さて,やっぱり長くなった5/3~5/4編の最終回です。
前置きなくいっちゃいましょう。
大洗の食事,大洗に来る大洗飯を知るベテランオオアライバーの大洗の食事。それは交響楽かオペラかです。1番があって2番がありを繰り返しギネスが胃にほとばしり流れて最後,夕飯という大フィナーレを迎えて1日が終わります。
ではこの日の2番は何だったか?こちらです。


ガルパン喫茶『PANZER VOR』
来ました。
高丘さんが大洗に来て以来…
ずっと開かずの間
だったマリンタワーの2階。当日記を呼んでいただいている方ならご承知かもしれませんが,高丘さんは『開かずの間』『禁制』『非公開』という文字にキュンとくるタイプです。なんせ…
かの東京拘置所の死刑場テレビ公開を秩父で一番歓喜しながら見たのは自分だ!!
という自負があるほど,秘密の場所系統は弱いのです。そして大洗にもあった開かずの間がこのマリンタワーの2階だったのです。悲願です。

しかしその場所はこのとおりガルパン喫茶に変貌を遂げています。Twitterに流れる様々な感想。うーむ…と。開かずの間に入るのは歓喜なのだが,果たしてそこから先の世界観は一体どうなんだと。
大丈夫!!その心配は稀有に終わりました。
レモン「あっ,木下監督」
そうです。その2の最後を皆様は覚えていらっしゃるでありましょうか?


そうです。えくそだすっ!でおなじみのアニメ監督,木下誠一氏
…のコスをしたタカヤスさんです。3日こうして湾さんの矢野セリカで撮影?に望み,4日はほぼこの姿で大洗を歩いていたのですw
そんなぴったんこカン・カンのようなノリのテーブルに運ばれてきたのがこちら。
予想を遥かに上回るド迫力でした。
左がカジキドッグ,右がサンダースバーガー。特にカジキドックは強いこだわりがあるようで,メニューにそのアピールがどっしりとwサイズはこの写真の通り!!言うまでもなくです。
しかし頼んだのはテーブル5人にこれと飲み物だけ。はて?何があったのかというと,この5人中3人が戦いを控えていただからです。
そう。3人はこの戦いに身を投じる運命にあったのです。
高丘さんは知った時,既に満員御礼で参加できなかったんですねえ。なので節制が行われたわけです。なので今度,何らかの形でガルパン喫茶は再攻略が必要です。頑張るぞ~。

気づけば,朝の曇り空は消えて青空に。いい景色です。どこへ行きましょうか…。
まあもう一回……。

行っておいてもいいよね?とw
ガルパンギャラリーに再びであります。高丘さんにとっては前日のリベンジと言える状況です。
レモン「それでも絞りは忘れていたとw」
そうなんですよね~…バカですよね~…orz

木下監督も巡回済みです(ォィ
というわけで行ってみよう!!









レモン「先生,いかがですか?」
WBの選択は間違っていなかった。たしかによくなっている。しかし…特に最後の本店マチルダさん……
絞りでボカせれば本当にどれほど綺麗になったかorz
レモン「もはやそこしかないか反省点」
いやそれだけじゃあないんだけどさあ…だけどさあ(´;ω;`)
あとここはリゾートアウトレット,このお二人さんも撮ってみました。



マルトBBQさんのお二方。
特に前者は高丘さん好きなタイプのお姿なのでねえ…。
シャロン「昔からこういうポケーっとした背の小さいロングの子は好きよねえ…。もしくはみほや宮崎のどかのようなタイプのどちらか…」
一方その頃……
木下監督は唐揚げに熱心でありました…。

さて,リゾートアウトレットから離れまして町へと入って行きましょうぞと。
ぶらぶらするのです!!





そしてここでこの日の恐らくベストショットをご紹介いたしましょう。
こちらです。


吉田屋さん梅カフェWAONの横に駐めた際,この景色に気づいてすぐカメラを取り出し撮ったのがこれ。いい感じで日があたってくれて楽しかったです。
ただいい構図を見つけたまではいいものの,実際は撮っただけに終始して閉まっているのは否めません。ここからどう遊ぶか?これが重要です。大洗さまが恵んでくれたのであろう景色をどこまで楽しむか?時間はないけれども,まだ物語は始まったばかりです。


さて,商店街を更に進んで丸五さん&ウスヤさんというゴールデンゾーンへ来たわけですが……。
レモン「会長も撮れたね~」
お蔵入り回ではそもそも撮れませんでしたからね~。
で,ももがーもいい具合に撮れていますが,そこで素敵な光景が繰り広げられていました。
!?
あ…秋山くんが模型鉄してる…だと?
すごく…楽しそうですw
Bトレインショーティーを改造,あんこうチーム全員&会長が乗務してミニジオラマをグルグル回るというとても素敵なアトラクション。

うーん,確かに戦車以外でもいろいろ目覚めてそうだよな秋山くん。こうして大洗ガルパンランドの世界は広がっていくのです。
一方,ロマンのない男である高丘光一は……


胃の世界感を美味しく広げていたのでしたっと…w
レモン「次は唐揚げ道ですかwww」
鶏モモ以外にも挑戦しております。今回唐揚げは500グラムいっております。サッパリ米粉が生む世界観を自分は体を張ってお送りしたい。無論写真でも。






そして気づけば時間は午後になり,BBQ勢は大勘荘へ出征。その最後の勇姿を自分は見送りながら秩父帰国の途についたのでありました…。
というわけで4回にわたってお送りいたしました5/3~4の回,いかがでしたでしょうか?D300およびカメラマン高丘最初の1ページでありました。
この状況から7・18決戦に向けて走りだしたわけであります。無論,決戦に勝っても負けてもカメラ道は続きます。大洗,いい被写体ばかりです。文章の方はその3前置きの通り少なくなりますが,その代わり目からという形で大洗の素敵なところをお伝えしていければと思います。ご期待くださいまし。
最後に今回もお付き合いいただいた方々,ありがとうございました~。
では1曲最後に。ピチカート・ファイヴで大都会交響楽