• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2013年04月19日 イイね!

今年のオートジャンボリーはわかりやすく……

ども,高丘です。

レモン「今日なんでツタヤよったの?」

え?例のごとく軍歌が猛烈に聞きたくなって探してみたが…

何もなかった…。

レモン「そう……(正直思うんだが…若干ハマりすぎ…)」

エーリカ♪デンデンデン♪

 
  

さて,今日は先日エントリー準備中というお話をしたオートジャンボリーの続報を。

まずエントリーそのものの変更のお知らせです。

先日,去年と同じ方法をとると言いました。

しかし,去年と同じく『エントリー方法が若干わかりにくい』というお声をいただきそうな情勢となりそうだったので変更いたします。

まだ更新していないため未掲載なのですが,うちの会社のホームページのイベント欄にエントリーシートのPDFファイルを配置します(現在製作中)。

これに事項を記入して会社のメールアドレスにデータを送信,もしくはファックスで受け付けるという方法を取ろうと思います。恐らく項目は以下のとおりとなります。

・HN(必須)
・車種(必須)
・仕様(仕様変更の方も想定してあえて必須にしません)
・連絡先(メールアドレス必須)
・エントリー車両の写真(改造関連で当日強制退出というトラブルを避けるための処置です。必須ではありませんが,出来る限り添付願います)


そして当日なんですが,エントリー無し車を見分けるため受付にてHNと車種(と場合によってはメールアドレス)をお聞きします。もしもエントリーされていない場合はいかなる理由があっても強制退出となりますのでご了承ください。

去年は数台だけですがエントリー無しで来てしまった方がいらっしゃいました。去年こそ会場内に余裕があったため許容出来ましたが,今年は敷地をギリギリいっぱい使って行うことに加えて,エントリーシステムの変更により入場後の車両移動が去年より多くなることが予測されるため,当日エントリーを特別にお受けできることが不可能となっています。特殊な立地条件の中で出来る限り多くの方にエントリーしていただくため,何卒御理解願います。

またオーディオアピールの方はお伝えしているとおり現在交渉中です。ごくごく僅かな騒音規制が入るくらいで済むよう,案を練っている最中です。去年は専門学校の方から『もうちょっと盛り上げても良かった』というお声を頂いているので,是非とも実現したいと考えております。ここは手前どもが全力で努力しますので,引き続き続報をお待ちください。

そしてあともうひとつ。エントリー代です。翌日が館林ということは手前どもも承知済みです。2日連続でイベント参加という方が大勢を占めると思いますが,この盛り上がりに水を指すような負担にならないよう……

去年と同じくエントリー料金無料を実現できるよう現在全力で努力しております(もちろんパーミット等の記念品も含めて無料に出来れば最良であります)。

関東が痛車で熱く盛り上がる素晴らしい2日間となるようにしたいと考えております。どうぞよろしくお願いします。














おまけ:前置きのネタ↓
Posted at 2013/04/19 22:29:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2013年04月16日 イイね!

オートジャンボリー2013のお知らせ

ども,高丘です。

えー,まずは先日の富士吉田イベントと千葉貸しきりサバゲーご参加の方お疲れ様でした。

レポートと反省会を書く予定でしたが,お知らせする事項がありますのでこちらを最優先で書きます。

2つのイベントのお知らせです。

まず最初。

大変長らくお待たせいたしました。

高丘さん(正確にはパソコン)が一番忙しい季節がやって参りました。

というよりこのためにパソコン買ったんですからwww 


 
オートジャンボリー2013(仮)痛車展示日時決定しました。

今回は……
 
7月20日()です。

場所は当然,埼玉自動車大学校であります。

そして前年度,一番反省した台数の点もどうにかしました。

今回150の枠をご用意いたしました。

今回は痛車・痛単車・痛チャリを最初から個人エントリーオンリーでMAX150まで先着受け付けします。一緒に並んで入場したいという方は並びたい方と同タイミングで来ていただくか入場後にスタッフへ問い合わせして移動という形式を予定しています。

そして『一専門学校の文化祭プログラム』として行われる都合とそんな中でギリギリいっぱいの枠確保ということで,去年の通り痛車イベントとしては若干特殊なお願いをしなければなりません。

==========================

・オーディオアピール等は現在調整中です。もうしばらくお待ち願います。
 
・ 出入庫口に段差があります。当日は鉄板を臨時でしくなどして工夫を行う予定です。昨年は段差の問題等でのトラブルは特段ありませんでしたが,念のためご了承ください。

・砂利を敷いた場所に展示ということも考えられます。ご了承ください。

・数千人規模という地域有数の大イベントということもあり,途中退出は安全上できません。ご了承ください。 


・車両の改造で問題があった場合は強制退出して頂く場合があります。昨年のレポートに添付しました写真を参考になさっていただければ幸いですが,もしも気になる箇所等がある方はお気軽にお問い合わせください。

参考1→こちら(オートジャンボリー2012痛車コレクション1)
参考2→こちら(同2)
参考3→こちら(同3)
 
・先ほどの通り改造の関連で問題があったり,マナー等の問題がある方は入場をお断りまたは強制退出して頂く場合がございます。また当日エントリーはございません。こちらも入場お断り・強制退出となります。敷地を目一杯使って多数のエントリー枠を確保しておりますので,何卒ご協力をお願い致します。
 
==========================


こんな具合でしょうか?

そして今回もエントリーはみんカライベントカレンダーmixi(『秩父enliven』コミュニティ内)で取ろうと考えています。今のところ…

みんカラ→80枠

mixi→70枠


で募集をかけようと思っています。 

今週~来週中までに受け入れ体制を整えますので,募集開始のお知らせまで少々お待ちくださいませ。


またコスプレですが,前回の通りエントリーフリー人数無制限当日じゃんじゃん来てコースにしたいと考えております。こちらも続報をお待ちいただければと思います。

まだ4月と侮る事なかれです。前回5月に募集かけて6月入る前にエントリー終わったほどでした。今回もこのペースが予想されます。ご検討よろしくお願いいたします。



そしてあともうひとつ。

9月16日(月・祝日)にうちの会社の方で走行会イベントを計画しています。

 こちらの詳細は4月下旬までに公式ページで詳細をお伝えできるかと思います。


こちらもぜひ頭に入れていただければと思います。 
Posted at 2013/04/16 22:02:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2012年07月26日 イイね!

諦めては…いない!!

ども。高丘です。

今日,我が部屋のエアコンが新品になりました。

三菱重工ビーバーエアコンからダイキンになりました。

涼しいです。

しかし今日は幾分暗い話をします。

現在,高丘家で二輪を主に乗っているのは父親です。最初は自分だったのですが,現在の職になり衰退。代わりに二輪ブーム絶頂期育ちである父親がヨンフォアを買い,後にXB12STTを増車。今では会社主催のトライアル講習会にも参加するほどのエンスーに舞い戻りました。

そんなわけで現在高丘家に4車種のバイクがあることになります。しかしXB導入により休車となっていたヨンフォアが留置されていた場所が使える期限が間近となりました。

そこで極めて悔しいのですが,結果としてオイラが保有していたカタナをこの度部品取り車を含めて売却する決定にいたりました。

理由は先程の車庫以外にもあります。

まずはオイラが父親並みに長い距離バイクを乗れる体ではなくなってしまったことです。左眼の眼内レンズはボクシング並みの衝撃をくらうと脱落する恐れがあります。この状況で他県を目指すツーリングとかとなるとどうしてもリスクを背負わざるを得ません。

次に資金難です。おおよそオイラのバイクは資金難に悩まされてきました。特にカタナより前にいたKMXを降りざるを得なくなってしまった理由も資金難でした。今回はいろんな理由が含まれてはいますが,整備するほどの資金が回せなかったというのも大きな一因です。

そして何よりレモンさんの台頭です。専門校時代のオイラがここまで四輪車に,しかも痛車という全くもって無関心だったジャンルに力を注ぐことになるとは思いませんでした。当時のオイラの未来予想が思いっきり外れてしまったのです。結果,この会社に馴染みいろんな方に会うことができましたが,カタナには今回の結果となってしまったわけです。

ただ自身の考えとしましてはまだ二輪を一切諦めてはいません。

手術以前のように父親とともにツーリングをするようなことはやりづらくはなってしまいました。ある意味,二輪の持ち味のほとんどを仕方ないにしても自ら失ってしまったことにはなります。しかし秩父管内を乗り回すという分には大いに価値があります。まだ廉価な方とはいえ,レモンさんの運用コストは二輪に比べて圧倒的に高いのは事実です。またレモンさんの長期入庫の際は足に困ることが多い実態があります。

そして何よりオイラ自身が二輪の魅力を忘れていないからというのがあります。KMXの思い出を捨てるのは厳しいのです。もう時効なのでぶっちゃけますが,オイラが初めて自分自身の手で入る100キロの世界へついてきてくれたのがKMXなので…。なので今後乗るなら最大でも250のオフローダーかモタードですかねえ。スズキに無いのが欠点ですがねwwwSR風の250があればそれも魅力的なんだけどなあ…。

レモン「SR風乗ったら絶対にこの人,アレの痛車にする気だ。絶対にアレにする」

そんなわけで一時代にひとまず終止符を打つことになります。ただ悔しい。絶対に戻ってくる。I'll be back!!
Posted at 2012/07/26 20:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2012年07月05日 イイね!

オートジャンボリー痛車展示明後日です!!

担当より皆様へ。



オートジャンボリー2012痛車展示まであと2日切りました!!

天気の方はどうにかこうにか曇で済んでくれそうです。手前どももとりあえず『天気頑張れ!!めっちゃ頑張れ!!』と願っているところでありますwww

さて…もう2日です。くどいようですが,もう一度だけ入場等のお知らせをしたいと思います。



日時:7月7日(土曜日。雨天決行)



入場開始:午前8時30分(午前9時30分までに入場をお願いします。既にお伝えしているとおり,16時まで途中退場は出来ません)




団体枠の方は事前に代表の方が申し込んでいただいた順番通りにご入場ください。個人エントリーの方でグループで並びたいという方は入場前に集合していただいて,並んで一緒にご入場ください。また当イベントは前日入場及び前夜祭等はございません。入場前及び入場の際はできる限りご近隣の方のご迷惑とならないようお願い申しあげます。



当イベントは事前にエントリーした車両のみの展示となります。会場までの移動、展示中帰宅時における事故損害等は学校側は責任を負えませんのでご了承下さ
い。参加費はお知らせしているとおり無料です(1台に1個,記念パーミットをお配りします)。昼食は各自ご用意ください。なお当日は会場内で食堂,模擬店
があります。会場に屋根等はありません。必要に応じて,パイプ椅子貸出は対応いたします。



また当日,主催者側に提出する書類のダウンロードサービスを実施しています。当日もお配りする予定ですが,できる限りこちらより書類のPDFファイルをダウンロードして書き込んでいただき,当日提出していただければ幸いです。



サイト:http://www.arena-koyu.com/event.html



当日,エントリーした方同士に限りスワップミートを可能とします。参加費等はありませんが,場所は車両展示前にて通行の通行の妨げにならない範囲でお願いします。基本的に自動車に関する物品のみとして,公序良俗に反する物はご遠慮願います(必要に応じて撤去いたします)。また販売,交換等に関するトラブルは学校側責任を負えませんのでご了承ください。



また以前よりお知らせしているとおり,コスプレ参加に関してはエントリー不要で参加できます。


そして手前どもいろいろ準備中です。

今日はブースでの売り物を調達しに行ったりしました。あっ,あの花グッズ売ることになりました。その他にもいろいろ持っていきますのでどうぞよろしくお願いします〜。

というわけで…皆様のご来場,本当にお待ちしております!!
Posted at 2012/07/05 20:09:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2012年06月24日 イイね!

オートジャンボリー2012痛車展示最新情報

担当より皆様へ。

オートジャンボリー2012痛車展示のお知らせです。まずは再度,入場時間のおさらいです。

日時:7月7日(土曜日。雨天決行)

入場開始:午前8時30分(午前9時30分までに入場をお願いします。既にお伝えしているとおり,16時まで途中退場は出来ません)


団体枠の方は事前に代表の方が申し込んでいただいた順番通りにご入場ください。個人エントリーの方でグループで並びたいという方は入場前に集合していただいて,並んで一緒にご入場ください。また当イベントは前日入場及び前夜祭等はございません。入場前及び入場の際はできる限りご近隣の方のご迷惑とならないようお願い申しあげます。

当イベントは事前にエントリーした車両のみの展示となります。会場までの移動、展示中帰宅時における事故損害等は学校側は責任を負えませんのでご了承下さい。参加費はお知らせしているとおり無料です(1台に1個,記念パーミットをお配りします)。昼食は各自ご用意ください。なお当日は会場内で食堂,模擬店があります。会場に屋根等はありません。必要に応じて,パイプ椅子貸出は対応いたします。

また当日,主催者側に提出する書類のダウンロードサービスを実施しています。当日もお配りする予定ですが,できる限りこちらより書類のPDFファイルをダウンロードして書き込んでいただき,当日提出していただければ幸いです。

サイト:http://www.arena-koyu.com/event.html

当日,エントリーした方同士に限りスワップミートを可能とします。参加費等はありませんが,場所は車両展示前にて通行の通行の妨げにならない範囲でお願い
します。基本的に自動車に関する物品のみとして,公序良俗に反する物はご遠慮願います(必要に応じて撤去いたします)。また販売,交換等に関するトラブル
は学校側責任を負えませんのでご了承ください。

また以前よりお知らせしているとおり,コスプレ参加に関してはエントリー不要で参加できます。


そして本日はビッグゲスト?となるブース様のご案内です。今回,スズキアリーナ宏有皆野ReASY***ブランド・すたじおあーるさんがブース出展しますが,先日新たに…

キャロッセさん(CUSCOジュニアラリーチーム)

が出展となりました。高崎くす子ちゃんでおなじみのサトリアネオは学校正門で展示する予定となっております。更にピンストライプで有名な

TOYBOXさん

もブース出展します。こちらも是非お楽しみに〜。
Posted at 2012/06/24 19:31:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation