• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2011年11月24日 イイね!

オイラもまたMの魅力にとりつかれただけの初心者の一人にすぎないってことさ。

ども。高丘です。

レモン「先生,早速タイトルが意味不明です」

ちぇっ、また変態か。参ったねどうも・・・。

レモン「はいはいク◯吉はカエレ」

えー,昨日の予告通りのお話を普通にサラリと出来る限り健全にします。

シャロン「…もう不安すぎて何も怖くないですわ」





昨日,本日日記の予告で来年参入するとある事業?を話すよ〜と言いました。もうほとんどの方が予想が付いているでしょうが…

ラジコンカーへ参入します。

見事にホイホイされた形になります。来年7月までにM-05PROを調達する予定です。ミニ四駆建造ラインの最大新規新造能力が5〜10機/年に対して,来年は新型小径機SRF-1101型を1機のみ新造するだけの予定となっています。残りをこのM-05PROに回します。当然ボディはスイフト。仕様も決まっています。こいつにします。



ひと読んでTeam PANNYA SUZUKI Feat.TEITO TE-CNICAです。いかにもそれっぽいです。TEITO TE-CNICAというのは,ミニ四駆事業の要素を継承しています。ケイホビーの月例レースに出る際,名札に"帝急工機"という名前を書いて出場するのが恒例でした。しかしあまりにも覚えにくい・読みにくいと不評(これでも短縮したほうで昔は帝急車両製造ミニ四駆事業部と書いてました)。よってこれを機会に"帝都テクニカ""TE-CNICA"という名前を使うことにしました。ちなみにミニ四駆は仲間内のチームのメンバーと組んで一緒にレース参加しているんですが,今回は完全単独での参入となります(よってパーツ入手や本拠地も違います。パーツ供給は鷲宮沿線にする予定)。

実のところ,自分の置かれている環境としてはミニ四駆よりラジコンのほうがやりやすいっちゃあやりやすい状況ではあります。以下例。

・ミニ四駆の技術をある程度流用し合うことが可能。
・アライメントなど実車で生かせる面がミニ四駆より多い。
・テスト及び訓練環境に恵まれている。
・ダイエットに利用できる。

前者2つは説明不要でしょう。3つ目は特に大きいメリットです。実はここまでミニ四駆事業をやっておきながら,実は自前のテスト環境を保有していなかったりします。よって新車組み上げても,シェイクダウンはいきなりレース本番が基本。本拠地であるケイホビーが一番近いテスト環境である以上,走らせるためだけに秩父〜川越間を行き来するのには大変です。新規建造でも大体の場合は全てを経験と事前シミュレーションのみで機体を設計することになり,全てが決して恵まれているわけではありません。

比べてラジコンはそんなことありません。自分が最後にプロポを握っていた10数年前は近くのパチ屋の駐車場とかを使えばどうにでもなりました。そして長瀞にはモノホンのRCサーキットがあるなど恵まれています。

しかし…

10年経てば時代は変わるもの。地主の反対で放置されていた建設途中の道路は開通し,車がばんばか通る道になってしまいました。そして調べてみたらパチ屋は月曜定休が年中無休になってました…。あまり繁盛はしていないため,昔も走っていた第二駐車場は相変わらずがら空きなんですが,定休日がなくなった以上,比較的クルマが通りやすい環境の中で走らせる羽目になります。走れないことはないにしろ,豊橋駅の名鉄のような心配を抱えながら走ることになります。もうちょっと不安なく走れる場所。当然いきなり長瀞なんて不可能です。

レモン「そうだ。シーズンオフの羊山の駐車場なんてどう?月曜なら誰もいないぜ」

…そうか。よし,月曜といったな。お前は1センチも外へ出てはいけない日だよな。

レモン「そうだけど?まさかあそこまで」

歩く!もしくは現在も唯一原型を保って死蔵されている弟こと妹の自転車を最低限稼働できる状態にして,違反や事故ができないくらい安全のみ重視のルート(=歩道なし,交通量僅少,横断歩道は信号機あり重視,逆走厳禁など法規徹底順守,制限時速8キロ以下)を使って搬送すればいいじゃないか。

そしてリチウムのバッテリー…LiPoって言うべきか?これが2本あれば完璧。1本は持って行き,1本は家で充電。そして最速15分でそれはフル充電できる。だから…

切れるたびに往復すればそれこそかなりの運動になる。

よし。これならいける。月曜が3倍体を動かして,なおかつ5倍楽しめる(当社比)。よぉし…早速貯金だ…( ゚∀゚)
Posted at 2011/11/24 20:56:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年11月24日 イイね!

うさだマロンへの道,本日の体重。

ども。高丘です。

体重行きます。

69.4キロ/体脂肪率24.0%

でした。うーん…体重は減るけど体脂肪率が減らない…。燃えてもいいはずなんだがなあ…。何が足らんのだろう。やっぱり運動でしょうか?

どうも腹筋は毎日やったほうがいいらしい…。そのサイトの主は1日100回は義務だそう。今日は80回くらいやりました。明日も腹筋しよう…。

そしてあともう一つ極めて風が吹けばなんとやらですがダイエットに使えそうなネタが…。詳しくは次の記事で。
Posted at 2011/11/24 20:33:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャーマン化計画 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation