• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2016年04月11日 イイね!

A09ii

前回までのあらすじ

DX3518,中破。急遽運用撤退。

高丘レモン組唯一の標準レンズを喪失する緊急事態。当初から標準ズームレンズへの代替を検討していたが,現実は非情。タイミングは最悪。当然ながら検討されていた候補機種を買う余裕はない。

そこで『動体撮影能力を完全オミットする』という苦渋の決断をした上で白羽の矢が立ったのが……


タムロンA09iiでDX3518の代打はできるのか!?(ナレーター:平野義和)

というわけで今日は代打として投入されたA09iiの実力を検証します。

一見すると新品に見えますが,正確にはほぼ新品。というのもAmazonでの新品在庫がなく,入荷が1ヶ月待ちというお話しにならない状況だったのです。なのでAmazonの中古をくまなく探し『ほぼ新品』と名乗るフルセット箱付き完品物をお急ぎ便で発注したのでした。

中身はこの通り,ほぼ新品。箱から出しただけと思われるほどでした。傷のひとつすらありませんでした。

レモン「案外中古がないんだよなあ」

そうなんです。新品でも3万円に満たないレンズですが,価格.comすら捕捉できないほど中古のタマが少ないんです。レビューも本当かいな?という高評価がこれでもかと出てくるレンズ。正直タムロンの最新であるA007よりもいいんじゃないかと思えるほど。

レモン「D800/800EですらOKだとか,画質だけだったらニコンVRにワンチャンできるとか,A007なんて買うならこっち!だとかwwww」

そうです。ニコン一眼のローズヒップですら乗りこなし,ニコンVRに画質で殴り,A007すらも空気にするという3万円(しかも2008年生まれ)。

レモン「待てDX3518は2009年生まれだぞ?」

ああそうか。だけどもA09iiはDレンズ相当。機構的には1世代遅れていると言っても過言ではありません。それが本当にそんな殴り方ができるのかというのはにかわに信じがたいところなのです。ビンテージレンズ的な評価ではなく,現代機を殴るという評価のされ方なんですから…。

レモン「D300も同じ殴り方するじゃん」

あっ…(察し)

まあいいや…。とにかく前置きはここまで。では写真を見てそれを判断しましょう。こちらです。




レモン「おい,いいんじゃねえかあ?www」

はい。すいません。とってもいいタムロンです。

暖色…といいますかビビッドな色を濃厚に拾うこの傾向。まさしくタムロン。










もうこれみよがしのタムロン節です。

多重露光とダムカレーで特にその傾向が出てきます。暗くならずとにかく明るい色をたっぷり運んでくる。タムロンですwものすごくタムロンです。DX3518は淡白で素朴な写り方。違いが明確に出てきます。

ただそれでもタムロンはタムロン。ちゃんとお作法が必要です。

まず開放値は緊急用レベルの認識がいいということ。




前者が開放F2.8。後者が開放であるF4です。すごくわずかですが,よく見るとなんとなく開放だと腰が無いような写り方となります。決して開放でも見れないことはないんですが,タムロンの色を生かすなら『コシ』を求めてちょっと絞ったほうがいい味を出します。

そして最大の問題。これはA005でもあったWBの問題です。悪いことはいいません。

6000K以上で使わないでください。

これです。どうもこのレンズ,タムロンすぎてマゼンタあたりの色をとにかく強調する癖がある様でして,6000K以上だと色がドンバカ腐っていく傾向があるのです。満開だったはずの桜が一瞬にして枯れますw事実,今回の写真でタムロンらしさを出している写真は軒並み5500K前後。これが1番極上にして限界のようです。

裏を返せば6000Kの壁さえ超えなければ,タムロン節を放ちまくる名レンズとなります。RAWで撮っているなら壁を超えたとしても,6000Kまで連れ戻してあげればタムロン節が戻ってきます。


ホント,桜の色が綺麗なレンズです。人はどんなふうに写るのかが楽しみです。

レモン「え?撮ってるじゃん」

え?アレはさあ……




人がダメじょのいこ(確信)。
レモン「ですよねー」

というわけで17日がまた一段と楽しみです。はい。良いレンズだぞ!!

今回の写真全部はこちらへ→https://www.amazon.co.jp/clouddrive/share/GVePkw9VR8Lar6vUb79D0cvtr4hLtjYCjLYAO9t4wkf?v=grid&ref_=cd_ph_share_link_copy
Posted at 2016/04/11 20:15:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 456 789
10 111213141516
171819 20 2122 23
2425 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation