• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2016年07月04日 イイね!

全力の1年を。

えー…昨日の今日ですね。

みほ「そう言えばビートルで帰ってこなかったね…」

残念ながら1日で作業が終わりませんでした。

エンジン下ろすまでは順調だったのですが,その後の作業に手間取りエンジンをやっと載せたところで時間切れになったのでした。

なんでまだ会社のリフトに上がったままです。作業は引き続き行われます。

果たして7月18日までに走れるようになるのか?というのが今後数週間の見どころとなります。

ただ……それでも問題は発生します。

ヒーターケーブル左バンク側が切れてしまっていることが判明しましたorz

もうね,ブツリとw

レバー直して動くようになって希望が見えたヒーターケーブルに待っていたのは疲労断裂だったということになります。

非常に残念でなりません…。

というわけで今月もそれなりの予算がかかるはずです。

あとアイドルがどうも低いというのがありまして…。これも調整しなければならないところなのかなと思います。

かなりつらいです。もう本当にいろんな意味で辛いです。

今までの高丘と旧レモンコンビをよく知っている方からはこんな風に言われます。

「翼を自分で折っちゃったんじゃないか?」

と。

えー…薄々感じていたのが昨日の作業で決定的になったと思います。


昨日はとても良い天気でした。帰りの空なんて本当に綺麗な空。

だけども自分は休みの日なのに大洗でも本庄サーキットでもなく,会社の工場でビートルを直している。直したところでまともに動くのかどうかもわからないクルマを直している。

なるほど。自分は自分自身を大きく誤解していたなあと思います。

遅い車に乗りたいをなんで古い車に乗りたいと錯覚したんだ?もう速いどうこうはいらないというのまでは正解でした。間違いなく正解でした。

しかしここで自分は錯覚します。

古い車だったらイジりもせずにどうやったって遅くなるように乗るだろうと。そう乗ったって誰でも許してくれるだろうと。

間違いでした。大間違いでした…。

動かなければ何の意味は無いじゃないか…。

高丘よ,お前のやりたかったこと。それは……

『普通の車で普通に走って,たとえ遅くのんびりでもそれをロマンだと思いながら遠くへ行くこと』だったんだと。

よくよく考えると自分の四輪愛車歴は事実上レモンさんのみ。レモンさんは正直な話,最初から変な経歴を経ていて最後までずっとそのままでした。

これが大きな錯角を産んだんじゃないかなあと思います。レモンさんはたいへん目立つ車でした。じゃあそれがビートルさんに変わったところで変わるか?といったら変わりません。目立つ車なんですw

自分が本当に乗りたかったクルマってただ単純に『目立たないクルマ』というだけだったんじゃないかなあ…。

そして何より自分の本懐を忘れていました。

自分は『移動』が大好きです。

ただ『移動』が大好きだからといって『クルマ好きか?』と言われるとやっぱりすべてイコールじゃないんだと。

もうそんなこと前の日記で言ったじゃないか…。

とはいえ,自分のケツは自分で拭かねばなりません。

ビートルさんはもちろんローン払いになっているんですが,最低1年は分割のまま払って欲しいと言われています。

で,高丘の慣習上クルマの車検は10月~11月にしたいのです。レモンさんもビートルさんも10月です。違うのは前半か後半かくらいです。そのほうが結局,今までの経験上スケジュールを管理しやすい。

これらを考えて,ここで結論を言いたいと思います。

ビートルさんは来年の10月~11月に乗り換えます。ただしそれまでの間は責任持って全力で乗りたいと思います。ハイライトはもちろん鬼怒川行きです。


批判は承知のうえです。そしてもう一つ,お約束しなければいけないことがあります。

次の車は新車にしますが,このクルマに関しましては20万キロを目標に『ドノーマル』で今度こそ己の手で乗り潰すことをここに誓います。また車両のチョイスは『写真撮りとしての最良』を前提とします。


またこの20万キロのうちに旧レモンさん時代に行けなかった……

・北海道(大洗からさんふらわあで目指すルート)
・石川能登(ゴールは白米千枚田のソフトクリーム)
・熊本(※こちらは全ルート実走であるルール付き)
この3つを次期車両で必ずや制覇することをお約束いたします。


ただこれだけでも足りない。第一にビートルさんを直すネタをご所望だった方がいらっしゃいます。第二に次期車両は『ドノーマル』縛りであり痛車には出来ません。シエロさんはみほ仕様のまま今後も持っている予定ですが,これだけでは限界があります。

大丈夫です。いくら動かなくてもビートルさんがもたらしたものはもう既にあります。ひとつがスマートドールみほ,そしてもうひとつ…。あるじゃないですか。

ビートルさん及び次期車両のバックアップであるキャブレター250ccバイクは来年度予算により予定通り配備します。もちろん目指すは痛単車としてです。

この4つ。これをお約束いたします。

もうこれで迷いはありません。どんな批判があっても,自分にできる手段はこれだけです。

そしてまずはビートルさんの復活,これを目指して明日から作業を続けたいと思います。

高校時代の自分,申し訳ない。だけどもこれからは過去でも今でもなく未来へ生きたいと思う。事実,当時の君だって30代目前まで生きれるかどうかも怪しいほど問題のある人間だったじゃないか。それがここまで生きれたんだから未来くらい見ても損はないはずだと思う。許しておくれ…。
Posted at 2016/07/04 18:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 決意表面・確約等各種 | 日記
2013年08月14日 イイね!

8月12日の政変。

ども,高丘です。

レモン「まずはつぶやきのおさらい」

ああ,そうでしたね。

一昨日の話を忘れていました。つぶやきで書いたのですが,こちらでも一筆認めておきます。備忘録として。

大洗翌日,我々は本庄サーキットにいました。この時期恒例,プロアイズ主催の本庄サーキット走行会がありました。去年,かき氷屋やったアレです。

今年はかき氷はなく,事実上サポートマンとして社長とオイラがいただけでした(クルマはデモカー4号=ZC32Sとレモン)。

そんな中,午後の同乗走行に32が駆り出されることになりました。ドライバーはいつもどおり岸さんと松原さんのご両名。暑すぎるコース状況などの影響をもろともせず2人乗車でも50秒を切ろうかというペースで走行を続ける32。

しかし同乗走行は松原さん枠の途中で希望者が終了。まだ時間にも余裕があります。そこで社長はとある指示をオイラにします。

社長「高丘くん,乗れ

当時,特段仕事がなくオートジャンボリーと同じく暑さで死亡していた高丘さん。その隙をついた社長の指示。断る理由は既に手元にありません。衆人環視の目も多すぎる。結局,高丘さんは助手席に乗るハメになったのです。

こんな時にこの同乗走行です。社長の意図は予測の付くものでした。

レモン「だいたいオイラのせいだな」

レモンさんはサーキット非対応の方針を導入以降ずっと堅持しています。理由は言うまでもなくローン返済までのスケジュールが走行距離から整備まで厳密に決まっていたこと,それが今年に入って急激に崩れて整備費が増大していたこと,そして何より高丘さんの体が非対応だったこと。レモンさんの立ち位置の問題も当然あります。

しかしこの理由たちは年々その意義を失っているのも事実。スケジュールは既に崩れていますし,その対応策であるVFR導入などの新車両計画移行,高丘さんの眼の完全回復など……。もちろんそれに伴うサーキット充当は考慮に有りましたが,あくまでも机上の片隅に放置するくらいのプランとしてのものばかり。

この実質『やるやる詐欺』の状況打開のため少なくとも『出来る状況なんだぞお前らは』ということを叩きこむための謂わばクーデターとして指示を出したのはすぐに考えの付くことでした。

そしてコースに入って帰ってきた高丘さん。ペースはもちろん先ほどのペース。下手すりゃそれより若干盛ったくらいのスピード。

しかし周囲の予想に反して高丘さんも驚くほど平然と帰還。もちろん衆人環視の前で。

この時点でレモンさん導入当初からのサーキット非対応方針を保持することが不可能となり,政変は無欠で成功裏に終わってしまったのです。

よってここに車検である11月以降の年内にレモンさんのサーキット解禁を行うことを宣言いたします。

12月遂にレモンさんと高丘さんはありえないネタに足を踏み入れることになる…はず。
Posted at 2013/08/14 17:37:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 決意表面・確約等各種 | 日記
2013年03月27日 イイね!

8月オフ会主催しま…(案)

ども,高丘です。

えー,昨日の記事で書いた一文ですが……

"高丘さん幹事でBBQできるサバゲーフィールド貸しきってオフ会とかどうだい?サバゲーは自由参加でBBQ目的だけで来ても大丈夫みたいな(ただフィールド利用料と食費分だけ払ってくらいでwww)。いかがかなあ?"(昨日の記事,原文ママ)


レモン「需要あるのだろうか…」

シャロン「そもそも土曜日が休めないから不可能じゃ…」

レモン「お盆にやるにしても夏コミ前後確実という時点で日程的無理が…」

だよねwwww

レモン「更にBBQ付きというのがなんとも言えない無理ゲー感が」

だよなあ。痛車オフ会もあればそもそもクルマで来るのが必須のサバゲーも兼ねるしBBQってどんだけ厳しいことやるんだという話になるよね。

ただし無かったことにはいたしません。

言い出しっぺの呪いは重苦しいものです。

しかし高丘さんはできるかぎり可能性を探りたい。

そこである程度の調査を持って開催できるか否かを判断したいと思います。実際,痛車オフ会もどきやっても大丈夫そうなくらい広い駐車場があってBBQも可能なフィールドは存在します。問題はそこを使う条件が整うかどうかです。

とりあえず障壁があるとするなら……

・最低20名以上の貸切サバゲー参加(痛車とBBQだけだと成立しない)。
・お盆の平日に休みが取れる(ちなみに高丘さんは8月10〜16日の模様)。
・千葉県にわざわざ1日疲れ果てるためだけに来れる人間がいるかどうか。


この以上3点。

レモン「つまり現時点で20名の志願兵がいれば考えるということでおk?」

うん。やってやろうじゃないの。

で8月10〜16日の平日は…12〜16日か。よし。更に痛車・BBQ・サバゲーだけじゃあ微妙だからそうだなあ…よし,スイフト/スイスポという枠も認めよう。さすればより開催するチャンスが広がるに違いない。

では皆さまに質問します。

8月12〜16日に高丘さん幹事で痛車・サバゲー・BBQ・スイフト/スイスポオフ会を千葉でやってみたいと考えております。行ってみたいと思う方,挙手をお願い致します。


20名以上の参加が4月の中旬くらいまでにあった場合,本当にこのオフ会『帝都急行千葉支社感謝祭2013』を開催することを本格検討します。いや,むしろ開催します。やってやるです。


参加したい…参加できるかも…という方はコメント願います。これは需要調査なので正式なエントリーではありませんのでお気軽に……。
Posted at 2013/03/27 22:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 決意表面・確約等各種 | 日記
2013年01月30日 イイね!

ハイレートヒルクライム

ども,高丘です。

えー…今日のGOGOMONZ…思い当たる節大杉です。

テーマは『私にとって暑苦しい人ってこう言う人』でしたが…。

いきなり衝撃的な投稿が読まれましたね。

『いきなりスイッチが入って熱烈な口調で語りだすヲタクが暑苦しくて嫌い』

という…。もう即刻思いましたもん。

俺じゃんと。

もうねえ…猛省どころじゃないですねえ。

やっぱり人間は理性9.9割じゃないとダメというのを改めて思いましたねえ。この暴走しがちな何かを普段,最低限でも羽交い絞め,必要があるなら首絞めて1ヶ月くらい本能を止めるくらいの理性が必要なのよと。じゃなければこのように投稿されちゃうようなずさんな人間になるよと。ダメ人間ですねえ。

結論:今の世の中,太平洋のような寛大かつ偉大で神聖なる理性と踏まれれば終わるけどそれでも噛まれると痛く,そしてたくましいアリのような本能で廻っている。


その他,思い当たる節だらけだった今日のGOGOMONZ。今日の仕事中,普段とは比較にならんほど機械的に仕事をしたのは言うまでもありません。ただこれくらいのほうが仕事では理想的なんでしょうねえ。能ある鷹は爪を隠すです。情熱くらい節約できなきゃいけないんですねえ。

レモン「ごめん。正直,フォローできない。無理」

はい…。他の小ネタに行きましょうねえ…。

さて…まずはその残念過ぎる本能で買っちまいましたという話。これですね。



買っちゃいましたよ。サイトロンSD-30。

能ある鷹は爪を隠すべきですが,HK416は隠す必要ありません。理由はそれが銃だからです。

レモン「これで当たる銃になるね!!やったね光ちゃん!!」

ばんざーい。

残念ながらドラムサイトは撤去となります。本来ならば跡地にバックアップサイトを装備するべきですが,これはまた後日。ただマグプルMBUSレプリカなら3000円なので大したことはないでしょう。

レモン「流石にH&K純正フォールディング風は博打だからねえ」

とてもじゃないが買えない。とはいえ416は順調にむくむく育ってますねえ。梅雨までには消耗品以外でサバゲーに大規模投資する必要はなくなるでしょう。計画通りです。

レモン「残るはとにかくパソね」

そう。今年,大規模投資でやることはもうそれしか無い。だからもう既に来年の予算案着手に動き出したよ。

レモン「1月末なんだけどねえ」

そうなんだけどね。というよりむしろ来年から2年間は本気で勝負時だぞ?お前さんのローンが終わる前夜。その時にいろいろやっておけば絶対に幸せになれる。9000系の計画も今年執行される可能性がゼロになったから尚更だよ。

レモン「本気でやんの?来年」

やるぞ俺は…。もう決めたぞ。お前さん買った時のように即決じゃい。

来年,2014年最大の目玉企画を今宵もう発表しちゃいます。


高丘さん,大型二輪免許を取る

これです。EC-02購入という最初の計画から脱線に脱線を重ねてこうなりましたwwちなみにこの色のXB12R,オイラは(東風谷)早苗さん色と呼んでるんだがな。黄色も好きだが,実はXB12Rだったらこの色が一番好き。

キッカケは当然館林です。某氏とその愛車であるZRXにホイホイ釣られたということで(コラァ。そもそもバイクがほしい理由としてこれらがあります。

・レモンさんの運用費(特に燃料代)を削減しながらも,レモンさんと同様もしくは限定的な条件ならそれ以上の運用能力を確保したいため。
・今回のラッピング変更で一時撤退するQMA痛車のキャンパス確保。
・親孝行(まだなんだかんだで父親と1回しかツーリングしてないしね)。
・外装部品交換で痛車の運用が不可能な路線への充当を可能とするため。
・仕事のスキルアップ。


そしてあともう一つ理由も追加しました。

左目の限界に挑もうと思うんですよ。


そもそもオイラが二輪から一時離脱した最大の原因は左目の眼内レンズです。とはいえ白内障の手術としては稀に見る大手術からもう少しで2年が経過しようとしています。もうそろそろ失ったものを取り返しに行ってもいいころです。何より当時あったような恐怖心はかなり軽減されております。

しかしただバイク乗るだけじゃあつまらない。導入メリットも無い。だったら大型二輪に走りましょうと。今あまり大きな声では言えませんが,

結局,漢は度胸・根性・執念です。


なお既に安い教習所の詮索を開始しました。どうも埼玉よりもグンマーのほうが安いようですねえ。なるほどなるほど。群馬で太田あたりとかならいいですねえ。帰りにQMAフラグしか立ちませんからねえwwwちなみに車種は決めていません。取ってからゆっくり決めます。

というわけで来年も楽しい日記ががけるよう……。
Posted at 2013/01/30 21:36:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 決意表面・確約等各種 | 日記
2012年08月28日 イイね!

さあ次はアレだな。

ども。高丘です。

生きてます。

今日のフレッシュアップナインは土岐麻子さんでしたね。

ご存知,恐らく今年の夏最もお世話になったであろうバンドであるCymbalsのボーカルだった人です。そうエリクシールシュペリエルの人です。

そうかあ。もう夏もシメなのね〜。

まあ明日はフェーン現象でどうしようもないらしいですが。それでも秩父に関しては夜のクーラーはいらないくらいになりました。

今年の夏は例年以上に充実した夏でした。

残念ながら2月の事故のツケは少なからずありました。2月からの日記を読み返してみるといろんな予定がディドゥーーンされていますねwww自分自身しっかり失敗だなあ…中止だなあ…と思っているものからこんなこと考えてたんだっけ?というものまで。面目ない…。

レモン「日に日にオイラ自身の予定も変わっているしどうしようもないさ」

そうだね。その話は次の記事にしましょうかねえ。

ただそれでも館林にも夏コミにも豊郷にも行けました。いろんな方のご協力あってのことだったと思います。本当にありがとうございました。改めて感謝御礼申し上げます。

今年も地味に残り少なくなって参りました。秋には大阪に1回,豊郷に2回ほど行ければ万々歳でしょう。今年のレモンさんがいきたいところはほぼ制覇となります。本来ならば5月の時点で豊郷は平然とクリアされているはずだったんですがねえ…。

レモン「いいってことよ。しかも大阪はつい先日いきなり決まったばっかりだしなあ」

さて…今度は未来のお話をしましょう。ただこれは出来る確率が豊郷のざっと1/2以下という極めて成功確率の低いお話です。

次の目標です。西日本は暇さえあればもうどこにでも行けます。豊郷ならばもう既に『豊郷だろぉ〜?たった6時間だろぉ〜?全然ワイルドじゃないぜぇ〜』というくらいです。大阪もレパートリーに入れば,もう四国や岡山あたりの扱いが『若干遠い』という扱いになるでしょう。

ならその逆はどうか?仙台位なら生まれた頃から行ってますので問題ありません。仙台以北は我が人生で確か2回しか超えたことがありません。しかもクルマでの仙台以北突入は一度たりともありません。高丘家でもクルマでの最北記録は秋田くらいだったと思います。長らくこの仙台以北は大きな壁だったのです。ならばその壁を…



死刑したいっ!!!

そうです。もう前から申し上げてはおりますが正式に宣言いたします。次の目標はこちらです。

来年〜再来年の目標を北海道は函館・札幌・小樽のどれかに設定することをここに宣言いたします。

願わくは…

あの暗部多き高校時代の思い出の中(いい思い出しか無い図書室と部活は除く)で唯一級にいい思い出だった修学旅行でお世話になった…



キロロリゾートで一泊かオフ会をしたい。

当然,死ぬほどのジンギスカンかバイキングを摘みにガラナとビールばかり飲んでやる〜。

北海道行きは目次第ではカタナで叶えたかった夢です。今はバイクで叶えるのは不可能に近いですが,そんな理由で北海道行きを諦める人生は無価値です。そして何より北海道の痛車見るのに自分のクルマがないというのはもっと空虚でしょう。レモンさんがいなければ我が心の北海道はもはや成立しないのです。

…ただ実現の可能性が豊郷より格段に少ないのは事実です。乗り越える障害が多きほど面白いのが旅ですが,こればかりはそうも言ってられないほど攻略難易度が高いのです。

まずはお金の問題。道路走るだけでも青森までは豊郷以上の距離があります。しかも加えてフェリーを絶対に使用しなければならない都合上,その要求はもっとシビアになってきます。そもそも北海道行くなら航空機と鉄路の合わせ技のほうが断然安く,利便性が高いのです。本来ならば北海道行きに車バイクを使うこと自体が理論上現実的ではないのです。それを承知で行くにもそれなりの決断が必要となります。当然キロロ含めお宿やガソリン代も大きな問題となります。

次に車両の問題。来年11月がレモンさんの車検満了日です。つまりこのあたりにレモンさんがZC32Sにジョグレス進化する確率があるのですが,その前に大出費するのは痛いのです。更にこれは現行レモンさんのように前倒しも先送りもありえるのが現状です。そもそも痛車じゃない状態で行くのが要件にあっていません。あくまでも痛車のレモンさんで攻略する必要があります。つまり32で行くにしても痛車でなければならないのです。

そしてスケジュールの問題。北海道に往復するだけでも丸二日はかかります。お盆やGWでも確保できる日数は3〜5日ほどが限度です。有休は病弱なオイラがいつ倒れても給料に影響が出ないようにする都合上,1秒たりとも取れません。年末はそもそも家の都合により秩父を出るだけでも一苦労です。つまり北海道の滞在時間がどれほど取れるか読めないのがあります。しかもその僅かな滞在時間で北海道の痛車に最低でも一台会わねば目標達成とはならないのです。

目標期間を来年〜再来年と長い期間にしているのはこの三つの問題を解消するのに時間がかかるからなのです…。

それでも行く価値は十分すぎるほどにあります。愛する土地にまた行けることもあるし,北海道の痛車に出会えるのもあります。何よりこの目標自体,既に遅かったと言わざるをえないのです。これもまたいろんな人から力をもらうのは間違い無いです。非力な手前どもですが,絶対に叶えたい…そう思っております。

あ…もう1つやりたいことがありましたねえ。



ここで今日の高丘くんを撮りたい…。
Posted at 2012/08/28 20:42:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 決意表面・確約等各種 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation