• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2015年09月11日 イイね!

21~22日の運用について。

(PC推奨)

資料:http://www.gsi.go.jp/common/000107241.pdf

というわけで,茨城豪雨の話です。

当然ながら高丘レモン組にも関係してくるので…。

今回の被災地域,お察しの方いると思いますが我らが大洗へのメインルート『栗城線』のすぐ南側で被害が発生しております。

資料見ていただくと宗道神社という馴染み深い文字が見えてきます。このすぐ下の県道がまさに栗城線であります。そのわずか南方500メートルまで水が来ていたことになります。走ると分かるんですが,宗道神社のところはほんのちょっと高いんですよ。なんで水がぎりぎり来なかったんだと思います。

とはいえ,そこから500メートル下ると縦に9キロ沈んでいるというわけです。うちらは間違いなく洪水なんて起き得ない,むしろ『洪水するか否かを託された』土地の人間なので感覚が悪い意味でわかないので身近な感覚で想像すると…会社までが11キロです…。え?と。

ここから黒谷か大塚くらいに相当するところまでほぼ全部沈んでるってことかい?と。

秩父の中心部は間違いなく全滅するくらいの面積だということになります。うちらの大雪が凄まじく軽いものに見えてきますね……。

レモン「雪じゃ家なくなることはほぼないしな…」

そして予定では21~22日に栗城線で大洗に行くこととなっておりますが,栗城線が全線支障なしであることを確認しているのでルート変更はありません。そのままいきます。

ただ実際に走ってみないとどうなのかがわかりません。なのでダイヤは秩父出発時刻とだいたいの大洗到着予定時刻のみにとどめて他は状況で決めます。ご了承ください。

また時間に余裕がありましたら,通行実績情報を頼りにレモンさんと実際に現場を見てこようと思います。無論,邪魔にならないよう無理しないのは大前提ですが…。大雪の時もそうだったんですが,何か起きた身近な場所の現在を記憶に留める努力をしたくなる性分です。見て感じておきたいなと。そしてその感覚をどうするかどうかを今しがた考えたいなと思います。

我らが愛すべき北関東のいち大事。特に茨城は震災に立ち向かっている最中の出来事です。今後を見守りたいと思います…。
Posted at 2015/09/11 19:43:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2015年09月07日 イイね!

14日ダイヤとか。

運転士行路表(東雲派出用)

運行日時:2015/09/14
列車番号:5991
種別:団体
行先:大洗


秋葉原   発 610
向島(信)  発 624

小菅    通 627
加平    通 629
八潮    通 633
三郷    通 635
流山    通 639
流経柏   通 642
守谷     発 646
谷和原   通 648
谷田部   通 655
東つくば   通 659
常総学院  通 701
土浦北    通 705
千代田    発 708
千代田石岡 通 713

石岡国府   通 716
山王台    通 719
田木谷    通 728
川戸     通 733
茨城空港  通 736
下吉影    通 740
旭村     通 753
涸沼     通 759
大洗公園  通 802
夏海     通 806
大洗     停 809

1時間59分 116キロ

備考:大洗女子学園企業後援会光画部号(東京支社回送線~石岡支線~栗城線)


久々の東京発着の大洗便です。

東京発着は今まで2例存在します。東雲始発は1回。これは高丘レモン組初の大洗宿泊となったアレの時の便。秋葉原発着は1回。ただこの時はレモンさんで運用された便ではありません。つまり秋葉原発着で高丘レモン組というのは今回が初となります。

当初,結構使うかもと東雲~大洗間の特急ダイヤは『まるやま』として存在したんですが,あまりにも使わないため廃止されて久しい状況。高丘レモン組が痛車としての運用をほぼ凍結しているので,痛Gへの参加も当分ない。そのため東京発着便は臨時便として秋葉原発着がデフォになるものと思われます。

くどいようですが,今回はそんな特殊な列車にスペシャルゲストが乗り込みます。もう大体バレバレでしょうが気にしてはいけません。

で,高丘さんの写真ドM欲求を満たす今月の縛りなんですが,スピードライトの有用性をとにかく試したいので完全モノクロ縛りは取り下げとなります。ただもちろんレンズは35ミリ1本です。Di866もフル運用します。また出来うる限りモノクロでは撮ると思うのでよろしくどうぞ。

レモン「無論,スペシャルゲストさんとニコン同士で撮影珍道中となることと思います。普段より楽しくシャッター音がひびきます」

んでシルバーウイークの大洗は21~22日となりました。こちらのダイヤは追ってご連絡いたします。

秩父で一番大洗に行くアカウント,今月もどうぞお楽しみに。
Posted at 2015/09/07 18:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2015年08月13日 イイね!

大洗の夏をド素人が35ミリ単焦点で頑張ってみるとこうなる。

ども,高丘です。

文字でお伝えすると長くなるので,写真だけで全てをお伝えしようと思います。

では,夏の大洗を下手な写真で心ゆくまでご体感くださいまし(ォィ。

けんしん

ウスヤさん

500と1本。

磯前神社

日陰

日陰2

日を求めて。

木陰より

潮風とともに。

手水舎

清いところから流れ落ちて。

狛犬をやはり木陰より?

ああ!!暑い!!

うん!!暑い!!

拝む人

拝殿

三匹のカエル。

凛々しく。
樽。

時期ですねえ。

やぁ。

大家族。

祈る家族。

裏庭。

裏庭より。

切り株。

楓

本殿

涼しく。

涼しく2。

かき氷

かき氷2

ゼリー

梅ジュースと

梅カフェWAONの夏

オレンジペコー

レンタサイクル

国井屋さんにて

お抹茶

お抹茶2

路地裏にて。

路地裏にて2。

夏色のカーブ。

路地裏日陰

アンチョビー

もいっちょアンチョビー

海沿いの空

マリンタワー

くっきり。

ミラークルー

まるで宇宙だ。

※本当はダメですよ。

ろーあんぐる。

なんだかBuellのカタログみたいな感じに

大洗探索の方はウスヤさんに磯前神社に丸五さん(今回写真ありませんでしたね…すいません…),吉田屋さん,むらいさん,国井屋さん,ブロンズさんと巡り巡っておりました。新生・道さんの様子も少し見に行ったりしております。

今回食べたもののハイライトは無論,吉田屋さんであります。夏限定メニューのかき氷とゼリーにご登場頂きました。他にもクッキーサンドというものもございます。とにかく夏限定なのでお早めに撃破を願いたい。

あと最後の写真ですが…町営駐車場で誰かがぐるんぐるんやっちまったらしくて,こんなタイヤ痕が残っておりました。今回は逆利用させていただきましたが,当然ながらマナー違反ですのでね。大きな皆様いけませんぞ…。

ちなみに写真的には予定通り全て35ミリのみで撮っております。マクロっぽく撮るというのはそれなりに撮れたは撮れた気がしております。とりあえずこの撮り方だとf/2.8以上が適正ということだけはわかったかなあと。

反省点は今回枚数が思ったより延びなかったことです。自分の引き出し不足かフットワーク不足か,はたまた35ミリの限界に薄々気づいて手が止まるのか……。ただまだ35ミリの限界には達して無いと思うのでまだもう少し頑張ります。それで詰まったら?D810と70-200に手を伸ばすのですよ…。ふっふっふ…。

そんなわけで今回も楽しい大洗。皆様ありがとうございました~。来月は泊まりかもしれないよ~?


























































オマケ。

今回一番撮りたかった人。

キャプテン

さわやかに~。

本 題
満足(確信)。
Posted at 2015/08/13 21:03:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2015年08月10日 イイね!

ダイヤ変更…。

ども,高丘です。

えーっとお盆がスタートいたしました。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

高丘さんは出だしから豪快にミスって,今日は午前中寝込んでおりました。

みほ「体調悪そうだったから…今はどうかな?」

とりあえずだいぶ良くなってきたかな?

シャロン「何があったの?昨日夜遅くに帰ってきたけども」

まあ簡単に言うとBBQしてたら……


リアルスプラトゥーン

に巻き込まれてしまい,軽い風邪と二日酔いを併発してしまったというわけです。

レモン「色水でも使ったのん?」
え?まずは水道とホースとシャワーノズルを用意してs(ry
レモン「あっ…なるほどもう大丈夫です(察し)」


で,先ほどの通りだいぶ良くなった体調ですが,万全かと言われるとそうでもありません。まだ頭痛がしますし…。なんで大事を取って八俣送信所の日の出写真撮影をキャンセル。大洗へ直行と致します。よってダイヤはこうなります。


運転士行路表(影森C運輸区/栗城線用)

運行日時:2015/07/19
列車番号:4001
種別:特急
名称:にしずみ1号
行先:大洗


上野町     発 409
大野原     通 416
美山口     通 419
黒谷       通 421
大塚       停 424
親鼻       通 428 
長瀞       通 432 
中野上     通 435 
末野       通 446
花園       停 455
川本       通 506
石原       通 517
代        停 520
上之       通 527
行田公園    通 531
小松台     停 541
下川崎     通 544
不動岡     通 550
多門寺     停 554
栗橋間鎌    通 604  
中田町     停 609    
駒羽根     通 616
柳橋       通 620
八俣(貨)         通 626
八千代水口   通 630
八千代蕗田  通 636
宗道神社    通 644
大穂       停 659
小田城     通 705
千代田石岡  通 721
石岡国府    通 725
山王台     停 728
田木谷     通 737
川戸       通 743
茨城空港    停 746
下吉影     通 751
旭村       通 804
涸沼       通 808
大洗公園    通 810
夏海       通 814
大洗       停 817

175キロ 4時間8分 


となります。そして今回の旅のお供は……


レモン「D300と35ミリ」
シャロン「流石に18-200も入れたけど…使わないでしょうね」
みほ「三脚もバッチリ」
レモン「あっ,シエロさんもいるんだよね今回」

どれも正解です。ですが今回はとある良きものを偶然にもご用意することができたんですよ。

一同「え?」

いばらきマリン券!!

いばらき海水浴客誘客対策事業事務局が海水浴シーズンに出すプレミアムチケット。これを親が高丘さんの知らぬ間に購入しており,こっそり茨城某所へ出かけていたらしいのですがどうしても1000円分余ったので使ってくれとの話。

そこでこのマリン券に参加しているお店でデザートを食べようと。じゃあ場所はどこ?となりますねえ。ご存知,

梅カフェWAON(吉田屋さん)

ここでみんな大好き,かき氷と夏限定デザートを特集したいと思います。頑張って35ミリで撮りたいと思うんだぜ…。

レモン「先輩,やっぱりマクロ買ったほうがいいって」
んいいやあ。35ミリだけでもマクロっぽく撮る手段はあるのだ。それの習得をしなければマクロを手にする権利は我にはない(探求者の風格)。


そして久々のウスヤさん&丸五さんも登場予定です。よろしくどうぞ。
Posted at 2015/08/10 21:07:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2015年08月06日 イイね!

11日行動計画

運転士行路表(影森C運輸区/栗城線用)

運行日時:2015/08/11
列車番号:D90201
種別:臨時
行先:八俣

上野町     発 206 
大野原     通 214 
美山口     通 217 
黒谷       通 220 
大塚       通 223 
親鼻       通 226 
長瀞       通 229 
中野上     通 233 
末野       通 244 
花園       通 254 
川本       停 304 
石原       通 314   
代        停 317 
上之       通 324   
行田公園    通 328  
小松台     停 330  
下川崎     通 333     
不動岡     通 338   
多門寺     停 344 
栗橋間鎌    通 345   
中田町     通 348       
駒羽根     通 357  
柳橋       通 401 
八俣(貨)    停 407

64.1キロ 2時間1分 

備考:例の八俣送信所(茨城県古河市東山田字八俣4428)に行くためのダイヤです。とりあえず貨物駅という設定表記www

日の出:04:55:14
市民薄明開始:04:27:42
方位:70度

これを元に撮影します。無論,三脚は持参。セルフタイマーによる実質ノンショック撮影,長時間露光を厳とす。モードはMモード,ISOは200固定(自動階調カットオフ),F値5.6以上でのパンフォーカースを基本,シャッタースピードは露出インジケーターでの+-0値を基本。時間が許せばバルブ撮影もよきかな?

以上。


運行日時:2015/08/20
列車番号:D93101
種別:回送
行先:大洗


八俣(貨)    発 530
八千代水口  通 531  
八千代蕗田  通 539 
宗道神社    通 546 
大穂       通 601  
小田城     通 607 
千代田石岡  通 626 
石岡国府    通 629 
山王台     通 634 
田木谷     通 643 
川戸       通 649 
茨城空港    通 653 
下吉影     通 701
旭村       通 726
涸沼       通 731
大洗公園    通 733
夏海       通 738
大洗      停 740

86.9キロ 2時間10分

備考:大洗まではこう。ただ発車時刻は恐らく早発になると思います。今回はシエロさん運用につきます。なお9月の大洗便からダイヤを改正して栗城線が標準となります。特急列車ダイヤ名称も以下のように変わります。

・にしずみ→鷲宮線・栗城線経由の上野町~茨城空港~大洗間の特急(基本は大塚から末野まで快速線で直通。一部便が長瀞経由)
・ひいらぎ→鷲宮線経由の上野町~鷲宮間の特急(全て大塚~末野を快速線で直通。にしずみと一体ダイヤ。列車自体はレモンさん初代ラッピング時からあるものです)
・かどたに→鷲宮線・栗城線経由の大塚~大洗間の特急(必ず長瀞経由)
・まるやま→鷲宮線・栗城線経由の鷲宮~茨城空港間の特急
・エンターにしずみ→水戸大洗線経由の上野町~太田桐生~大洗の高速特急(今までのにしずみダイヤがこれ)
・エンターかどたに→水戸大洗線経由の大塚~花園~大洗の高速特急(今までのかどたにダイヤがこれ)
・モルゲン→にしずみの秩父早朝始発便。長瀞経由。
Posted at 2015/08/06 22:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation