• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2012年09月16日 イイね!

豊郷行きあれこれ。

では…これは予定通りに。



次回豊郷行きのお話。

えー…ダイヤ書いてますが間に合わなそうです。

なので22日の夜にノコノコ出て,23日にのこのこ楽しんで,24日昼までにニコニコ笑顔で帰ることにします。

滞在時間は見ての通り,前回よりもおもいっきり長くなります。1日中いても何ら問題ありません。

目的は既にお伝えしている通りカフェです。あとは付近の散歩をして終了です。当然ラジオも聞きまくるはずです(ォィ

予定的にはこんな感じ。

22日の22時までに出発→23日になって恵那峡到着後に5時まで抑止。仮眠と朝食→5時に恵那峡出発。停車駅なしで豊郷へ→あとは時の流れに身をまかせ(コラァ

です。

恐らく前回以上にスムーズな旅となりそうです。

あと車載動画撮影が前回派手にミスっていたので,それも撮り直しです。これも果たしてどうなるか…?

それにしても書くことがありませんねえ。豊郷行きなのに。

シャロン「もう十分近い場所なのよ。往復800キロなんて何の問題があるのかしらね?」
レモン「そうだそうだ。一切問題ない。近い近い」

結論:片道6時間=近い。近すぎる。多分。


うん。北海道行きも行く分には問題無さそうですね(ォィ
Posted at 2012/09/16 21:23:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記
2012年09月02日 イイね!

またの恵那路

ども,高丘です。

えー…

レモン「どうも。お兄ちゃんどうかしたの?」

シャロン「名前は?」

…お前らようつべの警察24時の見過ぎや。

レモン「いや…始末書代わりに謝りなさい」

シャロン「そうしなさい」

つまるところ…昨日は申し訳ございませんでした。

今宵は普段通りの日記ですので寛大なる御処置を…。


さて…今宵は今月中にやる第2回豊郷行きの詳細をお知らせします。

えー…日程ですが23日です。日帰りです。行きだけダイヤ通りで参ります。

今回は6時ちょうど発,12時5分に豊郷に到着する予定です。日帰りではありますが,実際は翌日が休みのためどんだけ長くいても大丈夫です。なお…



今回は単純にカフェが目的です。それ以外は特段ございませんが,強いて言うならば…

・単純にZC32S導入に向けての問題点等を更に洗い出す。特に足回りで必要な装備の洗い出し。

コミケ等のイベントでの荷室用量の関連で出来ない室内以外の補強は既に採用確実。今回の結果次第では32へ"勉強がてらにLSD(当然ながら自腹&自分執刀&自分が使いこなすwww)"とか妙なことをする気になる可能性もあり。ただ32のタイヤはレグノorアドバンdBとブリザックREVO2です。間違い無いです。あくまでもしがない一般道オンリーの痛車兼ラッピング広告車です。

・現在装備中のミニコンでの高速巡航テスト(前回はE及びN使用。Rを使用予定)。

やはり最長で速度制限のバリュエーションが多い本路線が一番いいのです。なお前回はEが実測16km/l台の好燃費をマーク。Nは13km/l台。Eに関しては一般道追試験がそろそろ行われますが,非常に期待が持てる内容を残しています。

・今回は三富,双葉,駒ケ岳,恵那峡,尾張一宮,伊吹に停車するためコロプラスタンプを大幅に回収できるため。

ただこれの目的だったら2名乗務のほうが便利です…。が,残念ながらInter-YUi/Uiは原則ワンマン運用オンリーです。豊郷行きについているカメラとかはほぼそのためだけに用意された装備だし(しかも既にThinkPad含めて大規模な更新プランがあり)。

・残念ながら源石はまた今度。

ただ恐らくKBS滋賀か京都を聞きながら投稿すると思われます。オススメのFM曲番組等がございましたらご一報を。特に『これが滋賀のファンフラじゃい!!』的な定番番組を所望しております。

・できれば例のガソスタで補給したい(前回,時間の都合でできず)。

痛車の手洗い洗車をやってもらえるのかが知りたい…。

シャロン「意外といろいろあるのね」

(∀`*ゞ)テヘッ

まあそんなわけで前回以上に…



スムーズに運用できたらいいかなあと。

まあそんな感じです。
Posted at 2012/09/02 23:06:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記
2012年08月27日 イイね!

おつとめ

ども。高丘です。

お久しぶりです。生きております。

えー,ミニ四駆の方ですが…写真を一枚も撮っておりません。

結論を言います。S2が速すぎました。制御できマシェ〜ん。

どんなにモーター出力を下げても,駆動音を除けば全く速度の変化がなくローラーが追いつかず暴走。うーむ…。

毎回出場できればある程度,現在の傾向をつかめるのですがそうにはいきません。よって出るたび出るたびトレンドがガラリと変わります。S2作った頃は大出力大経シャーシだったんですが…今はローハイトでほどほど出力の模様。

うん…無念。

で,MSのほうですがリベンジ用のシャーシを買い込んできたためもう一度やり直しです。まあ次は大丈夫でしょう。コツは掴みました。あとは努力のみ。

そして今日はずっと家の片付けを手伝っておりました…。

さて…ただこんなこと書いても今日の日記タイトルには結びつかないと思います。本編に参りましょう。

来月の予定です。

今月はオイラの日曜休みが9日と23日の計2日しかありません(会社は営業しています)。残念ながら2年連続で東北には行けず…。来年こそリベンジしたい。よって10月はこれの補完と懺悔を込めて痛Gと足利をどうにか参加できるようにしようと思っています。現段階では足利がシフト上厳しい状況ですが,まだ時間はあります。どうにかします。

さて9日ですが,これは芦ヶ久保でのイベントに出ます。ハルト服を着るかはとても微妙です。痛車のみでの参加が主かなあと。それでも久々にもう味すらも忘れてしまっている道の駅あしがくぼのうどんを食べてやる〜。

そして23日です。実は前後が会社の休業日,お休みなんですね。3連休です。恐らくこの3日を豊郷行きに当てます。まだ出張等も考えられるので日程は微妙です。初の一泊を観光する可能性も微小ながらあります。ダイヤは作成中です。

まあそんなわけで8月の残りもわずかです。早く涼しくなってくれ…。

Posted at 2012/08/27 20:01:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記
2012年08月18日 イイね!

栄養ドリンクの脅威。

えー…豊郷反省続きです。

実は乗る側の食事の方にも問題があったのです。

秩父出発時,食べたものは夕飯を食べて4時間ほどしか経過していなかったためにカロリーメイトだけにしたのです。それとburnを飲んだだけ。往路で飲んだものはわずかにペットボトル2本。朝食は尾張一宮でカップラーメン。ここでリポD飲んでます。そして豊郷到着後のファミマでリポD追加。昼飯は玉屋。夕飯は養老で早めにきしめん食べてます。

えー…栄養ドリンクが3本もあります。

よくよく考えればかなり病的です。

これを今日,会社で話してみると凄まじくリアルなお話を聞いてしまいました。

実は栄養ドリンクには飲み過ぎるとアルコールや麻薬並の中毒になるケースがあるらしいそうな…。若いからいいものの3本はあまりにも危険だというお話が具体例込みで帰ってきました。どうも話の相手いわく,凄まじい躁うつ病を発現して施設送りの廃人生活が待っているパターンすらあるらしいそう…。

レモン「…マジか」

マジらしい。乗務のためにと思ったら乗務できない体になっていたじゃ済まされません。そもそも人生ここまでまあ鬱になる事象を繰り返してきたのに,もっとハードなんを自分に与えるということにもなるとは…恐ろしい。しかもオイラに関しては既に十分カフェイン中毒なのに。

…うん。事前にしっかり休んでおくこと。ダメでも栄養ドリンクは1本まで。よく覚えておかないとまずいことになりそうです…。

結論:いくら薬が効かない体質でもダメ,ゼッタイ!!(当たり前

レモン「うん。これで以上かなあ?」

いやまだある。お前さんだ。

レモン「(゚Д゚)ハァ?」

実はお前さんの次の本体にもこの運用データが生かす予定なのだよ。

レモンさんはZC32Sの2型が出たら置き換える計画が存在することはいつぞやにお話したと思います。

当然痛車は決定事項。ただ車両性能のほうはどうするのか決めておりませんでした。こちらは会社のデモではなくオイラの一存のみによって決まる部分なので,現行のレモンさんであるZC31Sでは結構手抜きだった部分です。

簡単に言うと32は『中央道専用機』にしようかなあと。性能要求としては以下のとおり。

・高機動に対応した高剛性シャーシ
・コントロール性能の高いブレーキ
・もっと強力な運転支援装備

特に重要なのはシャーシ。中央道のカーブを高速で走行するために剛性が恐ろしく重要になってきます。現在のレモンさんである31には補強パーツが一切搭載されていません。これがまあ見事に恵那トン周辺で凄まじいネックとなるんですねえ。32の剛性はこれを欧州ドイツ車並みまで改善させていますが,レモン32では更に剛性を求めようと思います。剛性があればクルコン解除なしで曲がれるカーブも多くなるでしょう。そうなれば疲労軽減効果も倍増するに違いありません。当然この剛性を活かすためのブレーキも必要です。こちらは現行でも不満はないので,31のそれよりも容量が拡大した32のブレーキに会社のパッドを仕込めば十分でしょう。支援装備も増強が必要です。



レモン「中央道のFlankerを目指せか」

どうなるかなあ…。計画自体が先行き次第だからね。ただできたら驚異的な機体になるだろうなあ。

そんなわけで次の豊郷は秋に必ず。
Posted at 2012/08/18 22:56:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記
2012年08月18日 イイね!

次の目標地点

ども。高丘です。

えー…初豊郷の反省会を行いたいと思います。

今宵も2部構成です。長い話となりますが,しばしの間お付き合い願います。

さて…今回片道401キロ6時間という長旅でした。

ルート的にも大幅に違うところになりますが,新幹線になる前のこだまがだいたい東海道線を使って東京〜大阪を6時間30分で結んでいました。我々のInter-YUiは豊郷どまりということを考えると若干遅いくらいと考えられます。

レモン「案外速いんだね」

しかも今回は始発時と終着時は定時で運行することに成功しました。これは大きな成果です…がそれでも中間は全くもって安定しませんでした。最大にほど買ったのは予想通り上野町〜三富で20分以上の遅れとなりました。

原因は2つほど。

・そもそも6時間無停車ダイヤが無茶だった。
・設定した"停車駅"も少なかった。
・速度設定のミス。

これです。特にまずかったのは無停車という設定。現実の鉄道でも直通列車なんて衰退している今では非現実的です。運用自体も非現実的。休憩する設定ではなかったため,結局は到着時間を気にする必要があります。定時確保にはある程度停車して休憩しなければということです。

停車駅(となっていたPA・SA・道の駅)も少なかったです。全て設定しなかったらどうなるのか?と言うと細かい距離計算がしづらいという現象が発生します。はーい,これが速度設定ミスの原因です。停車駅設定も少ないと列車のバリュエーションも増えません。本数も減ります。

なので次回から改良です。

・停車駅を大幅拡充。上下線にあるSA・PAはほぼ全て。インターチェンジ等も信号場という扱いで時刻表に入れて計算。
・直通ダイヤ禁止!!ただ最速6時間は目指します。
・列車種別も拡充。上下4+1パターンに増加。名前もより親しみやすく。

 
つまりこれを画像にするとこうなります。



そう。このCoradiaというソフトとグーグルマップ,計算機,単位換算アプリなどを使って手作りしているのですぞ。ただもっとマシなソフトがWin・Macともに出ないもんかなあと。

さて列車種別は上下それぞれ4パターンと一般道オンリーの1パターンをご用意することになります。列車名は画像通りです。いずれ詳細を。

で,この新ダイヤは…



これの答えも想定に入れなくてはなりません。

えー…豊郷の次の目標が既に決まっております。

見ての通りです。

大阪行きです。

これは今年の秋にとあるやんごとなき都合で簡単に決行される予定です。この大阪行きにもダイヤが流用されます。よってダイヤのスジ状では養老か伊吹あたりで,まるで併結列車が切り離ししているような書き方がなされる予定です。

しかし…そんな都合の裏でオイラはもっと凄まじいことをやっておりました。これは後編にて。
Posted at 2012/08/18 21:24:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation