• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

久々の大洗へ。その3

大洗1
さあ大洗だ!!

お待たせしました。7月の大洗編最後です。

といっても大洗ではそこまで写真とっておりませんが…。

レモン「そなの?」

まあとりあえずそこは置いておいて写真はガルパンギャラリーです。

クックファンで一緒に食べたHapilyさんは現拠点へ帰還。なのでここからは合計6名で行動です。ちなみに我々が店を出る時,あんこうタクシーの蛙姫氏が来てお店に入っていきました。クックファンは呼ぶのです(意味不明)。

大洗2
さてガルパンギャラリーへ話を戻しましょう。

そう,茨城空港でやったスタンプラリーの終点はここなのです。ここでシークレットのスタンプが手に入るのです。

前のスタンプラリーだと空港だけで終了だったので,いい改良点だと思いますねえ。ちなみにこの茨城空港~大洗間もいい道です。ただ個人的には大洗から空港へ行くほうが楽しいのですがね…。

どっからどう考えてもこんなところに空港なんてあるわけ…ファッ!?という感動はこちらのほうがいいからです。まあ元々は空自の基地ですから,こうなるのは当然なんですがね…。

大洗4
そう言えばガルパンギャラリーはD300にとって大洗デビュー戦だった場所のひとつです。初心に戻る場所です。

大洗8
このあと,ブロンズさんに行ったりむらいさんに行ったり…。案の定,マクロレンズが欲しくなるという…orz

レモン「まあまあ…」

ちなみにブロンズさんではプレミアムタピオカで妙なネタが出来ましたが…。

みほ「タピオカ…タカオカ…あっ(汗)」



そして最後は大進さんで食べて秩父に帰ってきました。

当然道は栗城線ルート。帰りもいい道でありました…。

ですが…今回はレギュラー的存在であるウスヤさんや磯前神社には立ち寄っておりません。写真もさほどとっておりません。

つまり何を言いたいか…。

レモン「行き足りない」
シャロン「居たりない」
みほ「撮り足りない…かなあ?」

そうです。

単純にいろいろ足りないんです。

ですが,6月行けなかった月1の大洗便を再開することができました。とはいえ,210キロが175キロに,しかも高速を使わないルートが確保できたので,より行きやすくなりました。これで8月も間違いなく行けます。

※1時間30分到着時間が長くなったかわりに往復で5350円ほどコストがお安くなりました。

なんで来月は……

・たくさん食べます。
・たくさん撮ります。
・たくさん積んで楽しく走ります。

あとレンズは35ミリ1本で行きます。35ミリの画角感の習得もそうでし,どれくらいまでこの子だけで頑張れるか,自分がどれだけ頑張れるか試そうと思います。

無論試すのはこれだけではありませんよ?(胃袋的な意味で)

まだ日時は8月の10日か11日かで悩んでますが,こんな楽しい旅路がすぐそばにあることは幸運であることは言うまでもありません。もちろん八俣送信所も忘れず立ち寄ろうと思います。いいぜ茨城。

というわけで7月大洗便でお世話になった方々,ありがとうございました。またどうぞ大洗で……。
Posted at 2015/07/30 23:27:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2015年07月28日 イイね!

久々に大洗へ。その2

NIKKOR9500
祝:NIKKOR累計9500万本

レモン「といってもまだ付き合い始めて3ヶ月くらいしか経ってないけどな」

みほ「ちなみにさっき大丈夫だった?」

ん?

(想像図)
みほ「いやほら…布団にダイブしようとして直前でコケてハードランディング……」

うん,大丈夫大丈夫。生きてるから。

※ただ着地直後の意識を何秒か失ったことは言わしてください。

茨城空港10
茨城空港10 posted by (C)高丘光一
さて,所変わって20日の茨城空港。

今回最初の目的はこちら。

茨城空港1
スタンプラリー。

そうです。うさぎさんのスタンプラリーが今夏再来。

茨城空港2

茨城空港5

茨城空港6

茨城空港9

茨城空港11
今やラジオも組まれる人気者の6人と茨城空港で再び握手という素敵な企画であります。全員に握手するとステッカーが貰えます。

しかしこのスタンプラリーはもうひとつ御役目が。これは後ほど。

茨城空港15
にしても晴れています。良い空です。

ちなみにスタンプラリーで時間を使った都合で,デッキについたその時にこの日の第一便である福岡行SKY831便は離陸していってしまいました。航空機写真はまた今度です。まあ満足な腕前はないんですがorz

茨城空港16
さて茨城空港を離れましょう。次に向かったのはここです。

クックファン5

クックファン4

クックファン1
ご存知,クックファン。

といってもやはりこちらも久しぶりです。

この日は開店前から並んでみることに。

しかし類は友を呼ぶもの。ここでhalbeltさんとHapilyさんとまるでタモリ倶楽部のごとく出くわしたのでありました。びっくりwww

ハルさんは近所をぶらぶらしていたらツイッターのTLを見て飛んできて,Hapilyさんは今の住まいに帰る前に立ち寄ったとのことでした。

そして食らうは久々だったこともありこちらを…。

クックファン6

クックファン7
うん。久々でありました。

さて次回その3ではやっとこさ大洗に向かいますが,今回はウスヤさんに行けませんでした。盟約は8月に必ず果たすので暫し待たれし。

そしてクックファンにも要撃対象があることを今回知りました。これもいずれ単独&それなりのハンデありで撃破しようかなあと思います。流石にお盆の序盤に7200円はキツイんで9月以降にさせてつかあさいorz
Posted at 2015/07/28 22:25:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2015年07月27日 イイね!

久々の大洗へ。その1

ども,高丘です。

昨日の記事はいかがでしたでしょうか?

写真が悲惨でしたか…すいませんでした…orz

あとみんカラ組とY!組の方向けですが何も考えずにフォト蔵のスライドショーを使っております。


つまりそもそも何も見えなかったという方がいらっしゃるかなあと思います。特にケータイ(スマホ含める)組の方です。注釈をつけなかったことをお詫び申し上げます。

そういう方は高丘さんのフォト蔵ページかmixiをご利用いただければ幸いです。

ただ果たしてどっちのほうがいいだろうとも考えます。今までみたいにスクロールだけで見えてくれた方が読みやすいし,今回のようなことがないのかも…。うーむ。

さて,そろそろ別の話でも。

もう目の前は8月です。早すぎるという方も遅すぎるという方もちょうどいいという方もいらっしゃると思います。

去年の今頃はシエロさんのことでドタバタしていたはずなんですが,かなり遠い記憶に感じられます。4号たん事故を当時はまだまだ引きずっていたので心身ともに平和とは程遠い状況だったのだと振り返りますが…。

とはいえ今年も決して平和な状況ではありません。ご承知の通り64式の予算大幅超過で財政状況が非常事態になった今年。そこに加わったのがレモンさんの不調。現在は高速運用を休んでいます。

しかしそれでも大洗には行きたい。そこで注目すべきは当然ながら栗城線こと加須・下妻経由のルート。ただ今まで使われたのは1回だけ。あまりにもミスルートしやすい煩雑さが難点でした。

それを解消すべくルートを抜本見直し。

そしてその新ルートで20日久々の大洗へ向かったのでありました。


その新ルートがこちら。


変わった点は以下のとおり。

・ほぼつくばサーキット経由,つまり途中まではハイパーミューティングで使うルートと全く同じものになりました。今までは大洗便の場合,1本北の国道125号を使用してました。

・千代田石岡から先はロスルートしやすい涸沼沿いを走るルートではなく,茨城空港を経由して涸沼駅へ向かうルートへ変更。

つまるところ,鷲宮行きルート・つくばサーキット行きルート・大洗から茨城空港へ行くルートをそのままつなげたという内容です。ルートはシンプルなものとなり,全長も6キロほど短くなりました。茨城県内に入ってしまえばほぼ渋滞フリーとなるのも特徴ですが,何よりいいのは……

圧倒的に風光明媚!!

なところ。茨城県の良さを体感するのにこれほど良いルートはないと断言していいです。

お忘れではないでしょうか?茨城県は政令指定都市がない県としては最も多い人口を誇る県ですが,人の分散がとても素晴らしく,どこにも程よく人がいるのです。なので程よく人が散歩をし,程よく畑が広がり,程よく街が点在するのです。

※事実,帰りは街にぶつかるごとに夏のお祭りで迂回させられるという楽しい事態に遭遇しましたが。

その茨城県の特徴的な風景をガッツリ骨の髄まで体感できる道がこの道なんです。お盆の大洗便はあえてダイヤを決めずにとりあえず午前3時くらいに秩父を出て日の出を追いながら,この未知の魅力を写真に撮ってじっくりご紹介したい。

特に撮りたいのがですねえ,ここなんですよ。

KDDI八俣送信所

ここ本気で一目惚れしたんです。ここが朝日に照らされる光景をしっかり写真に収めたいと思います。ご期待ください。

その他にもつくばサーキット,鬼怒川,関鉄常総線の風情ある踏切,筑波山の眺望などなど…道中様々なスポットが点在します。ここまで楽しいと眠気すらも忘れるくらい気持ちよく走れます。いい道ですよ~。

で,今回はそのまま大洗へ行く予定ではありませんでした。

まず向かった場所ここでした。

茨城空港12
茨城空港です。

久々ですね。去年の6月以来かなあと。あの時は天気のすこぶる悪い中,一人でここを来た記憶があります。

ただ今回は一人ではありません。ロビーで待っていたのはひろきゅぅさん,ケーツーさん,ベルさん,しらたまさんの4名。そしてここ茨城空港に立ち寄ったわけは…

レモン「オイラの停車駅じゃないの?」

いいや違うんだなあ。

お目当てはもちろん……

茨城空港1
続く。






































レモン「結局,新ルートが如何によかったのかを話すだけで終わったというw」

サーセンwww

レモン「とりあえずまあ…いい道だったよ」

でしょ?

レモン「で,道中楽しかったことがもうひとつあったよなあ?」

まあね。道はよかったけどラジオに飽きてどうしようか迷ったら…あってよかったよ~。


さくらのDVD(ォィ。
Posted at 2015/07/27 20:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2015年07月16日 イイね!

19日ダイヤ

運転士行路表(影森C運輸区/栗城線用)

運行日時:2015/07/19
列車番号:D02501
種別:快速特急
名称:モルゲンいばくう
行先:茨城空港


上野町     発 509
大野原     通 517
美山口     通 520
黒谷       通 523
大塚       通 526
親鼻       通 529
長瀞       通 532
中野上     通 536
末野       通 547
花園       通 557
川本       停 607
石原       通 617
代        停 620
上之       通 627
行田公園    通 631
小松台     停 643
下川崎     通 646
不動岡     通 651
多門寺     通 657
栗橋間鎌    停 658  
中田町     通 703    
駒羽根     通 712
柳橋       通 716
八千代水口   通 727
八千代蕗田  通 735
宗道神社    通 742
大穂       停 757
小田城     通 803
千代田石岡  停 821
石岡国府    通 834
山王台     停 838
田木谷     通 847
川戸       通 853
茨城空港    停 857

151キロ 3時間48分  
 


備考
AVIC設定用:FM栗橋間鎌店,711総和葛生店,711茨城八千代水口店,711茨城八千代東蕗田店,711石岡国府4丁目店
Posted at 2015/07/16 23:33:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記
2015年07月08日 イイね!

速報。


オートジャンボリー翌日の19日,高丘さんは急遽休みになりました。

レモン「それ軽く死んでねえか?」

つまり何を言いたいかって?


大洗行きます(確信)。

レモン「問題は全てオイラだな(確信)」

未だレモンさんは本調子ではないので,高速運用は無理です。微レ存の可能性が当たって完全復活しても予算がないのでやっぱり高速運用は無理です。

レモン「悲しいなあ」

なんでどうやってもモルゲンなかダイヤとなります。

レモン「ナビ設定がまんどくさ…」

※AVIC-MRZ99で表示させる場合は経由地に『ファミリーマート栗橋間鎌店』『セブン−イレブン石岡国府7丁目店』『涸沼駅』などをうまく経由地に設定する必要があります。そうしないと国道4号に回されたり,らいきなり霞ヶ浦あたりまで全速で南下せよ!!なんてことになりかねないのです。営業距離171キロと秩父~大洗間でほぼ最短ということ以外を除けばメリットは少なく,『高速運用と在来運用の燃費差が比較的少ない』というレモンさんの特性に完全依存している路線です。

なお20日まで休みですが宿泊できるほどの予算はないので日帰りとなります。

レモン「悲しいのお」

まあ帰りも栗城線でゆっくりしていってねモードなので,途中は仮眠につぐ仮眠で乗り越えますがね。

レモン「シエロがいるから大変だけどなあ…」

というわけで18日のオートジャンボリー&19日の大洗行きよろしく,どうぞ。
Posted at 2015/07/08 21:05:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation