• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2012年07月10日 イイね!

次回は晴天を…オートジャンボリー2012痛車展示レポート後編

そんなオートジャンボリー痛車展示ですが暗雲が立ち込めます。

午後から雨がふりだしたのです。会場内の人出はまばらに。

しかし今回は痛車展示だけではありません。

オートジャンボリーは元々,埼玉自動車大学校のお祭りです。いろんな企画が所狭しと行われているのです。で…スタッフ参加した工場長から自由行動の免許をいただきまして,ちょっくら行って参りました。まあオイラが行くとなれば…皆様予想ついているかと思います。



レモン・シャロン「やっぱりこれかよ!!」

え?まだあるよ。



手振れしてるけど。

ホント…家から陸自迷彩持ってくればよかった。

他にもこんな展示車が。



今回のお気に入り(爆)。ナイトライダーです。相当なまでにしっかり作られております。正直写真載っけたことでナイト財団に命狙われないかが心配です(核爆)。

そして正門前。



この2台や他にもいろいろ。ただちょっと人通りがまばらでして,手前どもの紹介で参加したキャロッセさんが痛車会場にブースを移したりすることもありました。結果,ブース前は大変な混雑に。びっくらしながら見ておりました。

さて…自由行動のオイラ。コスプレ着にやっと着替える時間ができたということにもなります。が…陸自ブースでいろいろ買ってしまった結果…



こんなになりましたwww暑くて数十分で普段通りに戻しましたが。忙しかったためウィッグの準備ができなかったため,微妙な仕上がりに…。鬼丸師匠ヘアに救われた気がします。

このあとも雨に見舞われ続けましたが,最後になって雨がやみました。退場作業前でしたのでよかったです。皆様お風邪等を引かれてないかを心配しております…。とはいえ退場は痛車イベントにしてはスムーズに行われ,無事に展示は終了となりました。

では…最後に…。

今回の感想ですが,いい意味で痛車イベントらしくなかったということがひとつ。場所が場所だけに"痛車"だけではなく,そのクルマの中身の方にも興味を持つ方が非常に多かったです。手前どものブースでもそんな光景が繰り広げられたし,オーナーさんが来場した方とパーツの話をしている光景も見られました。また痛車以外のイベントも多かったため,本当に皆様楽しんでいただけたようです。これは手前どもにとってはいい勉強になったなあと思っています。雰囲気的にはさの痛フェスに近い雰囲気がしましたが,この点において個人的には上々だったかなあと思っています。何しろお祭りですからね。

というわけで…本当にたくさんの方にご来場いただきました。皆様,本当にありがとうございました。また機会がございましたら,どうぞよろしくお願いいたします。
Posted at 2012/07/10 21:12:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年07月10日 イイね!

オートジャンボリー2012痛車コレクション3

さあ〜ラスト〜。

レモン「とりあえず…みんカラさん…うpろだ使いにくい…」

いや〜多いですね。次回は110台〜120台くらい募集かけてみようかあなあと考え中。まああくまでも来年のお仕事となりますが。ちなみに会場となった埼玉自動車大学校さんの校長先生には大変ご好評をいただきました。

そんなお墨付きをもらった?皆様の作品紹介ラストです。では惜しみなく。





以上,オートジャンボリー2012痛車コレクションでした〜。

レポートはまだまだ続きます。
Posted at 2012/07/10 20:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月10日 イイね!

オートジャンボリー2012痛車コレクション2

さてえ…コレクション1だけでも多いですね。

レモン「こんな台数だと普段は全部撮ろうともしないからなwww」

ただ今回は悪天候なども相まって100台には残念ながら届きませんでした。

また会場の広さの想定ミスもありました。次回はもっと大規模に集められそうです。あ…つまりは来年また開催することを真面目に検討中です。頭の片隅にいれておいていただければこれ幸いです。

では続きを…。




(コレクション3に続く)
Posted at 2012/07/10 20:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月10日 イイね!

オートジャンボリー2012痛車コレクション1

では…オートジャンボリー2012コレクションと参りましょう。

いつものことですが写真下手なためショットは微妙です…。

また一部撮りきれてない参加車両があります。そしてファイルサイズギリギリまで画質をよくしましたが,無理だった写真は少々サイズダウン編集しています。すいません…。

では…。









(コレクション2へ続く)
Posted at 2012/07/10 20:09:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年07月10日 イイね!

77=Whirlpoolのゲームとも限らないオートジャンボリー痛車展示レポート前編

ども。高丘です。

レモン「どうしたタイトル?」

いや…なんとなく思いついて書いたらこうなった。

※今回の展示ではWhirlpool作品仕様車は残念ながら0でした。

というわけで…



オートジャンボリー2012痛車展示レポートです。

ありがとうございます。ありがとうございました。

えー…まずは今までのあらすじ…。

レモン「昔からある皆野町にどんなことでもやってしまう車屋さんがありました。ある日,新入社員がヲタだったからなどの理由で痛車を始めてしまいました。震災にも負けず(というより華麗に受け流し)ちょいちょいと施工数が増えてきたある日,その車屋さんの社長へ電話がかかってきました。電話の主は社長の恩師。恩師は社長にこう言いました」

恩師「(社長の名前)って痛車始めたんだな?じゃあうちのイベントで痛車展示やらないか?」

レモン「社長は"じゃあやってみよう"と3年目になった例の(元)新入社員と選ばれし数名で対策チーム?を編成。紆余曲折を経て遂に当日を迎えたのでした」

(※一部らしくなるよう編集してますが,大体あっているはず)

で…当日の対策チームの行動ですが,5時に秩父隊が出発。途中で待ち合わせをして本庄隊と合流。7時過ぎに現地入りしてブース準備。そしたら思いのほか早くエントリーの方がご来場。すぐに入場体制に入りました。序盤は手伝ってくれる埼玉自動車大学校の学生さんの配置に戸惑ったりしましたが,どうにか全台の入場車両を終了しました。話を聞くに…真っ当な自動車ディーラーが実質主催でやる痛車展示会は業界初だそうです。当然ながら我々も初めてでしたが,無事に一番の難関だと考えていた入場が平和に終わりました。ご協力本当にありがとうございました。

さて…まずは

レモン「オイラだろ?」

うむ。エントリーした力作のほぼ全写真はこのあと全て公開することにして,まずはレモンさんの新ラッピングをご覧頂きましょう。こうなりました。



後ろの窓…塞いじゃいました。結果,ここまでデザインが大きくなりました。これ以上はもうフルラッピングじゃないと無理っすwww



更に横からの画像。32の方はチューニング部門のデモ車です。このとおり,ReASY3人衆しっかりコスプレしています。歴代ラッピングのいいとこを全部のっけた編成となっています。



普段うちの会社のキャンギャルさんはADVANフェスタとかならボンネットのような格好になるんですが,この両名がコスプレ好きということもあって,マクロスF編成となりました。高丘は午後着替えることになるのですが,これはまた後で。



ちなみに展示車はこれだけではありません。86もいます。その他多数の展示がありました。さて…次の記事では今回集った痛車たちほぼ全部を一挙にご紹介しましょう…。

続く。
Posted at 2012/07/10 19:42:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 23 4 567
8 9 10 11 121314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation