• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2016年01月10日 イイね!

ウィキペディアの強化記事にSu-24があってグッと来ているアカウント。


かっこいいのに素晴らしい雑魚感,最高。

レモン「Mig-23&27も同じく」

ソ連の可変翼機はTu-160除くと本当に雑魚感しかないんだよ。本来可変翼機という響きにあるべき独特なオーラが一切ない。だけどそれがとてつもなくいいw

レモン「だけどSu-24は主力だぞ」

ああ。F-111という似た子が退役したの尻目にこっちは改修計画絶賛進行中だからな。

レモン「だいたいSu-34のせいだろJK」

ちなみにMig-23の場合はそこに謎のSR萌え要素『不遇』が追加される。

レモン「Mig-21置き換えたのにそのMig-21に置き換え返しされまくった子……」

空軍ではやっぱり東側な高丘レモン組であった。

さて,本題へ。

レモン「Su-24が本題じゃなかったのか」

雑魚だからな。

レモン「雑魚だからか」

雑魚だからだ。

レモン「うむ。素敵だ」

ただ同じ強化記事になぜか霞だったんだがアレはなんなんだ?

レモン「おいおい。じゃあなぜ24に霞に安藤勝己なんだ?」

大分数奇ものなんだな筆者は。

レモン「だろうな」

競馬好きなミリオタか。馬主だったらすごい名前つけそうだな。

レモン「強化記事組み合わせると……」

フェンサーカスミ(主戦騎手:安藤勝己)


レモン「成立したよ…」

妙にしっくり来る感じになりやがったなあ。どうも…。

レモン「もう本題行こうよ」

うい。

D500を発注して数日経ちました。未だ興奮冷めやらぬところです。

レモン「ですね。その興奮を腕の磨きに持って行きたいところだな」

そのために明日も本庄にいるわけなんですが…。まあそれは置いておいて。

元々,我々はD300後継機としてD810を導入してFXフォーマットに移行する予定でいました。しかしそれが見事にD500で塗り替えられ,フォーマットもDXをあえて使い続けることを選びました。

レモン「とかいって主力のレンズはFX対応にさせるがな」

で,これで浮上した問題があります。

最近,地味に色んな方から聞かれるんです。走行写真がメインになっているということもあるんでしょう。

いろんな方「そういえば,ドールの話はどうするんだ…。まさか忘れてるんじゃ…」
回答:忘れてないです!
!

レモン「もう本当なら明日にでもお迎えしたいくらいなんだけどな」

物理的な問題はただ単に部屋のスペースくらいしか無いからな…。それすら予定の本を売れば,一瞬にして解決するというね。

というわけで忘れていません。むしろ現時点でいないから困っているくらいです。走行写真撮りすぎて,せっかくのニッシンズが本領を発揮してませんしMF撮りの鍛錬も出来ません。何より人を撮りたいのです。

レモン「そこに今年は痛車イベント運が悪そうな気配がするというね……」

とはいえ,D500の投入で少々お迎えするタイミングがずれたのは否めません。予定外だった上に走行写真は仕事が関わってきている都合上,それに関する妥協はできないところもあります。ご容赦ください…。どんなに遅くともお盆までにはお迎えしないとです。契約料が上る可能性も否定できませんから。

シャロン「ということは既に発表されている子ね」
みほ「あっ,私たち2016年初登場です。今年もよろしくお願いします!」

そうです。お迎えする子もよく聞かれます。もういいだろ別に。

レモン「そうだよ。全部予定ずれてるんだから,秘密にしすぎる理由もなくなっただろ」

というわけで,今宵果たして高丘レモン組は誰を選ぼうとしているのかをバラそうと思います。お迎えするまで秘密にするより,いっそバラしてしまって,魅力的な購入方法やアドバイス等をガッツリもらった方が身のためだろうということで…。

じゃあ誰なのか?今まで16DDと呼称されてきたその人がこちら。


DDエリカ・フォンティーヌ

この人をお迎えする方向でいます。サクラ大戦とか云々は一切無視して……

・モデルとして適正の高い『ロングヘアでスラっとした女性』を最重要視したから。
・更にロングヘアでも装飾がなるたけ少ないシンプルなものを求めたかったから。
・標準のワンピースが使い勝手良さそうだったから。
・価格もとい契約料が現時点では落ち着いている方だから。


というあくまでも写真のモデルとしてのスペックを最重要視しています。なんで高丘さんの頭のなかではエリカ・フォンティーヌという設定は一切ありません。

え?あるとするなら?高丘&みほの一人娘くらいに考えてくれ(コラァ。そのためだけの恥ずかしくて言えない秘密名称もあったりするんだぞ(此処から先は禁則事項)。

そんな形でできる限り早くお迎えする方向でいます。D500でも予定がずれていますが,それは最初だけであり実はそこまで大きな問題ではありません。1ヶ月支払額はレモンさんローンより安いし期間も短いので。それよりも強敵なのが自動車税です。

レモン「どっちにしろオイラかい!!」

だから本当に悩んでいます。ここもD500同様,その時のノリと勢いなんでしょう…。
Posted at 2016/01/10 22:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月09日 イイね!

今後の予定(主に大洗行きと本庄C撮影演習)

さて,その前に(ォィ。

今日,パパイヤ走行会総帥であるP氏が年始の挨拶で会社に来ました。

この人こそ,本庄C走行写真道へ導いた張本人かつ流し撮り関連のコーチ担当でもあります。

それで,12月のパパイヤ走行会写真の講評がありまして2つの点を指摘されましたので書いておこうかと。

・カメラの振りが不安定(ブレと速度不一致)。
・第1回より流れてるんだけど,アングルとしては第2回のほうが悪い印象。

なるほど……。やはり流し撮り1つにとらわれすぎたんだなあと。

レモン「後者は例の社長からの一言に似ているな」

うむ。と言われて第1回と見比べるとそうかもしれません。恐らく第1回は流し撮りせず高速SSで止めていた分,構図の組み立てが静物と大して変わりなかったので高丘のレベルでもそこだけならイケてしまったのでしょう。ただ第2回ではそれに余裕を割くことが出来ず,桃ちゃんショットを連発したということなのでしょう。流し撮りは流し撮りでの構図組み立てがやはり必要です。

そして後者。これはもちろん練習に限るのですが,その前に撮影時のフォームに問題があるのではないかということで…。もっとコンパクトに,脇を締めるというより『胸・腹に引き寄せる』くらいの勢いで構えてみたらどうかという話でした。なるほど…。

レモン「コンパクトなDX機を使う分,重量でブレを抑えこむという面では不利になるというのもあるんだろうな。あえてこだわって使う以上,それなりの対策をしないといけないんだろうなあ」

うむ。

レモン「あとさあ,それくらい構えることが出来ないポイントでは流し撮りで撮ること事態が不利なんだと考えることができるんではないかい?そういう時はガッツリ止めて構図整えちゃったほうがうまくいくと?」

それもあるんだろう。もちろん経験で仕分られるようになる以外に方法はない。

そんなことを踏まえた上で本題に参りましょう。今後の予定を個人的にも再確認しておきたいなということで。まず月曜日の過ごし方ですが…。

レモン「我々最大の問題がやっと解決されたな」

うむ。つまり……

月曜日は基本的に本庄C演習一択ということに致します。大洗とか出張とかみほ誕とか機材調達でどうしてもとか言わない限り最優先します。


レモン「案外貸し切りでも常連チックなギャラリーは基本いるからな。ならば常連になってしまえばいいw」

もちろん写真はフォト蔵でしっかりネットアップしてお配りしますので,よろしくお願い致します。むしろ『自分誰にも撮られたこと無いんです!撮ってもらいたいです!!』と言っていただけると助かりますw(特にバイクの方)

ここまでするのには当然ワケがあります。写真技術向上の他にもメリットあるんですよ…。

・月曜日の過ごし方として1番やり甲斐がある上にお金もかからない。
・1日家にいないので日頃のイライラ(99%祖父母関連)とおさらばできる。
・つまり月曜の高丘を悩ます偏頭痛が起きない,最高。


レモン「そうだな。あの偏頭痛にイライラが上塗りされて更に悪化するの繰り返しだからな」

やはり活き活きしたいならそのような環境に自ら行かなければならんのだよ。そしてそれを自ら捨てるような人生を送ってはならん。そうなってしまった哀れな見本はすぐそばにいるw

レモン「そんな事情もあるので,皆様よろしくどうぞ…」

というわけで暇があれば本庄にいます。家にいないのが高丘家の本領です。

それを踏まえた上で今後の予定はこちら。

1月
・11(月):本庄C撮演(※午前中の所用後になる可能性あり)
・15(金):オートサロン出張(社長補佐兼撮影担当)
・17(日):本庄C撮演
・18(月):第3回パパイヤ走行会(メインカメラ)
・25(月):本庄C撮演
・31(日):大洗行き,高丘一人あんこう祭

2月
・1日(月)午前:一人あんこう祭
・1日(月)午後:第4回パパイヤ走行会(カメラ)
※ワンフェスは恐らく出張担当とならないので,通常勤務となる予定。


レモン「え?2月1日…」

そうです。とある筋からご指摘を受けまして……うっかりしていました。諸事情話して遅くとも午後から撮影する運びとなりました。出来る限り早く大洗離脱して本庄Cへ急行しようと思います。

レモン「となると本庄児玉まで高速運転か」

その通り。狙うは2時間到着だ。遅くても2時間10分だ。できないことはない。

レモン「イエス・サー」

あと2月は1日以外の予定が全く決まっていません。

・大洗便1往復増発。
・冬コミ補完計画リベンジ&ニコンミュージアム吶喊計画&D5/D500カタログ確保作戦。

このどれかを行おうと思います。なおニコンミュージアム吶喊の場合は月曜日以外選択肢がありませんが……。

レモン「ところで痛車イベントはいつ行くのん?」

それがまだ休みの合うイベントがなくて…。浦山ダムは行けるよう調整中ですが,どうもその時期の仕事がアルティメットモードの予兆がありまして…。うーむ。
Posted at 2016/01/09 23:06:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月09日 イイね!

みんカラ組の方向け,本日の弁当。


何シテル?で画像ファイルが蹴られるのでこちらでご勘弁を。

宣言通り今回からD300での撮影となります。

反省?もうちょっと光量大きくても良かったかなあ…?
Posted at 2016/01/09 07:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月01日 イイね!

あけましてす


どうも,高丘です。

改めましてあけましておめでとうございます。

元日,どうお過ごしになられたでしょうか?

レモン「某銀座のミッキーさんに教えられた元日と元旦の違いが衝撃的だったな」

確かに知らんかったなあ…。

※元日→1月1日全て,元旦→1月1日の午前中。


んでまずは肝臓の検査結果から。

レモン「それな」

まだ単なる脂肪肝なので炭水化物ダイエットしてください,以上。


レモン「ほほお」

つまりそんなにマズイ状況ではありませんでした。ご飯と麺と芋はあんまし食べんなということですね。

レモン「だけど大洗はどうするんだ?そんなのばっかり……」

いや,食べてはいけないということではない。それに月30~31日全て制限ばかりしていては心が折れる。なので……

大洗行った日=休ダイエット日

ということで決着させることになりました。経過観察は3月に行われます。

で,その直後に家帰ったんですが…。

レモンよ!鍵が開いてない!!
レモン「なんだってー!?」

そうです。締め出しくらいました。その時,家の鍵持ってなかったんですねえ。

レモン「いや落ち着くんだ。こういう時にくまざわ書店があるじゃないか」

おっそうだな。あそこなら数時間は潰せるぞ。

くまざわ「1月2日から営業します」


同志,我らはどこへ行けばいいんだ…。

レモン「おおう…」

うーん,そうだなあ…。あっ。

レモン「どした?」

同志よ,恐らくまだ誰も挨拶行ってないだろうから会いに行こうぞ。

ということで,


本当の初詣は仮想鉄の神(多分)ハラツー社長になりました。

レモン「よかったなあ事務所開いてて」

じゃなかったら花は買えなかっただろうからなあ。自分たちの他にも同じ目的で家族や親戚,友人に挨拶へ来た方で聖地公園は普段より人が多い印象でしたねえ。

レモン「ちなみに今回も線香は風になびかれ盛大な煙を発したのであった」

もはや恒例になりつつあるなあ。あの煙の出しっぷりは…。彼らしい光景であります。ちなみに状況から見て今年はじめて彼のところに来た人とクルマになった模様。付き合いは今も昔も変わらんぜよ。

というわけで,機会がありましたら是非とも彼のところへ挨拶しに言ってあげてくださいませ。

で,やっと鍵の開いた家へ帰りしばらくすると……

佐川急便「お荷物でーす」

レモン「おっ,来たな来たな」

新年最初の買い物が来たぜよ~。では恐れ入れ!これが我が本庄サーキット請負人および初のFX対応レンズ……


タムロンA005である!!

レモン「思ったよりデカ」


このとおりテレ端まで伸ばせば本当にそれっぽいぞよ。これ見た親は3万ちょいのものだとは信じてくれなかったぞい。

って…。

レモン「はい?」


このVCやばいよ……!!

レモン「ふぇい?VCって手ぶれ補正?」

では証拠を見てもらいましょう。


これがVCあり。一見普通に写っています。

レモン「うぇい」

じゃあVCをカットして撮ってみましょう。


レモン「おお…ブレるブレる。だけどさあ,これ数値がないとわからんよね」

じゃあ見てもらおう。その驚愕の数値とやらを。


2枚ともテレ端300ミリ,シャッタースピード1/10です。
レモン「ファ!?」


VCがヤバイ!!ということは聞いてましたが,これほどまでとは…。このあと1/5も試してますが,ここまで来てやっとぶれだすという凄まじさ。5段ですよ5段。

ただ欠点もあります。

まず思ったのはAWBと仲が悪いところ。やっぱり純正レンズではない以上,仕方ないのかもしれません。まあそんなのマニュアルでやるかRAWで撮ってしまえばいいことなんで問題なし。

あとVCの作動音が性能と比例するかのように爆音であること。

作動開始『バコン!』
作動中『コオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ…』


というなんだかオーラじみた音がします。シーン次第では邪魔になるかもしれません。高丘さん?本庄サーキットで使うものだぞ?わかるね?

あととにかく15-200と同じノリで使わないこと。最短撮影距離的な意味で…。

つまりファーストインプレッションは期待と値段以上ということ。3日の大洗,5日~6日の本庄サーキット演習で果たしてどうなるかですね。

そんなわけで2016年および当日記第6シーズン,そして新名『高丘満方』が無事スタートしました。今年も変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。
Posted at 2016/01/01 19:39:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月01日 イイね!

Welcome2016


WELCOME 2016.HAPPY NEW YEAR.
Hallo.HTLTN-6S "White Light!!"
Posted at 2016/01/01 00:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation