• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2015年09月19日 イイね!

名誉の失敗(であってほしい)。

年季。
ども,高丘です。

早速,昨日あげてませんがお許しくださいませwww

で,これです。これがある意味,今回最大の失敗作となってしまった写真…。

ウスヤさんすいません…。

Di866で何をしたかったのか?ピントのあっているところを見ていただくと,そこにはヘッドライトがありサビが有ります。

ここをじんわりライティングして暗いところから掘り出そうとしたんです。ただ…豪快に明るすぎて他が…。

まずはライティングがあまりにも直接過ぎた事。誰から見ても一撃でわかるところです。青がテカりすぎて見事に主役が息しておりません。

ここでの正解は『そもそもライト使わんほうがいいwww』です。

ただ使ってみたかっただけで撮ってしまったところが多々あります。これでの正しいやり方は露出補正のみでやることです。この写真のF値2.8ならばそれでOK。黒つぶれ耐性が嫌でも強いデジタルだから十分それで掘り起こせるはずだったんですよ…。

もしくは絞って背景まで立たせて…いやそれもいらんかったやろオレwww

ただライト無かったら撮れないものももちろんある。それが……

もいっちょいえーい。

明るく。
パネルですよ~。

彼女たち,案外光のあたりが悪いところにあったり良すぎたり…。特に会長は暗いところにあるので鮮やか元気に撮るのには案外苦労します。こんなに明るい会長はたくさん撮った中でも初です。

あと発光した写真の中で情け容赦なく実力を発揮してくれたのがこれ!!

FAN!!

幸あれ
これライト無しだったら暗すぎてダメな子になっただろうなあと。

そんなわけでライティングは精進です。さあ悩むんだ自分。
Posted at 2015/09/19 20:21:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記
2015年09月17日 イイね!

今日から1枚ずつ。

威風~祈れ呪うな~
ども,高丘です。

では,昨日の予告通りに。14日とった写真の中から思い入れのあるもの,はたまた反省だらけのものをじっくりとご紹介してまいりたいと思います。

で,まず最初に一番出来がよかったこれから。

見ての通り磯前神社での一枚です。狛犬です。レギュラー的存在です。

磯前神社を撮る際,坂から始まりここへ来るまでにウォームアップして一番ノリが良い時に来るのがここなのです。ここで調子よくなかったら正直凹みます。

この日の狛犬さんは通常とはちょっと違いました。

度重なる雨のおかげか綺麗さっぱり。普段よりも綺麗な状態だったんですね。

そこを最初,別のカスタムピクチャーコントロールで撮ったんです。これが結構重めに撮れる。ここから更に重く写したいとなり,ポイントを探してモノクローム一発でいったのがこれです。天気が曇天だったのもこれを後押しした格好です。

レンズはもちろんDX3518,F2.8,シャッターは1/1000秒の絞り優先。モノクロームのピクチャーコントロールは自作品。フラッシュは無し。

この写真で一番当たっているのはこのアングルであること。これに尽きます。程よく下から写せて背景もバッチリ。そして何より一番ガッツリ撮れるべき腹がしっかり光っていること。堂々とすべきところは堂々として欲しかった。けれどそれだけでは,単に撮っただけの写真になりかねない,メリハリがない。これを掻き消すのがこの背景だったと思います。

反省すべきは背景がちょっと強すぎたのかと。Di866をシャッタースピード上げてFP発光にして更に狛犬を手前に出すとか…。その場合,露出補正で更に暗くしてもっと重くすることも出来たかもしれません。ちょっとあっさり過ぎてホームランになりきれなかった写真とでも言いましょうか…。

ちなみにDi866をまともに運用したのは今回が初です。そのためこの写真にかぎらず失敗したものは残念ながら多数ありまして…。明日はその最たるものをご紹介しようかと思います(ォィ。
Posted at 2015/09/17 21:36:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記
2015年09月08日 イイね!

蓋。

蓋を撮る。

蓋を明るく撮る。

何がしたかったのかは謎に包まれている。
Posted at 2015/09/08 19:42:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記
2015年08月31日 イイね!

そして来た。


来ちゃった☆

レモン「うん,なぜモノクロ」

iPhoneの設定がモノクロのまんまだったのさ。

じゃあカラーで…。


というわけで,本当にDi866Mark2が来てしまいました。

レモン「ここまで来るとはなあ…」

大丈夫,写真の買い物は全て入り口であると考えている。

というわけで開けるぞ…。


うぇーい…。

レモン「うぇーい…」


うぇーい。


レモン「うぇーい」

んでかぶせて…。

レモン「ほおほお」


レモン「うぇーい」

からの~…

レモン「からの~?」

うぇ~い!!
レモン「うぇ~い!!」


レモン「妙にiPhoneさんノイジーだな」

モノクロばっかり撮ってたからカラーで余計にそう感じるんだろうなあ。

というわけで買いました。そして名前も付けられました。

レモン「え?いるの?」

どうせワイヤレスで使うんです。マスタースレーブ劇団ビタミンABCといくのは当然なんですが,それでは風流じゃないし初心者っぽくない。

レモン「最後wwwで名前は?」

命名:シモン(Simon)

で買い足した場合は……

2号機:ヨハネ(Johannes)
3号機:ペテロ(Petro)


と名付けられることでしょう。

レモン「キリスト教?なぜ?黒と白でキリスト看板とか」

うーん。っていうかわかったらわかったで相当記憶力がいいか相当それが好きか…。

レモン「にゅ?」

おみゃーさんは見たことあるはずだぞ。

レモン「ふぇ?」


要するにこれ↑

レモン「あーなるほど」

理由分かったな。

レモン「だいたい用法用量が似通っているということだろ?」
ポンピン。


というわけで早速撮ってみたんですが,その写真は別ネタなので1曲はさみましょう。

レモン「うぇ~い」

AFXでSerge Fenix Rendered 2

Posted at 2015/08/31 21:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記
2015年08月30日 イイね!

やってしまった……


ああやってしまった…!!!
Posted at 2015/08/30 19:25:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation