• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2012年04月16日 イイね!

うさだマロンへの道,本日の体重。

体重。

62.0キロ/体脂肪率17.0%

※体脂肪率は参考値。

ちなみにレモンさんのマフラーとエアクリは事実上発注済みです。
Posted at 2012/04/16 21:49:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャーマン化計画 | 日記
2012年04月16日 イイね!

レモンさんの今後が決まった(マジ話)

今日の本田牧場。

ここは本庄某所にある本田牧場。ここでは愛情込めて本田和牛数千頭が飼育されております。今日ものどかなこの地に放牧されている本田和牛の姿を御覧いただきましょう…。



レモン「節子,それ放牧やない。保管や」

今日の本田牧場,おしまいける。












さて…気を取り直して。ども,高丘です。

今日はハイパミの追加取材でした。場所は本田牧場すぐ横の本庄サーキット。写真は本日のベストショットです。たんぽぽであります。

今回,揃ったのはうちをはじめ4社。全てZC32Sのデモカーです。実は本庄サーキット走らせるのは初めて。未だ実力未知数な箇所が多々ある32。各社とも様々な不安が伴うコースイン。ラップ予想も全社とも同じ。

各社「49秒いければ御の字じゃないか?」

つくばでは各社32は実力を出し切れなかった感があり。各社の仮想敵国自体も似通っておりだいたい打倒FT-86系というので一貫しておりました。初代から先代の時もそうでしたが「え?こんなのもダメなの?」というくらい先代との互換性がない32。31のほうがイジりやすく信頼性もある,速さの面でも未だ不透明。結論として総合面では32のほうが格下であり『失敗なんじゃないか?』というくらいの低評価を下す人も多いのが現状です。

確かに今日まで32は快適性・静粛性ともに欧州製高級ハッチバック並みになったのに対して,走る面での評価の雲行きが怪しいところがありました。果たして31ほどの魅力があるのかどうか。会社の方向性という面でもかなり重要なこの問題。やはり決着をつけるならば我らがホームであり31との相性もいい本庄で走らせるのが最高の選択ということなのです。さて…どうなったか?

各社ともに…凄すぎて関係者全員唖然。

ちょっとこの平均タイムをこの場で公表するのは凄まじく不適当です。

ただ間違い無く言えることが1つ。

目標点が変わりました。

打倒86→打倒シビック

これです。わかる人なら一瞬でそのヤバさがわかるはずです。うちのデモカーですら補強とブレーキ強化,ダンパーの変更しかやっていないはずなのに。エンジン?ドノーマルです。給排気系も全てノーマル。つまり補強ということ考えるとむしろ重量増でアンダーパワー傾向になっているはず。しかし目標点がここまで変わる速さ。

更に恐ろしいのはデモカー全社MTであるということ。実は今日,うちの会社が持ってきたCVTドノーマルの全力走行が諸事情でできなかったのです。しかし,デモカーの走りを見た各社関係者が出したCVTドノーマル全力走行の予想タイムは驚くべき期待度の内容。

各社関係者「50秒切りの可能性あり」

つまり…デモカー全社50秒切りは息よりも容易くやってのけました。詳しくはそのタイムが出るであろう次回のスイマガ・レブスピードをご参照あれ。

これは事件です。オイラはいい時期に入社したと実感しました。86が出てきて,いざスポーツカー再興の灯火が見えた矢先の事件。当然,この方に影響が出てこないはずありません。

そうです。

レモンさん(の現体であるZC31S)の今後が決まってしまいました。

結論を言いましょう。

ZC32Sの2型出現直前で転籍ほぼ確実。

これです。下手すりゃ最初の車検前後で転籍という可能性が出てきました。

レモン「な ん と い う」

なぜ2型なのかは以下のとおり。

・パーツが出揃い,信頼性の面からも十分。
・車検とほぼ重なる。
・ラッピング使用可能面積が31よりも多いため,痛車にするのにも高性能・高規格(つまり現ラッピングデモカーであるレモンさんの更なる進化への究極解になる可能性大ということ)。
・中古車市場の31弾数不足によるバブル状態が2型まで恐らく続くため(つまり売却価格のみで現在のローン返済しきれてしまう可能性大)。

つまりそれくらいの大きな能力を持った天才児が32です。こりゃあ恐ろしいことになりました。31の限界は未だ先なので,これからも各社研究が続くことでしょう。当然,それはうちの会社も同じ。しかしこの天才児32の能力を現段階から生かさない手は存在しないということ。そうじゃなければすポーカー再興のラストチャンスかもしれない現市場を見逃すことになりかねない…。未だ10数年前のクルマが現役で走り続けなければならないほどのこの市場を生き返らせる救世主となるか…大きな仕事です。


















※ここからはオマケ(ただしR-●8?)

本日の伊勢崎最強アイドルIさんのお部屋。



…こんなのあげて大丈夫か?

レモン「恐らくダメです」

…すいませんでした…。またどうぞよろしくお願いします…。
Posted at 2012/04/16 20:26:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 3456 7
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation