• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年10月16日 イイね!

感慨深きを時間まで。~大洗肴屋本店合宿譚~その3

ちょっと時間押していますが,巻かずにみっちり書きます(迫真)。

そんなわけで続きです。

我々一行は大貫に戻ってまいりました。

出迎えてくれたのはおなじみの精鋭集団でありました。


大洗高校ブルーホークス。

レモン「いいですね。高丘さん感慨深いでしょ?」

このブルーホークスのいいところはこういう系統の会でも一切妥協しないところだよね。自分も似たような経験しているけど,まあとにかく嫌だったからねえ。

レモン「所謂,旅●ちの日にってやつっすか?」
それな。
※本当に嫌だったです。


だけどねえ,それを妥協無くねえ。全国屈指のクオリティでイベントを盛り立ててね。脱帽ですよ。しかも今回は歌まで披露して……場所と芸を選ばないタフさと士気の高さがいいよね。


レモン「兵法では『士気の高い軍隊に攻撃を加えてはいけない』というのは当たり前ですからね。もうただ純粋に感銘を受けながら聞く見るというのが一番ですよね」

そうですよ~。当日記は心から応援しております。

さて,その2ではスタンプラリーもメインでした。実はもう一つあのスタンプラリーは終着地点があったのです。それは……

イベントの福引引換券

というところです。昼飯を食べた小野瀬海藻さんのとなりでまさに福引が行われていたのでございます。

前回,高丘さんは曲松は100円商店街で『きんのたま』こと1等を当てました。さて,今回は果たしてどうでしょうか?ちなみに最高は特等です。


では!いざ!尋常に勝負!!

……コロン!

結果はこちら。


1等:豊年屋さんのレオポン軍手

一行の面々に「どんだけ強運なのww」「早く移住してくださいww」と言われたのは言うまでもありません。

そしてイベントは遂にメインイベントを迎えます。


このお二人の登場です。

そう,仙台エリさんと森谷里美さん(そして某大使w)のトークショーが今回のメインイベントです。

レモン「仙台さんは今回が初めてという」

そうです。仙台さんは初大洗。となるとここにこうなるわけです。


サイン,降臨!!

加藤豆腐店さんにも遂に一筆加わりました。会の方はですね,OVAに関連して歴女チームの話からOVAの感想に突発ゲスト?でアライッペと大里さん降臨,そして来る劇場版の話まで大いに盛り上がりました。

というわけでイベントは無事終了。我々は満を持して肴屋本店へ向かったのでありました。

レモン「いや,あのぐだぐだは?」

え?取り上げるの?

レモン「取り上げてください」


こちらですね。トークショー終了後,本イベントの閉会式?が行われたのですが……まあこれが伝説級のグダグダ会となりましてwww

・閉会式なのに登壇予定の大貫商店会の人が誰一人として来ないw
・しかも
『肩くんで歌いたいから1ヶ月前にチョイスした(常磐さん談)』というウィ・アー・ザ・ワールドが常盤さんと大使の二人しかいない状況下で流れて場内失笑。
・やっと来た大貫商店会の人が台本(があったらしい)を忘れてやっぱりウィ・アー・ザ・ワールドが流れ続けるw
・それでも大貫商店会の人の感謝の言葉は感動の雰囲気に包まれる。
初めての大イベントを無事に完遂した商店会の人たちに盛大なる拍手。
しかしそれでもグダグダだったため,常磐さんと大使が最後に苦笑いしながらペコリ。そのまま終了。

という最後まで和気あいあいとした雰囲気でイベントは終わったのでありましたw

さて,ではでは今度こそ肴屋本店の話ですね。

遂に我々は割烹旅館・肴屋本店の本気に舌鼓を打つことになります。泊まった人々をあっという間に魅了するその1泊2食とは如何に?


そうです。次回がこの旅最大のポイントでありクライマックスでございます。乞うご期待。

では1曲。この曲以外にないだろう!!

USAフォーアメリカでウィ・アー・ザ・ワールド

Posted at 2014/10/16 20:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2014年10月15日 イイね!

今度こそ身を切るのです。



あれ?

自分さっきまで大洗の日記書いていたよなあ。


シャロン「まんまと引っかかりましたわね(呆れ)」
みほ「あはは…落とし穴というかなんというか……」

なんですか,んな珍しい2ショットでどうしたのよ。何かあんのかい?

シャロン「そりゃあ…ねえ…」
みほ「いや……健康診断の結果が……」

・体重70キロオーバー(速報値)

諦めてはいたし覚悟はしていたけど,ここまでだとは思わなかった。

シャロン「流石にここまで来るとどうにかしないといけませんわ」
みほ「あまり体がよくないのは知ってるけど,このままだと本当によくないかなあって」

うーん,確かにそうなんだけどさあ……

・体力が事故以来,急激に落ちてしまっている。
・もちろん代謝もすこぶる悪い。
・何よりダイエット企画は大ウケしない。


日記の企画としては弱いし,今から対処するにしても困難ばかりだし…。

シャロン「そういうと思いましたわ」
みほ「うーん,だけどいい方向にはしないとだよ?」
シャロン「というわけで,この際だからワタクシたちからド派手に仕掛けさせていただきますわ。今回ばかりは容赦しませんわよ?というわけで……」

シャロン&みほ「では!よろしくお願いします!!」

ドンドンドンドンドンドンドン♪

な?なんですかあ!?


???「やぁ~やぁ~!高丘ぁ~光一ぃ~!」

レモンだろてめえ。

???「あの事故による体力低下とデブエットの成果,敵ながらあっぱれであった~」

デブエットじゃねえよ馬鹿野郎wwwあっぱれでもねえよwww

???「しかーし!!当日記の構成上,このままおめおめと引き下がっているわけにはいかんのだ~」

たしかに先ほどのお二人さんには心配されているのは悪いと思っているけど,お前にはあんまし関係なかろうが。

???「よって!!正式な診断結果が届き次第,歴代最大級のダイエット企画の強制敢行をここに申しこーむ!!」

だから弱いってダイエット企画はさあ。今までどんだけ失敗してきてるんだよ。個人的でいいだろうがよ。

???「ん?どうせいつものようにヒマがないし,技術的にも成功は遠いだと?」


言ってねえよ。

???「ぬは~ぬは~ぬは~!!逃げ道も妥協もないんだぞ~。嫁のみほさんに聞けば月曜日が最近暇らしいじゃないか~。原谷に行くくらい大した手間じゃないだろ~?」


ん?原谷?まさか…?

???「もうわかっただろう~?時は原則毎週月曜日,場所は秩父文化体育センターのトレーニングルーム,ここのフリータイムを活用して徹底的に鍛えてもらうぞー!!」

※秩父市民は2時間320円で使い放題です。

???「ん?何だと?それでも決して企画として強くないだと?」

いや,十分本格的だと思うけど……。

???「ぬは~ぬは~ぬは~!!お前には企画としての生き地獄を味わってもらおう~。そろそろ答えたほうがいいんじゃないか~。あれの期待に。ただ成功した状態でやってもつまらないだろ~?コスプレなんて?」


?!

???「ましてや女装なんてなあ~高丘光一~」


??!!

???「開始から半年で5キロ痩せたら~何もしなくてもいいだろう~。ただし失敗したらお前には~やってもらおうじゃないか~」



???「秋山くんを~。しかも~…」


???「サバゲーという環境下で~www」

はぁ!?

???「もうわかったであろう~高丘光一~。半年で6キロ痩せなければ,秋山くんになりきった状態で屋外サバゲーに64式小銃一丁で突撃してもらおうではないか~!!」

おい!待てや!待てや!!

???「それにこれだけで決すると思ったら大間違いだ~…。もしも1年後に12キロ痩せていなければ~もう一度生き地獄を味わってもらおう~」

なんだよ!!秋山くんでサバゲーする以上に厳しいことってあんの…あっ。

???「やりたいか~?新ネタを。あのボツになった新ネタを~。サバゲーで,64式小銃だけで,大きな胸をして…」

おい…まさか…。


この人でサバゲーやれってか!?

???「もうわかったであろう~。1年後に12キロ痩せていなかったら副会長コス(もちろん胸付き)をしてやはり屋外サバゲーに64式小銃のみで突撃するのだー!!」

お!おい!!なんとかインチキできんのか!!

シャロン「申し訳ないけどそういうことだから」
みほ「ごめん…今回は申し訳ないけど…」

おい!おい!どうするりゃいいんだよ!!
???「お前はとにかくずべこべ言わずに痩せるんじゃー!!」


というわけで当日記の命運をかけた新企画,近日スタートです。
Posted at 2014/10/15 22:15:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2014年10月15日 イイね!

感慨深きを時間まで。~大洗肴屋本店合宿譚~その2

続きです。

スタンプラリーは一路,茨城百景へ向かいます。

正確には大貫海岸といい,そこの景色をすべて見ることができるポイントが茨城百景という景勝地に選ばれているわけです。

この場所へ至るには大貫を抜ける必要がありますが,この日はこんなイベントが行われていたのです。


『大貫商店会感謝祭』

ここで訂正。つぶやきでは大貫商店"街"と言ってしまいました。正しくは商店"会"です。お詫びして訂正いたします。


曲松の100円商店街は有名ですが,負けじと大貫もイベント開催です。地元の商店はもちろんのこと,ホーリーホックから茨城空港まで参加という盛りだくさんの内容。大いに盛り上がったわけです。

さて今回のスタンプラリーの主役?は歴女の4人と言いました。大貫商店会の推しメンもこの4人です。そこで沿道から注目を集めていたのがこちら。


OVAでおなじみ,カエサルさん装填訓練セットです。やっぱり劇中のカエサルさんを再現している方はたくさんいらっしゃいまして,一行が誇るパンダくんもやってみました。それがこちら。


※ひろきゅうさんの日記からお借りしました。

ここでもパンダくんのスーパーサブぶりが光ります。


更に沿道で三突を見つけたパンダくんはこれに搭乗。


ハマっています。更にこちら。


南紀白浜から来た三号パンダ突撃砲まで降臨。沿道の方々からも『パンダが乗ってる!』と注目を浴びておりました。

そんなこんなで過ごしていたら気づけば時間は昼。お腹が空く頃でございます。今回はこちらを食べました。







レモン「え?……アライッペ?」
間違えました。アライッペは食べられませんwシラスだけど。
※是非清く一票を。一票を(切実)


こちらですこちらです。


小野瀬海藻さん謹製,ぶっかけ漁師飯でございます。

ぶっかけ漁師飯自体はとても有名なものですが,大洗ではそれにシラスを組み合わせます。これがうまいのなんの。

レモン「だいぶ薄味に見えますが」

それがそうじゃないんだよ。シラスの塩味と漁師飯のだしがいい味出してんのよ。そこに微量な醤油,これで一気に締まるワケ。グッドアレンジです。

ここで一旦イベントから離れてスタンプラリーに戻りましょう。

先程も申し上げたとおり,次の場所は茨城百景です。

一部のツーリング動画でも使われるくらい有名な風景です。そこでiPhoneのパノラマ機能を使いまして,その風景を一気にご覧頂きましょう。


左手には大洗港,目の前は大貫海岸,真下には要幹の国道51号線が貫いております。台風で決して天気がよくありませんが,それでもこの迫力です。次は晴れの時に来たいですな。

レモン「ただ場所がかなり遠いです。徒歩だとちょっとつらいかも」

もしも自前で用意できないなら是非レンタサイクルをご利用ください。今回,新仕様もお披露目となりましたね。


今回は戦車を推したスタイルで登場です。もちろん前輪がド派手な大洗スタイルであります。予約はアウトレットまで。

アウトレットといえば,今回のスタンプラリーの終点その1でもあります。


大貫商店会歴史ギャラリーです。

大貫商店街をはじめとした大洗の歴史ネタを詰めた新スポットであります。中は大洗の各所から集められたレトログッズ,写真に加えてこの4人が出迎えてくれます。


まさに的確な人選です。大洗は我々に良き宿題をくれますが,大洗の人たちはそんな芸当が出来るだけの物量と引き出し,そして圧倒的な柔軟性を兼ね備えております。聖地というのは幾数多ありますが,こういうことは簡単そうで実はとても難しいのです。

レモン「どれも欠けちゃあいけんのさ。大切なことなのさ」


そうして大洗の街と我々の思い出に新たなる1ページが刻まれていくのです。

あっ,写真はスタンプラリー撃破の記念品でございます。
レモン「こんな冊子もらえるんだ」
その1の記事をわざわざ書こうと思った理由がこれです。是非,もう1段調べてみてください。楽しいですよ~。



ですが,1日目はまだ終わっておりません。

まいわい市場で写真の通り更なる腹ごしらえをした我々はまたも大貫へ戻ったわけです。そうです。

1日目は当然のこと,イベントもまだまだこれからが本番なのです。

その模様に加えてガルパンファン誰もが憧れる肴屋本店での一夜をその3からお送りいたしましょう。お楽しみに。

では今宵も1曲お送りしましょう。シュガー・ベイブで夏の終わりに

Posted at 2014/10/15 20:35:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2014年10月14日 イイね!

感慨深きを時間まで。~大洗肴屋本店合宿譚~その1

ども,高丘です。

というわけでお待たせしました。


大洗ですよ奥さん!!

レモン「?!」

なんだいレモンさん。


レモン「あのさあ,ここ南紀白浜じゃねえか?」
まずどうやって行くだんよ白浜までwwww


※ちなみに上野町から南紀白浜までは9時間以上掛かります。

本線に戻します。

お待たせしました。大洗宿泊であります。

今回はひろきゅうさん,しらたまさん,ベル♪さん,ともちゃさん,高丘に途中参加であずにゃんぷさんの計6名が大洗へ集いました。

そして何より今回のお宿がスペシャルです。こちら……。


肴屋本店であります。

もうね,何も言うまい。


レモン「言う方が逆に難しいくらいだね」

そうだよ~,あまりにも説明不要すぎてねえ。高丘レモン組が初めてここを訪れたのは第一回セラ戦の時でありました。あれから時が経ち,遂に我々はあの中で一晩を過ごす機会に巡りあったのです。

レモン「だけどここからの道も長いね」

長いですね。まだ泊まっていない宿は星の数ほどありますから。とはいえ誰でもすぐに思い浮かび何時かは…と願う宿を撃破したわけです。実に感慨深いのん…。


レモン「で,あのパンダくんは一体?」

これはベル♪さんの持ち物で,今回大活躍となりました。その奮闘ぶりは後々仰山見ていただくことといたしまして……。

で,今回は特段何もイベントがないはずでした。しかし,この実績ある一行の特徴として『イベント遭遇率が高い』というのがあります。今回も見事命中しました。

んで,そのイベント……といきたいところですが,まずは大洗駅です。何せ今月の入場券は!!


そう!!嫁さん!!

そしてインフォメーションはパンダくんの主であるベル♪さんの嫁である麻子モード。じゃあパンダくんで麻子ワールドと戯れる光景を撮ろう!!ということになり……こうなりました。


麻子「おお…パンダ…!!」

次に向かうは浅間神社です。というのも,大貫方面で新しいスタンプラリーが行われているのです。その名も……


『大貫地区歴史探訪スタンプラリー』


名前からして歴女チーム分全開ですしキャラの主役はあの4人なんですが,よくよくその本懐を調べてみるとなかなか面白かったのでその話をしておきましょう。これからやる方には是非頭の隅っこに入れておいていただきたい。

さて,まずこれを見ていただきましょう。ガルパン最終話のパレード,その時の一枚。


これ。当然ながらこの道はみんな知っているはずです。

レモン「ヨネカワさんの前の県道ですね」

そうです。

ですがこの道,実は運河だったことを知っている方は果たしてどれくらいいらっしゃるでしょう?
レモン「な,なんだってー!?」


という自分も昨日知ったんですがね。

実はこの県道,元々は運河だったそうです。現在の大洗は2つに二分することができます。磯前と大貫そして祝町,この3地域。今や誰もが大洗1つでくくるこの3地域は発展する仕方が大いに異なっています。

今回の主役である大貫はこの大貫運河を元にした商業で発展を遂げた経歴を持ちます。運河は涸沼川から分岐しており(分岐点は現存しているそうです),江戸時代は江戸から奥州まで相手する一大物流拠点の生命線を担っていました。そのため,大貫は大貫で地域なりの発展を遂げたのです。

レモン「この道が海岸際でもないのにやたら広いのも『運河だったから』というのが理由です。現代だと船ではなく戦車が走ったというわけですが」

ちなみに磯前は言うまでもなく磯前神社の参拝客で発展を遂げた街です。なので大貫とはちょいと違った風情を持つのです。ガルパンファンの場合,曲松商店街のイメージが濃いところですが,歴史的経緯から考えると有名ドコロだけで終わりにするのは実にMOTTAINAIのです。つまりこういうところがガルパンファンに毎度のごとく宿題をくれる大洗クオリティの心臓部なのかもしれません。

なお今回のスタンプラリーではこの経緯は省略されています。必要はない知識かもしれませんが,頭に入れておくとちょっとおもしろいかもしれません。そしてまたあなたの手元にポッと大洗は宿題をくれるのです。

そんなスタンプラリー最初の目的地は浅間神社です。


名前だけでお分かりの通り,ここは富士講を元にしています。この神社だけ小高い山の稜線上にある理由です。あと読み方は間違えないように。『あさま』じゃないです。『せんげん』です。

なのでこの神社の雰囲気は必然的にひっそりとしたものになります。雰囲気はトトロのそれです。来るのはそれなりにキッツいです。頑張ってクリアしてくださいwww


浅間神社を訪れたら山を下って大貫の街なかへ。そこには諏方神社と西光院があります。写真は西光院で撮ったものです。諏訪神社はやはり名前の通り,長野の諏訪神社を起源としております。西光院は真言宗の寺院です。なお西光院は中で葬儀等を行っていることがあります。ご訪問の際はお静かに。

さて,この次は茨城百景へ向かうのですが,その途中でイベントを行っています。次回はイベント『大貫商店会感謝祭』その前編をお送りしましょう。

1曲。歴史ネタに合いそう,だけどもこっちは埼玉行田です…そんな曲を。のぼうの城は小田原征伐・関東平定の時の話でしたが,実は大洗でも水戸藩の内覧という形で争乱が起きたことがあるんです。実はその舞台の一つが西光院だったというのは……興味のある方はどうぞ調べてみてください。そんなわけでお送りしましょう。

エレファントカシマシ,ズレてる方がいい

Posted at 2014/10/14 22:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2014年10月11日 イイね!

レモンさん参考用備考録

ターボ装着後のレモンさんに乗務もとい試乗した方々から『これ付けて欲しい』言われたパーツいろいろ。

・LSD(一番人気。これは高丘レモン組ですら欲しい品。どうせクラッチのこともあるので来年の全般検査までにどうにかします多分)

・車体補強(次点。線形のいい秩父~大洗間では必須ではないものの,他区間担当乗務の運転士さんからは付けてほしいという声は多し)

・サス(つまり車高調。ストリートゼロよりランクの高いものを!!との声多し。となるとうちの会社のアレしか無いので,これもどうにかします)

・ピロ化(サスを変える場合は必須項目か。純正アッパーで助かったことがある身からするとダメコンの関係で全てが喜ばしいものではないんですが……んなこと言ったら終わりか)

・タイヤ&ホイール(今やスイスポ界の標準規格といえる17インチを求める声多し。ちなみにブレーキの苦情はパッド変更以降なし。勝ったな)

・メーター(あるんやから!!というお声。ただし新品で買わないといけない子が沢山いすぎて…。ブーストでしょ~モナカでしょ~…
んでもってどうせやるなら例の松下さんのナビ&DSRCごと更新しちまいたい)

・シート(ごく一部の方からもうちとクッション性欲しいとの声。まあそこはDIGOなんで許してあげてくださいw)

まあこんなところでしょうか…。
Posted at 2014/10/11 21:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備考録 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation