• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2011年09月14日 イイね!

Run For Fan

Run For Fanども。高丘です。

inter-YUi/Uiですがダイヤ作成にとりかかりました。今回は復路のダイヤは考えずに,とりあえず往路のみとします。やるんだったら徹底的に鉄道風に行くぜ…。

営業運転最高速度は当然100キロ(まあ恐らくどこかでしょうもない馬鹿に追われて冬なのに120以上出すハメになるんだろうが…)。楽ナビも普段からこの速度で設定してあります。全行程412キロ,余裕時分・乗務員休憩も含めて9時間の夜行運用を想定しています。

秩父発車を0:30,豊郷到着を9:30に想定(給油とオイラがきっちりやりたいがために上野町から発車)。運転停車は2箇所で,どちらも高速道路のサービスエリアで給油及び乗務員休憩を予定。恐らく駒ケ岳と養老になるかと思います。特に養老ではそれなりの仮眠と朝食を取る予定です。なお今回は雁坂経由で勝沼から中央道に乗ります。青梅とか花園からでもいいんですが,圏央道経由だと小仏トンネル手前で出てしまい,急勾配連続の凍結注意箇所を走ることになります。雁坂も急勾配ですが,最高速が遅いため安全性ではこっちがいいと考えて今回のルートにしました。

ナビだと最低6時間14分と言っているので,残りの2時間20分ほどが余裕時分及び運転停車時間となります。何しろ冬季のため余裕時分は多めに取ります。実は秩父,微妙な場所で夜行列車らしい発車時間にすると8時に余裕でついてしまいますwwwなのでそれを余裕時分と運転停車で無理やり稼ぎます。

今回使うダイヤ生成ソフト・システムはCocoDiaというモノ。これに楽ナビのデータを手書きで写したモノを参考にしたデータを投入。ダイヤグラムを生成します。このソフトは優秀で,ダイヤグラムからタイムテーブル(=単純な時刻表)まで印刷できるんです。ちょっと印刷が美しくないという問題などを抱えているようですが,そこはMacです。あるだけネ申です。

あくまでもレモンの本領は一般道を快適かつ高速で移動できること,そして痛車を広めることにあります。既にレモンはFan To Driveのためのクルマではなく

Run For Fanのクルマ

であると思うんです。これをできる限り押し通したいなと思ったりする今日この頃。なのでこんな走り方もあり…だと信じたい^^;そこに痛車・聖地がある限り帝都急行は走り続けます。
Posted at 2011/09/14 20:40:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation