レモン「だから親戚来たがらないし,友人も呼びづらいんだよこの家www」

ただ一人暮らしするお金はないしなあ…ないしなあ…orz

これでも昔は小学生が野球出来る程度に広かったんですよ?(やんごとなき土地問題でぶん取られたんです)

とはいえやってしまったのは自分のミスです。ここは腹を割るしかありません。

まず,今年中の痛車復帰は塗装の定着という物理的な観点と予算的な観点で不可能なため断念します。

これで確実に来年春へ持ち越しとなります。貼るタイトルは自分でもわかりません。来年春に何があるか,それ次第です。

なおこれが現レモンさん最終ラッピングとなることには変更ありません。つまり2017年度中の新型車両運用開始および現レモンさんの転属もとい売却を前提に考えております。なおこの新型車両の選考は既に最終段階を迎えています。簡単に言えば……

今年の東京モーターショーでスズキさんが何をするかで決めます。

現レモンさんはどちらにしろあと2年で本車両区から転属となります。帝都急行新2000系2097Fとして最後の勇姿となるラストラッピング……熟考する時間が増えたと考えて満を持した形で皆様のお見せしたいと思っております。ご期待ください。

ではあんこう祭はどうするのか?レモンさんに貼る案もありましたし…。

レモン「単純にシエロさん貼り替えともいかないしなあ…」

昨日の今日ですぐにどうするかは頭が追いつきません…。事実,昨日考えすぎたせいで頭痛がしているという説が…。

考えられることは3つ。

・シエロさんを新デザイン貼り替え。ただし前後共か後輪のみかは現時点で判断は不能。
・カメラマンのみで参加。貼り替えないシエロさんを展示に出すか出さないかはやはり現時点で判断不能。
・ただどちらにしろ間違いなく参加します。これが揺るぐことはありません。

もちろん最良はシエロさん全貼り替えです。難関は3つ。

まずはレモンさん。今回の修復代もそうなんですが,今年は全般検査も控えております。自動車税も忘れてはいけません。不幸中の幸いとしては当初予想より走行距離が延びなさそうなので全般検査の費用が予定より安く済みそうなこと,そして今回の損傷もすぐには車体に影響はない程度で修復を先送りにする事は可能ということです。タイミングが重要となってきます。

陸自装備のほうですが,とりあえず7月までに装備をゲート仕様にする考えはなくなりました。もっとマイペースでいきましょう。見た目だけなら防弾チョッキを揃えればいいだけですしね。64式も帰ってきますし,こちらは楽しむ最優先で行きたいと思います。

そして問題はカメラです。ここまで大洗をたくさん撮りまくり,記事アップが追いついておりません。6月はどうするのか?とりあえず7日か28日に1本運用して大洗で研鑽を重ねます。残りの月曜日は敢えて秩父で撮れないか?もしくはレンズ偵察で1回イカ無くてはならない秋葉原で撮るのもどうか?ということも考えています。レンズの方はやっぱりシグマの18-35mm F1.8 DC HSMが欲しいんですが……中古で7万くらいのが出てくれないか……。うーむ。

というわけで整理すると……

・レモンさん→全般検査と修復に注力。
・シエロさん→前後貼り替え検討。
・サバゲー→装備そのまま実戦重視。
・カメラ→妥協なき鍛錬と妥協必須のレンズ選び。
・あんこう祭→I'll be back.


となります。

本当にすいません…。
Posted at 2015/05/18 14:58:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記
2015年05月16日 イイね!

明日のダイヤ。だけど"みなと"。

運転士行路表(影森C運輸区/水戸大洗用)

運行日時:2015/05/16
列車番号:5601
種別:急行/EXPRESS
列車名称:モルゲンにしずみ/NISHIZUMI 51
行先:大洗

車種:TOET-C4-5(現車5)

上野町   発325
大野原   通335
美の山口 通338
黒谷    通341
大塚    通344
親鼻    通347
長瀞    通350
中野上   通354 
天野    通406 
花園    通414 
川本    停425   
石原    通435 
代      通439 
妻沼    通445 
刀水橋   通450 
太田    通502 
太田桐生  発513(高>)
新足利   通521
出流原   発525
佐野田沼 通526 
岩舟    通529
栃木市   通536 
栃木都賀 通537 
都賀    通540 
壬生    発544 
上三川   通551 
真岡    通556 
桜川筑西 通604
笠間西   通609
笠間    着614
       発622 

友部    通623 
(友部信号)通627
茨城町西 通628 
茨城町東 通633 
水戸南   通635 
水戸大洗 発642
大洗    着648


3時間23分 195キロ 表定速度57キロ

備考:ダイヤ自体はいつもどおりですwww

今回もカメラ修行の旅となります。ただ今回はメインの場所が大洗ではありません。

レモン「みなと?」

うん。"みなと"です。それが明日のキーワード。


レモン「湊…」
漢字は間違っていないが人じゃない。
ただ涼香さん発のキャラで1番好きなのは認めよう。


長瀬"湊"じゃなくてこちらですよ~。


ウスヤさんの奥さん「来てね~♪」

というわけで明日は那珂"湊"の商店街で行われる『みなと再発見フェス』にお邪魔して写真の修行ということになります。奥さんの言葉通りウスヤさんも出ます。だから行くのです。

このチラシにも書かれている通り,ガルパン要素ももちろんありです。

どんな写真が撮れるか楽しみであります。


レモン「どんどん写真が増えていくなあ…」
それ悩んでるのよ。大量かつ一気に紹介するのも手だけど,なんだかな~。
Posted at 2015/05/16 21:39:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2015年05月14日 イイね!

オートジャンボリー2015痛車展示,エントリー開始です!!

ども,高丘です。

今日はこの話からです。

もう文字が真ん中寄せという時点でお分かりの方いらっしゃると思いますがw

※mixi組の方は通常整列です。プレミアムじゃないのん。

大変長らくお待たせいたしました。

オートジャンボリー2015痛車展示のお知らせです。

今年は7月18日土曜日,場所は当然ながら埼玉自動車大学校ですが……

最近,皆様からずっと聞かれていたことを遂にお話する時がやってまいりました。

遂にエントリー受け入れの準備が完了いたしました。

今回からメール方式ではなくPeatixを採用しております。先日お知らせしましたとおり,より早くエントリー完了のお知らせが届く仕様となっております。

まあそんなことはいいでしょう。重要なのはここからです。

エントリー開始日時と台数を発表いたします

そうです。この後すぐです。

本日,2015年5月15日の午後8時からエントリースタート,枠は100台であります。

もちろん痛車・痛単車・痛チャリ含めて100台。

そしてコスプレは当然エントリーフリー。皆で盛り上がりましょう!!

遂に今回で4回目ですか?早いものです。

恐らく数少ないであろう自動車整備士の学び舎で,しかも学校主催のイベントの中で行われるというとても独創的・個性的な痛車イベントです。

自動車大学校で行われるイベントに組み込まれているので,アトラクションやシチュエーションは一流無比です。

しかも今回はクスコジュニアラリーチーム『高崎くす子』ゴッドハンド株式会社PRキャラクター『ニパ子ちゃん』が本展示に参戦。

歴代最高の盛り上がりを見せた昨年を超える内容でお届けする1日です。

そんな魅力的なイベントへのエントリーは簡単です。

Peatixにある専用ページへアクセスして『チケットを申し込む』というボタンからフォームへアクセス。必要事項を入力していただければOKです。
.
もちろんエントリー料は無料です。お気軽にどうぞ!!

というわけで今年も埼玉自動車大学校でお会いいたしましょう!!
エントリーお待ちしております!!




!イベント詳細!

日時:2015年07月18日(土)

場所:埼玉自動車大学校(埼玉県北足立郡伊奈町小室1123
HP:http://www.saijidai.ac.jp/

参加費:無料 

記念品:現在調整中

予定台数:上限100台 

!イベント注意点!


~エントリー完了報告・メール設定~

入場証やイベント案内などの郵送物はありません、集合時間などのイベント詳細につきましてはPeatixからのメールでお知らせいたします、確実にメールが届くようお手持ちの機種のメール設定に注意してください


~展示スペースは学校グラウンドになります~

・グラウンドは未舗装です。砂埃等はご容赦ください。 
・入り口はグラウンド横からとなりますが,ここに段差があります。ご了承ください。なお当日は鉄板などのスロープが設置されますので,かなり低い車高でも入場可能です。 

~車両改造~

・開催場所が自動車整備士学校敷地内となるため極端に違法改造と思われる車両については
エントリーをお断りする可能性があります。改造範囲でご相談がある際はお気軽にご連絡ください。 

~団体入場~

当日会場内は他ブースの搬入車両なので混雑が予想されますので
入場前に近くの施設を利用し集合してからまとまって入場をお願いいたします。

!コスプレ参加の方へ!

当日参加可のエントリーフリーとなっています。お気軽にご参加ください。 
痛車以外にも痛単車及び痛チャリも大歓迎です 

!エントリー代行・お問い合わせ!

埼玉県秩父郡皆野町皆野2752-2
タイヤラウンジ (有)野口商会
GRANTdesign 担当 比毛
TEL:0494-62-0609


!イベント最新情報 GRANTdesign公式ツイッターで公開中!

このアカウントで最新情報を随時お知らせいたしますのでよろしければフォローお願いいたします。

公式アカウント → @GRANT_web

Posted at 2015/05/15 19:03:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation