• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2011年10月20日 イイね!

高丘のカカカカ☆カタガオモイ-ZC

ども。高丘です。

今日は昨日ほどではないですが,やはり忙しい。肩が重い…。ある作業して肩が痛い→重くなる→どうにかなるだろう→治らない…

→マズイ☆

老いたね高丘くん。まあ今日は早出だったから,ちょびっと疲れていただけと思いたい…。明日は22日にやる会社のタイヤイベントの準備です。これまた重労働になるかと思われます。既に工場はスタッドレスだらけです。そして低燃費タイヤの効果を体感できる3輪自転車も留置されることに。…で,これまた非常にマズイ事件発生。3輪自転車とフツーの自転車は全く異次元の乗り物です。ハンドルの切り方が根本的に違います。しかしオイラは昔,家にあった電動3輪自転車を乗り回していた時期があります。これは結構面白い乗り物でした。ただの電動と侮るなかれ。動力軸が2輪あるため,トラクションは絶大。それでもそのパワー抑えきれずホイールスピン連発するじゃじゃ馬。面白いわけありません。つい数時間前までこの感覚を体が覚えていると信じていました。

しかし…

社長「お!俺よりも下手なのがいた!」

なんと…全く乗りこなせなかったのです。タイヤこそ確かにエコピアとBスタイルに変わっていて,まるでワンピースのスモーカーの三輪車みたいになっています。操りにくいとしても酷い有様です。これが自転車事業から完全撤退したツケなのでしょうか…。これは悔しい…。本気で泣きそうになった…。涙もろくなったのぉ…ワシ。

レモン「どんまい。だけど少なくともオイラのせいではないぞ」

うむ。それは重々承知。しかし危機感を覚えましたね。"鉄棒の逆上がりができない"はいいけど(当方鉄棒は何もできません。前転がやっとなくらいの運動能力ナッシング。結婚したくない理由の一つでもある),流石に"自転車乗れない"はヤバイ。バイクに乗れる都合上,2輪の自転車が乗れなくなる可能性は確かにゼロですが,3輪がコレなので確実に2輪の自転車運転技術にもそれなりに劣化がきているに違いありません。確かに自転車がなくても現在の生活には全く持って支障はありません。事実,当日記で自転車さよなら宣言すらしました(いつの記事かは忘れましたが…)。ただ…これは相当やばい。鉄道でも結構保存鉄道や観光鉄道という文化が浸透してきました。我々も自転車を保存すべきなのでしょうか?まあ高丘家には既に稼働できる自転車は1台もないんですがね…(うち1台は既に再起不能)。
Posted at 2011/10/20 20:54:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3 4 5 6 78
9 10 11 12 13 1415
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31     

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation