• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年04月22日 イイね!

哀愁の欠片。

ども,高丘です。

もう4月も終わりですね。

今年度の高丘さんは既にいろいろな限界に突入しておりますが,皆様出だしの方はいかがでありますでしょうか?

ああ……スタート前から白いアレが積もったせいで最悪と。心中お察しします。

さて,そんな今年度。消えたものは幾つもありますね。

既に自分は消したいものが山のようにあるんですがね☆

本日,そんな消えたものが最後の最後で過ぎ去っていく光景を見ましたのでご報告いたします。

こちらです。


これで1000系とも今生の別れとなります。

このまま140号を走りきって山梨あたりに持っていかれるものかと思われます。秩父市民は果たしてこれを見てどう思い,どんな言葉をかけたでしょうか。

ほとんどは恐らく労いの言葉ではないことでしょう。

以前,秩父の学生はまず西武線ユーザーを目指すという形のお話をしたことがありますね。ならば秩父鉄道ユーザーは果たしてどうなのか?という話にもなるでしょう。

残念ながら決して聞こえのいいものではありません。確かに熊高など聞こえのいい学校はちょいちょいありますが,沿線公立校の殆どは競争率の低いところばかり。それに運賃が高いため通っている学生の親御さんには耳の痛い内容となります。よって悪く言えば金かかってその後が不安以外の何物でもないというパターンが大勢を占めてしまうのです。

私立校があるだろという人もいるでしょう。ただし今では秩父鉄道を利用する必要がありません。なぜなら大体の私立校は自分たちの所有する通学バスで秩父便を独自に出しているからです。これにより『秩父鉄道ユーザーの学生』というランクがより低く見えてしまいがちなのです。

更にひどい例といえば旧秩父市内在中で旧秩父市内にある学校なのに秩父鉄道を利用するというもの。特に女子が多い例なのですが,こういう学生の大半は影森・御花畑・大野原で乗り降りします。乗ってもわずか数キロ。本当に何がしたいのかわからない光景となります。

そしてそんな惨めさに拍車をかける担当にならざるを得なかった車両が1000系でした。単純にボロくダサく遅く…。乗る高校生は果たして未来の大志を抱こうにも抱けないか,そもそも抱く気すら無いか。こんな哀愁ただよう光景を乗せて来た電車を果たして秩父市民は労うことなんてするでしょうか?しないでしょう。

ただそんな1000系はいいところもありました。冬は5000系よりも1000系のほうが良かったんです。実は5000系のシートヒーターはなぜだか妙に熱いことばかり。低温やけどするんじゃないかというくらい熱かったんです。これがつらいつらい。その変わり1000系は普通で,良くも悪くも隙間風だらけだったため逆に良い塩梅だったわけです。

7000・7500系と比べると?実は1000系のほうがよかったところあるんです。ドア付近の座席の手すり……。この高さが1000系のほうが程よく寝やすかったんです。無論,振動騒音は1000系のほうが倍以上だったのですが,慣れれば実に寝やすい隅っこだったのです。

そう。哀愁を乗せる車両は哀愁を包み込む何かを持っていたのです。そこに気づいていたユーザーは決して多くないでしょう。ですが彼は哀愁を運び続け,気づいたら秩父鉄道で20余年を過ごしたのです。

そして今日,最後の1000系である1003編成は秩父路を去りました。この哀愁ただよう彼を労う秩父民が1人でも多くいてほしいと願わざるを得ません。お疲れ様…。ありがとう…。

1曲お送りしましょう。空気公団で季節の風達

Posted at 2014/04/22 20:37:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

   12 34 5
6 78 9101112
13 14151617 1819
20 21 222324 25 26
27282930   

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation