ども,高丘です。
えー,お休みすいませんでした。
さて……公立校では卒業式ラッシュの日だったようですね。
卒業式時点で桜がもうすでに満開or入学式に桜が散っているのは高丘さんも経験しておりまして……。まあそもそも専門校以外にまともな学校生活を送っていないのであまり思い入れも思い出もないんですが。
とはいうものの,東京大学とかではこのテンプレを壊そうという話も出ていますね。ちなみにこの黄色いのは8月に…
レモン「言うな」
そう。何度も申し上げておりますが,
今年8月の運用を持ってレモンさんは一時的に秩父〜豊郷間での定期運用がなくなります。来年はNinja1000です。
レモン「ところでさあ。キャラクターの名前とかどうなったの?」
まだ決まっておりませんwww案とかございましたらご一報を。設定は大体決まりました。現在,別のデザインを作っている最中です。
あとやっぱりこの子は『プリキュアですか?』と言われますねえ。ただごくごく初期ではもっと幼い印象でプリキュアのそれをより一層想像させるイメージで描かれていました。なので髪型を高丘さんが修正頼んだ経緯があります。なので初期案のままだった場合はもっとそれっぽくなっていたかもしれません。
ただ高丘さん的には満足しております。
レモン「元々,金髪ツインテでもほんのちょい大人びたのが好きだしなあ」
そう。ロリっぽいのもいいけど,これくらい身長あるのも好きです。もちろん証拠があります。高丘さんがこよなく愛する水沢深森さんの出会いとなった絵がまさにそれ。
ね?いいでしょ?素敵でしょ?
レモン「さあ本題にいこう」
まあそう焦るでない。ごくごく一部の方には話したネタなんだし。
そんなレモンさんですが,
あくまでも来年の豊郷はレモンさんでは行かないというだけで,富士川以東だと何の変わりもなく今までどおり運用されます。それでもレモンさんの取り柄が消えるということは確かです。
レモン「そうだよ。痛車以外オイラ豊郷行きしか取り柄無いじゃん」
だいたい痛車って痛車以外の取り柄があるものです。
ですが今までレモンさんはあくまでも痛車専用としてずっと運用して来ました。一時期はギミックならば右に出るのはない(というよりそんな車がない)というくらい痛車のみを追求していました。
しかし,今回のラッピングから非常にシンプルなデザインとなりギミック要素も減りました。高丘さんは整備士になって4年目を迎えようとしています。ここでレモンさんにはあることをしないとマズイことになったのです。
そろそろサーキットを走らないと仕事に支障が出るぞと。
現在のレモンさんはほぼドノーマルです。車高調なんてついていません。エンジンは痛インテークでお馴染みのラムエアだけ。あとは何もしていません。
しかし,整備士4年目に突入する高丘さんは仕事の面で車高調のセッティングなど勉強しないといけない課題が山積みです。で,車高調のセッティングはアライメントがどう動いてどうなるを知らないといけませんが,その勉強の場となるのはサーキットとなるのです。
幾ら乗越9回という伝説を持っている高丘さんでもサーキット走行は今や必然なのです。
そもそもレモンさんの導入初期に『なぜサーキット非対応なの?』と言われたものです。今でこそめっきりこの質問は来なくなりましたがね……。ただ重い腰をあげないとなりません。来年の主役がNinja1000だけとは言わせませんよお。つまり来年の目玉企画2発目は…
"レモンさん,サーキットを走る。"
です。そしてこれに向けての改善工事が今年より始まる予定です。
・車高調?入れます。アレを。
・補強?します。Ninja1000の予算であまりがでれば。
・ブレーキ?改善します。パッドとフルード変えるだけですが。
・タイヤ?どうにかします。そもそも今のタイヤ,今シーズンが山です。
・エンジンオイルとか?そこだけ既にサーキット完全対応です。
そしてもうひとつ。クルマの話題ですることがあります。
うちの会社に来たことがある方ならご存知かと思われますが,スナップオンなどの比較的高価な工具は工場にあるボックスに入っております。これは元々,うちの社長が修行時代に使っていた工具セット(曰く数百万相当)で,家業に戻るときに若干の改良を加えて全社員共用にした経緯があります。
しかし,この工具共用制は整備士業界ではメジャーなものではありません。大体工具は自分持ちです。高丘さんの場合,サバゲーに消える給料が普通の整備士だと工具に消えます。そしてこの工具共用制に頼ることへの個人的限界も見えて来ました。日記のネタも欲しい。そこで来年目玉企画3として…
"高丘さん,工具を買う。"
これです。これもできれば今年中にスタートしたいところ。まずエアインパクトから買うと思います。目標機種も決定済みです(インガーソルの3/8)。
バイクも含めて以上計画は2カ年です。すでに高丘さんの2013年はサバゲーで終わりました。既に2014年がスタートしております。早すぎ?いやあそんなことはない。雑誌だって3月に買うのが4月号じゃないか…。
さて1曲お送りしましょう。
先日,卒業ソングとしてさよポニのナタリーをお送りしました。
今宵はもう既に実績ある曲をチョイスしましょうね。
この曲はとても良くできていると思っておりまして。歌詞が秀逸で,これをぐうたらなイメージ漂う3名が歌うというのが特に。当時,高丘さんは高校生でしたが,この曲を間違った使い方をして節約をしていました。とても欲しいグッズがあるとしましょう。この曲を聴きながら歌詞のシーンをそのグッズに書かれているキャラで想像します。泣けます,以上。しっかりさよならできます。今でこそ大人になり当時よりもグッズには手が届きますが,なんとまあ……複雑な気持ちになります。とてもいい曲です。
時給800円でさくらいろ