• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年07月25日 イイね!

中神様は晴れの兆し後編

今回の大洗最終回です。

やっぱり前回のあらすじは前回で……(滝汗)。

大勘荘に戻ってきた我々。夕飯時です。

結局,大勘荘に泊まったのはひろきゅうさん,高丘さん,にゃんぷさん,しらたまさん,ベルさん,スピさん,タカヤスさん,そしてるかさんの8名。

ここで重要な事はシンプルに……


『泊まり』であるということです。
※写真はヨネカワ酒店の自販機です。

やることは決まっています。


これに……


これです。


これぞ大洗です。通常ありえない海鮮丼連チャンです。酒付きです。ちなみにこの海鮮丼は栗崎屋のもの。タカヤスさんが頼んでいましたが,カキも当然あります。

レモン「よく酔わなかったねえ」
ペース配分が正解だったんだねw


そして大勘荘に戻っても終わらず,今度は杏酒で宴会が…。

もちろん乾杯時は……


ドゥーチェ!!ドゥーチェ!!ドゥーチェ!!ドゥーチェ!!ドゥーチェ!!ドゥー!!チェ!!』

の大合唱。これである。

レモン「本当よく酔わなかったね」
杏酒は飲めちゃうから良い子は悪酔いしないように気をつけよう☆


一夜明け……


レモン「初大勘荘での朝もこんなんでしたね」
いつものことよ。だからいいのよ。

今回,朝食はありません。なので8名は何かしら外で食べなければなりません。朝から大洗で何処かで食べるとなると手段はやっぱり……


ウスヤさんしかないですよ…
レモン「ってやり過ぎじゃあああ!!」

ノリと勢いこそ飯テロの威力を上げる2大要素です。結果,このド迫力になりました。

レモン「その前にお二方,またカキ食してなかったっけ?」

ああそうです。朝早くから開いているといえばウスヤさんですが,丸五さんも開いておりまして……


スピさんとひろきゅうさんが例のカキを食しています。

やっぱりこの店並びは神がかっていますぜwww

そして一行はこの旅,最後の目的地へと向かいました。

ここです。

はーい…みなさん,せーのでいきますよ。せーのっ!!!


ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!!

そうです。茨城空港もとい百里飛行場……つまり航空自衛隊百里基地です。その正門横にある雄飛園でぶらり。

レモン「いいねえ三菱鉛筆」

やっぱりさあ,空自の歴代戦闘機で一番カッコイイのはこの子だよ。F-104スターファイター。日本では『栄光』もしくは『空飛ぶ三菱鉛筆』なり~。

"ある意味"一番空自らしい機体でもあります。細いフォルムとどう見ても『速そう』なインテークデザイン。そしてその通りの驚異的すぎる上昇性能。各国ではそのフォルムに似合わない対地という能力が与えられ不名誉なアダ名をつけられた歴史もあるF-104ですが,日本ではとにかく設計思想通り純粋な迎撃機として使用されました。

日本のマルヨンもいろいろありました。末期は沖縄まで含めると足りない航続距離に悩まされ,単発由来の故障に対する脆さに勝てないまま双発機であるF-4とF-15に後を託すことになります。それでもF-86とは違って戦後の日本人が日本のために独自選考で白羽の矢を立てた最初の戦闘機であったマルヨンはしっかり空を守っていたのですよ。心強いと思っている我々はもちろん,未だ百里基地に限らず色んな所で自衛隊にちょっかいを出す人間まで…。

本題に戻りましょう。このマルヨンを見ていたら,にゃんぷさん(だったでしょうか…)がポロッと一言。


にゃんぷさん「アレスティング・フックだ……」

あまり陸上では目立たない存在なので,マジマジと見られる機会です。



ちなみに撮り忘れてしまいましたが,F-4は元々空母向けなのでフックが太かったはず…。お盆に行って確認してこようかしら…。



↑今回の旅,一番のベストショットと思っている一枚。

そして最後に……


やっぱり茨城空港にも寄って一行の旅は終了。高丘レモン組は大洗へ戻り,ウスヤさんでチキンロールとチャーシューを買い,秩父へ戻りました…。

次回の大洗便はお盆です。盆踊り日帰りかなあ…?9月は未定。10月はやはりひろきゅうさんとのタッグで12日~13日の予定で泊まる計画を立てはじめました。宿は……絞れてますが,まあこの話はおいおい。

今回は本当にゆっくりのんびりと大洗を楽しみました。ローマも大洗も1日にしてならず。楽しむ方法は無尽蔵。ガルパンというより大洗を始めとした茨城県を楽しむ内容になりつつありますが,むしろこの形がデフォなので無問題。楽しいは並んで歩けばなお楽し…。

というわけで,今回はお疲れ様でした。そしてありがとうございました。

1曲お送りしましょうか。

やっぱりこの曲意外に選択肢はないはずだ!(アンチョビ声)


というわけでお送りしましょう。フニクリ・フニクラ!!

























































オマケ。


この職場……やっぱりどこへ向かってるんだwww

FINE
Posted at 2014/07/25 22:54:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 大洗 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12 345
678 910 1112
1314 1516 1718 19
2021 22 23 24 2526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation