• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2013年03月04日 イイね!

Chichiこみ-明るいVer5-

ども,高丘です。

では改めまして・・・

昨日行われましたChichiこみお疲れ様でした〜。



今回,場所が秩父です。しかもGAIAつまり結婚式場という普通のイベントとは一風変わったシチュエーションで開催されました。秩父は敷地面積が狭い上に,一番使える旧秩父セメント第一工場の敷地が大人の事情で使えない(実際に会社で問い合わせてみたことあり)ため,基本こういった敷地で小規模に行わざるを得ません。

それでもこれですよ。



敷地面積いっぱいに20台以上の痛車が展示されました。特殊な会場で敷地限界ギリギリいっぱいまで展示スペースを設けて開催するところは手前どもが行うオートジャンボリーとどことなく似ています。そういった意味で参考になった1日でした。

さて,本題はそこではありません。

レモンさんラッピング更新後,初のイベントです。

どうなったのか?

こうなりました。










一気にヘンシンです。当方デザイナーさんの情熱がとことん詰まった新ラッピングVer5.XXです。施行3日目にして今までの歴代最高だったVer3.XX以上の仕上げを実現し,堂々と参加と相成りました。ホイールもおなじみFリミ純正装備で決めております。

今回は今までを方向転換。前回ギミックで勝負して失敗したリヤウインドウの問題をキャラの位置変更で根本的にクリア。その上でラッピングシートを改良し,ギミックによって無理をしていたラッピングの設計をやり直しております。3人衆やシャロンさんに合わせるために比較的シックなテイストだったVer1.XX及び3.XX時代の雰囲気とは違い,キャラクターに合わせた明るい雰囲気で過去の作とはまた違ったテイストになっています(一度明るいテイストは高丘さんもやってみたかった事項)。

ラッピングが無理をしていない都合上,今までより長い間このバージョンが使用されることを考慮して,Ver1.XX並にシンプルなデザインとして飽きが来ない上に拡張性も高いものとなっています。



お次の紹介はキャラクターです。ReASYと言えばあの3人衆でしたが,今回からキャラクターを一新。手前どもが出したデザイン要望は『3人衆より子供受けしやすいキャラクター』というものだけで,デザイナーさんが自由にデザイン。ほぼ初期デザインのまま(髪型の僅かな修正とキャラクター1匹?増量を高丘が頼んだだけ)で採用されています。

キャラクターの方ですが,名前が決まっておりません。とりあえず簡単なイメージだけをお伝えすると…

女の子の方→天真爛漫で明るいアイドル的性格,17歳(らしい),魔法のようなものを使える,高丘さんの頭のなかではCV:ゆかなさん

リスの方
(ォィ→可愛い声だけどオスらしい,根は真面目でドジ,高丘さんの頭のなかではCV:佐藤利奈さん


※以上のはCV以外,デザイナーさんの想像図から編集。

ということだけ。プロではない高丘ですので,流石に施行3日目で全ての設定書けるほど筆早くないですwwただやる気になればラノベを書ける程度のクオリティでちゃんと書いている最中です。3人衆の時はファンこそいたものの,その人向けのパフォーマンスを全くしてなかったなあという反省が個人的にありまして,今回はしっかり工夫しようかなあと。

そこでこの1人と1匹?の名前を募集する予定です。

現地でも集めようしたのですが,やっぱりこんなザックリとした設定ではさすがに考えにくいよなあ…イベント中だし…。設定がしっかり決まってから募集したいなあと思っています。よろしくです。

さて,このChichiこみですがこんな場所です。通常のDJイベントなどはもちろんですが,今回は普通のイベントでは見られない斬新な試みが2つほど。




レイヤーイベント数あれど,大観衆の前で結婚式体験ができるというのはそうないでしょう。今回は1日で2組のレイヤーさんが模擬結婚式を行うというイベントがございました。とても本格的でついこの前結婚式に行ってきたオイラの目にも妥協のない内容。最後の写真のように指輪の交換〜結婚証明書を書くまでの挙式が再現されておりました。



もちろん模擬結婚式に参加しなくても結婚式場という場所ですから,レイヤーさんで大盛り上がりしておりました。そしてあともうひとつ。



レモン「?!」

結婚式場なのにこんな光景が繰り広げられておりまして…。オイラ気づかなかったんですが,あーるさんのところにあったポスターに"秩父サバゲー"という文字があります。実は会場内に仮設でシューティングレンジが作られ,エアガン試射コーナーがあったんですねえ。やっぱりこういうことが行われるほど,ミリタリー系が痛車イベントの必須要素になりつつあるようで…。

しかもこの試射会の主催者さんがレモンさんのラッピングを刷っていただいた印刷所のご兄弟の方でして,オイラも急遽飛び入りで参加(しかもハルト服のまま)。こちらもレイヤーさんに負けず劣らず盛況でした。



今回のイベントは"恒例痛車イベントを秩父で作る"という気迫に満ち溢れたもので,実際に当日もそれを意識した展開がなされておりました。結果,工夫の多い密度の濃い1日となったのは言うまでもありません。一昨年の佐野や手前どもオートジャンボリーで見られた"痛車だけじゃない痛車イベント"がまた1つ増えたということになります。とてもいいイベントでした。

さて次のイベントは山梨は富士吉田です。6月は足利,そして7月は手前どものオートジャンボリーです。今年のレモンさんも痛車界もひと味違いますぞ〜。
Posted at 2013/03/04 22:32:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記
2013年02月20日 イイね!

今年もオートジャンボリーします。

えー…。

現実的なお話からもっと夢のある……現実的なお話を。

去年の7月,手前どもは埼玉自動車大学校で行われるイベント『オートジャンボリー』で痛車イベント(大人の都合で学校側では『デザインカー』という名目でした)を行いました。

さて,今年ですが……ありがたいことに早速オファーが来ました。

今年も我々頑張らさせて頂きます。


時期は7月の中旬〜下旬(20日辺り)の1日開催です。オートジャンボリー自体は2日開催ですが,去年と同じく痛車イベントは1日です。

で,規模は増量で自分としては最低でも120台,最高ならば140台ギッシリエントリーを募ろうと思います。去年は雨なのに加えて自分が安全策を取り過ぎて100台だけしか集めなかったため,盛り上がりに欠けました。実際に校長先生から

「もっと派手にやろうよ」

というお声を頂いたほど。今回はしっかり反省を生かします。

しかし,当イベントは学校の事実上文化祭の1イベントでやる都合上,スペースがない上に周りと調和を合わせなくてはならないという難しさがあります。去年もこのことをご説明した上で皆様から参加を募りました。今年もこのお願いがどうしても必要となりますし,エントリーも敷地いっぱいで募集する都合上,当日エントリーが去年以上に難しいという事になります。

なのでエントリー方法が少々特殊になる予定です。
これは学校との相談の上で決める予定ですが,自分としましてはエントリーされたユーザーさんと手前どもしか知らない『キーナンバー』を配布して,ユーザーさんの答えたキーナンバーとこちらが把握しているキーナンバーが一致しないと強制退場というシステムが理想と考えています。どちらにしろちょっと皆様にはお手数をお掛けするかもしれませんが,御了承くださいませ。

なおレイヤーさんは去年通り当日参加大歓迎,完全フリーダムにしようと頑張っています。痛車イベントだけではないイベントですので,1日あなたを飽きさせることはありません。見てくれる人も普通の比ではありません。大丈夫です。こちらはどんな痛車イベントより優れていると確信しております。

エントリー開始等の詳細はまた後日ご案内いたします。

今年も是非,皆様と伊奈でお会い出来ればと思っております。

よろしくお願いいたします。
Posted at 2013/02/20 21:38:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記
2013年02月12日 イイね!

ちょっと速報的なお話を。

ども,高丘です。

昨日はすいませんでした。

さて…まずお題である『和服』の話に入る前に…。

レモン「オイラの話だ」

そう。彼のお話。

現在のラッピングVer4.XXシリーズですが…恐らく今週中に撤去となります。

遂に今回のラッピングも見納めとなります。特にさよなら運転等は行いません。理由はとっとと剥がして塗装の状況を見ないと,スケジュール的にマズイからです。

レモン「オイラ案外ボロだからwwww」

つまり……裏を返すと,ラッピングVer5.XXが3月3日ワールドプレミアを射程に捉えたということとなります。

この際はっきり言いましょう。

既にオイラと社長は新ラッピングでお披露目となるうちの会社の新キャラをはっきりと見ており,8割完成しています。最後のリファインと痛車用としてのデザイン最適化ということで2割のデザイン作業を残しているだけとなっています。

で,今回の新ラッピングですが

ReASY3人衆時代もQMA時代も含めて全くもって方向性が違います。当然キャラも含めて。


QMA分もなければReASY3人衆分もありません。刷新というより革命といったほうがいいほどの大転換です。

レモン「QMA分は高丘と来年の大型二輪に全てを託すぜジョジョ〜」

とはいえあまり詳しいお話はできません。社内でも現在このデザインはオイラ,社長,Eさん,デザイナーさん,お茶を持ってきてくれた際に偶然見ることとなった事務のYさんしか知りません。そして3月3日までは公式発表ございません。これがワールドプレミア前最初で最後の公式発表と思ってください。

しかし1会社のブランドにおいてその顔となるキャラクターです。当然,皆様へのアトラクションをしっかりご用意しております。しかも楽しいのをご用意しております。これも3月3日のワールドプレミアにおいてその場でお話しようと考えております。なので是非とも3月3日,秩父のGAIAへご来場くださいませ。ハルト服もいるよ(余分。

というわけでレモンさん新ラッピングのお話でした。
Posted at 2013/02/12 19:18:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記
2013年01月12日 イイね!

今年のイベント運

ども,高丘です。

えー,予告通りに。

今年のレモンさん含めてイベント予定の方をザックリと。

まず1月27日の館林であります。もう既にエントリー済みです。

恐らく現行ラッピング最終イベントになると思います。

現行ラッピングは"窓を塞ぐ"というとてつもない方法で制作されています。スイスポをラッピングする上での大敵だったリヤウインドウの水切りゴムを回避する一番大胆な方法として採用しました。去年のオートジャンボリーでのワールドプレミア以来,それなりにご好評を頂きました。が…,



斬新なものに壊れやすい・脆いなどの弱点はつきまとうもの。窓を塞ぐために使用したFRP板の張力が極めて強かったなどが原因でラッピングの劣化が予想のウン倍を超えるスピードで進行してしまっています。遠目で見る分にはいいんですが,近くで見ると某都庁舎並に補修が効かない状態に…。なので春までにラッピングのフルモデルチェンジが1回あります。

レモン「つまりオイラの進退決まったということ?」

そういうわけじゃあないんだが,恐らく車検取ってひとまず今年中の続投が濃厚。よってKDX125導入プラン実行がより現実味を帯びて………。

というわけで館林に出ます。今年も館林・佐野・足利は最優先で参加しようと考えております。今のところ確定的なのは館林がこの1月の回と8月の回。スイカしたい。佐野足利は日程出てませんねえ。今回は別で開催して欲しいところ。

1月の館林の次は3月3日であります。なんと開催場所は秩父であります。名付けて…

Chichiコミ

であります(※うちの会社のイベントではありませんので念のため)。今日エントリーしました。できればこれまでに新ラッピングであるバージョン5をワールド・プレミアしたい。ただし,それは会社の仕事次第となります。だいたいこの時期はハイパーミューティングなど別のことが忙しいため,そこまで余裕があるか……。ただ今の状態では春まで保たないので,本当にできることなら……。秩父のイベントでありますから綺麗な姿で参加したいところです。なおこのイベントで久々のハルト服を着ようかなあと思います。

で,次。

もう次は言うまでもなかろうかと思いますが,うちの会社主催・共催の痛車イベントについて。

まず1つ目は昨年,初めての試みをしたオートジャンボリーです。

時期は恐らく7月です。まだ陣容が決まっておりませんが,手前どもでは既に去年の反省を元にプランを練っています。規模は前回の反省を踏まえまして上限100台を120台〜140台まで増やしたいところ。そのための対策(特にエントリーなし入場者の識別等)をいろいろと考えている最中です。去年は雨という悪天候の中,たくさんのご入場を頂きましたので今年こそ晴天下で…何より去年以上の規模でやりたい!!そう考えております。

そしてあともうひとつ。あともうひとつ,できれば単独主催でイベントが出来ればなあと考えています。ちょっとこちらは構想から1年以上経っていますが,なかなか軌道に乗らずじまいとなっています。今年こそ,今年こそ単独主催で皆様をお迎えしたい。そう考えております。こちらの情報につきましても,随時ご紹介できればと思っております。

というわけでまずは館林,寒いと思いますが楽しみたい!!
Posted at 2013/01/12 22:34:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記
2013年01月09日 イイね!

クレアたんの逆襲?

ども,高丘です。

ガソリン値上がりしたそうですね。

オイラは元ガソスタマンですから,あまり価格を気にしない方です。

ただ最近,銀行の預金口座を見たりなんかするとやっぱり影響あるよなあと思ったりします。

レモン「ごめんね。この前の日記のスーパーがあったらそれで大丈夫なんだろうなあと思うんだけどさあ……」

残念ながらオイラの持ち物中,ダントツトップの経費がかかるのは言うまでもなくレモンさんです。その7割は間違いなくガソリンで。すオイルも自賠責もどうでもいいのです。割合にしたらほんとにごく僅かです。しかも皆様ご存知の通り,レモンさんの稼働率は決して高くはありません。うちの会社に来るスイスポ各車に比べれば1/3しか走っていないはずなんですがねえ……。

レモン「つまりは1回の走行距離が凄まじく長いだけだにょ」

だよなあ。下手すりゃ1回行って帰ってくるだけで1000キロ余裕だもんなwww今までの高速運用の多さも一理ありますし,それに対する装備の都合もあります。

どれも致し方ない出費と考え,エンジョイして参りました。しかし今年,いろいろと問題山積みとなった現状を省みて,ここにメスを入れる決断を下しました。

先日,クレアたん(のキックスターターのどこか)の訃報をお伝えしました。

父親が帰ってきてから各種協議の上でクレアたん復活の儀式を行う予定ですが,復活早々今の2倍の仕事をしてもらうことにしました。

つまり今年の春からレモンさんは一週間のうち1〜3日のペースで完全運休することになりました。クレアたんには代わりとして全盛期レベルでバリバリ働いてもらいます。


これで使用するガソリン量を1週間あたり3〜4リッターほど節約する計画です。

ただクレアさんは現在,書類の名義人こそオイラですが事実上うちの妹の支配下選手です。なので不安も多数……。

・他の老朽化箇所あり。特にバッテリーが死亡気味。
・妹の支配下なため,使えないパターンも多い。
・KMXほどのスピードがない(=レモンとダイヤが大幅に違う)
・KMXのような秩父管外に対応できる性能がない(KMXの時は確か1度だけ存在。サバゲーの都合も考えるとなお重要な能力)
・現在のタイヤが好きくない(ォィ


レモン「最後wwwwほぼ新品やん」

あれさあ…固すぎ。全盛期の頃は純正?のIRCだったけど,比べるのが失礼なほど今のはグリップがない。ちょっと倒しただけでバターン!!と行きそうになる。

そもそもKMXもクレアたんもIRCだったんだよ!!とってもいい子なんだよIRC!!

まあそんな不安があります。で,希望的観測なところ大半なんですが,この施策が上手くいった場合,クレアたんの特に所有権問題を解決させる計画を発動しようと思います。

現在,EC-02もしくは自走看板の計画がありますよね?アレを車載という条件を取っ払って,しっかりモノホンのバイクを買おうかなあと。恐らく2014年の春〜夏に(つまり全ての結論が出たあと)。車種もオイラの心のなかでは決めました。

高丘光一だろう?サバゲーだろう?陸自装備だろ?



またカワサキに乗るしかあるまい。


流石にKMXは特にパーツ面でもう懲り懲りなので,もうちょっとは出るであろうKDX125が欲しいです。ホントさあ,カワサキ2ストオフローダーは過小評価され過ぎだよ。チューブありのブロックタイヤであんなバカ加速するバイクは結構クレイジーだぜぇ〜。信号加速で大型バイクをマジでぶっちぎったことあるんだぜぇ〜?ワイルドだっただろぉ〜?(あんな若気の至りもうできん)

で,当然これも痛くしようと考えています。まあこういうバイクなのでゼッケンベースくらいしか痛くできるところはないんですが…。

ちなみにKMXのゼッケンベースは"39"だったことは秘密。当時,ミクさんもまだまだお茶の間の話題にはなっていなかった頃のお話。


まあ当然QMAにしたいんですが……シャロンさんに纏わる数字ってあるのか?

レモン「11?」



川上憲伸かい?(コラァ

※シャロンさんの誕生日が11月11日。ポッキー

そういえば,クレアたんの写真をみんカラでアップしたこと無いんだよな。mixiでも1回あったかどうか…。復活の儀式したら改めてご紹介しようかなあ…?

とはいえまあ…本来の目的は他のところにあるわけです。

そう。カタナへの詫びもあるんだよ。とにかく……

もうそろそろバイク乗りたい,以上。
Posted at 2013/01/09 21:44:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation