• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年09月11日 イイね!

突然ですが9/15ダイヤです(※本当に行くかは未確定)

運転士行路表(影森C運輸区/IL用)

運行日時:2014/9/15
運行系統:VOR400
列車番号:IL405(TRACK0400)
種別:特急/Rapid LTD EXP
列車名称:にしずみ81/NISHIZUMI 81
行先:大洗

車種:TOET-C4-4/5(現車9)
速度種別:IL-H

上野町   発815
大野原   通822
黒谷    通828
大塚    停832
天野    通842 
花園    発852 
川本    通859   
石原    通908 
代     通911
妻沼    発915 
刀水橋   通920 
太田    通931 
太田桐生  発937(高>)
足利    通946
出流原   発950 
佐野田沼  通951 
岩舟    通954
栃木市   通1001 
栃木都賀  通1003 
都賀    通1006 
壬生    発1009 
上三川   通1016 
真岡    通1020 
桜川筑西  通1028
笠間西   通1033
笠間    発1037 

友部    通1038 
茨城町西  通1045 
茨城町東  通1049 
水戸南   通1051 
水戸大洗  発1054(<高)
大洗    着1105 


2時間50分 188キロ 表定速度66キロ

備考:大塚停車,トランスポンダ確認




※まだ本当に行くかは未確定です。ただ14日の別ダイヤに変更とかはありえませんのでご了承くださいませ。むしゃくしゃしたからいきなり書いた。そして行く気になった。反省はしていない。

Posted at 2014/09/11 21:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2014年09月09日 イイね!

枕の創始,いと眠れるし!!

ども,高丘です。

生きてます。

今日の予告通りのお話を。

の話です。


レモン「やっぱりここじゃないの?」

だから違うって。


レモン「ええええええええええ~」

そう言えば深森さんも参加してたんだよなあ…。

話が逸れました。

高丘さんは寝るのが大好きです。普段から……

『人類には冬眠と夏眠が足りない。これさえあれば世界のありとあらゆる問題は1週間で解決する。これがないから人類人間とは概して愚かな動物なのだ』

と豪語しております。地球温暖化防止最大最強の手段はハイブリッドでも原発でも太陽光でも火星移住でもない。睡眠なのだよ諸君。

そんな高丘さんの安眠を汚す大敵がいたのです。


それがこの枕です。

コヤツ,一見するとオーソドックスな低反発枕なのですが……

・低反発すぎて超絶硬い。体調悪い日にゃPC枕木に感じる程硬い。
・恐ろしく高すぎる。仰向けで寝ることは偏頭痛と肩こりを意味する。
・なんか小さすぎる。単純に自分の頭がでかいだけだけどwww


そんな超低性能な見掛け倒しに引導を…渡しそびれて数年経ってたのですwwwww

レモン「なんでそんなに長引いたのだ?」
金がなかったんだよゴルァ(切実)

※買いに行く暇がなかったというのもあります。

最近は絶対に体調がすぐれない日々なので特段キツい状態でした。さすがにこの問題は家族ですら熟知していたので,ちょうどよく同時に枕の問題を抱えていた妹の枕も一緒に置き換えられることとなりました。


Powerd by 熊谷ニトリ。

実は深谷のアリオにある無印でも探してたんですが,家族から『高すぎるし選択肢なさすぎる。悪いこと言わないからニトリで買いな』言われていたので,やっとこさあの購入でした。

数ある種類の中での選定は困難を極めましたが,今回は高反発ホールド枕を採用しました。高反発の名の通り,全く硬くありません。ポフポフします。これで頭がどこ向いても大丈夫。一定の高さで保持してくれます。安心感も抜群です。

そして昨日早速使って大満足。結果,良すぎて問題が発生しております。

・気持ちよすぎて寝起きが悪くなり20分寝坊する(ォィ。
・気持ちよすぎて労働意欲がものすごく減退する(ォィ。
・気持ちよすぎてみほの胸にダイブする夢を見る(ォィ。
・気持ちよすぎて二度寝する確率大幅増確実(ォィ。

・気持ちよすぎて日記をこれ以上書く気が失せました(コラァ。

というわけでもう寝ます。おやすみなさい。

1曲おかけしましょう。『寝る』で浮かんだこの1曲。ライブバージョンでお送りします。

ユニコーンで働く男。

Posted at 2014/09/09 21:35:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年09月06日 イイね!

何か書く!!

ども,高丘です。

生きている報告ですw

やっぱり日曜休みって重要ですね。

レモン「今年は大洗に充て過ぎです」

もうちょっと月曜運行の比率を増やすべきか?

レモン「是非そうしてください」

えー……。こんな切羽詰まっているのに在来線運用増やせとか言う気?
レモン「いや,そこをノリノリで運行してください。だからこそ先日,久々に電気グルーヴ大拡充したんでしょうが」
なるほど,そのためだったのか。
レモン「気づかなかったのか?」
全く気づかなかった。
レモン「暇があまりないけどいろいろ持て余している」
社会人の…
レモン「遊び……」

………。
レモン「…………」




(20分後)



さて,本題参りましょう。

昨日の話なんですが,レモンさんの制輪子もといパッドが試験的に変更されました。

うちの会社のP1つまりストリートスペックからP3つまりサーキットスペックになりました。前後変更されています。

理由は言うまでもなく制動力の向上及びレスポンスアップです。P1はコントロール性能ではいい選択でしたしここまで対して問題なく運用されてきましたが,決して効きは良くない上に速度域によっては立ち上がりに問題がありました。ここを一部の乗務員もとい乗った人から……

「流石にどうにかしようよこれwwww」

という泣きが入ったので,急遽変更となりました。ついでにRF650でフルード交換し,条件をイーブンにした形でそのまま営業運転で試験。良好であればそのまま採用します。

なお,ローターとキャリパーは純正そのまま。ワイヤー劣化の抑止と詰め過ぎによる制動力不均衡及び事実上の喪失という事故を回避するため,あえて引き代を多くしているサイドブレーキも続投されています。

レモン「まあこれ以上の制動力は必要ねえな」

いらんね。

ちなみにタイヤもローテーションしています。それなりに減っていました。結果,今度は高丘さんの起動発進に……

「流石に悪い意味で豪快すぎるよwwww」


というクレームが入りましたので,こちらはクラッチワークを改良する試みをはじめました。今までの『アルトワークス式』起動発進は結局失敗となりました。ごめんなさいアルトワークス,だけどあんたがいなきゃ起動すらできなかったよマジで…。本当にありがとう…。

ただ改良型起動発進の習得にはかなりの歳月を要しそうです。高丘さんのセンスの無さは相変わらずだし,レモンさんの機構的問題も一部絡んでくるのでなんとも言えないところです。

レモン「ただ従来予想よりクラッチは保ちそうだねえ」

どうなんだろうねえそれも…。

あとレモンさんで考えうる要改良箇所は……

・メーター追加
・運転支援装置(ナビ)の全面更新及びDSRC対応
・懸架装置アップグレード及び車体強化

などありますが,どれもかなりの高コストだし上野町~大洗間が主戦場……というよりもはやそこしか走っていない現在のレモンさんには対費用効果が見込めないので現状では却下もしくは凍結同然となっております。

レモン「ラッピングはやっぱり年越しちゃうかなあ…」

ラブライブ劇場版には意地でも間に合わせます。それだけです。これには全力予算投資及び運休覚悟。減便の1つや2つは絶賛受け入れます。なのであんこう祭が終わったあとの運用は間違いなく減便となります。そこはご容赦くださいまし…。

では,1曲流しましょう。

電気グルーヴでバロンダンス



Posted at 2014/09/06 22:30:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年09月01日 イイね!

A点回帰

ども,高丘です。

さて,今日はこのお話です。


ここですね。

遂にラジオ会館が帰って来て,まあ3年ぶりに高丘さんのよく知る形の秋葉原に戻ったなあという印象を受けましたねえ。

何より『シャロンさんパス入店拒否事件』を筆頭に秋葉原との相性が悪い3年間をしのいできたという感覚があるので,より一層このラジ館再生は非常にここちの良いニュースだったのかなあと思います。


そんなラジ館,まあ最初に行くならこのお二人さんに挨拶しておくということで……。


とりあえず前々から思っていた印象通りに佇んでいて非常に安心したといいますか…。

というのも,秋山くんは今までに何度もこの形でいろんなところで会っているので『久しぶり~』『ご無沙汰~』という極普通の感覚なんですが,チョビは立ち姿と元々のキャラ設定からして……

酒屋上がりのコンビニにいる『らっしゃい!!』言いそうなベテラン

に見えてしょうがなくってwww会ってみても全然その印象は変わるどころか尚更濃くなった感があります。へいらっしゃい!!

で,このあとK-BOOKSに行くんですがここから先,1枚も写真を撮っておりませんでした。なのでいきなり今回2つ目の目的に本題を移させていただきます。

もう一つの目的は言うまでもなく夏コミの補完です。まあそれに付随して先ほど出た『シャロンさんパス入店拒否事件』以来,1歩足りとも踏み入れてなかったK-BOOKSに入店という歴史的なことをしているのですが…ww

今回の補完はちょっと複雑な心境を持ちながらの行動となりました。今年の夏コミは例年以上にマイナスの話をよく耳にしておりまして,よりなんか行きづらくなったよなあという感覚がしまして…。ましてや自分のような身だと,どうやっても今回の秋葉原で補完してしまう方が効率がいい。


今回の補完だけでこれだけ買えてしまいます。まあ中には夏コミものではないのが何点かありますが,7~8割方は夏コミもの。逆三角行って買うのとだいたい同じくらいのレベルを買えてしまう…。以前よりロマンを買える身じゃないので,結局はこうなってしまうのかなあというまあ~なんちゅうかなあ~…という気分がしてしまいまして。

とはいえコミケを愛していないわけではありません。今回もそうです。例えばこんなのとかどうでしょう。企業ブースを抜けたところで……

『同人誌行くだって?素人のものをなんで買う必要あるんだよ。こんなところとっとと帰ろうぜ』


という話を盗み聞きしてイラッと来たという話。これTwitterで読んだんですが,自分も相当イラッと来ましたねえ。やれるんだったら3時間説教してやりたい。今のコミケにこんなのばかりがいるんだったら,むしろ自分のようなのが行くべきなんじゃないかなあと逆に思うくらい。

まあ最近のコミケ,企業ブースがちと強すぎるんじゃないかあと思わないわけでもないんですが,この話はそういう問題じゃないんです。コミケは売る側も買う側もスタッフも全員対等なる参加者なんだから。こんなことを口に出すことからしちゃいけないんですよ。そういう意味で小林幸子御大とまりおさんの一参加者としてやったことはとても偉大だったんじゃないかなあと思いますねえ。

さて,話を本題に戻しましょう。では1冊1冊,出来る範囲でご紹介いたしましょうかねえ。


早速,今回の夏コミと関係ないもので申し訳ないんですが…w記念すべきK-BOOKS復帰戦最初の購入品はこれでした。猫屋敷(ささきむつみさん)のガルパン本です。去年の夏コミ頒布の本なんですが,これ持ってなかったんですよ~。最初に出てくるみほまほエリカ3人の黒森峰が見どころですねえ。

次。


ひつまぶしパラダイス(紫あつしさん)のガルパン本。ここから正真正銘今回の夏コミC86頒布です。大洗を4回かけてしっかり取材した後に描かれた作品で,風景のCGがいい。そしてさおりんがしっかり機能していますwwwまあこれは実際に読んでいただいてwwww


ムービック発行のファンアート本です。C86ではエクゾーストブースで販売されていました。豪華ですよ~。特にむつみまさとさんのアンツィオ3人衆の絵はガルパンファンなら一度は必ず見たことある絵かと。そして鈴木御大のインタビューで構成されています。ガルパンの世界で洗車を愛車にする方法は必見w

次。ガルパンから離れてラブライブでも。


らびすたー(しろいはくとさん)のにこまき本。まきちゃんが一途過ぎますwww特濃ですよ~wwwこれ続編らしいので次はこれの前をぜひ探したいところですね。そして次回は冬コミで出るそうですwww絵も話しも楽しいので期待大。

次。


見てください。この謎にインパクト絶大な表紙wwwオレンジミル(水あさとさん)のその名もお米新党。中身はこの表紙を遥かに超越する情報量多い系ギャグです。最後読み終わった直後に『一体何だったんだろう』という感覚が素晴らしいwww

次。


ご存知GUNPさんの登場であります。当日記ではガルパンの印象が濃いお二方ですが,ラブライブもあります。一見総集編ですが,実はこれが最初。描きたかったのをすべて詰め込んだらこの物量になったそうです。安心と信頼のGUNP流百合分,ガルパンの時もそうでしたがラブライブでもガッツリ生きております。ぜひ。

次。艦これです。そして今回最大の衝撃作をご紹介いたしましょう。


またもGUNPさんです。一見するといい意味でセクシーすぎない流麗なる愛宕さん。ただ話の内容は深海というタイトル通りディープかつ衝撃的なものとなっております。先のラブライブと別方向でGUNPさん全開です。なるほど,ゲームシステム(特にケッコンカッコカリ以前)を読み解くとこういう見方ができるのかと。これは一本取られました。そしてよく練られた話にこの絵が実に効くんですよ。本当にディープ!!素晴らしい一冊です。

次。


かゆらゆかさんです。大和さん似合うなあおいwwwwwそして間違いなく某氏ホイホ…いやなんでもないです。ちなみに1の武蔵もページめくると現れます。こちらはかゆらさんが文で書いている通り全く似合っておりませんwww榛名が着たらどうでしょう(提案)。

次。


本を買ったのはお恥ずかしながら初めてですが,それでも当日記では説明不要かと思います。瀬之本久史さんのサークル『みりおんばんく』の初風本です。そうです。ガルパン色紙の瀬之本さんです。この線の書き方と目は本当に引き込まれます。途中からラフ画になってるんですが,それでも質感がものすごくいい…。むしろこれくらいしっかりしてないとあの色紙のクオリティは実現できないのでしょう。すごいなあ…。

次。


久しぶりにやたのさんです。意外に鶴姉妹のがなく,結果これだけとなりました。しかも瑞鶴さんではなく翔鶴さんです。昔よりも更にMithaさんに描き方が似てきたかしら…。ただ見分けは簡単,やたのさんのほうが全体的に描き方がふっくらしています(特に足)。内容?まあ…翔鶴さんの後ろにRJさんでしょ?まあ…そういうことですww

次。艦これも通過しま~す。


ではMithaさんのをご覧頂きましょう。やたのさんより描き型がタイトです。もうかれこれ6~7年もMithaさん追っかけてますが,なんだか久々に買った気がします。Mithaさんがよく出す担当ゲーム原画集最新版であります。胸大きいキャラ描くこと最近多いですねえ~。そろそろ1人ちっぱいのキャラ欲しいっすねえ~。どっちもいけるのよ~www

次。じゃあ間違いなくちっぱいのを。


うちの会社の某君ホイホイ確実ですね。牛乳屋さん(牛乳のみおさん)です。例のアレですwwwそうです。例のアレです。そのアナザーストーリーとなっております。内容はそういった意味で伏せますが…まあ後書きどおり平和ということでいいですかwww

次。


浅野真澄さん+畑先生来ましたよ~。今回は神谷さんがゲストで出演?しております。よくよく考えると今回の夏コミでいう小林御大+まりおさんみたいな存在の先人と言えるシリーズでありますねえ。もう6巻ですよ。総集編が隣にあったんですが,今回は予算の都合で買えず。どうにかしよう…。

次。さあ~あと2サークルです。むつみさんとMithaさんと来たらあのお二方を買ってないわけ無いのです。


おなじみ,水沢深森さんです。このツリ目と色合いですよ~。伝家の宝刀ツインテールは今回目立っておりませんが,いいですね~。先日出た最新の萌王もいい絵が載っております。最近,腰回りの良さにも気付き始めました。いいところがポンポンと出てくる絵師さんです。なのでもっと皆さんに見て欲しいですねえ。

次。ラストです。締めはこの人と決めておりました。


やっぱりおなじみ,ななろば華さんです。最近,メロブが大キャンペーンしまくった結果,急激にファンを増やしております。実に吉報素晴らしきかな。たまりませんねえ,この元気のいい絵。追っかけはじめて2年ほど経ちますが,更に活力溢れて未だ増幅中です。男性向けR18同人が多いのですが,ひょっとすると女性にもこの絵にやられた人いるんじゃないかなあと。華さん女性ですから,それにこの活力ある絵。爽やかですよ~。

そんなわけで以上,今日買った同人誌ほぼ全てご紹介しました。いかがでしたでしょうか?正確にはななろば華さんのをもう2冊買ってるんですが,諸事情で載っけられませんでしたwwwまあ夏コミの特設履歴見ていただければ何買ったかは一目瞭然だと思われますがねえwwwというわけで今宵はこのへんでお別れです。某さくまひできさんの決め台詞をインスパイアして終わりにしましょうか。

いや~,同人誌ってホントいいもんですね~w
Posted at 2014/09/01 21:52:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年08月29日 イイね!

あたしって,ほんとバカ

Posted at 2014/08/29 20:43:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation