• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年07月17日 イイね!

オートジャンボリー痛車展示,最後のお知らせ。

ども,高丘です。

タイトル通り…。

オートジャンボリー痛車展示直前であります。


天気のほうがものすごく怪しい状況になっておりますが,イベントはもちろん雨天決行いたします。何せそこはオートジャンボリー…雨にふられた一昨年も参加者の皆様には屋内で開催されたイベントでお楽しみいただきました。

雨が降っても楽しめる,ちょっと違う痛車展示。ぜひご来場いただきたいなあと思います。

現在のエントリーリストのお知らせをする前に…。

エントリーの方なんですが,今回はどんな環境でもとりあえず手前ども側でエントリーメールの確認ができるようになったため……

ゲートクローズギリギリまでエントリーは受け付ける形を取らせていただきます。


とはいえ,さすがに台数上限がとりあえず存在するイベントです。

専用メールアドレスの方には一声お願い致します。


くどいようですが,エントリー方法は簡単です。

・件名『オートジャンボリー痛車展示エントリー』
・本文にHNを入力。


これを専用メールアドレスに送るだけです。アドレスは……

reasy2097@yahoo.co.jp


です。よろしくお願いいたします。件名とHN,アドレスはお間違えなきようお願い致します。

では現在のエントリーリストの方をお知らせいたします。

1 MikuTi
2 かっつー
3 タツヤ
4 G WEST
5 ましろ
6 くたばるな我が身
7 にゃーす
8 たけやん
9 ルナ@東方初心者
10 ミクファード
11 あ~る@エリチカ推し
12 おやじデビル
13 りちあ@矢澤にこファンクラブ会長
14 大日本異端殿下
15 schnauzer_nerine
16 アルティメットまどか厨のぎんさん
17 ヒロ@ことリア
18 TERRY
19 あにべあ
20 ばっしぃー
21 さくらもち
22 ひろcc
24 たかしぃ
25 働く男
26 ぽん♪
27 ごっちん@BRS15
28 ひろ@真姫AQUA
29 hide_gtv
31 飛露
32 sky
34 シャナP
35 Sa-Ga@夜々アルト
36 特貨電
37 敏やん
38 初音島
39 つよーん
40 キョン@花陽セリカ
41 アリア
42 MANOX
43 つなを
44 ゆうたん
45 ひろ@ぴなつぅ
46 ニャル汚えぶりっか
47 キョン
48 てらり
49 うさぎ@その日暮らし
50 ヤマダ
51 とーま
52 やっくん
53 Kura
54 五百川 直人
55 miaka
56 芽衣子
57 イオ
58 久世
59 ふぇいと
60 ナビィ@(21)
61 すぎぞー


というわけでエントリーの方は58台(キャンセル3台)となっております。また後ほどの最終確認でも申し上げますが,コスプレはエントリーフリーです。

では最終確認です。当日の流れをもう一度おさらいです。

念には念をで日時からです。

日時:2014年07月19日()
場所:埼玉自動車大学校(埼玉県伊奈町/ニューシャトル丸山駅そば)
エントリー料:無料


です。大丈夫だとは思いますが20日(日)ではありません。痛車展示は19日のみの開催となります。お間違えないようお願い致します。

では開場前~開場~搬入~搬入終了~退場までの順で流れをおさらいしましょう。雨天でもこちらは変更ございません。

・開場:8時30分~9時30分の1時間

搬入は8時30分~9時30分の間で行われます。9時30分になりますとゲートクローズとなり,搬入ができなくなります。ご注意ください。

搬入ルートも雨天での変更ありません。


まずは県道150号よりグラウンド沿いの市道へ入ってください。グラウンド沿いの塀を進むと,グラウンド近くへ入る通用門がありますのでここを右折して学校内に入場してください。

なお車高が心配な方はは上越新幹線の高架横の市道を通る方法もあります。この方法だと通用門をストレートに進入できます。ただしこちらは一方通行があります。進入方向等に十分注意してください。

通用門から校内に入るとグラウンドをぐるりと一周する舗装路があります。ここを道なりに一周していただくと,グラウンドへ降りていく分岐があります。グラウンドへはこちらから入場となります。

当日は通用門に段差回避用の処置が取られ,車高の低い車でも入場が可能となります。正門からは入場できませんのでご注意ください。グラウンド自体は舗装されておりません。砂埃や雨天の際は水たまり等はご容赦願います。

またグループで並べて展示したいという方はできるだけ別の場所で集合していただいて一緒のタイミングでの入場をおすすめします。ただグラウンドの方もスペースがそれなりにありますので現地での並べ替えも対応可能です。入場後にスタッフ等へご相談にただければ幸いです。

・イベント開始:10時~16時

学校内のイベント開始は10時からとなります。こちらの内容につきましてはオートジャンボリー公式ページをご覧ください。

公式ページ→ http://www.saijidai.ac.jp/event/jamboree_2014.html

なお当日は熱中症対策(蒸しますからね)や雨対策等は各自で配慮をお願いします。

・退出開始:16時から

展示車の退出開始はイベント終了となる16時からを予定しています。通用門がオープンとなり退出可能となります。

翌日も同じ場所で別の展示が行われるます。お忘れ物やゴミ等の確認・回収は各自でお願い致します。また速やかな退場が行われないと学校側が行う翌日の準備等に大きな支障が生じます。皆様のご協力をお願いします。

・コスプレイヤーの方へ

お知らせしている通り,エントリーフリーとなっています。マナーを守ってお楽しみくださいますようお願い致します。また例年通り女子更衣室をご用意する予定です。

以上,お忘れなきようお願い致します。なお各事項で質問等ございましたらお気軽にご連絡ください。

というわけで今年のオートジャンボリー遂に本番でございます。皆様のお越しを心よりお待ちしております。
Posted at 2014/07/17 21:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2014年07月15日 イイね!

久々に

あと,もうひとつ。

先日,レモンさんの現採用中のスタッドレス買いません?というつぶやきを書きました。

というのも,新レモンさんが制動力不足と判断されブレーキ改良を行う場合,このスタッドレスが大きな障壁となることが判明しまして…。

もしも制動力改善でS2000キャリパーを装備した場合……

15インチである現用スタッドレスが入らない可能性が…。

まあ帰って来てから試運転しないとなんとも言えないんですが,今後のことを考えるとかなり悩ましい問題であります。

もちろん15インチをどうにかして採用し続けるという方法もないこともありません。それなりのメリットもありますし…。

とりあえず両者の特徴…。

S2000キャリパー案

・絶対に間違いない制動力が得られる。
・メンテナンス性は動作構造が同じのため当然そのまま。信頼性も対して変わらない上に,性能の絶対余裕からむしろ純正よりも高い感あり。
・拡張性も間違いなく31純正よりも広い。
・15インチ装着できない可能性。スタッドレスを総置き換えする必要性ありかも。
・最悪の場合は滅茶苦茶高額。対応可能な新スタッドレス込みだと,どう見積もっても10万~20万じゃ足りない気がする。しかもキャリパーの方はヤフオクの時価次第で予測不能。
・ホイールを会社のデモカー用からリースすることも可能だけど,万が一損傷させた場合は新品買い直し不可避のため尋常じゃない損害をこうむる諸刃の剣で正直手を出したくない。
・万が一故障した場合,会社にパーツがない。
・わざわざ採用したワイトレの意味がなくなる可能性大www

31純正キャリパー拡張案
・スタッドレス&ワイトレをそのまま使える。
・現在使用しているパッドは純正パッドよりもコントロール方面向けである都合上,制動力最高モードが残されているためイケないこともない。
・部品がいつでも手に入る。一声すればスリッドローターとサーキットスペックのパッドを30分で組んで即刻運用開始可能。
・キャリパーの限界ギリギリで動作させるため,信頼性と余裕の無さは否めない。拡張性ももちろん皆無。
・15インチの安スタッドレスが動力性能と制動力に耐えられるかどうかも問題。タイヤチョイスの幅もFリミ純正ともども限界がある。
・ただ現在使用中のホイールとタイヤは完全な帝都急行所属なので,万が一損傷させた場合の処理と復旧の速さは段違い。
・何よりどうやっても実現可能というところに優しさがある。

うーむ…一長一短です。悩ましい…。
Posted at 2014/07/15 23:44:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記
2014年07月15日 イイね!

20日向けダイヤ

運転士行路表(影森C運輸区/IL用)

運行日時:2014/7/20
運行系統:VOR400
列車番号:IL101(TRACK0100)
種別:試運転/TEST RUN
列車名称:試運転1/TEST RUN101
行先:大洗

車種:TOET-C4-4/5(現車9)
速度種別:IL-H

上野町   発300
大野原   通307
黒谷    通314
大塚    通317 
天野    通329 
花園    発336 
川本    通347    
石原    通358 
代     通401 
妻沼    発406 
刀水橋   通414 
太田    通425 
太田桐生  発435(高速運転>)
足利    通441
出流原   発445 
佐野田沼  通446 
岩舟    通449
栃木市   通455 
栃木都賀  通447 
都賀    通450 
壬生    発453 
上三川   通459 
真岡    通503 
桜川筑西  通513
笠間西   通518 
笠間    発523 
友部    通524 
茨城町西  通531 
茨城町東  通535 
水戸南   通538 
水戸大洗  発543(<高速運転)
大洗    着552 


2時間52分 188キロ 表定速度65キロ
Posted at 2014/07/15 21:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2014年07月13日 イイね!

さて…。

別の話をしよう(提案)

その1。

明日の予定は決まっていますが,例のとおり一人となりたいので何をするかは書きません。ヒントだけ。

0851→1032→1200→1240→1304→1323→以後不明


以上です。今回は傷心を癒やすためのぶらりですw

その2。

そろそろレモンさんが帰って来そうなので,サイドステップ左右を発注しました。もちろん黄色です。

そしてアルトワークスとの付き合いもそろそろ終了です。かなり長い間乗ったなあと思ったら……本当にそうでしてレモンさんは5月28日に秩父を出国,一路芝山へ旅だったわけです。1ヶ月半も乗り回していたこととなります。

出会いこそ確かに最悪だったかもしれません。でもなんだかんだで歴史的な車両かもしれません。シエロ嬢導入プロジェクトにエスティマとともに関わり見事成功へ導き,更には新レモンさんの乗務員訓練用機としてクラッチとシフトを酷使されながらも,その老体からは信じられないタフぶりを発揮して仕事を全うしようとしています。

できることならば,そのまま訓練車もしくは動態保存機として正式な帝都急行車籍を用意してあげたかったのですが,残念ながらそれは叶わぬ夢となりそうです。車庫,保有台数制限,予算,リスクマネジメントなど山ほどある問題を解決するには1ヶ月半という時間はあまりにも短すぎました。スターレット以上に未練の残る形ではありますが,仕方ありません。こればかりはどうしようもないです…。

彼にもまだ活路はあるので,とりあえず車検が切れる12月まではうちの会社の代車として運用が続けられ,その後はチューニング部門の某お二方が何かするでしょう。そうなるとサーキットという選択肢を自ら捨てた高丘レモン組が彼に関わることは永遠になくなります。

とはいえ別れは来るものです。少なくとも4号たんのような結末ではありません。不幸じゃなく普通に幸せな終焉です。これでよかったと信じながら帝都急行所属機としてのラストランが明後日から始まります。

そしてあの汗染みのように黄ばんだアイツがより一層暑苦しくなって帰って来やがりますwww

その3

1曲お送りしましょう。

またはっぴぃえんどでいいですか?

よろしいならば…大丈夫。有名な曲ですよ。

風をあつめて

Posted at 2014/07/13 22:23:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年07月13日 イイね!

リアル24時

ども,高丘です。

予告通りに。

えー…これから話すことは全て真実であります。

ひょっとすると当日記リスナーさんの中にも知った知らない関わらず,既に被害を被っている可能性があります。

個人的にこの情けない運命を背負ってしまった以上,せめて当日記リスナーさんには体験していただきたくないと思い,あえて堂々と書き記します。

決して怯える必要はありませんが,その異様な雰囲気が文章という形で伝わり,高丘さんと同じハメになる事態を避けるツールになればいいなと思っております…。

今日,高丘さんは親戚の手伝いでした。

もう既におなじみのことだし,このことについてもう一度説明する必要はないでしょう…。なのでいきなり本題へ参ります。

ああそうだ…館林の方々はお疲れ様でした。生憎の天気でしたが,いかがでしたでしょうか…。

そんな今日の手伝い,8時の開店からそれなりに忙しく一息ついたのは10時頃でありました。

そこで今のうちにトイレ掃除をすることになり,高丘さんがその任を受けました。

店長の奥さん(はとこの母ちゃん)から「さっき待ちのお客さんが長トイレしてたから大丈夫かしら」と言いましたが,まあ今やそれくらいは慣れたこと。普通にトイレ掃除を始めたのです…。

しかしそれが悪夢の始まりでした。

まずやるのは奥にある男性用のトイレです。トイレには皆様おなじみ洋式のそれと小のアレが1つずつあります。まず最初に洗うのは小の方です。

いつもどおりトラップ(小のアレのど真ん中にある穴のこと)掃除するために開ける用の針金とブラシ,洗剤を出しよっこいさとアレの前に座ったわけです。

すると異様な光景が目に飛び込んできたのです。

アレの中の上部,水が流れだす部分のところに異様な物体を発見したのです。何の変哲もない白きアレに似つかわしくないその物体はとにかく異様な出で立ちをしておりました。

・万年筆が半分になったような円柱物
・白いやはり棒状の物体(しかも青ランプ点灯)
・この2つをつなぐ見覚えありまくりの電気配線
・この3点を無造作に貼り付けている粘着テープ(恐らく3Mの超強力多用途)


一瞬にしてそれが異常かつ事件性のあるものであることは判断つきました。そして拍子に出た叫びが店内にこだましました。

「なんじゃコレえ!!!!」

すぐにその不審物は撤去。電源らしき電源は切られ,警察に通報。3人の警察官から第一発見者である高丘さんと店長(はとこの父ちゃん)が立ち会いのもと実況見分が行われ被害届が出されたのでした。

じゃあこの物体,一体何だったのかという話なんですが……まあもう大体の方は見当がついてらっしゃると思います。正確にはまだ警察で捜査中なので現在のところ『らしきもの』という扱いになるんですが,十中八九間違いないのでお話しましょう。しかもネット検索してみたら一撃で同じものが出てきましたwwwwこれです。


※想像図…ですが全く同じものwww約4万らしい。

万年筆型カメラ,つまりは盗撮セットでした。

白い棒状の物体は某水牛製のモバイルバッテリー,電気配線はUSBケーブルです。これが小のアレに設置されていたということは…はい,そうですとも。そういうことですよ。

男のソレを盗撮するためのものだったのです。

これだけでも精神やられそうなのに,まだまだ悪夢は続きます。これが設置されていた間に万が一用を足してしまっていたら…。これが最悪なんですよ。おまわりさんの口からまさかそんな信じられん話が出るとは思っていなかったのでガックリ通り越して謎の大爆笑をしてしまったのです。

そうです。

不運にも人の何かが写っていた場合は生きながらにして警察の鑑識(つまりは国www)に自分のソレを鑑定されるという凄まじい経験をしなければならないのです。


しかも第一発見者である自分はこんな下らないことの捜査へ協力するため指紋採取にまで応じなけれなならなくなる可能性もあります。やだもーで済む話ではありません。

※つまりあえて撤去せずに現場を『トイレ故障中』なりなんなりにして完全封鎖してそのままにしたほうが正解だったらしいそう…。気が動転していたとはいえ余計なことしちまったです…。

とはいえ,不幸中の幸いはあるものでこんな悪行を誰もいない隙にできた人物は売り明け履歴などからとある客1名しかいないことが判明。その人物は以前給油にきた際,不審な行動をしていたことを店長が覚えており,その人物の風体などを警察に全て伝えた上で……

・その人物が来た際はすぐトイレを確認すること。
・その人物とトラブった際は即刻通報すること。


という指示をもらって無事通常業務に戻ることとなりました。

また同時にどうもそのカメラにソレを撮られた人はどうもいなさそうな状況にもなりました。しかし無いとは言い切れないし,指紋採取は不可避な情勢なのでしばらく自分は怯える運命を背負うことになりそうです。

ちなみにその重要参考人となったその怪しい人物は……です。
天の声「正真正銘のガチホモかよ!?」

もうまいりました…。もうイヤです。少なくとも当分の間,小便器恐怖症不可避です。ワケわからないよ,この人生。死にたい…。何もしてないのに死にたいorz

そんなわけで世の男性方はご注意を…。恐らくやり口的に常習犯な気がするんだぜ。スーパーやら公共施設でやっていたらなんて考えたら…ああ恐ろしい…。
Posted at 2014/07/13 18:56:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation