今のうちに言っておきます。
今日も!!キレがなく!!長い!!(確信)
ども,高丘です。
レモン「頻尿のことですか?」
ベキィ!!
※同世代ではちょいとトイレが近い性分。
さて,そんなわけで今日もただひたすらに長いです。
何せネタが2日分。まあ,多少はね…ということで…。
ではさっそく本編へ参りましょう。まずこちら。
ワンフェス冬。
世界最大のガレージキットイベント。造形力の祭典であります。
実は高丘さん,今まで行ったことありませんでした。
シャロン「そもそも幕張自体が…」
確か人生2~3回めだったと思います…。
※むしろパシフィコ横浜とは縁があります。人と車のテクノロジー展的な意味で。
しかも今回は事情が特殊です。もう皆様ご承知のことかと思いますが……
仕事で行ってたんです。
あの日のあの場所で仕事と言い,この札を首から下げているならブースがないとおかしいです。れっきとしたディーラーであります。
ではそのブースの方をご覧頂きましょう。かの某検索サイトのニュースに載ってしまったことが判明した例のブースですw
CJRT(クスコジュニアラリーチーム)&シーズナルプランツブース
おなじみ高崎くす子嬢のCJRTとこれまたおなじみ痛傘のシーズナルプランツさんの合体ブースであります。
そこにうちの会社から社長,ミスター,高丘さんの3名が参加した理由は2つ。まずはご存知くす子ハスラー製作会社だから。そしてもうひとつはうちの会社がスポンサーになったから…。
で,先ほど言いました某検索サイトのニュース等をご覧頂いた方はご存知かも知れませんが…。っていうかですねえ…。
このネタ早く言いたくって仕方なかったんですwww
レモン「だいぶ前から知ってたからねwww」
それがこちら。
くす子ちゃん,フィギュアになる。
そうです。フィギュアになるんです。それに挑むは
世界の宮川武さんであります。
フィギュア世界には決して詳しい方ではない高丘さんでも高校時代から知っている唯一の造形師さんでもあります。
唐突だけどセイバーさんいるでしょ?
レモン「はい。Fateの」
実はセイバーさんを知る切っ掛けが宮川さんのセイバーさんだった思い出がwww
レモン「マジかwww」
恐らく
ラリーチームのマスコットがフィギュアとして市販されるというのは珍しい通り越して前代未聞だと思われます。そんな斬新かつ豪華なフィギュアは夏のワンフェスから発売となります。
そしてこれまたご存じの方も居ると思われますが,走る方も攻めております。
全日本ラリー復活参戦でドライバーが番場彬選手という布陣がこの日,正式に発表となりました。もちろんジムカーナもチャンピオンを目指し継続参戦となります。
特にラリーの方は番場選手が乗るということで驚いた方も多いのではないでしょうか?今年のCJRTはすごいですぞ~。
んで,
ハスラーの方も予想をはるかに上回るご好評をいただき,持っていったチラシが足りなくなるんじゃないかとヒヤヒヤしたほどでしたw中身の内容まで事細かく興味を持っていただいた方も多数いらっしゃいました。本当にありがとうございます。
で,そんな仕事をしていると……まあ立ちっぱなしなので腰痛がしてくるわけです。ツイッターの方には『行きたいんですが行けないんです…』『逆にレポートお待ちしています』:という話を多数いただきまして…。
なので腰痛を緩和させる目的も兼ねて企業ブースだけですが閉会間際にひと通り回って,ほんのすこしですが写真を撮っております。
なのでザッとご覧頂きましょう。iPhoneで撮ったため写りが悪い上に詳細のほうはごめんなさい…ググってくださいとしか言い様がないのはご容赦をorzいざ!!















レモン「ちょっと待った!!」
何よ?
レモン「あのさぁ…さくら多くねえか?」
せーかあああああい!!!(某NACK5のドナルド声)
ホント,犬も歩けばさくらに当たると言えちゃいそうなほどさくらが大量に出展されておりまして…。
ちなみにこのS・H・フィギュアーツのさくらは…レリーズしました(小声)
レモン「小声で言われてもwww」
ちなみに例のさくらPKM事件のせいでこう見えるわけじゃありませんからね(念押し)。
レモン「まだ揺れてるんだね」
いや,揺れてるんじゃない。来月あの場所にあるかどうかに委ねてるんだよ(動揺)。

レモン「まあそれはいいとして…現地で入手したのはこの袋と」
それ元々は社長娘に渡る予定だったんだけど,大きすぎたので結局オイラ行きとなったのん。

シャロン「その他に…あら?本が2冊とこれえ…」
左は秋山殿推薦図書数冊のうち厳選した1冊。右は某ワイリさんのHAHAHA☆な動画をつい最近見たから買ってみた。源文閣下である。
みほ「あっ!!私だ!!」
あ,そうそう。うちの会社でシーズナルプランツさんの痛傘も取り扱えるようになりました。秩父谷で取り扱える数少ないお店です(確信)。
ちなみに自分は妹への就職祝いにこの千代傘を予約しております。趣味の通じるあの人へのささやかなプレゼントという使い方も最適です(やはり確信)。
というわけで次まいりましょう。翌日です。
レモン「一気に殺風景な光景ですなあ」
この落差がいいんだろお(錯乱)
というわけで
アサルト平日定例会です。
なんだかんだでやっと行けましたwww
レモン「歯医者が鬼門で行けなかったんだよなあ」
そうなんです。だけどもこれで大丈夫です。今回のスタメンは1月の貸切と同じくラウラ(HK416)とのどか(64式)のコンビにMk23だったんですが……
のどかさんホップが掛かりません!!
結果,初速が54まで低下するというとんでもない事態に…。前回のあの好調ぶりは一体どこへ…。本来なら初速91出てもいいはずなんだが…。ケイホビーからの朗報を待つしかあるまいが…。
レモン「それでも近くの陸自迷彩の方(本職の方でした)と盛り上がったりして,マスコットとしての役割は普通にしているところはさすが…」
やっぱ使えなくてもこの子は持っていくべき(戒め)。

というわけでこの日使ったのは実質ラウラさんだけでした。
レモン「あれ?」
レモン「あれえ?」
変更しました。
ラウラさんのダットサイトを今回からSD-30に変えております。SD-33の性能は文句なしでしたが,やはり33ミリという制約は克服しきれませんでした…。
レモン「33よりちゃちいなあ…」
実際問題,作りの方は33のほうが良かとです。でもそれはSD-33に比べて劣るという意味。30も他の追随を許さない性能を誇ります。なんでこんなに像がクリアなのん?無論それは国産実銃用だからです!!(キリッ
で,肝心の定例会の方はと言うと……
すごく,楽しかったです。
人数が程よく,フィールドも面白い。
そして何よりフィールドスタッフさんの盛り上げ方がすごい!!この人たちの定例会を楽しむという理由だけで来る価値がある,そんなフィールドです。うん!!来月も絶対に来よう!!
なお高丘さん本人の反省点としては,ハンデがあるとはいえ相変わらず左目での照準に難があるのと狙う際の一呼吸が甘いというところです。ただ索敵の能力は以前より高くなったなあという実感あり。楽しく努力です。
というわけで今宵はこのへんで。1曲おかけして。
さよならポニーテールでヘイ!!にゃん
Posted at 2015/02/10 23:58:42 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記