• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年01月09日 イイね!

ウチカタ,ハジメ。


さて,そんなわけで。

どもども。まずは医者の結果から。

・乗務→OK
・仕事→条件付きOK
・結論→明日からレモンさんごと復帰


以上です。復帰です。目標であった16日よりも前にどうにか復帰となりました。条件というのは単純に左腕の過負荷はさけてということです。具体的に言うと……

・20キロ以上のものを左腕で持ち上げる。具体的に言うとミッション持ちあげるとか。
・ベクトル的に骨へダイレクトアタックしてしまうこと。クルマを推したりとかは特にダメージ大とのこと。


だいたいこんな具合です。前者は右腕である程度カバーしてあげられますが,後者はどうしようもないです。骨的には8割方治っていると考えていいらしく,順調ならば3週間後の30日に1回,そのまた3週間後に1回の合計2回の通院で完治(リハビリも不要)とのことです。

事実,一部操作では痛みが走るし手首は完調からは程遠く,肘関節の可動域も伸び方向で5度以下という誤差範囲内程度ではありますが伸びきってはいません。ただいつもどおりに戻るには十分とのことでした。

というわけでやっとこさあ2014年のスタートラインへ立てることになりそうです。心身現実とも繰上げ襷がこれでもかというくらいバッチリ巻かれて……いや,もうとっくに途中棄権しています。

既に去年以上の仕事というのはあの時点で叶わぬ話。今年の山梨学院のごとく,冷静に後へ繋がる仕事をして1年を完走したいと考えております。現状できないかできなくなったことばかりですから…。

1ヶ月以上ご心配ご迷惑おかけいたしましたことを改めてお詫び申し上げます。本当に申し訳ございませんでした。

さて,人は最低限の状態とはなりました。クルマのほうはどうでしょう?

レモンさんの試運転は当然ながら行われました。燃料も半分を切っている上にタイヤの空気圧が低い状態なので,最低でもガソスタは行かなくちゃならんかったのです。

とりあえず保管中は無負荷とはいえ4000まで回してテストしていたので,とりあえずそこまでなら何の不安もなく走行可能です。ミッションも問題なし。まあエンジン・ミッションともオイルの方は頼りない状態であろうことは想像できるので,こちらは明日の会社終了後にとっとと交換でしょう。

バッテリーはやはり状態がよくありません。掛かりはしますが,重いセルの回りはなんとも不安。しばらく走れば蘇りそうですが,何せ新車時からの純正。秩父管内運用ならまだしも,管外では心臓にすこぶる悪い品であることは間違いないでしょう。よってコイツも今月限りで自由契約です。

韓国製の割によく頑張った。見なおしたとまでは言わないけども。


そしてあともうひとつ,変えるべき部品がありましたね。車検時に後日整備となっていたエアーエレメントです。こちらもとっとと変えるべきでしょう。エアコンクリーンフィルタも時期的に変えるべきか?あ,オイルエレメントも変えるべきでしょう。

・エンジンオイル→モチH-TECH5W-40(続投)
・オイルエレメント→スズキ純正大(続投パート2)
・ミッションオイル→クスコ80W-90(続投パート3)
・バッテリー→新神戸60B24R(制御対応。常時在庫あるから採用)
・エアーエレメント→アールズ(安い・在庫あるの2点で採用)
・エアコンフィルタ→純正(型番忘れた)


あと様子を見る必要があるのはブレーキですね。ローターサビは今回の試運転で半分以上落ちたのですが,タッチと効きはちょっと微妙。走り始めはサビが擦れて結構ゴーゴーいってましたしね。あ~パッドが消し炭になる~wwwwまあ明日親鼻まで走れば普通に戻ると思いますが,近代化改修対象部位ですからここもいずれ躊躇なく手を入れるべきでしょう。

レモン「ローター取るの大変そうだなあ」

ああ,お前さん洗車の頻度多めだから結構大変で神経使うんだぜwww

というわけでクルマのほうは以上です。

そして今まで忘れていたことがありました。実は今日,事故後初めて当時背負っていたリュックを開けたんです。元々はライトを探していただけなんですが,とんでもねえ忘れ物を見つけました。

弁当箱とコーヒー用ボトルがそのまんまでしたwww

うわー…やっちまったなー…と。幸い,中身はカラッカラに乾いていたのでカビワンサカとかいう地獄絵図は回避されました。冷汗かいた~…。

というわけで明日からまた秩父路におなじみの黄色が走ります。改めまして本年も当日記と手前どもをどうぞよろしくお願いいたします。

久々に1曲お送りして。今年序盤に幸先良く出会ったこのバンドから。

空気公団,旅をしませんか
















レモン「ところでよお」
何よ。
レモン「日記の更新ペースさあ。これだけそのまんまにしない?」
異議なし。小ネタはiPhoneとTwitterがあるかんなあ。
レモン「Season Vor(4期目)だしね。余裕くらいあって損はねえべ」
なあ~。とにかくのんびりやんべえよ~…。
Posted at 2014/01/09 19:14:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
5 6 78 91011
12 13141516 1718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation