• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年08月18日 イイね!

お盆も通り過ぎた。

続き。

15日~16日です。

大洗第二便です。

元々14日に用事があり13日の運行予定だったのですが,用事が無くなり15日となりました。

この日は晴れ。しかしその分,観光客も多い。高丘レモン組もミスって渋滞に巻き込まれ40分以上の大幅な遅延を出しながら,やっとの思いで町営に到着したのですが…。

レモン「嘘だろ…」
こんな空いてるなんておかしいだろうw


写真がないのですが,先の混雑が嘘のように町営はガラガラ。ただ決して理由がないわけではありません。

巷はこの時期,夏コミです。大洗よりもそちらを優先する御仁は多いはず。更に海水浴客とガルパンファンの比率が7:3くらいで海水浴客のほうが多かったため,結局海岸の駐車場へ行ったためガラガラとなったわけです。去年は確か5:5。ガルパンファン減った?いえいえ,根強いファンがコミケよりも大洗を優先して来ているというのが正解だと思いたいw

そんな今回はひろきゅうさんとhalbeltさん,そして高丘という3名が集まりました。ハルさんは日帰り。大勘荘常連であるひろきゅう高丘組も日帰りの予定でした。前回は泊まりでしたし。しかし……簡単にそうなることはなかったのです。

そう。ご主人への問い合わせの結果,ひろきゅう高丘組は先月に引き続き宿泊となったのです。

レモン「宿泊装備は必須だねえ。ある意味シエロ嬢以上に…」
油断ならねえぜ大勘荘クオリティ。懐が広いこと広いこと…。毎度救われておりますねえ。今回もありがとうございました。


で,まずはウスヤさんですね。丸五さんも。

レモン「久々に串カツですね」
原点回帰は大事でしょうwww

ちなみに丸五さんではシエロ嬢の痛チャリ化も話のネタになりました。もうにげられない!!

その次は吉田屋さん。またの名を梅カフェWAON。当日記ではあまり登場しませんが,それでも説明は不要ですよねえ?そうです。さおりんと梅の。そうですそうです。

そんな吉田屋さんの…こちらで涼んでみたわけです。


梅シロップのかき氷!!

ボリューム凄いですが,梅シロップによってサッパリといただけます。中には梅のジュレまで入っております。また注目はスフレ。メレンゲを焼いたもので,非常に柔らかい食感なのですがその分とても手間がかかるんだとか。吉田屋さんの技術の粋が詰まった一品。


そしてこの日は終戦記念日ですが,平日でもあります。聖地巡礼は土日ですが,それだけではまだまだなのも大洗。ここが開いているんです。


商工会です。

大洗グッズのシンクタンクであり今やフルコンプ不可能なほどのバリエーションがある缶バッジの故郷ですが,土日は空いていません。

レモン「ここもお盆らしいところだよねえ」

そして昼食も未開拓ゾーンへ行ってきたわけです。そこは大洗駅の真正面にある寿々翔さん。名前にお寿司の寿の字がありますね。そうですとも。海鮮丼ワールド大洗は今回も炸裂したわけです。こちら…。


一見すると,こぢんまりとしています。が,食べ始めると見た目の印象をいい意味で裏切るボリュームに圧倒されるはず。豚汁もおいしい。

今回はちらし寿司の竹セットを注文しましたが松竹梅のとおり上がまだあり,そうなるとウニなどが追加装備されます。鉄火丼などもボリュームたっぷりです。そして何より奥さんが元気www重要です。

そして次に向かうはスタンプラリーの攻略。大洗巡礼で欠かせないスタンプラリーは超初期から行われているイベント。今回は当日記でも登場した『大洗女子スタンプラリー道』その復刻版にチャレンジです。

懐かしいですねえ。このスタンプラリーはリゾートアウトレット,まいわい,マリンタワー,けんしん,大洗ホテル,アクアワールド,磯前神社,大洗駅の8か所中6か所を回る内容。ガルパン聖地大洗最初のイベントとして名高いこのスタンプラリーが帰って来たわけです。

レモン「いそやさんのご主人にアクアワールドへ連れてってもらったのはいい思い出だねえ」

そんなこともありました。いや~暑い中,歩いたこと歩いたことwww

等身大パネル1周年の時に飾りをあえて外した上で『嫁いできた頃を思い出してノーマルに戻してみました!!』というお店がたくさんありましたが,イベントの方もこうやって初心を忘れないのが大洗クオリティ。

そんな中,磯前神社でこんな光景を発見。


な!!なんと!!木製の軌道だとおお!?

しかもこれ!!


2番線まで発着線があるだとおおお!?
※多分置いてあるだけだと思うけどwww

現在,磯前神社は修繕工事中。その神社の裏手で見つけたなんとも味のある特設構内軌道www見つけた瞬間,もう何もかもそっちのけで唸ったのは言うまでもありません。プラレールのような木製軌道にシンプルな台車。いいですねえ~。楽しかったです。


そんな懐かしさ漂うスタンプラリーをまいわい&アウトレットで撃破した3人でしたが,ここでハルさんが帰宅の途に。この直後に大洗の道はキャパオーバーに突入。それを大洗に残った2名はむらいさんの中から眺めていました。そう……


これを飲みながらwww

既に宿泊が決定している10月を前に念願のむらいさんでギネスを撃破しましたwww早々と2ヶ月前倒しで。高丘さんは高丘家父が黒ビールが好きじゃないので普段こういうの飲む機会無いんです。しかもギネスのプロのお店でという。いいでしょ~?


更にここでkazuにゃんさんと秋山さんの2名が宿泊メンバー入り。むらいさんで集合して4名は大進さんで夕飯を食べ大勘荘入り。


ご存知,杏酒を飲みながら夜は更けていったのでありました…。

翌日。この時点で雨がふることはわかっていたので,シエロ嬢は朝のうちに格納となりました。

またこの時に自分たちと入れ替わりで宿泊するトモヒロさんともお会いしています。



では同部屋の4台をご紹介しましょう。kazuにゃんさんはお初でした。あずにゃん仕様だった頃のストリームだけは知っていましたが,にこ仕様とともに初めましてとなりました。レモンさんは凛になりますが,その際は並べてみたい1台です。

レモン「かよちーん!!誰かかよちーん!!」



さて,例のごとく大洗の朝はウスヤさんで始まります。とにかく早朝から開いているお店です。そんな朝食は……


レモン「相変わらずモモ肉です。本当にありがとうございました」

いえいえ。これだけじゃないんです。


隠れメニュー…と言うより奥さんのご好意なのですが,早朝行くとトーストを焼いてくれます。我々のように朝ウスヤさん組が多いことを示す1枚です。

丸五さんもこの時間開いていて,奥さんと秩父話となりました。先日秩父に来ていたんだとか。秩父はご承知の通り大洗程の盛り上がりではないんですが,それでも楽しんでいただけたようで…。何より…。

で,大洗は決してひたちなか方面だけではありません。大洗というのは海岸線にそってチリのように縦長の町。小美玉方面にも長いのです。その方面にあるのが大貫商店街ですが,こんなイベントやっています。


大貫商店街こそこそ作戦パート5

隠れたヒントを探し出し,そのヒントとなるキーワードで1問のクイズに答える形式のイベント。大貫商店街は範囲が非常に大きいため,それなりの余裕が必要ですが,まあそこはじっくり楽しむということで。

そしてその大貫商店街の入口にあるのが……


ヨネカワ酒店さん。エレファントのパネルでおなじみですが,この自販機で更に注目度がアップしているお店。来たことはあったんですが,まだ何も買ってませんでしたね。今回はこちらをチョイス。


冷製の甘酒に更なるひと手間加えたのがこの黒甘酒。黒いものの正体はココア。熱中症予防に一役買う品。この他にもバリエーション数種類(トマトなど)。ぜひ。

昼食もお初ですよ~。


ブロンズさん。

鉄板ナポリタンです。旬ですねえ。そう言えば大洗の洋食はまだまだ未開拓ですねえ。宿題を残す大洗,だからまた来たい大洗ということで。


そんなわけでお盆終了です。ちょっと天気に泣かされたところが多々あありましたが,精一杯楽しみました。9月は月曜日に来る形となりそうです。楽しみは尽きません,次回にもご期待を。今回もお会いした皆様,本当にありがとうございました~。

最後に1曲。

はっぴいえんどで夏なんです

Posted at 2014/08/18 17:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2014年08月18日 イイね!

雨が通りすぎた。

ども,高丘です。いざ…。

まずは10日の話から。


えー…この日は盆踊りの予定でしたが,ご承知の通り台風で大雨。

レモン「本当,途中まで晴れてたんですよ?」

道中,上三川から先は晴れ。雨の気配なんてさらさら無し。なのに大洗が一番雨降っているというやるせない状況でした。

もちろん盆踊りは中止。そのくせ今回は雨であることを見越してシエロがいない。秩父の時点で雨天により格納すらできなかったのですから持ってくるのは100%無理でした。

レモン「やっぱりこういう時は小型機がほしいねえ」
やっぱりミニベロは戦闘力ありそうだよなあ。ただシエロ嬢もう1台買うのと大差ないお値段がねえ…。


なので,やることを見出すのには少々時間が必要でしたが,結局こうなりました。


まずはウスヤさんで食べる&輸出品であるチャーシューの入手です。ここでスピさんや秋山さんたちに会ったりしてそれなりの時間を過ごしました。

レモン「あ,写真がブレ気味だったりピントあったりしてなかったりしてますが,これは当日装着していたiPhoneの防水カバー越しでの撮影だったからこうなっています。ご了承くださいませ」

その次は丸五さん。目当ては……


この生徒会椅子です。前回の大洗宿泊時にもこの椅子は写真で登場しましたが,唯一桃ちゃんだけが未完成の状態でした。

今回はしっかり3人揃って完成してまして,かわいくじろーっとしています。ただこの日の丸五さんは天気が天気なので本領発揮できず,ぐぬぬとしておりました。

この時点では雨は朝のが嘘のように止んでいたのですが,風はいかにも台風接近中という強さ。雨が強くなって帰れなく可能性もないとは言い切れない。


なので大洗へ居続けることは早々に諦め,高丘レモン組は茨城空港へ向かったのでした。

そしたらなんということでしょう。


なんか…めちゃくちゃパワーアップしてるんですけどwww
レモン「茨城空港スペシャルですぅ!!(秋山くん声)」


パンツァースーツ展示にミニ原画展にと超ハイパワーwww小美玉百里の意地を見たりけり。


とはいえ,それでも長居する気はどうしてもなかったこの日。本当なら近くに出来た新施設である『そ・ら・ら』に立ち寄ってみたかったのですが,スタンプ終了後に即効帰路に。それでも笠間通過直後に前方視界が5メーターを切るほどの大雨に遭遇したりと終始天気に泣かされ続けた1日でありました…。

それにこのお盆,あともうひとつ泣き所が増えてしまいまして…。

レモン「あの時大変だったでしょう?グリップしなくてwww」

レモンさんのフロントタイヤがこのお盆の大洗便でスリップサインに到達してしまいましたwww

ターボによるフロントヘビーにあの発進,そこから先も高出力に耐え続けるという過酷な条件です。予想はしていましたが,まさかここまで消し炭になるとは。

仕方ないので新品のワイドオーバル205/50R16を4本急遽発注したワタクシです…。

レモン「195/50R16じゃ高いもんな…」

まあ…しゃーないね。

次は15~16日のお話ですが,ここで1曲。

キリンジで雨を見くびるな

Posted at 2014/08/18 14:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2014年08月13日 イイね!

15日ダイヤ

運転士行路表(影森C運輸区/IL用)

運行日時:2014/8/15
運行系統:VOR400
列車番号:IL401(TRACK0400)
種別:特急/Rapid LTD EXP
列車名称:にしずみ61/NISHIZUMI 61
行先:大洗

車種:TOET-C4-4/5(現車9)
速度種別:IL-H

上野町   発615
大野原   通622
黒谷    通628
大塚    停632
天野    通642 
花園    発652 
川本    通659   
石原    通708 
代     通711
妻沼    発715 
刀水橋   通720 
太田    通731 
太田桐生  発737(高>)
足利    通746
出流原   発750 
佐野田沼  通751 
岩舟    通754
栃木市   通801 
栃木都賀  通803 
都賀    通806 
壬生    発809 
上三川   通816 
真岡    通820 
桜川筑西  通828
笠間西   通833
笠間    発837 

友部    通838 
茨城町西  通845 
茨城町東  通849 
水戸南   通851 
水戸大洗  発854(<高)
大洗    着905 


2時間50分 188キロ 表定速度66キロ

備考:大塚停車,トランスポンダ確認
Posted at 2014/08/13 12:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2014年08月09日 イイね!

明日のダイヤとか。

運転士行路表(影森C運輸区/IL用)

運行日時:2014/8/10
運行系統:VOR400
列車番号:IL402(TRACK0400)
種別:特急/Rapid LTD EXP
列車名称:にしずみ71/NISHIZUMI 71
行先:大洗

車種:TOET-C4-4/5(現車9)
速度種別:IL-H

上野町   発700
大野原   通709
黒谷    通711
大塚    通719 
天野    通729 
花園    発738 
川本    通747   
石原    通756 
代     通759 
妻沼    発805 
刀水橋   通810 
太田    通821 
太田桐生  発830(高>)
足利    通839
出流原   発844 
佐野田沼  通845 
岩舟    通848
栃木市   通855 
栃木都賀  通857 
都賀    通900 
壬生    発903 
上三川   通909 
真岡    通914 
桜川筑西  通922
笠間西   通926
笠間    発930 

友部    通931 
茨城町西  通937 
茨城町東  通942 
水戸南   通944 
水戸大洗  発947(<高)
大洗    着958 


2時間58分 188キロ 表定速度63キロ

備考:大洗港線は終日運休,車掌は案内のこと。



※大洗第2便は15日運行します。
Posted at 2014/08/09 21:37:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2014年08月08日 イイね!

お盆の大洗運用について。

簡単に。

・8/10の便について。

現段階では上野町~大洗間及び大洗~茨城空港間は運行します。ただし天候次第では運休がありえます。ダイヤも現在未確定です。

シエロ嬢を使う大洗市内線は終日運休の予定です。

つまりシエロ嬢は持って行きません。

・お盆大洗第2便について。

14日の用事が消滅したっぽいので,急遽運行日未定になりましたwww

13日,14日,15日のどこかで大洗へ行きます。

第2便はシエロ嬢を運行する予定です。
Posted at 2014/08/08 21:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation