• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2011年07月22日 イイね!

プレイスポーツ調達要項

さてさてこの話です。

8月のお盆をレモンと一緒に楽しむためのツールの中で,一番重要なポジションとなるコダック・プレイスポーツ2調達要項でも。8月初頭までに調達する予定でしたが,今回プランを大幅変更することにしました。7/30までにプレイスポーツ2本体及び周辺機器を全部購入することにしました。つまりは車載動画設備まで館林に間に合わせます。ほとんどの機器調達は全てアマゾンに委ねます。アマゾンからは

・プレイスポーツ2本体(色は黒かレッド)
・エツミ・デジカメ吸盤くん(固定器具)

SDカードは通販にて安価に買おうと計画中。問題は選定。汎用性としてはマイクロSDをアタッチメントで…なんですが,それだとフルに性能を発揮できない可能性。理想はクラス6の32GB品。こちらはコストと信頼性の問題があります。

そして最後にデジカメ吸盤くんを安定的に吸着させるため,ダイソーで吸盤用シールを買えば完璧です。この固定法は完全に友人からのOEMです。幸いにもレモンのインパネはフラットなのでくっ!とつくと思います。

購入額はこのフルセットでも2.5万円を超えないことは確実です。車載動画専用セットとしては確実にベストセットです。

さあどうなる?
Posted at 2011/07/22 22:32:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記
2011年07月12日 イイね!

命名

ども。高丘です。

昨日はシャロンさんの小さい従姉妹に名前をつけてあげよう計画に多数ご参加いただきました。誠にありがとうございました。えー結果はみんカラ側からはKING OF POPさん,mixi側からはりゅかさんが投稿してくださいましたこの名前が事実上の異議なし採決で決まりましたので,この場を持ってご報告させていただきます。

命名:ちゃろん


以上ご報告でした。

…で,ネタが無い。
Posted at 2011/07/12 21:07:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記
2011年06月24日 イイね!

無駄なトリビア

さて…うちのボケ爺さんのせいでまだ風呂に入れないので暇つぶしでも^^;

知っても全くトクのない話なのでご覚悟願います。

例の帝都急行ネタのトリビアでも。

まずはロゴ。3つロゴがあります。

1種類目。これです。



かなりシンプルです。これが一番最初に作られたロゴです。当時ニコニコ鉄道シリーズというものがあって,そこで超高クオリティのA列車でいこうプレイ動画が量産されていました。その潮流に乗ろうと思って帝都急行と名前を決め即刻作られたのがこのロゴ。TEITOの文字はSanta Fe Let painというフォントが使用され,その下に2本のレールを示す二重線が引いてあります。安全・的確・誠実などの意味もこのレールに込められていたりします。ある意味すでに巷で流行しているコーポレートアイデンティティー的なもんが入ってました。

2種類目。



現在みんカラで一番使用しているロゴ。ロゴとしては2番目に製作されました。一部のソフトでうまい具合に二重線が出ないという理由で一本のグラデーション線に変更。横にコーポレートコピーが追加されました。Happiness For Happinessは訳すと「幸せ向け幸せ」みたいな感じになりますが,無理矢理感が漂います。一部の人ならお気づきかと思いますが,このコーポレートコピーは痛い要素を備えております。

3種類目。



各ロゴ中一番殺風景なロゴ。レモン導入後に作られたロゴです。実際あえてぜんぜん痛くないロゴを目指して作られました。しばらくは用途不明でしたが,例の痛車向け名刺にこのロゴが採用されることになりました。名前書いてある面は全くもって痛くないけど,そのウラを見ると貧乳を嘆くシャロン(マテがいるというデザインになっております。

次。帝都急行の英訳。2種類あります。

1種類めは単純に

TEITO Express Corporation


というやつ。東急や京急の英訳が参考となっています。もうひとつは全く何も参考にせず,単にかっこ良さを目指して作られた英訳です。それが

Emperor Rapid Railway

というヤツ。これは単純に当時の架空設定が元になっています。

さあ…そろそろ風呂は入れそうです。では…。無駄話ですいませんでした…orz

Posted at 2011/06/24 21:05:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記
2011年06月20日 イイね!

Lemon The Tour.第三弾

Lemon The Tour.第三弾ども。高丘です。

ついにLemon The Tour.開始でございます。

豊郷への遙かなる旅路がスタートしました。某24時間マラソンより絶対に見所がある…はず。ご期待ください。

ヤホーの方にも記事書きました(http://blogs.yahoo.co.jp/shaloe_system/4866286.html)が,ヤホー以上に来る方見る方多いwwwみんカラはヤホー版と違った特別編集で以後参りたいと思います。

まずは儀式からです。うちの楽ナビにある接続状況モニタ。これが意外と便利なんです。GPS受信やバックスイッチ反応,速度パルスなどはもちろん電源電圧=オルタネータの発電状況までわかるんですね。長距離運用の際はルート設定後にこのモニタを表示して車両状態を見るのが儀式となっております。今回も問題なし。出発です。

途中,会社の関係で業者さんに寄る用事があったためそれを済ませたあと,すぐさまKSKB専門校へ向かいました。やっと右目とのシンクロがとれた左目が遂に覚醒。車線変更が断然スムーズに。まあ人よりかはぎこちないですが,これは慣れでしょう。快調に進みます。進みすぎて時間が余り過ぎたためR1に寄り道してQMAを少しやったほど。結果?とりあえず8で初の全国オンライン優勝したけど…諸事情によりどのキャラを使ったのかは内緒。しかしそんな中でも問題が二つほど。

・昼飯
・在校生への差し入れ。

まずは昼飯…失敗しました。寄ったのは幸楽苑…。つけ麺…。ひどかった…まずかった…。そして店を消沈しながら出て走ってたら,

あ…リンガーハットだ…。フライングガーデン…。丸亀…。

orz

俺の約1000円が〜。

この不幸の反動か,在校生の差し入れはさいたま市内のスーパーですんなりゲット。そのまま快調に進み,KSKBに到着。

元担任は課長職になってました。職員室にいたんですぐさま声をかけ,レモンを工場側へ回送。ひと通り見てもらいました。時間が実習始まった直後なのに加えて,元担任は課長職ということもあり長くはいられませんでした。現在自分と付き合いが多い当時のクラスメイトは二人ほどなんですが,休日が合わないんだよなあ…。何人かで来ればもうちょっと長居するんですが…。名刺も配れず。とはいえ元担任始め諸先生方からは概ね好評でした。「こういうことやってることわかったからほっとしたよ」とも言われました。期待に答えなければ…。

さて,そんな訪問が終わり帰ろうとしたら…

楽ナビ師匠「…ふふふ…お前らそんなことだけでは帰さないぜ」

と師匠がイタズラを働きました。

まるで水どうの大泉さんのように誘導されるオイラとレモン。行き着いた先はとんでもない予定外でした。



そう。レモンとオイラは鷲宮神社にいたんです。

本来ならば来週来る予定だったんですが…。近かったこともあり…。

しかしそこはやはり聖地。誰もいないわけがありません。そこにいたのは…



カッコイイ。めちゃくちゃカッコイイ。

絵馬見て帰ってきたら,オーナーさんがいたのでご挨拶。名刺も渡しました。まだ痛車向け用である帝都急行運転士名義の名刺ができてないので本職のを…。このオーナーさんの知り合いらしい痛チャリの方もいました。お二方ありがとうございました。

うーんここまでのを見るとやっぱりレモンは地味すぎるなあと。実は担任にも「アドレスは?」と言われたくらい。やっぱりまだまだ改良だぜよ。ちなみに痛インテークのことをお話ししたら興味を持っていただきました。やっぱり珍しい存在ではあるのか?

そして帰り際,レモンは7000キロの往代へ達しました。



来週は日曜日もしくは日月どっちもにやる可能性があります。どちらかが鷲宮神社パート2です。もうひとつはヨスガノソラでおなじみ足利は樺崎八幡宮にぶらり…しようかなあ?
Posted at 2011/06/20 20:44:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記
2011年06月19日 イイね!

帝都急行のこと

帝都急行のことさて今日のみんカラは2本立てです。

明日からLemon The Tour.スタートです。ここで我が日記によく出てくる帝都急行というワードをもうちょっと詳しくご説明。

話は十数年以上前に遡ります。自転車に乗れるようになったころ,自転車のハンドルに紙を巻き,そこに

|急行|池袋|

なんて書いて地元を走りまわった時期があるんです。電車ごっこの発展バージョンです。土地の境界標識や腐った看板の棒など停目(←停止位置目標。ざっくり言えば電車の停止線。ホームの端っこに菱形で8とか10とか書いてある標識がそれ)と見立てられる場所を探しそこを駅と勝手に認定。路線を創りだして自転車で駆けまわるという変な発想の遊びでした。それなりに楽しかったこの遊びですが,小学校中学年くらいでやらなくなりました。

そしてつい最近まで話は飛びます。そもそもこの帝都急行というのは,A列車で行こう8というゲームの中でつくろうとしていた架空の鉄道会社の名前だったんです。しかしiMacにWindows入れる作業を失敗したためプレイを断念せざるを得ませんでした。試しに弟が友達から借りていた某うぐぅを入れたらとんでもない音声が聞こえて,エラー修正もできず終了しちゃったんです。とはいえ愛着があるこの名前は常に頭の中で残り続けたのです。そんな中,オイラのもとにやってきたのはクレア。動く範囲は自宅から御花畑駅の間。

…これ路線じゃね?

どうせこの区間往復なんだから。給油で帰りにガソスタ=元バイト先に行くんだってまるで鉄道の車庫線みたいな感覚で行ける。間違いなくこれは十分路線だ。

ここにめでたく帝都急行初の路線,御花畑線が我が脳内で開業したのです。

現在の通勤ルートでもある親鼻線はこの御花畑線が延伸開業したということにしています。次に開業扱いになったのは元・御花畑線と並行する国道140号の区間。これを御花畑快速線と呼び始めましたwwwその後行った場所を記憶し路線化。現在では11路線が存在します…。遊びに自称大人の要素が加わると変なことになるもんです。絶対に真似をしないようにwww

さてさて明日からLemon The Tour.スタートです。どうなるかはオイラを含め誰も知らない…。
Posted at 2011/06/19 20:05:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation