• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2012年08月17日 イイね!

これが初めての豊郷である。

さて…琵琶湖を出た我々。

そこでちょうど琵琶湖線の踏切に捕まります。

221系がサーッと流れていきます。

ここでオイラは重大なるミスに気づきました。

「あっ…虫を琵琶湖で落とし過ぎた!!写真とったら全然鉄道車両っぽくないじゃないか!!(後悔)」

レモン「まあまあ。今回は初なんだから綺麗に写ろうぜ」

鉄道風写真は宿題となりました。ついでにひこにゃん人形も宿題となっています。

そんな経過を経て遂に我々は豊郷の門をくぐったのです。

祝・登校童貞喪失であります。

どこのスジかは忘れましたが,痛車は基本的に入って右の駐車場に止めると聞いておりました。その通りに右に止めます。外に出て偉大なる一歩を記した直後でした。

黒いスイスポが一台手を振って近づいてきます。



とても見覚えのあるスイスポでした。クロ猫ポンヌ氏でありました。まさかここで埼玉の2台が揃いました。




そして校内散策スタート。その間にいろいろと痛車が集まっていく様子がチラチラ見えます。するとこれまた見覚えのある…しかしつい最近初めて見た一台が。



ふぁうた氏でした。つい先日,うちの会社が出ていたイベントにコボ邸ご一行とともに参加していただいたのでした。この写真をとったあとにギャラリーで合流することに成功いたしました。



記帳は見事に秩父共和国です。



玉屋ではそばを。

レモン「よし。そろそろあの写真を出していいよね」

うん。時は満ちたぞ。豊郷といえばお立ち台ですよ。

こちら!!



シャロン「…」

レモン「…今日の高丘くんですね」

そうです。当然マトモなのも撮っていますよ。

こちら!!



うん!!グランツーリスモっぽい!!(コラァ

※ちなみにこの"(コラァ"も流石の源石名物の『蟹江のコラ!』が発祥だったりします。

そんなわけで楽しき豊郷は終了。一宮渋滞は養老での全裸待機が功を奏し,被害縮小に成功。あとはひらすら中央道と戦いながら,無事に初豊郷を終えたのでした。

で,Inter-YUi/Uiは秩父豊郷都市間連絡特急の名のごとく定期列車です。今年中にはあと2〜3度くらいはチャンスがあるはずと思っています。

というわけで豊郷でお会いした方々,本当にありがとうございました。また豊郷でお目にかかります。

さて…そんな初豊郷でも運用上のフィードバックはかかせません。

反省会は明日の日記で行いたいと思います。

というわけで今宵はこのへんで失礼します。

シメはらしく参りましょう。

高丘光一であった,寝ろ!!
Posted at 2012/08/17 22:13:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記
2012年08月17日 イイね!

起きろ!!初豊郷だぞ!!

ども。高丘です。

レモン「タイトルが今回の旅を印象づけてるね」

そうだね。

というより…

登校時にKBS京都(AMラジオ)を聞きながら来る痛車というのもウチらくらいだろう。

それくらいラジオしか聞かなかったぞ。

レモン「全ては4860のオヤジ(スターレットのこと)がいたからだね。親父の魂も豊郷に届いたよ。これで成仏したはず」

だな。琵琶湖のほとりだぜ?絶好じゃないか…アハ…。

というわけで豊郷童貞を喪失してきました。

遂に悲願のInter-YUi/Ui開業です。いやー長かった。

今回はこれをできるだけ詳細に,オマケに反省会付きでお送りいたします。次に繋げる第一歩です。ちなみに反省会では…



いつぞやの日記に書いたこの暗号の正解も発表します。お付き合い願います。

さて…15日発車だった当初予定。しかし…非常に楽しい同窓会の大小により二日酔い。レモンさんも…

レモン「あのー…めっちゃオイラの本体汚いんですけど。虫だらけになるのわかっているけど洗わないでGOは勘弁」

そんなわけで15日は準備に終始しました。そして暦が16日になり我々は始発駅である上野町にいたのです。



めがっさ暗い。流石は初代ダイヤのスジ状では最終列車となるほうをチョイスしただけあります。なおその記念すべき列車の戦場となる運転台はこんな感じ。



操作案内及び注意となるテプラがところどころにある以外はほぼ純正そのままです。あくまでもレモンさんは立派な旅客営業運転用車両。普通のスイスポと全く同じ外観・操作,それ以上にお客様を安心させる清潔度を実現するためのこだわりです。



運転支援装置表示。しっかり豊郷を指しています。この表示は今まで何度も見ましたが,遂にこの道を走ることになるのです。



記念すべき初列車の時刻表。横のRADIO欄が今見てもラジオ聞く気満々なのがお分かりいただけるかと思います。実は豊郷以外にもラジオ用の目的があったのです。実は通過時刻的に…



この男の声を久々に聞きたい,しかも自分のクルマのラジオから…と思っていたのです。名前は源石和輝。東海ラジオアナウンサー。中京の若者(当時)を中心に絶大なる支持を得た中京地区ラジオ史上最も破天荒な番組『流石の源石』を創りあげた男であります。この流石の源石を録音したものが動画サイトにじゃんじゃんあがっていた時期があったのです。ファーストコンタクトは今でも十分衝撃的。以来,オイラの頭では

愛知=中日,名鉄,源石和輝(=東海ラジオ)

というイメージが定着したのでありました。尾張一宮あたりから『源石和輝モルゲン!!』が聞けると思ったのです。本来なら豊郷と源石氏のダブルでテンション最高であるはず…なんですが二日酔い明けの体はやはり重い…。

定時発車だったダイヤは案の定狂い放題で,予想通り明らかに三富が設定ミス。眠気も恐ろしく,どうにか高速で遅れを挽回してその分を休憩に回す方針に変更。本来止まるはずのない諏訪湖に停車し10分仮眠。これを駒ケ岳などでも執行。それでもどうにか到着予定時刻を7時半に保ちながら進み続けます。気付けば東海ラジオのトの時まで忘れて必死に走行。

気付けば尾張一宮でラーメンを食っておりました…。



もうホント,オイラにマシな動画能力あればなあ…。ThinkPad買うまでお待ちください。そしたらもうちょっと金かける気にもなるので…。

しかし…尾張一宮で旅は形勢逆転の様相を見せます。

そう…時間が遂にあの男を召喚する時間となったのです。

叫びましたよ。ラジオの向こう側と一緒に。

モルゲェエエエエエエエエエエエン!!!!と。

いや〜,豊郷の前にこの儀式いいねえ〜。

本当に痛車の車内の光景なのでしょうか…(自虐と奥底で思いながら…

7時30分定時で豊郷に到着。

駐車場空いてないので正確には通過ですが。

まあ仕方ないので見つけたファミマへ一旦留置後(ちなみにそこで当日2本目のリポDを摂取。病んどります),ここまで来たならということで琵琶湖へ。



もうお前さあ…海でいいよ…。塩分ないだけだろ?



レモンさんの方はこのままじゃあとも思ったので,ここでバンパーの虫を簡易清掃しました。雁坂はしっかり峠だし中央道は山がちなところを進みます。相当ひどい状態を覚悟しましたが,案外そうでもなくほとんどを除去できました。

ここでレモンさんとオイラを終始見ている方がいらっしゃったのですが,何かと知らない土地であることもあって声を掛けませんでした。後々調べたところ,どうも豊郷の常連さんだったようです。惜しいことをしました。誠に申し訳ございませんでした。次回の際にはご挨拶したいものです。

さて…身だしなみは整いました。時間も良き頃。

そして我々は遂に豊郷へ…。

では次のレポート前に一曲。

全く関係ない曲ですがこれを。

マキシマムザホルモン…恋のメガラバ。

Posted at 2012/08/17 21:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記
2012年08月15日 イイね!

こんなに弱かったっけ?

ども。高丘です。

えー…未だ秩父です。

昨日の夜,専門校時代の飲み会でした。

非常に楽しかったです。そりゃあ正直な話,"マトモ"な学校生活を過ごしたのはこの2年間だけなんですから。

※専門校は法律的な意味で正確に言えば学校じゃないんですがね。

が,飲み過ぎたようです。

こんな時に二日酔いが出てきました。

今はだいぶ落ち着きましたが,まだ体が重い上にとてつもない睡魔に襲われています。

普段の飲み会とは若干シーケンスが異なったのも大きな原因です。

…御託を言っていても仕方ないです。今後の方針をば。

まず15日中の豊郷入りですが,本当にごめんなさい。とても厳しいです。現地は昨日あたり大雨だったようですが,雨が降ったのはこちらも同じ。ただでさえお盆中の稼働率が高かったレモンさんの外装状態がかなり汚い状態となっていて洗車と車内清掃及び空気圧等の簡易的な点検(手前どもで言うフル洗車)が必要な状況です。また乗る側も前述のとおりメンテナンス不足です。

よってスジを変更。

列車番号1016:Inter-YUi FEC1016号(上野町0130→豊郷0730。豊郷行き直通)

に変更です。

レモン「最終便の方ね」

そうです。16日を全力で楽しみます。

復路は予定通りで参ります。

安全かつ冷静に参りましょうぞ。
Posted at 2012/08/15 13:51:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記
2012年07月25日 イイね!

もう明言しておきましょう…。

レモン「えー…なんだかマイクを渡されたので…」

シャロン「なぜワタクシたちなのでしょう…」

レモン「まあまあ。さて皆様,お盆に高丘とオイラは豊郷へ行きます」

シャロン「行きますわねえ」

レモン「で…えーっと…どうも次の目標が決まったらしいそうです」

シャロン「え?早いし急ですわね?どういう風の吹き回し?」

レモン「決まったからには仕方ないにょろ。ただ…」

シャロン「え?何か問題でも?」

レモン「ヒントらしい画像しか帝都急行の上層部からもらってなくて…。このヒント画像しかしばらく情報公開しないって」

シャロン「ほぉー。重要機密ねえ…。そのヒントというのは?」

レモン「そう…。オイラも驚いたんだけど,これが問題で…。見てよ…」

シャロン「ん?」



シャロン「え?…まさか」

レモン「間違いない。こんなあからさますぎるヒントだもの。間違いない」

シャロン「…ワタクシ,ちょっとこの計画はパスしたいですわ」

レモン「それオイラのセリフだよ。どうなっちゃうんだろう…」

シャロン・レモン「不 安 だ 〜(泣」

さて…レモンとシャロンを真っ青にした重要機密な計画とは?

続く!!
Posted at 2012/07/25 21:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記
2012年07月24日 イイね!

豊郷行きもっとくわしく書くですPart2

ども。高丘です。

昨日の続きを。



今度は16日のお話です。

はっきりいいます。

時間は決まっていません。

ただ漠然と目安というのがあるだけです。

朝,竜王かがみの里を出発するんですが,とかく知り合いが多くない土地ですので沿線観光をゆっくりしようかなあとおもいます。なにせ日本一の湖,琵琶湖のほとりでございますので…。何枚か写真を撮ろうかなあと。どうせなら朝の湖畔の空気と戯れたい。

なので豊郷小にはのこのこと10時くらいに着こうかなあと思っています。

で,帰りの時間ですが,とりあえず…

17日の(午前)0時以降に勝沼もしくは甲府昭和から一般道に入れればOKということにします。

これは理由が何個かあります。

・滞在時間を当初予定の15時というキツいスケジュールを回避するため。
・深夜割引の恩恵を多少なりとも受けるため(予算カット)。
・もしも豊郷を早めに出発しても休憩時間を大幅に取れるようにするため。
・申し訳ない程度の渋滞回避。
・双葉で夕飯を食べたい(爆

翌日会社でもゆったり帰れるよね…よね?ということでwww

とまあ帰りは中々テケトーです。これの成果により次回の細かいダイヤ設定も決まることでしょう。

で,問題はこの時期らしく渋滞です。

中央道は小仏というアホな地帯を最初から避けているのでこちらはそんなに問題ありません。一番は小牧付近。いろんな方から渋滞するという声をお聞きします。15日はマトモに昼間走行するため,かなり影響を受けてしまうのではないかと考えております。うーむ…。

とはいえこれで15日の午後と16日の二日間,豊郷で皆様のお目にかかれるということでございます。時期が時期故,人との出会いは手前どもの予想以上に少ないかもしれませんが,それでも悲願は達成されることになります。

初見の県外人がおじゃまいたしますが,どうぞよろしくお願いいたします。

Posted at 2012/07/24 21:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation