• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2013年09月04日 イイね!

容赦なしなのです!!

ども,高丘です。

艦これ?

結果はつぶやいたとおりです。

レモン「やはり厳しいな」

やはり17時半というサーバー開放時刻は最大のネックだ。定時終了時刻と同じだし,そこから25分も掛かる。

今はとにかく……

『いつか電ちゃん・ぜかまし・榛名(金剛でも良い)を並べて喜びたい』

という謎の目標の元動いている。しかしそのための攻撃オプションは極めて拙い。秩父のインフラが徹底的に邪魔をする。

レモン「オイラだと渋滞がネックすぎる」

更に当日記の都合上,痛G以降はイベント皆無で更新停滞の危機が迫っている。ガルパンネタとVFRだけではとても保たない。

レモン「オイラ冬眠時期だし」

ただそういう時に吉報は入ってくるもの。

VFRのホイールに色が入った。今月中旬の運用開始が確定。


そしてVFRには緊急ミッションとして……

艦これ平日着任率の向上のため急遽大幅前倒しでフル運用を開始する。これで秩父~親花間を今までより5分速い20分で結ぶ。

レモン「やっぱりそうなるのね」

とにかく18時までに家へ辿り着かなければその次点で負けだと考える。

・いきなり高難度ミッションを行うことでVFRの運行技術を武者修行する。
・この間にレモンさんの走行距離を大幅に削減。車検に備える。
・そして電ちゃんに会う。


これだけ。

よってこれだけいろいろ書いておきながら,VFRは運用開始関連儀式全て投げ捨てて,いきなり血を血で洗うの最前線に挑みます。

これこそまるで帝国海軍!!

そして今年の大晦日オイラはこう叫ぶに違いない。

『今年はみほと電ちゃんで萌えに萌えました。もう思い残すことはありません。来いよ来年!!現実なんて捨ててかかってこい!!』


と…(崇高な理想。
Posted at 2013/09/04 23:04:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4号たんが往く。 | 日記
2013年08月30日 イイね!

夏の焦り。秋より示し。

ども,高丘です。

えー…VFRのホイール部品が届いてしまいました。

レモン「2つ妙なカラーが有るんだけど」


ああ,ホイールベアリングの部品ぜーんぶ!!って頼んだらベアリングの外側~フォークの間に入るカラー(44312-MZ1-610と44311-MR1-000)まで来てしまったのだ。

この2つは現在,VFRの枕元にあってなあ。あることをすっかり忘れていたのだよ。両方合わせて1080円。正直あってもなくてもよかったかもしれん。まあ外側に僅かながら露出する部品だからビジュアル上いいか。

その他の部品もすべて届いた。ローター取付ネジ12本(90105-KN5-000。175円が12本で2100円なり)はしばらく出番なしだが,あとは全て即刻徴用なりけり。タイヤもGPR-200が届いておる。

レモン「次の交換……α13にする?」

うーん,まずは練習用として長距離走ることだからまあいいだろう。今は何も言うまい。パターンはツーリング用としては十分カッコイイしね。

ただホイールはしばらく掛かりそうです。できれば来週の今頃出来て欲しいんですがね。

レモン「やっぱりまだまだ掛かりそうだなあ。このパーツ&タイヤで5万円だろお?」

そんな感じで己の今後に不安を感じている君にひとつ重大なお知らせを伝えよう。

レモン「何さ?」

痛Gのルートが往復路全て決まった。ダイヤはこれからだが(往路にお付き合いいただく某氏,まだ時間は待って欲しいざんす…),復路ルートがひとつ普段とは違う,いやこれからはお前さんにとって普段通りになるかもしれないルートを通ることになった。

レモン「なんなのさ,普段どうこうって」

機転が回らんか。

簡単に言おう。新列車だ。名は……


IL300"Inter-vorまるやま"だ。

レモン「Why?」

つまり東京発着の大洗便が運行開始となるのだ。しかも今回は大洗に泊まる。泊まる場所は列車名を聞けばわかるな?

レモン「丸山荘…もとい大勘荘?」
結構(児玉清声)。

これは明日お話しましょう。では。

1曲お送りして。

最近キリンジをよく聞きますのでその通りに。

夏のラストスパート用に暑苦しいこの1曲を。

キリンジで夏なんです

Posted at 2013/08/30 21:19:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4号たんが往く。 | 日記
2013年08月28日 イイね!

アルミと龍角散。

ども,高丘です。

本日,VFRのホイールがサンドブラスト荒行の旅に出ました。

レモン「写真撮ってなかったねえ」

確かに撮っていなかったなあ。

実はサンドブラスト出す前にひと通りの掃除をしようとしたんです。

そしたら…

・シンナーぶっかけるとホイールも周りも手も真っ赤になる。
・試しに高圧洗車機掛けると塗装がどんどん剥がれて宙を舞う。
・それを乾かすと出てきた露地が龍角散のど飴的な何かになっている



こんな感じ。粉が吹いてざらついていて,アルミは錆びるということ知らないと,これをアルミと理解するのはまず困難な程度。

まあそもそもVFR自体,アルミフレーム初期のものだからこういうアルミ錆は死ぬまでつきまとう問題。頑張るしか無いんだぜ。

レモン「色々綺麗にしないとな」

ただ綺麗にしすぎるとこれまた不格好だ。金属はワックス,ゴムと樹脂はタイヤワックス程度でいい。とにかく新車みたいにしちゃダメだぜ。

っていうか……

そもそもこの辺りのホンダのバイクってそれくらいのほうがカッコイイと思うぞJK。

レモン「ところでさあ,VFRの愛称は?」

ああ。お前さんみたいなのか。Inter-vorという名前が付いているがオイラはいつも『4号たん』と呼んでいる。

結論:どこまでもみっほみほ前提。

ところで昨日,9月から先の運用計画を書いたけど,一部ミスっていたので追記を。

・9月
29日→大洗行(レモン)。なおこの運用を持ってレモンさんは秩父~大洗間の定期運用から撤退。10月から4号たんでの運用を開始予定。
※なお東京方面行き定期運用の首都高経由はレモンさんが続投。東京発着の大洗行きも回送の都合によりレモンさんが担当します。

・12月
8日→本庄臨(レモン)

まあこんな具合ですね。

この9月が現在のレモンさん運用体制のラストランとなります。ラッピングとかが変わるわけではありませんが,車窓は違ったものになるはずです。

レモンさん単独エース時代最後の力走をこの1ヶ月で。10月からは”西運用のエース”としてのキャリアが始まります。

よっていきなり何の予告もなく妙な場所に行って何もせずに帰ってくるなんてことが……無いかなあ……(財布を見る。
Posted at 2013/08/28 21:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4号たんが往く。 | 日記
2013年08月25日 イイね!

俺は…負ける!!

あ~…総火演行きたかったなあ……。

あ,高丘です。

今日も今日とて仕事しています。

レモン「明日もある意味,仕事ですよ」

いや,明日からが"シゴト"だぜ(キリッ

レモン「存じております」

とある一難があったが(しょうもないネタなので省略),とりあえず御膳建てはととのった。

明日6時に起床,父親よりホイール検修設備を全て徴発。午前中までに2本の全バラを完了したい。なおローターも全部外しだ。

レモン「ローターどうすんの?」

サンドブラストの設備が手配できそうにない。馴染みの部品ルートを通じて純正なり互換品なりで交換するしかなさそうだ。まあ方針上,ペタルディスクとか言わんからね。それなりでいい。

そして戦時特例としてレモンよ,運休一時解除で午後は熊谷行きだ。

レモン「Why?」

実はVFR,マフラーが妙にいいのがついている。ただそれが純正ウインカーにディープキスしているらしいので,対策としてスリムなウインカーへの更新を迫られたのだよ。

なので熊谷へ探しに行く。以上。

レモン「おお~」

問題は恐らく十中八九LEDになるだろうからリレーに何かしてあげないとまずいことくらいかなあ…。抵抗仕込むのはかっこ悪い。LEDの意味が無い。ただどうもスズキ(四輪のほうね)の3ピン用としてでている無接点リレーならカプラー加工の上で使用可能らしい。

こりゃあ一考してみるかのお…。無論最悪は配線追加すればいいことだし。

※ちなみに父親のビューエルの場合はトヨタの何か用でジャストミートのこと。


で,ホイールベアリングとタイヤも明日中に発注をかける。ローターも。これで万事快調に終わる。ただ笑顔になってはいけない。まだ道は長い。

レモン「ですね」

日本人の半分は今,笑ってはいけないかいられない人間だ。理由の大小あれど笑ったら負けなのだ。勝ち誇ったら負けなのだ。慢心の笑顔を選ぶ前に苦行に悶える快楽を見つけよ。まずは現実に負けろ,徹底的に,底という底と抱き合えるまで。話はそこからだ…。勝つのは一瞬でいい。一瞬で済むからだ…。

レモン「Jawohl」

ま,そんなわけで……

よって明日は久々に整備士らしい日記をお送りできるかもしれません。

レモン「ただし期待しないでね☆」

でね☆



絶対オチひどいだろうしwww
レモン「特上級ですねドゥーチェ♪」

やほーい\(^o^)/
Posted at 2013/08/25 21:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4号たんが往く。 | 日記
2013年08月24日 イイね!

冬への暖気を始めましょう。

ども,高丘です。

オイラは普通に出勤,レモンさんも通常ダイヤでの運用でした。

しかし秩父市内は伝え聞くには予想を超える反響だったとか。

お越しの方,いかがでしたでしょうか?

次は大洗に(ボソ

さて,昨日の続きをしようと思ったんですが……。

レモン「急に涼しくなりましたね」

そう。今,扇風機すら必要ないほど涼しい。やる気が失せました(ォィ

秩父らしいと言われればそうかもしれない現象です。

秩父の夏の終わりはとてつもなく急で,尚且つ秋というものを経由せずに直接冬になります。この話はこの時期決まって書いております。そしてその前兆も少ないのです。秋がありませんから。

しかし夜の涼しさが急に増すというのはその数少ない前兆と言えます。あとは9月のどこかにいきなり天気が悪くなって,晴れたと思ったらそこから先の最高気温が20度を上回ることはなかったなどがありますかねえ…。

レモン「オイラがテンションだだ下がりの日々が…(´・ω・`)」

残念。ただ残念ながら今年は人間の方もダメそうだ…。

レモン「だろうな」



最近肌の調子がすこぶる悪い……。
特に腕あたりはそのうち1000番の紙やすりとして使えるんじゃないかと思うほど。悪いことの前兆じゃなけりゃいいんだが。

レモン「そういえば今日24時間テレビですね」

無論見ていない。オイラはあの番組は大っ嫌いだからな。茶の間のテレビは今,大曲の花火を映しておる。

レモン「VFRは?」

実はホイールを9月のできる限り早い時期に仕上げる必要が出てきたのだよ。早期の運用開始も果たしたいので,ここはなりふり構っていられなくなった。

よってあさっての朝からはずっと勝負だ。6時くらいには起きて,一気にタイヤを手で外す。外せなかったら仕方ない,翌日会社に持ち込んで無理やりにでも外すしか無い。

外せたらホイールベアリングとローターを撤去。塗装は着手しないで,そのままあえて火曜日に持ち越す。これが何を意味するかわかるな?

レモン「会社の板金に投げる気か?」


YES.そうするしかない。無論ホイールが外れなくても火曜日に会社へ持ち込んですべて片付ける。コストアップは避けられないが,やはりなりふり構っていられない。目標としては9月10日くらいまでにどうにかしてしまいたい。

さすれば9月中に車検まで完了させることができるだろう。そしたら今度は10月の給料で今度はカウルを全塗装してしまう。全塗装が完了すれば,平日の運用はすべてVFRに託してしまえばいい。レモンよ,お前は車検までほとんど走らなくてもよくなる。

レモン「Excellent」

そしてお前の車検が済めば,あとはVFRのラッピングを心ゆくまで考えれば良い。幸い,最近の秩父は余程の日陰じゃなければ路面は凍結しない。雪がふらない限り冬でもVFRは万事快調で動かすことが可能なり。

レモン「冬って案外,オープンなくらいがいいよね」

そうだよ。冬のバイクって少なくとも太平洋側なら凍結と雪以外なんら怖いものがない。


オープンカーだってホントは冬向きさ。

最新のだったらシートヒーターなんて当たり前だし,そもそもオープンカー乗るんだったらマフラーに革ジャンを着こみに着込んで乗ったほうがカッコイイじゃないか。無論バイクも同じさ。オイラの持ってる弐黒堂が最高に映えるはず。

レモン「なるほど。オイラの季節ではないか」

残念だがな。まあクルマも人間みたいに季節を選ぶのだ。

レモン「次の夏も頑張るか」

まだ夏は終わってはいない。それまでしこたま頑張ってもらわねば困る。

レモン「ザー・ベルク」

Posted at 2013/08/24 21:12:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4号たんが往く。 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation