• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2013年11月11日 イイね!

寒いけど走れます。走りますとも。

ども,高丘です。

まずは……今日寒かったですね。

はいはーい♪

高丘さんちは本日解禁日です。


甘酒ですね。

必須パーツである秩父錦の酒粕が店頭へ出回るようになりました。毎年思うことですがやっぱりコイツに限りますぜ。

今年のは例年より"濃い"印象。こういう場合は塩の配分が重要となります。効かせ気味にやっちゃって!!(瑞鶴さん声

さて,遂にあんこう祭まで一週間切りました。

4号たんの準備,ケリをつけました。



各部点検兼ねていたので,スタンド登場。問題ございません。


なんとも風景はレーシー。土地が広かった頃,ここには屋根がありましたが現在は撤去済み。しかしこのコンクリまで壊さなかったのは大きな恩恵をもたらしています。これがなきゃこんなことしてませんって。

交換するものはこちら。


まずはスクリーン。透明のポン付けもの。高丘さんはダブルバブルとかあんまり好きくないので,極々一般的なデザインを採用。ヤフオクで仕入れました。精度等は全く問題なく,コスパは抜群。


一番の懸念事項だったミラーも到着。形状はRVFのものに近くてジャストミート。2度めの配送は問題なく両方共無事に届いております。チープそうなのは物が安かったからで,純正とそう見た目は変わりません。


ショートパーツ各種。もちろん純正。ただしスクリーンはピン止めとなり,信頼性抜群な代わりに着脱はボルト・ナットに比べて面倒なものとなります。ミラーはごく一般的な袋ナットです。


なおミラーのネジにもロックタイトを使用するのが高丘さん流です。おすすめはやっぱりこのロックタイト248番です。程よい強度とタレなし半固形,おまかせください!!

※268だと強すぎるやも…。まあそれくらいの箇所の場合はそもそもタレ云々考える世話ない場所であることが大半なので,普通に液状高強度を使ったほうがいいです。

作業は昼間から行われ,途中謎の天候悪化による中断を挟んで15時頃完成。洗車(含レモンさん)も済ませて明日の通常運用から新スタイルで参ります。

ではその全貌をご覧いただきましょう。


過去の転倒歴を物語るキズと割れ。スタッドも折れた右側のミラー。一見無事の左側も可動部が全く動かないなど使えない状態。そもそも全長が短すぎて視界が最悪というとても心配な仕様でした。


アクティブ製で物はいいものの,あまりにも目立ちすぎるピンクスクリーン。オーナーさんのプライベートを垂れ流しにしながら,見えない上に今にも吹っ飛びそうなミラーと格闘していたあの姿から一変。






なんということでしょう(迫真)。

シャキッと左右に伸びたミラー,そして視界良好強度抜群のきれいなスクリーン。どこに行っても恥ずかしくない姿に変身したのです。


十分に長く,スラっと伸びたミラーはしっかり動きます。後方視界は大幅に拡大され,高速の車線変更も切れ味抜群。失敗知らず間違いなし。もちろんステー部も曲がりを力技で修正。よりクールな印象に様変わり。


そしてスクリーンは奇抜さのない清楚な強化アクリル製クリアスクリーンに変更。サーキットクラスの走行にも耐えうる強度抜群のスクリーンを純正のスクリーンピンがガッチリロック。これで高速の風圧もなんのそのです。


レモン「そんな新しい姿に様変わりした4号たんをオーナーの高丘さんは喜んでくれるのでしょうか?」
めっちゃ喜んでます。マジ快適です。

レモン「勝ったな」

ちなみにピンクスクリーン撤去により4号たんとわかりづらくなったかといえばそうではありません。通常より長い左右ミラー,ライズのローターとアクティブのメッシュホース,コワース製のカーボンフロントフェンダーで比較的簡単に見分けがつきます。

とはいえそのうち,みっほみほになって嫌でも判別できるようになりますからね。まあいいでしょう☆

レモン「ちなみにピンクスクリーンはしばらく保管することにしました。状態は意外にいいので,欲しい方がいたらお譲りします」

そんなわけで4号たんの整備に始まり,それとレモンさんの洗車(今日はクレアたんもでしたが)で終わるといういつもどおりの月曜日でした。

しかし明日からは普通の週ではありません。

来るぜ,あんこう祭が。大洗が待っている…。

1曲お送りして。あえて全く関係ない曲で。

CASIOPEAでSpace Road

Posted at 2013/11/11 19:44:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4号たんが往く。 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
34 5 67 89
10 11 1213 14 1516
1718 19 20 21 2223
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation