• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

オートジャンボリーでした。

ども,高丘です。

大変お待たせしました。

オートジャンボリーの話です。

いやはや……第2回以降,毎年波瀾の経過をたどると言われる当展示。

今回はまず手前どもの初動が遅れたのが一つ。開催決定の知らせが去年より1ヶ月遅く決定。

『やらない可能性のほうが高い?』『痛車以外のことで関わることになる?』と考えていた矢先に『痛車で行く!!』との知らせ。一時騒然。

しかしそこをどうにかしようとツイッターで過去に例を見ない大規模な拡散戦略を取ります。エントリー方法もツイッターとの親和性が高い方法に変更。ただこれも周知に時間がかかり,エントリー開始出だしの低調につながりました。

それでも痛車のネ申と今までの常連さんが救いの手を差し伸べてくれました。聯合艦隊を通じて痛G誌面まで味方につけ,エントリーペースは一気にレ字回復。怒涛のペースで去年以上のエントリー台数を超える奇跡が起きたのでありました。これは間違いなくミスターさん,彼の偉業でありましょう。

しかしこれでも終わらず襲ってきたのはまさかの台風。そう,これは第1回開催に近い。あの時は100台の快挙を成し遂げたのにもかかわらず当日大雨に晒されて台無しに。そしてあの第2回の悪夢へとつながっていったという負の歴史があるわけです。

だけど皆諦めなかった。諦めなかったのです。いやちょっと諦めた時ありましたが,諦めなかったのです。

そして当日……。

DSC_7627_R
奇跡はなった!!!

聯合艦隊が集ったその場所は先日の雨が嘘のように乾いているではありませんか(生徒さんの尽力があったと聞きます)。そして集いし痛車はなんと……

80台オーバー(歴代2位)

反対側はスーパーカー展示でした。ランボルギーニ,フェラーリはF40,2000GTからコスモスポーツ,デロリアン……名だたる記憶が華やかに集っております。しかし痛車がそれにインパクトで負けることはありませんでした。むしろこの光景こそオートジャンボリーというイベントに相応しいものであったのは間違いありません。

それくらい今回の展示は迫力・活気に満ちた1日でした。





一方,高丘めの写真の方はというと……

正直,全然振るわなかった

という印象。この日のためにやってきた努力はどこへorz

特に車両撮影でミスが目立ちました。今回の功労者は誰であろう参加していただいた皆様方だったのに本当に申し訳ない…。

反省点は……

・本当に必要だったものはレンズではなくリモート連携されたスピードライトだったという真実。今回最大の盲点…。

・本番直前まで35ミリ単焦点を使っていたことによる深刻な望遠不足(ただ単焦点縛り自体は自警隊での写真で生かされた感があるので責められませんが)。

・カードの記録容量不足。やっぱり枚数という心理的充足は多ければ多いほどよかった…。

などなど。

この借りは10月の浦山ダムを経て来年倍返ししようと心に誓ったのは言うまでもありません。腕とスピードライト,そしてD810で皆様を迎え撃ちたいと思います。

つまり…『現時点で来年もある』ということです。

既に学校側から来年の開催に関して前向きなお話を頂いております。認知度も今回の出来事で格段に高くなりました。痛車イベントは活気がどうしても重要になってきますから,認知度というのは必須要素となってきます。80台オーバーという数字が意味するものはとても大きいのです。

またレイヤーさんも大幅に増えました。特にレイヤーさんの受け入れに関しましてはその道のベテラン集団である自警隊の方々から多くのリソースを頂き,去年より良好な受け入れ体制を整えることができました。本当にありがとうございました。

そして来年,まだ輪郭すら見えていないところではありますが是非とも第1回以来の数字である『100台』を目指したい所存であります。そのためにはやはり今回のように皆様のご協力が必要となってまいります。

2016年夏もぜひ伊奈の地へ。

また来年,皆様と元気にお会いしたいなあと思う今日このごろであります。
Posted at 2015/07/26 20:36:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年07月21日 イイね!

ひゃーwww


編集途中経過。

オートジャンボリー改めてありがとうございました。

今回の最終参加台数ですが,当日エントリーとかあったりしたので正確な台数は把握しきれていない&うろ覚えですが……

82台(歴代第2位)

という堂々たる数値を記録いたしました。100台オーバーを記録した第1回にはやはり及びませんでしたが,様々な方のご尽力により当展示の歴史に残るであろう1日となりました。本当にありがとうございました。

なお来年の開催は学校側より前向きなお話を頂いております。来年も初夏に良きお知らせができますよう努力いたしますので,どうぞよろしくお願いいたします。来年こそ2度目の100台を…とこっそり願っていたりしますので…。

で,そんな状況なので見ての通り写真の編集がぜんっぜん追いつきませんwww

しかも撮ったのは全て高丘さんのミスでとんでもないこととなっておりまして…。

・ほぼ100%WBが根本的に間違っている。
・車両全台撮影後半のスタミナ切れでクロップ必須なのが多数。


そんなわけでまだ写真の方は19日の大洗ごとお待ちいただければと思います。今週中には何とかしたいのん…。
Posted at 2015/07/21 20:46:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年07月07日 イイね!

またつまらんものを…


ツイッターで素敵なハッシュタグがあり,ついつい…。

※当方素人。クオリティと誤記はつっこまないでくださいまし。
Posted at 2015/07/07 22:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年07月07日 イイね!

折角なので七夕診断で高丘光一さん(17歳男子)の願い事をたくさん捏造してもらった。

タイトル通りです。

秩父でも特に夢のない17歳男子である高丘光一さん。

彼にとって七夕とはじーつに憂鬱な時間。

なんで他人にたくさん書いてもらいました。

Google先生に『診断メーカー』とかいう代筆さんをたくさん探してもらいました。そして片っ端から書いてもらいました。

それで今宵はお茶を濁そうというとても素敵な企画です。

ではいっちゃいます。まずはこちら。

『英雄になれますように』

レモン「……なんの?」
嫁さんの騎士であるんだと信じたい。秋山くんには負けぬのだ。

『二次元の住人になりたい』

レモン「オススメしない願い事だな…」
うん…。

"高丘光一は短冊に油性ペンで「痩 せ た い」と書きました。→お星様「無理っすねwww」"

知ってた。
レモン「知ってた」
シャロン・みほ「いや少しは痩せなさい」

『アイツを乱れさせることが出来ますように』

リアクションに困るなあ…。
レモン「ノーコメントで」

『寝てるだけでお金が稼げますように(本心)』

オラさ,そのおがねでレンズ買うんだあ。

"織姫「見て。短冊に『高丘光一』って書いてあるわよ」
彦星「見えない見えない。今の僕には君しか見えないんだ!」"


君たちは何かね?銃殺刑かシベリアで木をを数えるか(ry
レモン「粛清不可避」
シャロン「当アカウントにロマンスはない(戒め)」

『月に変わってお仕置きしたい』

レモン「もうこれ書いたことあったよね」
そうだ。幼稚園時代になあ!!!(迫真)






















シャロン「ところで本心の願い事は?」
『財政再建!!(切実)』
Posted at 2015/07/07 21:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年06月29日 イイね!

文月その中身は。

さて,来月です。

主たるイベント?これ以外にない。


オートジャンボリー2015痛車展示

なんと…エントリー台数……


無事,去年度実績に並びました~。

ありがとうございます。ありがとうございます。

正確には微増に転じ,現在63台のエントリーを頂いております。無論,まだまだ募集中であります。7月18日,お暇な痛車乗り痛単車乗り痛チャリ乗りの方おりませんでしょうか?できれば埼玉自動車大学校で遊びませんか?エントリー代はいただきません。レイヤーさん?そもそもエントリーすら必要ありません。当日ふらっと来てお着替えして頂いて結構,男女問いません。

是非ともよろしくどうぞ…。

エントリー&詳しい情報はこちらへ→http://ptix.co/1cv3TYD

さて,ではカメラ併発型オオアライバーになりたい高丘面の話を。

あっ,もちろんオートジャンボリーではD300とコンビを組みます。レイヤーさん,へっぽこですがカメラマンはスタッフでいるのでご安心を(コラァ。

レモン「そうやってハードル上げんなやwww」

6月は行けなかった大洗。実績と伝統,帝都急行の秩父大洗便が7月から復活です。

少しシフトの変更がありそうで,ちょっとまだ日時が流動的ですが12日か26日の運用が濃厚です。しかし問題が1つだけ。

レモン「オイラの体調が大丈夫かなあ…」

レモンさんの体調不良,実は治りきっていません。先日から調子が悪い調子が悪いと言ってました。正確には走行中に異音が発生するという問題。原因が遂に判明したのですが,パーツの都合で応急処置にとどまっています。

とりあえず現状では問題なく走るのですが,念には念をで高速運用は回避します。無論,朝食を大洗で食うのと滞在時間を稼ぐ都合で……

モルゲンなかダイヤで運行します。

レモン「長い旅路だぞ~…」

まあ覚悟の上です。

みほ「ということは朝からすごい量の唐揚げが…」
無論だ。


そして35ミリ単焦点で大洗の花と緑を心置きなく撮ろうかなあと。

あとレンズですが24-85mmF2.8-4/Dはちょいと先延ばしです。64式がね,そうねw

ちなみにD810導入計画も含めカメラ関係計画に関する物事は家族全員の賛同を得られているので,先延ばしがあろうがなかろうが順次ビシッと実施します(妥協なし)。

シャロン「待った!!」

ん?何かね?

シャロン「24-85mmもいいですけど,どうせならもっと別なものをチョイスしないかしら?別に標準域ならどうにかできないことはないんだし…」

何を言いたい?

シャロン「本当の探しものはコレではないかしら?」


↑コレ。

悪く…ないな…!!

※レンズ沼では悩むことがお仕事です。





























文月?さて何のことやら。"ふみつき"だったら知っているんだが(意味深)。
Posted at 2015/06/29 22:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation