• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2015年10月03日 イイね!

行けなくなりました…。

ども,高丘です。

突然ですが,残念なお知らせがございます。

あんこう祭り,欠席します。

レモン「え!?」

11月の日曜シフトが変更になり,休みではなくなってしまったようなのです。

なんでだろ?といろいろ調べてみたら,やんごとなき都合でどうやっても自分はいないとまずいであろうことを察して『ああ無理だな』とwww

うーむ…ではどうすればいいか……まあ簡単な話だね。

レモン「どうすんのさ?」

予約をとる。

レモン「予約?」

大勘荘で予約をとるぞ諸君。1月か2月だ。シフトの予測が済み次第,すぐにだ。

レモン「恐らく11月にはだいたいわかってくるだろうねえ」

そして『一人と一台のための遅ーいセルフあんこう祭り』としてあんこう鍋を食して寝るためだけの2日間を用意すべきだと言っておるのだ。

レモン「おお~」

無論,年始休み後半戦でも構わない。死んでもあんこう鍋を食べねばならぬ。

レモン「了解」

ちなみにあんこう祭りに行けずとも11月は1往復以上運用します。

というわけで高丘レモンの一人一台の寂しいあんこう鍋,お楽しみにorz
Posted at 2015/10/03 22:08:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月27日 イイね!

10月予定表

その1:日程
18日():進撃の浦山ダム

えーっと…決定しているのはこれだけです。昨日お知らせしたとおり,日曜日のシフトが今週中に大改変されることが確定したため,すべての状況がわからなくなっております。確定まではだいぶ時間がかかります。

また大洗便も現在未定ですが,レモンさんの全般検査を考えると今月は運休の見込みが大きいです。運用されても月曜日に『にしずみ』ダイヤを1往復のみとなります。

その2:購入予定
・スピードライト2番機"Johannes"一式(ニッシンDi866Mark2)
まあこれですね。浦山ダムに間に合わせます。ただこの2番機はメインで使用する予定はないので中古品も考えております。

なお予定では3番機まで調達の予定ですが,こちらはMG8000で調達を行う予定です。

その3:レモンさん
28日までに:全般検査(2度目)
27日:5年ローン完済


全般検査は予定より5000~1万キロ少ない総走行距離6.5万キロで入場する見込みとなりました。ブレーキフルード(RF650)とエアコンクリーンフィルターのみ交換で出場する予定です。そしてローンが返済完了となります。長かったですが,これで一区切りです。

そしてレモンさんの今後ですが,今後少なくとも6年間は保有・運用を続行します。就航路線も現在と大きな変更なく長距離路線を中心に主力特急車両として運用いたします。

このため維持費用の増大が見込まれること,ボディ塗装のダメージが予想より大きく来年行う修繕後も多少なりの劣化が見込まれること,車両的に新規性がなくなったことを理由として,レモンさんの痛車化を今後行わない方針と致します。

帝都急行のエース特急として長く愛されるよう考えた処置でありますので,みなさまのご理解とご協力をお願い致します。またシエロさんは現行ラッピングを続投と致します。引き続きご愛顧頂ますようお願い申し上げます。

※無論.帝都急行(≒高丘レモン組)が痛車と付き合いきるわけじゃないからね!!レモンさんは長く帝都急行の顔でいるべきだし,痛車じゃなくても皆様とはいろんな方法でお付き合いできるからいいやね?というのも理由だったりしますので…。今後とも高丘レモン組をよろしくどうぞ…。
Posted at 2015/09/27 23:03:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月26日 イイね!

34との接点。

ども,高丘です。

まずは体調不良の件ですが,ご心配おかけしました。

内容はつぶやいたとおり胃腸炎。

最大の体温は38.5度。当然下痢。それは今でもそうですが,回数の面では落ち着きました。

ただ今回それ以上にひどかったのは頭痛と腰痛の方でありまして…。後者は前々からキツかったのが寝過ぎでトドメを刺したことが要因。ただそれ以上に頭痛がひどかった。眠れないほど。

つまり相当苦しい二律背反に迫られたということ。眠りたいと眠れないの狭間。それの適正露出,足し算引き算結果はどうなる?そりゃあ答えは睡眠時間0時間だ!!!

そしてこれらは処方箋の薬も効かない。しかしどうにか土曜日には会社に出られるようにしたい。

そこでしょうがなく,ある程度の寿命を引き換えにとある秘術を使い……

レモン「ボルタレンだな」
シャロン「ああまたあの無茶を」
みほ「前回の胃腸炎も確かそれで無理矢理…」


※ボルタレン:本業は超強力な痛み止めであり,父親が坐骨神経痛用に使っているヤツ。

無理矢理に痛みと熱を抑え……

レモン「前回のアレは狂気の沙汰だったもんな」
シャロン「39度が12時間後に36.5度まで急降下したとかなんとか…」
みほ「関節痛はそれより短く撃破したような…」

今日復帰しました(コラァ。

※特別な訓練と幼少の頃からのシバキを受けたニート生理的になれない家系の長男が行っています。絶対に真似しないでください。

というわけで今は8割くらい通常です(元気だとは言ってない)。明日も平気で出勤するのでご心配なく。

あともう一つお知らせですが,来月の日曜休みシフトがやんごとなき都合で全シャッフルになりそうです。よって大洗行きなどの予定が全く立てられなくなりました。確定し次第お伝えします。

ただし浦山ダムである18日は現時点で防衛線を幾重にも立てておいたので,どうやっても休みになる(はず)です。ご安心ください(誰向け?

前置きが長くなりました。

さて,今日のニュースからひとつ…。

山本昌引退ですね。

恐らく,みんカラ開闢から当アカウントとお付き合いいただいている方は『高丘さんどちらかというとパ・リーグ派だよね?』と思う方のほうがひょっとすると多いんじゃないかなあと思います。もしくはそもそも『野球興味あるんかい?この人』くらいでしょうかねえ。

ですが,ここでひとつ自分から質問。

高丘さんの好きな数字は何?

となると大体の方は『4』とお答えになるはずです。そしてその理由をだいたいみほだとお答えにもなるはずです。もしかすると2097という方もいらっしゃるかもしれませんが…。

いやいや,実は4だけでは足りないんです。3が足りないんです。

高丘さんの好きな数字で一番歴史が長いのは『34』なんです。

そしてその由来はこの山本昌という選手になります。

※そこを敢えて金田正一とお答えになられた方へ。不正解ですが最高に素敵な不正解です。座布団1枚では到底足りません。同時に痛車適性ありであるならば浦山ダム前日にまめちゃん家でお会いしましょう(ォィ

さて,ではその『中日の』34番との出会いはどこか?

ある意味この人だからこそだと思います。

小学生時代に買った今はなき影森の本屋『エイト』にあったRCワールドでした。

レモン「わかんねえ…。オイラでもそこはわかんねえ」
昔のお,影森のセブンの隣りにあったんじゃよ。
一同「!?」


そう言えば,広坂正美も全盛期でしたなあ。その頃ですよ。最後のページがヨコモのMR-4TC無印の頃です。1/5のエンジンカーが一部の高級層に流行った時代でもあります。そうそうゼノアといえば高丘さん未だにそっちの方が違和感ないんですよ。当時のケイホビーにあったCLK-GTRはカッコ良かったなあ~…。

で,高丘少年はだいたい父親のせいでタミヤのTL-01を持ってたんですねえ。まあ見事に下手でどうしようもないんですが(今でもだが…),それでもRCワールドは好きでした。なぜかって?

『アラブルカトラブルカと山本昌の連載が好きだった』

これです。そしてこれが高丘さんの中日好きにコケていきます。

そうです。高丘さんの野球はこの野球とは何ら関係のないところからスタートしています。

それまで野球のチームなんて巨人,阪神と西武とダイエーくらいしか知りませんでしたもの。まだ本拠地だった頃のナゴヤ球場はテレビでギリギリ見たことはありましたがね。

それから数年経つと,従兄弟が64とパワプロを持って遊びに来るようになりました。これで高丘さんは中日しか選ばずプレイしていました。無論,最初から知っている選手は赤い四角に『山本昌』実質一人だけ。そしてここから選手としての山本昌という人を知っていきます。中日というチームごと。

レモン「ああそこからなのねパワプロ」

だってこのパワプロさあ,中日のエース扱い選手がすごいんだもん。

レモン「え?」

川崎だったんだぞ?

レモン「ファ!?」

山本昌は確か2番手。川崎が移籍してきた初年であの悲劇の始まり直前だったんだよ。他球団に目を向けるとカブレラ(正確にはキャブレラだった)とマクレーンがまだ新外国人でヘボ性能だったんだにょ?

一同「ファ!?」

ちなみに自分が初めて買ったパワプロは確かPS2版の8決定版。その時のエース扱いは野口だった。山本昌は3番手くらいだった気がする。クローザーはギャラードね。岩瀬は当然リリーバー。ゴメスもジャイアンもまだいたし,久慈がテルだった。

レモン「いろいろ言ってもらったそばから悪いけど,そこからもう野口という苗字に縁があるのか…」
全くね…。


つまるところ言うと,既に山本昌の全盛期ではなかったんです。ですが,間違いなく一番印象的でヒーローだった投手でした。そして全盛期ではなかったにしろ,それでも強い投手。あの変なフォーム,その割にはというレベルじゃないほど遅い,だけども凄まじく延びる超回転のストレート,そしてスクリュー。そしてキャラねwww

だから自分はどちらかと言うと山本昌が下降線を極めてゆっくりとしたスピードで下ってくる中を見てきたことになります。よってこの人を語るにはかなり邪道かもしれません。

日が経つにつれ,監督が山田さんから落合さんになり確かに日本一へ向かっていきます。しかし当人は段々と登板数を減らしていきました。日本一の年は2勝10敗です。達成したか否かに関わらず,いろいろな記録で語られることが多い人ですがある意味,一番悔しかったのはここだったんじゃないのでしょうか。

そんな山本昌,青の34番が引退となります。そう言えば自分の知る中日選手で現役という選手は大変少なくなったものです。同時に弱くもなりました。まあいずれこうなることは自分自身も当時の時点で予想はしていたのでさして驚いていませんが,寂しいものではありますねえ。

引退後,我らが昌さんは何するんですかねえ?ラジコン復帰?クワガタコレクター復帰?この人らしいです。自分は恐らくこれで一時は住みたいとすら思ったくらい憧れた名古屋とそこにある球団との縁がひとまずゲーム終了となりそうですが,山本昌という人とは縁が切れそうにはありません。そして何より『34』という数字は一生頼れる数字になるのは間違いありません。

みんなの昌さん,お疲れ様でした。これからもよろしくどうぞ…。

Posted at 2015/09/26 22:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月16日 イイね!

先日の出来事。

というわけで高丘です。

残念ながら生きてます。

そうです。生き残ったんですよアレから。


カートから。

レモン「ホント,それだけで死にかねんからなお前」

というわけでまずは13日の話から。

あの教習所乗り越し9回,適性検査2回という伝説的記録を持つ高丘さんがまさかのレーシングカートです。

なんで今回こうなったのか?それは尾翼氏の誘いでありました。

前々から誘いはあったものの,中々高丘さんの都合が合わずやっとこさあ今回が童貞喪失と相成ったのであります。場所はイタコモータースポーツパーク,形式は貸し切りの走行会。参加者は確か30~40名程度。

で,伝説の男,高丘光一さんのタイムは47秒台後半。普通なら45~46秒,クルマによるけど速い人なら40秒台。当然ながらすごく遅いのですが,そもそも無事故で終わるのが恐らく奇跡という予想すらあったことを考えると,まあ上々ではなかったのだろうかなあと…。

まああの凄惨なる教習所時代から考えれば,相当マシにはなったのだなあと思います。普通だったら免許すら危ぶまれたんです。それでもとりあえずカートは普通に1日こなせる身にはなるんだよと。

案ずるな教習生!!

レモン「っていうかそんなのがオイラに乗ってるんだぞ?無事に終わるだろJK」

レモンさんの特徴
・後付ターボ215馬力(出力特性それなりにクセもの)
・高出力FF車(入庫の都合でLSD搭載不能)
・とりあえず強化クラッチ(無論,名前なりに下手なら殺すことは容易い)
・車高調付き(成り行きで入れた弊社謹製30万円相当高性能サス)
・元痛車
・これで通勤遠出365日


レモン「ねえ,こんなん乗ってる人がそんな過去あると誰が思うかね?」

まあ確かにそうなんだけどさあ…。

レモン「クラッチ操作は揉めたけど,これも予想覆してるしな」

それが1年以上保ってるんだからなあ…。気づけば(最初のことを考えると)遠くまで来たものです。

とはいえ,高丘さんはしっかり生き残りました。実際,カートは楽しかったです。次の機会は未定ですが,恐らく同じ面々となると思われます。

そしてその翌日。


大洗にいたのだよ。

レモン「よく体バッキバキにならんかったなあ」
え?昨日そうだったけど?
レモン「仕事に持って行くなやそれwww」

というわけで大洗です。

そして今回のゲストはMikuTi氏でした。

この2名で秋葉原から大洗へは1回行った実績がありますからね。かなりバレバレだったのではなかろうかと。

そして何より高丘レモン組のD300の全オーナーは何を隠そうこのダンナなのですよ。そんなニコンユーザー2名が大洗を歩いたのです。

Tiのダンナ,現在のメインは写真のD4Sです。D300と同時に出たのはD3。その後継のD4Sです。一見すさまじい乗り換えですが,連射速度性能をFXでも同等を維持となるとD4S一択となりますから,これもまた正解な選択肢なのです。

そんななので高丘さんもこのD4Sを持って試したりもしています。性能差…というよりそもそもの設計年代による技術差を感じます。

特に魅力的なのはAFの圧倒的な速さ(無論これはレンズも一因ですが),液晶の画質ですね。つまり精度に関わる全ての面で有利。D4Sの存在目的もこと撮影の精度は嫌でも重要視される世界ですから,ここでの妥協は一切ありません。

そして写真の方は…と言いたいところですが,今まで数十枚を一気出ししてきたやり方はそろそろやめようかなあと。じっくり見てもらいたいし,自分でもじっくり反省したいし…。

なので数枚ごと丁寧にご紹介しようかなあと思います。ちなみにフォト蔵には既に上げてありますので,気になる方はそちらのほうへ…。
Posted at 2015/09/16 23:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年09月05日 イイね!

最近の悩み。

その1。

来月の健康診断が怖すぎます。

身内に不幸が多い上にほぼすべてガン,そして親族中いちばん不摂生なのは高丘さんというね。

まあそもそも病弱なので長く生きれるとは考えてないし,そもそも長生きなんてしたくもないんですが,今死んでしまうと『カメラだけでも一人前になる』という政権公約を果たせず死んでしまうので流石にねと。

唯一,左目だけは術後最高のコンディションなのでここだけは妥協なく頑張りたい。

その2。

いい加減,部屋をどうにかしたい。

もうですね。物置なんですよwww

よく『高丘さんクルマの掃除大好きだから部屋キレイなんでしょう?』『トイレ掃除得意なのは魅力的。部屋が気になる』と言われることがあるんですが,残念ながらなんです。自分のことは徹底的にズボラであります。小学校時代,引き出しがあまりにも汚すぎて学期末に1回必ず親が呼ばれるというくらいダメなんです。

ただ,いろいろ気を使うカメラとその仲間たちがドンバカ増えること(最悪,防湿庫を導入することになったらそのスペースがない),事業凍結及び撤退などでもう既に併用を終了している設備が仰山あること,老朽化の激しい本棚などネックが多かったりで問題だらけ。

なんでどうにかしなきゃならないんですが,どうやっても大掛かりになることや譲渡される予定の元妹机(高丘机は老朽化が激しい上に機能過多&デカブツ過ぎる能なし)が未だ未受領のため中々きっかけが掴めません。

とはいえ来年はD810と新しい仲間たち,そして誰かがドールとして召喚される以上この部屋はアウト通り越してコールド負けです。うーむ…。

その3。

同人誌いつ買いましょう?

今年中に夏コミ補完できるか微妙なり…。

そこで,冬コミ本もまとめて補完しよう→じゃあ新年早々いきなり秋葉原で同人誌大人買いしよう!!企画という形で考えています。ダメ人間…。

その4。

レモンさんもどうしましょう(痛車的な意味で)。

その3の話を『2次元オタクとしての劣化』という意味合いで引きずっている気がするんですが…。いろんな意味でやる気が起きません。会社的な都合(痛車担当降りてポジションが微妙的な意味)も無論あるんですが…。みほ&シャロンに並ぶレベルで情熱を注げるキャラが未だ出てきていない上に凛痛車も妹の県外就職で立ち消え。更に高丘さんが『乗る側』から『撮る見る側』へシフトチェンジしたことで尚更やる気が無いという…。

ただレモンさんは先の判断でホークス優勝監督レベルの超長期政権が確定したので,今後の話題はもっぱら維持関係ネタオンパレードとなります。いじるところもほぼ皆無ですしね…。となると,現状で悪いボディ状態にとどめを刺しかねない痛車をさせるのは政治的にも物理的にも困難という意見具申もあります。例の板金修理後に高丘さんの気がどこにあるか次第となります。レモンさんのアドミラリティ・コードはどこにある?

その5。

というか,年始どこにいればいいです?

もうそんな話題でいいでしょ?来年は正直,家の外にいたいんです。正月早々から生きる気力を奪っていくであろうバカ祖父母を出来うる限り見たくないんで。

とりあえず大洗で日の出を見ようかどうか考えています。あと喪中が終わるので年賀状が復活する予定です。クオリティは歴代最高を目指しておりまする…。

その6。

欲しいカメラの話。

すいません。ニコンさん,早く新作の話をください。じゃないといろいろ動けません。早く…して……(切実)。流石にD5は無理ですが早く発表して欲しいです。恐らくそれと同時にミドルクラスで動きを見せますでしょうから…。それで買う機種が決まります。正統派圧倒的有力であるD810の後釜か,ここのところ急激に我が需要がマッチしてきたDfの後釜か,はたまた都市伝説と言われた我らがD300の正統後継者か。

そして同時にF3がすごく欲しいです。モノクロ始めてフィルムカメラへの誤解を改めた高丘さんには彼が必要なんです。ちなみにF3が家にあるんだけどいる?という方へ。相場価格で買います。よほど悪くなければ状態不問でありまする~…。Ai Nikkor 50mm f/1.8S同伴ならば尚歓迎です。また陸海自衛隊仕様,報道機関限定仕様とか言った場合はもうしゃっk(ry


その7。

今,とても頭痛です。
レモン「はよう寝ろ」


明日は仕事です。
Posted at 2015/09/05 22:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation