• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

さらば,高丘光一。

というわけで高丘です。

2015年最終便となりました。

冷やし高丘とレモンとか言うの第5シーズンいかがでしたでしょうか?

ここでですね,重大な修正があるんですよ。

レモン「はい?」

今年のシーズンサブタイトルはこんなでした。

『冷やし高丘とレモンとか言うの,ふぁんふ///ENTER MISSION///』

レモン「はい」

で,第5シーズン表すワードは"ふぁんふ"でした。

レモン「はい」

これが間違ってました。
レモン「馬鹿野郎www」

正しくはこうです。

☓ふぁんふ→◯ふゅんふ
※ドイツ語のfünf(数字の5)より。

レモン「つまりワシら1年間アホ丸出しだったわけかい」

そうだよ(震え声)。

そんなあまりにも壮大なオチをさらけ出しながら,今年最後の記事は本題へと参ります。

今年1年も高丘レモン組とお付き合いいただきましてありがとうございました。

昨年の大晦日,正直なところ当日記をやめるかどうか悩んだと書きました。で,当初はサバゲーを主にいろいろやろうと考えておりました。

しかし蓋を開けてみればとんでもない。誰も予想しなかったであろうカメラの世界に足を突っ込むという全く予想外の展開となりました。

結果,自分は当日記開闢以来抱えていた左目のコンプレックスを克服することができ,写真そのものも一走行会でメインカメラを担当させていただくなど1年目ビギナーではそうできないであろう経験を積まさせていただきました。

そんな中で今年は体調のほうが優れず,たびたびダウンしました。明日ですら肝臓の検査が待っています。痛車から離れ,頼れる同志の一人が去って1年が経ち,仕事も体が追いついてくれない。そんな中で一筋の光となったのが写真だったのは間違いありません。

ここから先は明確です。高丘は恐らく人より長くは生きられないでしょう。元々長寿なんて事象はゴミ同然と考えている身ですが,高丘にはそれがなさそうだということが今年はっきりしたと思っています。それならば短い時間にどれだけ写真やれるか勝負すればいいんですよと。

もちろんそれをするためには働かなくてはならないし,動かなくてはならないし,磨かなければならないし,買わなければならないし…。後悔もするでしょうなあ。だけどどれもあっという間に終わります。そのあっという間を余すこと無くお送りすることに意味があると思っております。人生は短いほうがいい,悩む時間が少なくて済むのです。

よって当日記は続きます。短い間が終わるまで続きます。当日記は新しい1本の線路を終点まで突き進むのであります。そして今宵,今までの線路である『高丘光一』という名前が終着を迎えます。


新しい線路の名は『高丘満方』といいます。この線路が終わる時が我が身が終わる時と信じております。

この短い間を是非とも来年から,そしてそれ以降もお付き合いいただければこれほど幸せなことはありません。これからも高丘レモン組をどうぞよろしくお願いいたします。

では今年最後の1曲を掛けて2015年とのお別れと致します。来年お会いいたしましょう。良いお年をお迎えください。

パスピエでトロイメライ
































































NEXT SEESON>>>
HTLTN-6S "White Light!!"
Posted at 2015/12/31 21:35:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月30日 イイね!

背に腹はというやつ,そうそれそれ。

さて,2015年の記事は当記事含めて残り2つとなりました。

まずは1月3日のダイヤです。

レモン「それもそうだけどさあ」

何よ?

レモン「すんごくぐったりしているように見えるけどそこんとこどうなの?」

気にしないでくだしあ。

レモン「ガソスタ忙しかったのん?」

ガソスタの年末って景気の動向わかりやすいんですよ。

レモン「はい?」

洗車台数がここしばらくの年末に比べて多いのですよ。自分がガソスタバイト始めたのは高3だろ?専門校卒業するまで正式なバイト所属で,今でも年末はこうして間違いなく手伝っている。そう考えるとかれこれ7~8年は年末のガソスタを見届けているわけさ。

レモン「ほほお」

その中で年末の洗車台数が一番少なかった時期がどこか?

レモン「ほほお」

要するに妙な鳥頭が珍道中した後に物騒なものが入った管が溶けて仕方なく普通の人がつじつま合わせしていた時期だったということだね。

レモン「あっ(察し)」

まあそれでも1番忙しかった高3の時とは大違いです。もうかなり昔の話となりました…。

さて,本線へ戻りましょう?


運転士行路表(影森C運輸区/栗城線用)

運行日時:2016/01/03
列車番号:4001
種別:特急
名称:にしずみ1号
行先:大洗


上野町     発 409
大野原     通 416
美山口     通 419
黒谷       通 421
大塚       停 424
親鼻       通 428 
長瀞       通 432 
中野上     通 435 
末野       通 446
花園       停 455
川本       通 506
石原       通 517
代        停 520
上之       通 527
行田公園    通 531
小松台     停 541
下川崎     通 544
不動岡     通 550
多門寺     停 554
栗橋間鎌    通 604  
中田町     停 609    
駒羽根     通 616
柳橋       通 620
八俣(貨)         通 626
八千代水口   通 630
八千代蕗田  通 636
宗道神社    通 644
大穂       停 659
小田城     通 705
千代田石岡  通 721
石岡国府    通 725
山王台     停 728
田木谷     通 737
川戸       通 743
茨城空港    停 746
下吉影     通 751
旭村       通 804
涸沼       通 808
大洗公園    通 810
夏海       通 814
大洗       停 817

175キロ 4時間8分 

レモン「安定のダイヤである」

ホント,完成度が高過ぎるのじゃよ。

で,ひょっとするとこいつが間に合うかもしれません。


レモン「うわ,ホントに買いやがったこのバカ」

というわけで15-200の後継レンズであり,初のFX対応レンズであり,次期FX機『Mirage』の主力レンズとなる

タムロンSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD(A005)

をノリと勢いで発注しました。これでD300と合わせた場合,軽量かつ強力な望遠撮影用ユニットが完成します。FXで使用しても15-200とだいたい同等レベルまで寄れるため,本庄サーキット程度なら問題ありません。何よりこのレンズの評判を押し上げているのは手ぶれ補正がアグレッシブだということです。

レモン「ただそのうち300から上の話は出てきそうだなあ…」

高丘レモン組のカメラにとって現在最も大きな仕事はパパイヤ走行会のカメラマンです。更に会社からはオートサロンでの写真担当を任させる予定となっています。そうです……

カメラ初めてまだ1年経ってないのにもろくそ仕事で撮ってる

という地味にすんごいところへ片足落っこちてしまっているんです。本庄より広いところで走行写真となった場合,150-600という文字が否が応でも出てきます。

レモン「年末,ドールのことで悩んでいるだろうなあと思ったんだけど…」

そうとも言えなくなりましたなあ…。とか言ってこのまま遅らせると自動車税という悪魔がやって来る。コヤツにやられたらドールは下手すると夏まで手を出せなくなってしまう。うーむ…。

レモン「大丈夫,まだ万策尽きたわけじゃない」

そうだな。少なくとも未だ持って64式よりも情勢はいい,問題ない。

シャロン・みほ「アレは比較対象になるのかなあ…」

ちなみに来年の今頃は次期FX機を順当にローン買いしているのは間違いないのでご安心あれ。


レモン「そうでありたいなあ」

大丈夫だろう。身内のウケが良いとか通り越して一定需要まで出てきたライフワーク以上に注力すべき世界なんてどこにもないだろう?

レモン「まあね」

正直,70-300という焦点距離は大洗との相性どうかなと思うけど逆にそれがいいw

レモン「はいドM分きましたー」

で,FX機の話も予定ごと追記しておきましょう。

4日は東京へ行くかも?といいましたね。

レモン「はいはい」

行く場所はこうなりました。

中野→秋葉原→池袋

これです。ミッションは以下のとおりです。

・中野フジヤカメラでA005用のステップアップリング(62→77ミリ),77ミリのNDフィルター各種.62ミリの保護フィルターを中古で格安入手する。
・秋葉原で冬コミ補完。
・池袋ビックでD810とD750の比較検討。


これです。

レモン「中野と秋葉原はよくわかるけど,池袋は何だ?」

この話で補足します。先日,D750のほうが実はいいんでない?と言いました。しかしもっと冷静になって考えてみると……

・MF単写一撃だと連射遅いD810でも十分じゃね?
・ISO64という文字ほどストロボ使いにとって心強いものはない。
・150-600採用があり得る以上,カメラ本体側の重量が必要だからD750のほうが逆に不利じゃね?
・そして何より静物人物を撮るのであればD810以上の機体はほぼ存在しない。装備の規格もD300のインターフェースに近いしね。
・SDは安いというけど,今あるCFが使えなくなるのは微妙だろうに…。
・何より親指AF専用ボタンがD750にはないじゃないか?割り振っても遠すぎて使えないというレビューしか見ないぞ?


というD810の逆転を願う高丘と……

・D810は高額。これで調達が遅くなったら本末転倒。
・今使っているのがD300という以上,現行のどの機体を採用したとしても間違いなくお釣りは来る。今の時点でそれなりに撮れてるんだからD810はオーバースペック。
・機動性は大洗撮影で捨てられない要望。D300と大してサイズが変わらないD810ではこれを満たせられない。レンズとのバランスは腕と一脚でOK。
・速さも容量も安さもSD。それにCFの介入余地はない。いいね?D750だとそれが2枚も入るのじゃぞ?
・D300との規格違いも解消法は既にわかっている。
・シャッタースピード?NDがあれば楽勝!
・親指AF?MF使うことが多いんだから,重要じゃないじゃん。それにそういうレビューは信用してはなるまい。


というD750で正しいという高丘さんがいます。

なのでこれに決着をつけてきます。これで2016年のご褒美を最初のうちに決めてそこへ突っ走る作戦であります。

というわけで来年初頭からカメラ漬けです。



































そしてあともうひとつ。実は面白いカメラも手にはいりそうです。

当然ながら一眼ではありませんwただ面白いカメラです。こちらも使えれば年始に使いたいなあと思います。

レモン「で,ここからが問題だけど…」



愛称?ツインムスタングかシービクセンですね。

レモン「は?…は?」

まあそんな感じのカメラですw
Posted at 2015/12/30 23:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月29日 イイね!

年末年始予定確定

・12月
30日:親戚ガソスタ招集
31日:親戚ガソスタ招集/年末最後および高丘光一終了のご挨拶

・1月
1日:高丘満方襲名もとい改名/肝臓精密検査結果判明
2日:午前所用/午後ケイホビー初売りへ
3日:大洗便運用
4日:東京行き?
5日~6日:本庄サーキット集中撮影演習

以下詳細説明。

・当日記は第6シーズンへ突入となります。シーズン専用サブタイトルはお知らせの通り『HTTLTIN"6th"Season -White Light!!-』となります。

・お知らせの通り1月1日に高丘光一から高丘満方へ改名いたします。新名刺は現在製作中であります。今度は帝都急行社員ではなく大洗女子学園県外後援会光画部?名義となっております(ォィ。他の特徴としてはフォト蔵のアドレスが追加されたこと,QRコードはツイッターへのリンク機能のみの動作重視仕様となったことなどです。なお高丘光一仕様名刺は大量に残っているため希望していただければいつでも渡せます。

・3日は現在のところ,恐らく通常始発ダイヤとなりますが未定です。目的は大勘荘に行って31日~2月21日が開いていたら即刻予約することですw

・4日はとりあえず東京行こう!という気構えだけであり,どこに行くかは全く不明です。ただ主目的はD750とD810の再比較なので,カメラのある場所つまり池袋or中野は間違いなく行くと思います。問題はそのついでで立川か秋葉原かで揺れております。立川の場合は例のアレ,秋葉原は冬コミ補完となります。

・なんでD750とD810再比較かというと,D750には親指AF専用ボタンが無いという致命的弱点が判明し,AE-L機能切り替えを行っても指が遠すぎて使いものにならないというレビューがあったからです。この良し悪しで2016年末に配備される次期FX機選定合戦に今度こそ決着がつきます。

・5~6日はとにかくしこたま練習です。また15-200後継のタムロンA005が届いたら運用試験も兼ねることになると思います。
Posted at 2015/12/30 00:01:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月16日 イイね!

元旦はリアルすぎる場所から。

さて,高丘ですが…。

えーっと突然ですが……

12月31日をもちまして高丘光一という名前を改名します。

レモン「ファ!?」

今年に入ってからちょっと考えていたことだし,Twitterの方では既にやると公言しておりましたが本当にやろうかと。

といいますのも,この高丘光一という名前を5年ほど名乗らさせていただいてきたわけですが,5年ずっと続いてきた『痛車乗り』の高丘光一というのがひとまず終わるを踏まえて心機一転させようかなあと思ったのがひとつ。

レモン「ああ,説明不足でしたけど完全引退ではないですよ?引退厨には高丘もオイラもなりたくないんでwww」

運用終了という濁し方しているのもちゃんとワケがあるわけです。

それにちゃんと痛車乗り強制復帰のシステムは既にご用意されています。以下の条件が1つでも整った場合は問答無用フルローンすら辞さない覚悟で強制復帰となります。

・渕上さんが空軍担当となった場合(既存アニメのゲストキャラ含める)
・人類は衰退しました2期が行われる場合(第三のレギュラー筆頭)
・レモンさんが車両置き換えとなった場合(キャラ不問)


この3つです。

レモン「例えばスト◯ンに渕上さんキャラが出れば即刻復帰となるわけです」

それでもかなりの低確率となります。なんで運用終了となるわけでございます。そしてメインがカメラに移るんだから,そのための名前を名乗りましょうよということです。

それに今の高丘さんには"光一"というのがなんともかっこ良すぎるというのも理由ですね。

レモン「Clearの主人公が由来だしな」

もっと三枚目な名前のほうが性にあってます。当時は背伸びしてたんですよ……。何より見た目が昔より太って尚更似合わんと。

そして最大の理由はここからです。

これは今日あったことを絡めながらということにいたしましょう。

さて,高丘といえば病弱であります。特に悪いところといえば……

レモン「腎臓!!」
みほ「肝臓…かなあ」
シャロン「性根?(コラァ」


と言った具合ですが,遂に追い込まれたのが肝臓です。

事の発端は先週。風呂に入っていて鏡を見た時,目の周りに吹き出物が大量発生していることに気が付きました。びっくらしました。

レモン「日ごろ不衛生なんじゃねえの?」

いいえ。こんな毒男でもちゃんと洗顔は人並みにやってるんです。事実,唇は割れても吹き出物がここまで出たことはなかったのです。

しかもこれが全然治りません。家にある軟膏を全部試しましたがダメです。しかもだんだんひどくなってきてしまいました。

もう我慢出来ないので一昨日ネットでググってみたら衝撃の文章。

グーグル先生「目元のにきびは肝臓が大破している可能性が高いから早う医者行けゴルァ」


健康診断で毎度数値が悪いのは当然知っていましたし,先日胃腸が中破した際のエコー診断で脂肪肝だね☆という話をされてはいましたが,遂に体の外部まで露見するレベルに達してしまったのかと。

長生きは絶対にしたくないけど,今死ぬのは流石に不本意です。なんでカメラに手出したんだオレと。悲劇のカメラマソというポジションは確かに燃えるけど,今のタイミングは流石に早過ぎるだろとw

というわけでこのたび肝臓の専門医に掛かることとなりました。

レモン「血液とCTはとったんだよな」

CTは今年2回目ですが,今回は少し様子が違います。

医者「今回は造影剤使います」

造影剤?CTで?CTスキャンのモデルとしては超一流と名高い高丘でも造影剤は初耳です。といってもバリウムでは当然ありません。

『水溶性ヨード造影剤』


というらしい…。これを静脈注射しながら撮影するとのこと。

で,当然ながら事前説明があるわけですがこれがわけわからない。


担当「開始直後に体が暖かく感じると思うんですが,それは通常なんで」

ほお。暖かくなると。ぽかぽかになるんかい?風呂入った感じになるんかい?

というわけでいざ実食。しかし様子が最初からおかしい。

担当「これ注射しますからね」
え?なにそれは…。

レモン「ん?」

普通の点滴ではない。なんちゅうか…例えると形が……


めっちゃこれっぽいw

レモン「ファ!?!」

これを白いプラスチック製にして先からチューブを生やして手のひらどころじゃないサイズの巨大注射器を装填すればまさにそれです。

レモン「怖いってレベルじゃねえwww」

そして注射開始されて暖かくなるの意味がわかったわけです。

レモン「ほほお」

なんちゅうか…ドロドロの生暖かい物体が腕→ワキ→胸→腹ん中を通過していき最後はケツの一点に貯まり続ける。そんな感覚です。


気持ち悪くなったら言ってください言われましたが,正常感覚の時点でめっちゃ気持ち悪いという…。そしてめちゃくちゃ怖いという。

そんな最悪のCTを撮り終えたんですが……これで診断終了というわけではありません。

レモン「ほほお」

あともうひとつ,超音波検査(エコー)が待っています。これなんですが,予約が今日中にとれませんでした。そして取れた日がとんでもない…。

2016年1月1日(結果通知込み)
レモン「元旦からやっている病院なんてあるんかい!!」

もはやジョークですよ…アハハハ…。

というわけで今年の初詣は磯前神社でも鷲宮神社でもましてや秩父神社でもありません。秩父某所の肝臓専門医院からスタートとなります。こんな斬新な年始を実況するアカウントはココだけです!!(震え声)

つまりですねえ……今年はCT2回も撮るなど健康運的に悩まされたというのがあるんですねえ。で,高丘光一という名前を字画で見てみるとこの点でものすごく性能が悪いということが判明したんですね。『せめてまともに生きたい』という願いから今回の解明と相成ったわけです。

で,肝心の新しい名前ですが……

・高丘という苗字はそのまま。
・字画でカメラマン&健康的に優れたもの。
・それでも高丘さんだと思える名前。

という点を考慮して,1月1日よりこの名前を襲名させていただくことに為りました。

新名:高丘満方(たかおか まんぼう)


レモン「……落語家?」
みほ「三遊亭とかでも違和感なさそうだね」
シャロン「春風亭のほうが語呂が良くない?」

なぜこうなったかというと,高丘にあったことがある方だと見たことがあるかもしれませんが……


自画像兼アイコンとしてよく描く自称マンボウの絵が由来となっています(ちなみに専門校時代からのつきあいとなる大ベテランだったりします)。

シャロン「アレ?マンボウって漢字だと」

翻車魚と書きますが,これは中国由来のもので日本由来と考えると「満方」「円魚」になるそうで…。そこからチョイスさせていただきました。語呂的にうまくアホっぽくなりました。

というわけで来年はそこらへんのフォーマットも変わるということでよろしくお願い致します。高丘の健康運のためにもご理解ご協力を強制いたしますw
Posted at 2015/12/16 20:21:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年12月09日 イイね!

年末年始の話

さて,これの話もついでに。

レモン「かなり錯綜してるなあ」

とりあえず決まっていることだけお話します。

・年末休みは30日~1月6日まで。
・30~31日はほぼ100%の確率で親戚ガソスタ出征。
・静岡行きは続報がないためキャンセル。ガソスタ出征直後なのも考慮して,例年通り年越しは秩父で迎えることは確かな情勢。
・ただ親からは事実上『秩父にいる必要はない』『元日から自由行動可』との通達をもらっている。


これです。

で,重要なのは当然ながらどこで大洗へ行くかということです。

レモン「1月31日~2月1日はどうした?」

結局,まだ予約入れていません。

1月2日~6日のタイミングに持ってくることも可能なのかなあという考えも多少ありますが,そこまで甘くはないのではないかという声も…いろんな意味で……。

レモン「どちらにしろあんこう鍋は食べなきゃならない使命感があるしな」

とにかくかなり悩んでいます。

で…あともうひとつですが.来年の当日記サブタイトルをこの場で発表してしまおうかと。

レモン「え?『沼』じゃないの?」

そう思ったんですが,あまりにも泥臭すぎるんでやめです。こうなりました。

HTTLTIN"6th"Season
-White Light!!-

レモン「本当のタイトルがTDN式表記になるとは…。たまげたなあ…」

いや,土屋礼央式かもしれないぞ?

というわけで来年は遂に第6シーズン突入となります。2015年,正式に痛車を降りた高丘レモン組が新体制下で初めて迎えるシーズンである2016年。真っ白な状況で唯一の活路は写真のみ。それを込めストロボ撮影で重要な『白い光』に希望を込めてということでこのサブタイトルとなりました。

出演者は高丘レモン組+みほ&シャロンというキャストで変わりませんが,お伝えするネタはカメラが完全にメインとなります。

レモン「定期的に成果をお伝えする場として活用したいですな」

なんで更新は今より更に減りますが,より定期的かつ写真も文章も1記事に全部のせのまるで新聞のような内容になると思います。そのほうが写真の腕も文章の腕もより高度なものが要求されるので,より楽しんでいただけるのかなあと思います。

というわけで来年の当アカウントもお楽しみにどうぞ…。
Posted at 2015/12/09 21:59:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation