• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

オイル交換,それはたったひとつの勲章。

ども,高丘です。

突然ですが,今日レモンさんのエンジンオイルを交換しました。

恐らくこれが現レモンさん最後のオイル交換となります。

レモン「寂しいなあ」

だけど写真は一枚も撮ってないがな。

レモン「別にいいよんなのwww何が特別だってのwwww」

そうです。実は新車時からNA時代,そしてターボ付いた今に至るまでレモンさん唯一級の自慢がここに隠されているのです。

はっきりいいます。

『秩父谷でオイル交換が厳格なスイスポTOP3にレモンさんが入らないわけがない』

これです。

間違いなくそうです。同時に……

『オイルフィラー開けた光景が綺麗な秩父谷のZC31SエンジンOH歴なし部門TOP5にレモンさんが入らなければおかしい』


という項目があるのですよwwww

レモンさんのオイル管理は現在に至るまで滅茶苦茶厳格にやってまいりました。

距離という都合も当然あるんですが,大体の場合エンジンオイルはどんなに遅くとも3ヶ月に1回は交換されています。更に距離は上限3000キロで2000キロ過ぎたら交換という制限を設けてました。

一番凄まじかった時期は秩父~豊郷間をバンバカ運用していた頃のレモンさん。

実は秩父~豊郷1往復に1回ペースで交換してましたwwwつまり1000キロ満たない状態で変えるのが普通だった時期があったんです。しかも当時,NAドノーマルだったにも関わらず10W-50相当絶対油膜切れねえぜ仕様でwwww

レモン「アレは流石にトチ狂っていたよなwww」

今はそんなことありません。それでも2000キロ過ぎたら原則交換,延長する際でも3000キロまでという規制はそのまま。やっぱり遅くとも3ヶ月に1回交換しているのです。ちなみにフィルターは2回につき1回(昔は毎回www)。ミッションオイルはエンジンオイル交換3回につき1回ペースで変えてます(昔?2~3ヶ月に1回www)。

そんなことしているので,オイルフィラーのところにスラッジが貯まるなんてことがありません。開けるたびにピッカピカのアルミが姿を表します。

レモン「本当だったら1回タペットカバー開けてみたいよなwww」

間違いなく綺麗だぞ~www間違いなく7万キロ超に見えないwww下手すりゃ『OHしたことあります?』って言われるんじゃねえか?wwww

なんで油脂代は当然,すさまじい事になります。ただエンジン壊れるよりかはよっぽどいいですよね?

本当に今のメーカー指定距離は信用できませんよ。1万キロに1回?0W-16相当?ふざけてんじゃねえよって話ですよ。いいですか?今の現代車でできるメンテなんてエンジンオイル交換くらいしか無いんです。裏を返せばこれ怠った瞬間に壊れる子たちなんですよ。嫌というほどそういうエンジン見てきてますから。これにアイドリングストップが加わるって時点で鳥肌モノなんですから。本当に恐ろしい…。

で,この普通よりハイペースに見える高丘レモン組の交換ペース。実はそうでもないパターンが有るんです。これくらいのペースを求めてくるクルマがあるんです。

もうお気づきの方が多いと思いますw彼です。


そう。ビートルは3ヶ月に1回もしくは3000キロに1回なんです(出典:ヘインズのメンテナンスデータより)。

強制空冷4気筒という時点でものすごくオイル負荷がでかいのは想像できますよね?粘度指定はだいたい20W-60程度。そのくせオイル量は2リッターちょっとしか入りません。フィルター?バイクのごとく金網だけですwww否が応でもオイル管理がしっかりしてないとマズイのです。もちろんミッションオイルはありますし(ここは普通に80W-90),そのくせグリスアップポイントも有ります。

現代目線の普通だったらドン引きするところですが,高丘レモン組は先程の経歴があるので『え?普通じゃないのw』となってしまうんですね。グリスアップもトラック車検なんて普通にする身なので抵抗無いし,そもそもそんなにお値段しません。こういった事情もあって,少なくとも油脂類に関してはレモンさんよりさほど状況は変わらないと踏んでいます。十分維持できるのです。

まあもちろんメカで壊れるところは出てくるでしょうが,ここまで来るとご褒美となります。ネタになります。バッチコイです。だって整備のしやすさまで勘定してビートル選んでますからwww無問題wwwww

エンジンオイル交換という行為の偉大さは今も昔も変わらない。そんな当たり前のことを改めて感じながらビートル探しをする今日このごろです。

Posted at 2016/04/10 19:01:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 456 789
10 111213141516
171819 20 2122 23
2425 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation