• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

Twitterであったリクエストをやってみた件(仮想鉄分豊富)

※すごく…仮想鉄道ネタです。いろいろ注意。

おーい,ハラツーのあんちゃん出番でゲソー。



先日,ツイッターで暇つぶしに線路の配線図を書くというつぶやきをしたところ『見たい!』という声がありましたので。

どうせ載せるなら出来る限りネタな物を使おうということで「どんな駅だよこれ!!」というお声が間違いなくあるであろう濃い配線図を今回ご用意いたしました。

なぜこんな妙な構造しているかというと……

『とある交差点+その近くにある工場跡地の真上に2線が合流する限界ギリギリな駅を作ったら』


という謎多き想定で書いているためこうなっています。ただし2線が合流&全列車停車するターミナル駅で発着本数はやたら多い設定。幸いなのは一方の路線は途中駅であり,もう一方の路線は基本当駅発着で折り返すのがほとんどということ。ただし回送などではこの2路線を繋げる必要はある…。

そこで平面交差させ終着側の車両が当駅で"右折"できる構造に。よく見ると通過側の路線を見ると待避線の線路が下側に続いています。この先は地上にある留置線へ続く線路で,終着側の車両が"右折"すれば留置線へ引き込めます。留置線から出る方は平面交差を渡らずとも出て行く事が可能です。

なおホームは出来る限り多く作って乗降客分離を実施するというスタイルとなっています。これは名鉄名古屋と同じようなスタイルです。

ちなみにこの駅はとある交差点の上に……と言いましたが,モデルとなった交差点は秩父に存在します。みんカラの愛車紹介に仮想鉄道『帝都急行』の設定が書いてあり,レモンさんはその所属車両という扱いとなっています。そのターミナルは秩父の道路交通最重要地点である上野町となっており,この配線図はその帝都急行最大のターミナル"上野町駅"の配線図設定そのものとなっています。工場跡というのは旧秩父セメント第一工場のそれです。

※もちろんウニクス等はない前提で考えていますし,そもそもの土地規模を某C-2改のごとくスケールアップしていることは言うまでもありませんが…。


次にオマケのお話。右の紙に車両の絵があります。2000という形式も書いてあります。多分,これはクルマのほうで当日記をご覧になっている方ならば,その正体が一撃でわかるはずです。

レモン「そうです。オイラです」

そう。レモンさんを擬人化ならぬ擬鉄道車両化したらの絵です。帝都急行の特急車両で最大派閥を形成している…ことになっているエース車両,新2000系レモンライナー真の姿と言えます(ォィ

電車のレモンさんは5両固定編成と4両固定編成があり……

(←秩父方|宇都宮日光・大洗方→)
5両編成→2000/2100/2500/2400/2300
4両編成→2000/2100/2400/2300


という構成。2500を除く全てが電動車です。登板及び高速性能確保のため,電動車が多いとんがったMT比となっています。パンタは2100と2400にシングルアームパンタが絵のように搭載されています。もちろん併結可能で4+5で帝都急行最大の9両編成を組成できます。

現実のクルマのレモンさんはスズキでスイスポで当然鉄製ですが,鉄道車両のレモンさんは日立製のダブルスキン構造アルミ製車体で三菱製のIGBT-VVVFを搭載します(もちろん純電気ブレーキに対応)。車両長19~19.5メートルです。電源は交流50ヘルツ25000Vで軌間は1435ミリです(←昔々,出来る限り高出力のモーターを積もうとした結果こうなりました…という設定)。営業運転最高速度は120キロ(ただし対応できる線区であれば160キロ対応)です。保安装備は帝都急行向けのAF軌道回路式ATS及び高速対応路線用の専用ATCを搭載。ATIやTIMSにあたるオリジナルの車両情報装置"AVIC"も採用されています。

特徴的なのは扉の位置で某九州のかもめさんみたいに中央1扉となっています。狙いは九州と同じく柔軟な座席設定への対応。先頭車である2000・2300以外は全て座席がシートピッチ含めて同じで,運用により自由席(帝都急行だと4等車)・指定席(同3等車)という振り分けが可能です。

ちなみに2000・2300の座席は共通でグリーン車に当たる1等車対応の座席となっています。ただし4+5の併結で走る場合,連結面となった2000・2300は『前面展望がない』という理由で2等車扱いとなり,若干料金がお安くなります。また2000・2300の窓のないところはトイレ・喫煙ルーム・車販準備室となっています。

とまあ…こんな感じです。話したらキリがないのでこのへんで…。
Posted at 2014/01/13 21:18:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    12 34
5 6 78 91011
12 13141516 1718
192021 22232425
262728293031 

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation