• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2013年07月30日 イイね!

失敗者が語る所詮中二病的旧車ヲタからステップアップする方法。

ども,高丘です。

日記更新遅めになりました。

先程までホンダのドリーム(C92)を乗る動画シリーズを見ていたもので。

名前が『僕は新車が少ない』という高丘さんとは真逆の状態……

レモン「いや,お前さんが買った新車はオイラだけだぞ?」

まあな。ただ『動かないものは買うな』というのは一貫しているぞ。特にオイラのカタナでよりこの方針は厳しく…。

レモン「VFRで一番ヒヤヒヤしたところだね」

僅かながらだが。

ちなみにこのうp主さんの愛車は…いや~…

・先ほどのドリーム
・CB450(ただしエンジンは500流用)
・ダイハツのコンソルテ

レモン「なにそれ?特に最後」

え?知らないの?

これこれ。




あっと,コンソルテは形こそパプリカだが中身はしっかりダイハツエンジンだからそこんとこよろしく。

レモン「パプリカならわかる。あんさんの今の元凶だろ」

それはわかるか。結構。


ただまさかその痛車が存在するとは思わなかった…。

※高丘さんこの車のことだけは原理主義者ででこれ見た瞬間『アメジストシルバーがああああ!!』と叫んでしまいましたが…。

レモン「いや,それ後世のウレタン塗装じゃ意味ないんじゃ」

言うな。ただ今の人達じゃラッカーの風合いよりもウレタンの光沢のほうに目が行くだろうから,まあこういう処置しないと誰も見てくれないのだろう。悲しいが仕方がない。中身はヒーターさえ使わなければプリウスと殴り合いの大乱闘ができる程,燃費のいい軽量スポーツカーだから。

レモン「それでホンダのS800とガチンコバトルしたんだっけ」

そのとおり。燃費で勝つか出力で勝つか。理論だけなら今のダウンフォースVSロードラッグの論争に似ている。とてもいいことだ。

とはいえ,流石に今から欲しいとは思わないがね。比べるのは何だが,もしも目の前にヨタハチとジープがあったら無論ジープを選ぶよ。理由は言うまでもあるまい。ホント,ヨタハチのころはスイスポなんて乗るとは思わなかった。高校くらいまでのあこがれは所詮中二病レベルの限界域を超えるなんてまず無理だ。大洗女子の自動車部を除いて。

レモン「カタナは成れの果てか」

無論。アレで自分には厳しいことがよくわかった。だからキッパリ厩舎乗りは目指さなくなったのさ。高校の時の溶接講習で『おお!俺もパプリカ今頑張ってるんだよお!!』といってくれた講師の兄ちゃん,すまない…。

さて,このまま絶望的なお話で終わるのもなんだな。

レモン「なんだな。旧車道の人もいるのだろうし」

そうだなあ。とりあえず失敗者なりのアドバイスくらいはしておこう…。

さて…こっからのお話は今,現段階で整備士を目指している方には特に有効な処方箋かと思います。ただしあくまでも自己責任で。特に専門校の1年とか言うのならばよりイイでしょう。

まず高丘さんの経験としてはインジェクション車でもいいんですが,あまりいい勉強にはなりません。理由は簡単で燃料がどの回転域でどう使われるかを勉強することがインジェクションだとわかりにくいからです。キャブの場合は系統として目で見えます。ここがいいところです。まあ四輪の場合はキャブ車を探すことが少々大変かと思いますが,もしも買いたいのが二輪だというのならば即刻キャブをチョイスしましょう。

次。買う車は車検の残りがあるなど,登録されていて買う段階でとりあえず公道を走れる物を選びましょう。これが高丘さんがカタナの時にしでかした最大の失敗です。理由は簡単。人というのは面倒くさがりで,自分の生活に支障が出ない限り何もしないからです。最初から壊れてすぎているのだと,ほんとうに人は何もしません。やる気を起こしません。

最後。故障は乗ってればそのうち付いてきます。やる気と財力はそれまでに蓄えておくことです。高丘さんの場合,KMXは財力がなかったから諦めました。カタナは両方共最初から失敗していたから未完で終わりました。買う~とりあえず走るまでにやる気はクルマがくれるはずです。しかしそのやる気を全力で使う権利は財力が握っています。社会勉強にもなりますから,バイトくらいはしましょう。やる気と財力をどうにかして融合させようという努力をすれば,そのクルマの成功失敗より重要な何かを得られるはずです。

レモン「そんな中,VFRはやってくるわけか」

今度は買うまでうまくいくのは目に見えている。問題はそこから先……。正直言って複雑な心境なんだが,カタナの魂くらいは供養してあげねばなあ。

輪廻転生云々は信じん身でも,こればかりはそうであってほしいなあ。










※ちなみに前置きの動画ですか編集も内容もよく,見応え充分。ご興味のある方はぜひ検索を…。
Posted at 2013/07/30 21:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 23 4 56
7 8 9 10 11 1213
14 15 161718 1920
21 22 2324 25 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation