• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2016年05月13日 イイね!

あんこう祭りを全力で楽しむために今備えておくべきことがあるかもしれないんだ。

さて…。昭和記念公園話の途中ですが…。

決まりましたね。

今年のあんこう祭→11月13日

レモン「去年はいけなかったんだよなあ」

ところがぎっちょん。今年のカレンダーを精査した結果,休みであることが判明したのじゃよ。

みほ「よかった~!」
シャロン「ホッとしたわね」
ましろ「11月か。今年ももうそろそろ半分切るのだな」

そうですよ~。もう来月は6月ですから。まあ今年はカメラにビートルにと楽しいネタが続いているので時間が経つのは無問題w

シャロン「写真枚数何枚になるかしらねえ」

そこは大丈夫。スナップブリッジがちゃんと夏にリリースされればw更にこれでほぼリアルタイムで熱気をお伝えすることが可能になるかと。

みほ「だけど行く方法はどうするの?ビートルで前日入りは…」

流石にしませんw会社終業後にビートルで大洗というのは流石に…。無理というわけではありませんが…。

レモン「そもそも12~13日の宿が取れないやん」

流石にそれは無理でした。

ましろ「ん?なんか含みのある言い方だな」

おお。見ぬくの速いのお。その通りです。

一同「え?」

ええ,宿を取りましたとも。

13~14日の大勘荘,予約をとることに成功しました!!

レモン「Excellent!!」
シャロン「Great!!」
みほ「やった~。お祭りのあとはゆっくりできるね♪」
ましろ「夜中にビートルのヒーターと三角窓開けながらゆっくり走るのもロマンがあるけど疲れていてはなあ」

で,いつもの方々(笑)へ伝達。

高丘の取った部屋ですがあともう2人泊まれるそうです。
翌日の月曜日にまったり帰ろうじゃないかやすしくんという方はいらっしゃるでしょうか?いらっしゃいましたらご一報願いたい……(基本先着順の方向で)。

さあこれで11月まで頑張れるぞオレ!!


もちろん手短にも生きる糧は用意しています(キリッ。

レモン「ほほお」
シャロン「あとドール問題も忘れずに」

ああ,丘ドールお迎えin秋葉原計画もそろそろ煮詰めるべきか…。

ひとまず予定通り7月中のお迎えは決定事項です。となると日時が……

レモン「えーっとカレンダー見るとこの日しかないな」

高丘ドールお迎えXデー:7月24日


シャロン「この日に秋葉原ボークスへ行くと」

そうなります。

みほ「お迎えして」

はい。

ましろ「お盆は撮りまくると」

そうです。それ以外に何があるというのか。

恐らくこれがビートルでの秋葉原初入線になると思います。

というわけであんこう祭り他色々でした。
Posted at 2016/05/13 23:14:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2016年05月09日 イイね!

A012は華さんなのか?

さて,GWの写真がつい先程全てのRAW現像が終わりまして…。

日時は経っているように思いますが,実はそれほど大した編集はしておりません。何よりAWBの安定感がD300と雲泥の差だったというのが最大の理由であります。

そんな中でGW,最も活躍したレンズ……。それはコンちゃんでもミホーシャでもじゃじゃ馬でもありません。


タムロンA012。

所有感ならコンちゃんがぶっちぎるところなんですが,こと写りに関して言うとA012がダントツ。今回のGW,殆どの写真はこのA012&高丘D500シロちゃんコンビで撮影されています。

運用面では確かにフィルターがつけられないという制約はあるでしょう。しかし,そもそもの光学性能があまりにも高すぎるため,フィルターなんて恐らく邪魔者でしかありません。今宵から大洗・秋葉原(写真はないけど新宿)・昭和記念公園の順で写真を紹介してまいりたいと思いますが,だいたいこのA012が如何に良いレンズかをご紹介する文章になると思います。まあそもそも寒河江の写真がほぼA012なので,十分お伝えしているのかもしれませんが……。

そもそもこの15-30mmやら14-24mmやらの広角ズームは基本的に各社性能の高いレンズがそろっています。特にニコンの14-24F2.8はありとあらゆるニッコールレンズの序列1位に君臨する傑作であることはみなさまご承知のはずです。その対抗馬といいますか,14-24よりコスパを求めるとかいう場合に候補となるのがこのA012となるわけです。AIM-120アムラームに対するR-77アムラームスキーといったところでしょうか?

そしてこの広角ズーム,焦点距離の都合でD500との相性がいいのです。D500はDXフォーマットなので焦点距離が標準ズームに近い値となります。とはいえそれでも広角側のパラメーターなのは当然で,ガッツリとした広角らしい写りを得ることが出来ます。もちろん接写も効きます。更にそこからクロップ機能で擬似的に標準ズームへ化けさせることが可能。この時点で便利。

更に元々F2.8と明るいところにD500は高感度撮影というカードを持っています。ちょっとやそっとの明暗で撮影を躊躇する必要がありません。またレンズ自体の光学性能が高いのでD500の能力を活かしきれないということもありません。どちらも完全なWin-Winで運用が可能なのです。なので高丘的にD500をお買い求めもしくはその予定のある皆様へこんな提言…。

『汝,D500を買うならローンを組んででも広角ズームを買いなさい』

というわけで前置きが長くなりました。では5/1まで遡ってみましょう。

ではA012で最初に撮ったものはなんぞや?ということなんですが,それは大洗ではありません。トイレに駆け込んだ川本の711から撮った朝日がそれです。




うん。この時点で片鱗を見せております。ちゃんとした発色(これはシロちゃんの性能によるところも大きいんですが),広がりと強烈な遠近感。いい。

大洗でもこれがちゃんと味を出します。






広角って大変という方多いですが,大体の場合は構図で悩むという話が多かったりします。まずはそこから離れましょうと。広角の本領はこの遠近感がまずひとつ。この効果に何を紛れ込ませるかを考えると,すぐ仲良くなれます。広い空間を写すというところからまず離れるべきです。

つまるところ……


遠近感を出すことを強いられているんだ!!!

これです。この集中線です。撮ろうと思った時にこの集中線を如何にしてファインダーの中に作るかです。

そしてあともう一つの攻略ポイント,それは接写。最短撮影距離は0.28ミリ。普通の単焦点と変わりません。それと遠近感を組み合わせると……。


こうなります。

いいでしょ?そしてこのレンズ,最も得意としている分野があります。それが……




食べ物www

これがめちゃくちゃ得意。特に最後の常陸屋さんの蕎麦を撮った際は笑っちゃったくらい綺麗…。汁の質感が抜群。とにかく綺麗です。

レモン「ところで…」

はい?

レモン「A012はいいぞ。これはわかったんだけどさあ」

はい。

レモン「A09iiはどうなったんだ?」

ああ,それですか?D300との相性がとにかく最悪だったA09ii。『じゃじゃ馬』『タムロンのローズヒップ』『飛び道具』と安定感のなさが際立ってしまっていたこの子をシロちゃんに組み合わせるとどうなるのか?

こうなりました。






全く悪くない。

レモン「流石だ…」

うん,やっぱりシロちゃん凄いなあ…。
Posted at 2016/05/09 21:51:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2016年04月30日 イイね!

明日は大洗にいるのですよ。


んしょ!!

レモン「小さいとはいえデカイなあ」

いいや,よくよく考えればそうでもない気もする。確かにスポーツに比べれば小さいだろうけど,周りの150-600に比べればコンちゃんでも大きい。なぜならみんなタムロンだから…。

レモン「タムロン小さいよなあ」

昨日もそうだったけどレンズの大きさの基準をタムロンにしてしまうとほぼもれなく他社のレンズは大きい子になる。このクセはいずれ改めねばならんなあ…。

レモン「それでもA012はでかかったぞ」

アレは確かに例外かも…。その代わり,写りはいい気がする。まあそれもGWでガッツリわかるまい。

レモン「で,今日コンちゃんとシロちゃんを持った理由は?」

シャロン「え?シロちゃん?シロちゃんって何?」

みほ「D500の名前だよ~」

シャロン「え?鶴ちゃんじゃなかったの?」

いや~それがさあ~……離すと長くなるが。事の発端は先日買ったEL15互換品を突っ込んだ時。2本買ったな?

シャロン「そうだったわねえ」

それが……。


オール使えないことが判明したorz

シャロン「ファ!?」

えー,皆様ご注意くださいませ。どうもD500のバッテリーと充電器,内部認証があるらしくって純正しか全く持って受け付けないらしんですよ…。

シャロン「え!?だとバッテリーが1個だけ……」

カメラはとにかく読み込まない。充電器は充電してくれず端子電圧が3~4Vまでしか上がらない。それでTwitterづてで調べてみたら最悪の結末だったという。

※充電器は本当にバッテリーが死んでる線も捨てきれないんですがね。だけど2本とも死んだ所見ると確率的にないかなあと。

仕方ないので黒Amazon電池を16本買い足してMB-D17にぶち込むことでとりあえずしのぐことにしました。コヤツならどんなに買い足してもストロボ電源という就職先があるので公開になることはありません。とは言えこの組み合わせではスタミナが下から2番目の諸元らしくあまり信用できません。

レモン「どうせ純正買うことになるんだったらいっそ18a装備しちゃったほうがいいかもしれないのお」

なんせD500,どうもEL15単装だけでは1時間撮影するだけでゲージ半分まで減る超高燃費仕様なんです。D5と同じシステムを動かすのに必要なパワーは尋常じゃないということなんでしょうなあ…。

シャロン「確かにそれなら18aでもいいかもしれないわね…。で,なんでシロちゃん?」

え?答えもう出しているじゃないですか。


↑This is 理由.

シャロン「誰?」

ハイスクールフリートの宗谷ましろです。その通称『シロちゃん』をそのまま拝借しました。

・能力"は"優秀。
・ただし不運キャラ。
・しかもドジっ子まで併発疑惑あり。


まさに我が方のD500そっくりのキャラではないか。ならばシロちゃんと呼ばねばなるまい。ちなみに革命的♂ロシア名は宗谷→宗谷(帝国海軍防護巡洋・練習艦)→元ロシア帝国海軍ヴァリャーク……ということでヴァリャーク。

シャロン「え?ヴァリャークって……」


一同「あっ(察し)」

もうなんだかわかんねえなあ…。


レモン「いやややや!!ここここっっちかもししれないぞ!!!(滝汗)」

シャロン「それだったら太平洋艦隊旗艦にもなっているから幸運艦かも…」

どちらにしろもうよくわかんねえなあ…。

レモン「っていうかはいふり案外見てるなお前」

いやあ~『誰か死なねえかなあ?』という凄く浅い理由で結局見てるっていうね。ちなみにましろは好きなキャラではある。どっかの誰かさんとかぶるところもあるし……。

シャロン「じろー…」

まあいいや,本題にもどーせーーーー!!


レモン「えっとー…お前これから何するだ?ということか」

もちろん訓練です。


あそこの向こう側の本棚に単行本が並んでいるじゃろ?

望遠端で写すと……


こうなる。ああ液晶綺麗だなあ…。

で,これの『イ』の文字にピントを合わせる。

レモン「うん」


そしたらこの設定で流す。

すると……


こうなる。これでテストと振りの訓練を繰り返す。以上。

で……とりあえずわかったことは手ぶれ補正OSは本来の流し撮り用である2番ではなく通常の1番のほうがA005の感覚に近くて逆に良さそうだってことかなあ…。あとは振る練習を繰り返して慣れるしか無い。

そんなシロちゃんですが,明日は初大洗を迎えます。

レモン「よくよく考えるとセラ戦だとシロちゃん使い倒せなかったから,これで結果オーライってところだな」

そうです。そして明日のメインはもう一本の新レンズA012,そしてじゃじゃ馬A09iiです。

レモン「A09iiが白優先AWBで黙ったら最高だな」

あとコンちゃんは洋上の船を狙う試みをしてみようと思っています。

あっ,ダイヤですが……

運転士行路表(影森C運輸区/栗城線用)

運行日時:2015/07/19
列車番号:4001
種別:特急
名称:にしずみ1号
行先:大洗


上野町     発 409
大野原     通 416
美山口     通 419
黒谷       通 421
大塚       停 424
親鼻       通 428 
長瀞       通 432 
中野上     通 435 
末野       通 446
花園       停 455
川本       通 506
石原       通 517
代        停 520
上之       通 527
行田公園    通 531
小松台     停 541
下川崎     通 544
不動岡     通 550
多門寺     停 554
栗橋間鎌    通 604  
中田町     停 609    
駒羽根     通 616
柳橋       通 620
八俣(貨)         通 626
八千代水口   通 630
八千代蕗田  通 636
宗道神社    通 644
大穂       停 659
小田城     通 705
千代田石岡  通 721
石岡国府    通 725
山王台     停 728
田木谷     通 737
川戸       通 743
茨城空港    停 746
下吉影     通 751
旭村       通 804
涸沼       通 808
大洗公園    通 810
夏海       通 814
大洗       停 817

175キロ 4時間8分 

つまり普段通りのダイヤとなっています。というわけでGWスタートです。


頑張れ,うちのシロちゃん!!
Posted at 2016/04/30 22:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2016年03月24日 イイね!

海楽であったのだ。


やっと海楽の話ができる!!

というわけで,海楽の話です。

さて,早速マリンタワーさんの堂々たる勇姿からスタートです。

いやあ,前々から朝日と組み合わせればポテンシャル抜群だろうと思ってましたが,やっぱりそうでした。本当にいい被写体です。


うーん……


うーん素晴らしい。

レモン「海楽の話しろよ」

えー,今回の海楽。こんな写真が撮れるほどめちゃくちゃ早くでかけたのは言うまでもありません。当初,高丘はほぼ1時に出発。いつもの栗城線ルートを通り,5時17分に到着するダイヤを選択していました。

しかし,ツイッターを見る限り漂う異様な雰囲気。不安は首を絞めるかのごとく襲いかかります。1日経つごとに異常なペースで増える情報。明らかに異質なそれはもはや高丘レモン組には

『狂気』

にしか見えなかったのです。まさか大洗のイベントでこんな感覚を味わうことになるとは思ってもみなかったことです。

これはマズイ。いや,手ぬるい。そこで急遽,現在の高丘レモン組最速ルートであり,ビートルへの乗り換え後は一切不可能となる花園経由での高速運転ダイヤを選択。最速2時間半という記録を誇る速度で1秒を稼ぎながら大洗へ向かったのでありました。

しかし……

おい,今3時半だぞ。どうなってやがるんだっ…!
レモン「やべえよ…やべえよ…」


そう。そこにあった光景。

午前3時半にもかかわらず,ほぼ満車の町営…。

やはり我々の不安は的中。どうにかこうにか無事に駐車出来た我々の直後にも入庫し続ける大量の車両たち。あんこう祭ですらこんな状況はなかった……。

もうそんな状況なので,エンジン音が嫌でもするのです。結局,一睡もできずにカメラを出し,写真を撮り始めたんです。被写体になったのは先程のマリンタワーだったのです。


まあ交差点でこんなショットも撮ってるんですがね。

レモン「とりあえず流し撮りできそうならそう撮ってしまう病的なアカウントはこちらです」


え?ちゃんと人も撮ったぞ?

レモン「ドゥーチェはいいぞ」


集った面々は恒例の方々……というのはご覧いただければわかるかと思いますw信頼と実績のあるオオアライバー各人が揃い踏みとなったのです。

ただそんな面々でも,海楽と負けず劣らずの熱気をはらんでいた事象が今回あったのです。

それは……




普段とは違い,昼間に姿を見せていた愛里寿のことでもなく,


実はストロボさえあれば,準備中の方がカッコよく撮れることが判明したメグミさんのことでもなく……

ケーツーさん&高丘「にゃんぷさん,ニコンはいいぞ」

これです。Dfユーザーで先日タムロンA011を手にしたケーツーさんに高丘というニコンユーザー2名がデジイチ購入検討中のにゃんぷさんにひたすら布教し続けるお仕事をしていたのでありました。ニコンユーザ3名体制になる日もあと少しですw

レモン「海楽どこいったんだ海楽」






いえいえ,ちゃんと海楽もエンジョイしてましたよ?

とはいえとにかく最も印象に残ったのは人の多さでした。商店街が歩行者天国ではなく(スタッフさんいわく『まさかここまでとは…』とのこと),よりその印象が深くなりました。

中にはこんな個性的な方も……。


アイドル的な人気を誇っていたのは言うまでもありません。


こうなると海岸にも多くの方が足を踏み入れます。今回まさに聖地化しましたし…。

そんな場所で撮った1枚がこちら。


今回の写真の中で最も気に入っている1枚かも知れません。

海岸線の写真にとある物を多重露光で重ねています。結果,年季の入ったフィルム写真に似た雰囲気を出せたかなと。










そう言えば最近,神社より向こう側には行ってませんでしたね。ここぞとばかりにパネルも撮影しています。

もちろん大洗ホテルの……






この方々も。いやあ~歴史的な光景。

で,まだこれだけでは終わりません。夜の花火大会も撮っております。








うーん…腕がたりませんなあwwww

これも今ある装備でもっとよく撮れるはずなので,より上手くなりたい項目です。

こういうの撮ってると魚眼レンズ欲しくなるんだよなあ。
レモン「その前にやることいろいろあるじゃろw」


というわけで急ぎ足でしたが,海楽すごかったですwこの調子で盆踊りとあんこう祭はどうなってしまうんでしょうか……。もちろん行ける限り行きます。そして撮りますよ~。最後にご参加の方々,お疲れ様でした。そしてありがとうございました~。

※海楽の写真全集はこちらへ→https://www.amazon.co.jp/clouddrive/share/uqNcjig2yxrJrklrwXiNcx3Hyr6mlMxoRPGCEnJp1oF?v=grid&ref_=cd_ph_share_link_copy

さて,1曲流しますか。

実は序盤のマリンタワーの写真。とあるガルパンとは一切関係のない曲をイメージしながら撮っていたりします。道中も車内で聞きまくっていたりします。先週のファンフラで聞いて以来,とことんハマってしまっております。

ただガルパンとは関係なくても,ジャケットは戦車のような…。誰かこれに搭乗?するあんこうチームなんて描きませんかねえ(ねえよ。というわけで1曲。

エマーソン,レイク&パーマーでタルカス

Posted at 2016/03/24 23:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2016年03月17日 イイね!

20日,果たして我々に活路はあるのか?

さて,20日の話をしなければなりません。

レモン「海楽ですね」

海楽です。大洗です。

えー,まずダイヤです。当然ながら特別ダイヤとなります。

レモンさんに課せられたミッション。それは……

『何が何でも日の出より前に大洗へ到着すること』

これです。

レモン「で,日の出の時間は何時や?」

5時41分ですね。

レモン「当然オオアライバーだとすんごく早くからくるよな?」

うむ。

レモン「となると5時くらいには到着してないとマズイよな?」

イエア。

レモン「……ダイヤ作れあくしろよ」



運転士行路表(影森C運輸区/栗城線用)

運行日時:2016/03/20
列車番号:4601
種別:臨時
名称:臨時1号
行先:大洗

上野町     発 109
大野原     通 116
美山口     通 119
黒谷       通 121
大塚       停 124
親鼻       通 128 
長瀞       通 132 
中野上     通 135 
末野       通 146
花園       停 155
川本       通 206
石原       通 217
代        通 220
上之       通 227
行田公園    通 231
小松台     通 241
下川崎     通 244
不動岡     通 250
多門寺     通 254
栗橋間鎌    通 304  
中田町     通 309    
駒羽根     通 316
柳橋       通 320
八俣(貨)        通 326
八千代水口  通 330
八千代蕗田  通 336
宗道神社    通 344
大穂       通 359
小田城     通 405
千代田石岡  通 421
石岡国府    通 425
山王台     停 428
田木谷     通 437
川戸       通 443
茨城空港    通 446
下吉影     通 451
旭村       通 504
涸沼       通 508
大洗公園    通 510
夏海       通 514
大洗       停 517

175キロ 4時間8分 


レモン「おい,一般道で行くのか…?(驚愕)」

高速で行くこともちらっと考えたんだけど,単純にお金がない上に深夜発なので高速使ってもなあと。

レモン「まあどうやっても早着だからな」

ただ今回の盛り上がりっぷり考えるとこれでも敵わん気がするので,出発時刻同じの状況から急遽ダイヤ変更,大田桐生から高速運転というのもありえます。

レモン「その場合は?」

大洗に3時39分頃到着になると思われます。

レモン「なんだろう。これでもダメなんじゃねえか?」

何がダメなんだかオイラにもよくわかんねえんだがなw

レモン「朝ウスヤさんめっちゃ混むぞ~これ」

間違いなくな…。

レモン「どうなるかなあ…」

流石にコレばかりはわかんねえなあ…。

ただひとつ言えることは……

Posted at 2016/03/17 20:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation