• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2015年02月18日 イイね!

ネタがないのでクイズです。



ツイッターのネタとして投下したそれをこちらでも。

#これだけで何のアニメが分かってしまった残念で最高な同志はrtというのがありまして,それに投下した『これだけ』画像をあげてみようと思います。

レモン「せっかく用意したからね」
まあ製作時間わずか10分なんだが。

難易度は三段階。とりあえずクイズということで,わかった方はよろしければコメントの方を願います。

一部,相当懐かしいもしくは120%見る側の性別を間違えている作品がありますが,まあ気にしないであげてください。

まずはレベルA。

当日記リスナーさんならほぼ間違いなく答えられるであろう4作品。

こちらです。ドン!



レモン「難易度順で目がでかくなる設計ですか?」
そういうわけじゃあないんだけど,そういうソートに見えるなあwww

まあ…恐らく左は一撃でわかると思いますwwwwwww
レモン「サービス問題ってレベルじゃねえぞ!!」

次。レベルAA。

ちょっち難易度高くなります。タイトルの認知度的な意味で。

こちらです。ドン!!



レモン「某放送局を90年代後半にしこまたみてれば攻略可だな(確信)」

まあそもそも高丘さんのアニメというのは大体あの放送局生まれが多すぎて困るのじゃよwww

次。最高難度です。

まあ難易度はいくらでもあげられますが,どれくらいか考えに考えた(5秒くらい)結果こちらをご用意しました。

なおこれは連想問題で尚且つ普通男子が見るアニメではありませんwww恐らく高丘さんと同世代もしくはそれよりちょい下の女の子(当時)ならギリギリわかるかもしれません。こちら…。



これです。もうヒントがちゃおだという時点で終わっていますが気にしないであげてください。

※ちゃお=高丘さん二次元傾倒への火種その2。その1はレベルAの答えなので言えない。その3はeMacとライムワイヤー,その4は双恋とシスプリなどなど。これらを混合させ起爆させたのは某マイミクさん及びその自室。火に油を注いだのがMithaさんとむつみさん。

というわけでいかがでしょう?暇つぶしにでも答えていただければ…(小声)。

1曲おかけいたしましょう。東京スカパラダイスオーケストラでパンドラタイムズ

Posted at 2015/02/18 21:54:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年02月15日 イイね!

フェイバリットPart2

バレンタインでしたね!!

レモン「はーい!!」

オススメのプレゼントは!!

CQB-R!!
レモン「89式!!」

みほ・シャロン「女性に何をさせようとしてるんだろう…」

※サバゲーを始める紳士淑女に勧めたいマルイの電動ガン厳選2本(2015年現在)でした。コスパと実射性能のバランスが良く,尚且つ『息が長く上手くなっても手放す必要のない器用な子』となるとこうなるのだ。他にはG36やトンプソンなどもオススメですが総合面で及ばず次点。,G3SASとかは扱い易すぎて逆にどうかなあと。ちなみに416と417は超絶極まるオーバースペック過ぎて逆に覚悟が必要&信頼性に難あり,ハイサイは無論論外,SCARもいいですがちと高いかなあ?

余談が長くなりました。

先日の続きと参りましょう。

えーっとどこからだったけ?


レモン「ウスヤさんからなり~」

了解。そういえば前回の最後に『ウスヤさんが熱い!!』と言いましたね。

まあ実のところ,今回の前置きが最大のヒントだったりします?

銃のことじゃあありません。あれは単純に自分のお勧めです。


では,その正解をいただきましょうか。もちろんくれるのはこの方です。


そう,この方です。

レモン「今回当日記初登場でいきなりキーパーソン担っている新人王です」

では,いただきましょう。正確には奥さんからですが(ボソッ。


バレンタインなり~。

この日のウスヤさん限定のバレンタインチョコ進呈であります。

やることの幅広さに定評のあるウスヤさんは今年も絶好調です。

レモン「このあともちろん丸五さんに寄っています」

Part1で蛙姫号にシエロさんフルノッチでついていったって言ったでしょ?

レモン「はい」

もちろん丸五さんの前を一旦通過するじゃない?横目で見てたらご主人と目があって,明らかに『アレッ!?』という顔をしていたのは多分忘れないと思うwww

その次はこちら。


吉田屋さんつまり梅カフェWAONです。


今回はチーズケーキと……


梅ジュースホットで。ホッと。

そしてまいわいで干し芋を大量に買い込み,ひろきゅうさんと別れて家路となりました。久々にあっさりとした大洗巡りでした。

で,今回はシエロさんのことを聞かれることが多かった気がします。

今まで聞かれることが多かったことのひとつで『保管法』というのがありましたが……


ここで保管されています。

うちの2輪車用保管庫です。となりは父親のXB12STTです。レモンさんより厳重保管となっています。ビアンキの廉価モデルとはいえ,軽量素材で雨風には弱いため頼み込んで置かせてもらっておりますw

レモン「ちょうど保留車のヨンフォア(NC36)が売却された後だったからなあ」

タイミング逃してたら置き場か無かっただろうね。

ちなみに大雪の時は高丘さんが決死の雪下ろしをすることとなっております。そう言えば1年前の今日があの大雪当日でした。時が経つのは早いのお…。

というわけで11日,大洗でお会いした方々ありがとうございました。来月の大洗行きはまだ未定…ということにしておいてくださいまし…。

1曲おかけして。ROUND TABLEでChocolate

Posted at 2015/02/15 23:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2015年02月13日 イイね!

フェイバリットPart1

お知らせ。

ちょっと目が痒くなり始めました☆

レモン「なんか早くね?」
シャロン「今ごとだと普段は余裕綽々じゃ…」
みほ「ねえねえ,海に行かない……?」
たしかに大洗のほうが楽なんだがなあ…。

ども,高丘です。

じゃあ大洗の話をしましょう。

一昨日の話。

で,残念ながら今回泊まりではありません。

止める場所は自動的に町営となります。

そのため早速,一番くる光景の写真からとなります……。


この建物はあやちゃんでおなじみ道さんでした。

そして……


そしてここは……金子屋薬局さんでした……。

金子屋さんはBeforeがあります。それがこちら。


記憶に新しい今年,1月の写真です。

普通,家なり建物が解体されると『意外にこの土地広かったんだなあ』と感じるものですが,今回はまったくもって真逆。初めて大洗に来て商店街へ入った場合,まず最初に見る建物の1つだった金子屋さんと道さん。大きな存在だったのです。


そして先ほどの写真に写っていたポスト……。これがまた泣けるという。


『撤去となります』

レモン「つまりこの日記書いてる今日がラストデーだったのかい?」

最後の数日,特に海風で錆びついてこの張り紙という悲壮感。なんといいますかねえ…。

正直,冷静に見渡すと初めて来た頃と風景が違うところは多々あったりします。閉店したお店があったり,建て替えられた家があったり……。狭いとはいえ大洗は立派な町という自治体です。聖地としては空前の規模ですから,こういったことも多々あります。しかし人と雰囲気は変わらずそこにあるので,しっかり安心します。悲しいながらも自分の中で大きな存在の場所なんだなあと改めて実感した次第です。

では,明るい話に参りましょう。

ああ…ただこの場所は時と場合により,大洗とは言い切れないかもしれません。そう言い出したのは水島努監督その人だそうです。だからこの場所がこのアニメの舞台に選ばれた,そんな経緯があるそうです。


むらいさんです。

SHIROBAKOに東京都某所として登場し,ファンを沸かせたむらいさんです。


例のショットwwwヨットがタイタニックに変わるのです。水島監督にはここからのショットが『ちょっと大洗っぽくない,都会っぽい』のだとか。そこが今回の起用につながったポイントなんだそうです。

そしてここで,既に飲んでいたひろきゅうさんに遭遇。同時におかじまさん,メイトさん,ガルパンガイドさんにお会いします。今週はうちの会社用,帝都急行向けの両仕様位名刺とも渡しまくっている気がします…。珍しい(ォィ。

さて,お次はとなりますが,ここでウスヤさんが熱いとの話を耳にします。ですが,飲んでいたひろきゅうさんは魔法カード『蛙姫号』を発動。高丘さんはシエロさんをフルノッチでついていくこととなります。

レモン「最もハイギヤの段に入れたの初めてだったよなwww」
それでもエンジンヘボいし,そもそもハイギヤでも結構ローギヤだからまあ速度が出ないことwww

そんな今までの大洗で一番ハードな道のりを乗り越え辿り着いたウスヤさんで待っていたのはあの人からのプレゼント…?中途半端ですが,今日はこのへんで…。続く。



最後にちょっと業務連絡です。

3月14日ですが,うちの会社恒例のお客様感謝祭を開催します。

内容はこれまた恒例のもの+αになると思いますが,それは後日お知らせします。お楽しみに…。



Posted at 2015/02/13 22:33:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2015年02月10日 イイね!

わんだー(みたいな)

今のうちに言っておきます。

今日も!!キレがなく!!長い!!(確信)

ども,高丘です。

レモン「頻尿のことですか?」
ベキィ!!
※同世代ではちょいとトイレが近い性分。


さて,そんなわけで今日もただひたすらに長いです。

何せネタが2日分。まあ,多少はね…ということで…。

ではさっそく本編へ参りましょう。まずこちら。


ワンフェス冬。

世界最大のガレージキットイベント。造形力の祭典であります。

実は高丘さん,今まで行ったことありませんでした。

シャロン「そもそも幕張自体が…」

確か人生2~3回めだったと思います…。

※むしろパシフィコ横浜とは縁があります。人と車のテクノロジー展的な意味で。

しかも今回は事情が特殊です。もう皆様ご承知のことかと思いますが……


仕事で行ってたんです。

あの日のあの場所で仕事と言い,この札を首から下げているならブースがないとおかしいです。れっきとしたディーラーであります。

ではそのブースの方をご覧頂きましょう。かの某検索サイトのニュースに載ってしまったことが判明した例のブースですw



CJRT(クスコジュニアラリーチーム)&シーズナルプランツブース

おなじみ高崎くす子嬢のCJRTとこれまたおなじみ痛傘のシーズナルプランツさんの合体ブースであります。

そこにうちの会社から社長,ミスター,高丘さんの3名が参加した理由は2つ。まずはご存知くす子ハスラー製作会社だから。そしてもうひとつはうちの会社がスポンサーになったから…。

で,先ほど言いました某検索サイトのニュース等をご覧頂いた方はご存知かも知れませんが…。っていうかですねえ…。

このネタ早く言いたくって仕方なかったんですwww

レモン「だいぶ前から知ってたからねwww」

それがこちら。


くす子ちゃん,フィギュアになる。

そうです。フィギュアになるんです。それに挑むは世界の宮川武さんであります。

フィギュア世界には決して詳しい方ではない高丘さんでも高校時代から知っている唯一の造形師さんでもあります。

唐突だけどセイバーさんいるでしょ?
レモン「はい。Fateの」
実はセイバーさんを知る切っ掛けが宮川さんのセイバーさんだった思い出がwww
レモン「マジかwww」

恐らくラリーチームのマスコットがフィギュアとして市販されるというのは珍しい通り越して前代未聞だと思われます。そんな斬新かつ豪華なフィギュアは夏のワンフェスから発売となります。

そしてこれまたご存じの方も居ると思われますが,走る方も攻めております。

全日本ラリー復活参戦でドライバーが番場彬選手という布陣がこの日,正式に発表となりました。もちろんジムカーナもチャンピオンを目指し継続参戦となります。

特にラリーの方は番場選手が乗るということで驚いた方も多いのではないでしょうか?今年のCJRTはすごいですぞ~。

んで,ハスラーの方も予想をはるかに上回るご好評をいただき,持っていったチラシが足りなくなるんじゃないかとヒヤヒヤしたほどでしたw中身の内容まで事細かく興味を持っていただいた方も多数いらっしゃいました。本当にありがとうございます。

で,そんな仕事をしていると……まあ立ちっぱなしなので腰痛がしてくるわけです。ツイッターの方には『行きたいんですが行けないんです…』『逆にレポートお待ちしています』:という話を多数いただきまして…。

なので腰痛を緩和させる目的も兼ねて企業ブースだけですが閉会間際にひと通り回って,ほんのすこしですが写真を撮っております。

なのでザッとご覧頂きましょう。iPhoneで撮ったため写りが悪い上に詳細のほうはごめんなさい…ググってくださいとしか言い様がないのはご容赦をorzいざ!!




レモン「ちょっと待った!!」

何よ?

レモン「あのさぁ…さくら多くねえか?」
せーかあああああい!!!(某NACK5のドナルド声)


ホント,犬も歩けばさくらに当たると言えちゃいそうなほどさくらが大量に出展されておりまして…。

ちなみにこのS・H・フィギュアーツのさくらは…レリーズしました(小声)

レモン「小声で言われてもwww」

ちなみに例のさくらPKM事件のせいでこう見えるわけじゃありませんからね(念押し)。

レモン「まだ揺れてるんだね」

いや,揺れてるんじゃない。来月あの場所にあるかどうかに委ねてるんだよ(動揺)。


レモン「まあそれはいいとして…現地で入手したのはこの袋と」
それ元々は社長娘に渡る予定だったんだけど,大きすぎたので結局オイラ行きとなったのん。


シャロン「その他に…あら?本が2冊とこれえ…」
左は秋山殿推薦図書数冊のうち厳選した1冊。右は某ワイリさんのHAHAHA☆な動画をつい最近見たから買ってみた。源文閣下である。


みほ「あっ!!私だ!!」
あ,そうそう。うちの会社でシーズナルプランツさんの痛傘も取り扱えるようになりました。秩父谷で取り扱える数少ないお店です(確信)。



ちなみに自分は妹への就職祝いにこの千代傘を予約しております。趣味の通じるあの人へのささやかなプレゼントという使い方も最適です(やはり確信)。

というわけで次まいりましょう。翌日です。


レモン「一気に殺風景な光景ですなあ」
この落差がいいんだろお(錯乱)


というわけでアサルト平日定例会です。

なんだかんだでやっと行けましたwww

レモン「歯医者が鬼門で行けなかったんだよなあ」

そうなんです。だけどもこれで大丈夫です。今回のスタメンは1月の貸切と同じくラウラ(HK416)とのどか(64式)のコンビにMk23だったんですが……

のどかさんホップが掛かりません!!

結果,初速が54まで低下するというとんでもない事態に…。前回のあの好調ぶりは一体どこへ…。本来なら初速91出てもいいはずなんだが…。ケイホビーからの朗報を待つしかあるまいが…。

レモン「それでも近くの陸自迷彩の方(本職の方でした)と盛り上がったりして,マスコットとしての役割は普通にしているところはさすが…」

やっぱ使えなくてもこの子は持っていくべき(戒め)。


というわけでこの日使ったのは実質ラウラさんだけでした。

レモン「あれ?」


レモン「あれえ?」
変更しました。

ラウラさんのダットサイトを今回からSD-30に変えております。SD-33の性能は文句なしでしたが,やはり33ミリという制約は克服しきれませんでした…。

レモン「33よりちゃちいなあ…」

実際問題,作りの方は33のほうが良かとです。でもそれはSD-33に比べて劣るという意味。30も他の追随を許さない性能を誇ります。なんでこんなに像がクリアなのん?無論それは国産実銃用だからです!!(キリッ

で,肝心の定例会の方はと言うと……


すごく,楽しかったです。

人数が程よく,フィールドも面白い。そして何よりフィールドスタッフさんの盛り上げ方がすごい!!この人たちの定例会を楽しむという理由だけで来る価値がある,そんなフィールドです。うん!!来月も絶対に来よう!!

なお高丘さん本人の反省点としては,ハンデがあるとはいえ相変わらず左目での照準に難があるのと狙う際の一呼吸が甘いというところです。ただ索敵の能力は以前より高くなったなあという実感あり。楽しく努力です。

というわけで今宵はこのへんで。1曲おかけして。

さよならポニーテールでヘイ!!にゃん

Posted at 2015/02/10 23:58:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年02月10日 イイね!

明日の大洗行きダイヤ

運転士行路表(影森C運輸区/水戸大洗用)

運行日時:2015/2/11
列車番号:4007
種別:特急/Rapid LTD EXP
列車名称:にしずみ81/NISHIZUMI 81
行先:大洗

車種:TOET-C4-4/5(現車9)
速度種別:IL-H

上野町   発845
大野原   通852
美の山口  通855
黒谷    通857
大塚    通900 
天野    通910 
花園    発918 
川本    通927   
石原    通937 
代     通941 
妻沼    発950 
刀水橋   通955 
太田    通1003 
太田桐生  発1012(高>)
新足利   通1021
出流原   発1025 
佐野田沼  通1026 
岩舟    通1029
栃木市   通1036 
栃木都賀  通1038 
都賀    通1041 
壬生    発1044 
上三川   通1050 
真岡    通1054 
桜川筑西  通1103
笠間西   通1108
笠間    発1113 

友部    通1114 
(友部信号) 通1118
茨城町西  通1120 
茨城町東  通1124 
水戸南   通1126 
水戸大洗  発1130(<高)
大洗    着1138 


2時間53分 188キロ 表定速度65キロ
Posted at 2015/02/10 21:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation