• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年04月14日 イイね!

感想:忙しかった!!

レモン「ところでさあ。さっきのような夢を夜見るようなことあるのかい?」

あるにはあるけど,だいたい内容が支離滅裂でやってられない。疲れるだけが大半だねえ。昼寝のほうがいい内容でしかも記憶が残る。頭痛も残るけど。

さて,昨日の話でも。

と言っても大した内容にはできそうにありません。

なぜかって……


すごく…忙しかったんです。

昨日のハイパーミューティングはとにかく『忙しい』のひとことに尽きる1日でありました。

理由は色々とありまして,まずは例年よりスタッフが少なかったのが1つ。普段は同乗走行等の受付担当が主な高丘さんが営業担当までやらなければならず,それでも社長の挨拶回りが滞るほど足りませんでした。とはいえその結果,デモカーのセッティング等には十分なマンパワーを割くことが出来ました。

その証明が5LAPバトル5位です。他社さんがボアアップから過給器まで相当な高出力機で挑む中,うちの会社は排気量そのまま(無論,ハイコンプくんだり新型エキマニおごったり何なりはしてますが)のM16Aで参戦しました。つくばテスト?そんなこと出来る時間がありませんでした。それで5位,先頭集団に入れたことにスタッフ一同興奮したのは言うまでもありません。

そしてもうひとつ,当日出くわしたアクシデントとしてデモカー不在時間が妙に長かったのも1つ。午後,ホイールの撮影がオーバルの方であって,それが予想外の停滞ぶりを見せ2時間以上ブースにデモカーがいないという事態が起こったんです。

特に午後,デモカーを見たいというお客様が非常に多くいらっしゃっていて少々お時間をいただいてしまいました。それでも待っていただいて何人かの方はパーツをお買い求めいただいたり…。本当にありがとうございました。最後の同乗走行の方もご好評頂きました。

レモン「ということは来場者すごかったの?」
すごかったです。これがもうとにかく。


今回,出来たばっかりの総合カタログを3~4程持ち込んだんですが瞬殺で瞬殺で。売り上げの方も前回を大幅に上回って,大変驚きました。B級アウトレット売りしていたカナードスポイラー3本が完売したり新型エキマニ発注数本いただいたり…。

また今回,各社デモカーにも多数採用をいただいたVSCCのお問い合わせを多数いただき,やはりこちらもご好評頂きました。これに併せて『セッティングが違いますね!!』『キレが段違いで驚きました~』というお声を同乗走行などで頂きました。そして何より去年とは違い1日ずっと晴天で自分たち含め各社デモカーが最後までこれでもかと走れたのもよかったなあと思います。

というわけで大変なりに得るもの非常に多かった今回のハイパミでした。ご来場・ご参加の方々,お疲れ様でした。そしてありがとうございました。是非また来年もお会いいたしましょう。

1曲お送りして。今回スイフトではいませんでしたが,86あたりにデモカーで痛車というのが本当多かった気がしますwwその中でもD1デモランで走ったラブライブ86が注目を浴びておりましたので,μ'sの曲でも流しましょうかねえ。

μ'sでWonderful Rush


Posted at 2014/04/14 22:18:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年04月14日 イイね!

今日の前置きは長い

ども,高丘です。

昨日の話の前にちょっと備忘録を書きたい。

レモン「なんでやねん」

えー…この後お話しますが,昨日は非常に忙しい1日で今日は疲れがどっと出てクタクタ。爆睡を通り越して寝ておりました。

そしたらとてつもなくいい夢を見たので『これ忘れたらMOTTAINAI』と思って,小説の設定風に残しておこうと思います。

レモン「前もそんなことあったなあ」

なんちゅうかいい具合に……

ガルパンの学園艦+時事ネタ+実際にある文化

が融合したとてもいい内容でした。タイトルを名付けるならば……

『リグの料理』

といったところでしょうか?

以下そのあらすじ。


時は西暦2201年。地球温暖化防止はとっくの昔に絶望的な失敗を遂げ,全世界の海面が致命的なスピードで上昇。世界の陸地は当時の45%しか残らないほどになってしまい,人々は巨大な堤防に囲まれた巨大な海上プラットフォームの上に暮らすのが当たり前となった。

それと時を同じくして海底に眠る巨大な『鉱物資源』とかした旧陸地の鉄を掘り起こして行う製鉄業が盛んとなり,今や世界の富の50%を生み出すほどの地位を築き上げた。ほとんどの人間がその労働に勤しむこととなったが,絶望が生んだ禁欲主義と食糧難によって食文化という世界はこの世から壊滅して久しかった。

主人公の青年もこの製鉄業界の一員となるべく幼少から学業を重ね,無事にその世界へ足を踏み入れる権利を得ることが出来た。新人研修から独身寮に入ることとなっていた彼は引越し前に偶然150年前の高祖母が書き残した料理レシピを見つける。猛烈な興味を持った彼は独身寮の一室でその再現を試み始めるが,その道が多大なる苦難と成功に満ちたものとなるとは当然知らなかった。


レモン「確かにいろいろミックスされてるけど」

労働による食文化衰退云々は今のイギリス料理のそれだね。労働を再優先した結果,食事という文化を合理化の一環で捨てさった形。この世界では人々が迫る海面に追い込まれていった結果,生きるために美食を捨てざるを得ず,追われることがなくなっても復興させる機会もマンパワーもないということになっている。

レモン「製鉄所がキーワード化していますが」

現在の石油プラットフォームがまんま巨大化してトランスフォームしたような製鉄所が海の上に浮いていて,そこを丸く大きな堤防(高さは海底まであるので何百何千メートル当たり前)がぐるりと囲んでいる。居住区はその隙間に軍艦島のごとく存在するという形か。

レモン「なるほど。だからリグね」
※石油プラットフォームは石油リグともいいます。

ちなみに堤防はところ次第だけど直径数10キロ~百数キロ。国は残り僅かな陸地を領有できた僅かな先進国のみが生き残っていて海上製鉄所の建設競争を熾烈に行っているのは言うまでも。

アメリカとロシアも生き残っているけど,この世界ではロシアのほうが上。ただ共産主義国と思想は理想論を最後まで貫きすぎた結果,海の底に没していて現存しない。残る陸地の90%はバイオ燃料を無理矢理生産するためのプランテーションばかりなくらい,エネルギー問題は深刻で戦争も今と同じくらい残る(ただし当然海軍しか存在しない)。

まあそんな世界でわざわざ料理をつくるのは大変だねえ…ましてやたった1人の若造が文化を変えるなんて…と思ったらというお話です。

レモン「で,これ書くの?」
そんな暇はありません。
レモン「なるほど。それも仕事で無理なのねと…www」

前置きが長くなりました。次の記事でそのまさに仕事であった昨日のお話を。1曲お送りしましょう。

空気公団で音階小夜曲

Posted at 2014/04/14 20:43:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12 34 5
6 78 9101112
13 14151617 1819
20 21 222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation