• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

奇跡のD300。

ども,高丘です。

さて,明日ついにD500が発売となります。

また同時にD300が高丘メイン機としての役目を終える日でもあります。


最後の撮影は4月25日。いつもの本庄サーキットとなりました。

といっても最近,中々来れなかったんですがね…。とはいえいつもの主戦場です。期間が空いたとしても,せいぜい人のほうの暖気に少し時間が掛かる位な違いでしかありません。

それでもこの写真だけでもD300以外の装備は一変しています。最初,高丘と出会った頃の姿は……


D300にレンズ1本。凄くシンプルでした。それにバッテリーパックが付き,レンズが増え,ストロボも配備され…。実はD300を受け取ったのは去年の4月25日。まさにちょうど1年です。

レモン「1年しか経ってないというのが未だ信じられんのだ」

実際問題,普通のビギナーの1年とは大分毛色の違うものだったであろうとは思います。いきなり課せられたのは痛車イベント1日をブース側メインカメラマンとして乗りきれる腕を経った3ヶ月で身に付けろという難題。しかも使う左目は白内障術後全く視力が上がらないハンデを持った状態。とかいって右目だと構えるのが下手すぎて全くホールドできないし,視差が邪魔して全く使いものにならないという有様。

それをまずとりあえずしのいで,すぐに課せられたのがサーキット走行写真。これが全く撮れない。でも本番はやっぱり1ヶ月後とかいう状況。当然メインカメラ。普通だったら投げ出したくなる状況です。

でもこの走行写真がブレークポイントになりました。気づけば左右どちらの目でもシャッタースピード1/40を躊躇なく切れる人間になってました。本庄より速い筑波でも平気で追える目になってました。

そんな人間に対してD300は否応なく能力を発揮してくれました。D500という存在が公になるまで事実上この世に2機種しか存在しなかった『高速連写と高度なAF両方共持ったDXフォーマット機』という個性を持ったカメラ。高丘の人生史上恐らく濃密だったこの1年を唯一乗りきれる機種だったのは間違いないのです。

そんなD300に相棒であるミホーシャA005,この姿で本庄サーキットを駆け巡るのは最後。そんな舞台を走り回っていたクルマを見た瞬間の感動というともうね…。




なんと痛車2台。しかも1台はガルパン。そうですとも…。

『ミホーシャ=ガルパン仕様となっている痛カメラレンズをつけたD300がガルパン仕様の痛車を走行状態で流し撮る』

という野球で言う延長12回代打サヨナラ満塁ホームランレベルの奇跡が起きたのです。感無量…。本当に感無量です…。写真撮る人間としてこれほどの巡り合わせに出合うなんて考えませんよ。こんな1年したことのある写真ビギナーなんていないと自信を持って言えます。そしてこの場に連れて来てくれたD300,本当に感謝です。最高のラストでした。

そしてD300は高丘の元を去り,次の奇跡を作るために旅立ちます。間違いなく世界で最も幸運なD300のひとつです。間違いなく次の場所でも奇跡を起こしてくれるに違いありません。そして何よりD500を持った自分がそれに負けない,応え続けることがD300への恩返しだと思っています。


ありがとう,D300。そしてこんな素敵な舞台を作ってくれた皆様,本当にありがとうございました。これからもいい1枚へ全力投球してまいりたいと思います。

※25日の写真全てはこちらへ→https://www.amazon.co.jp/clouddrive/share/GgEaDrwHsrQoSPsui12PW81v17wUeTWaZIzEYWoKuky?v=grid&ref_=cd_ph_share_link_copy
Posted at 2016/04/27 22:02:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ荒行録 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     12
3 456 789
10 111213141516
171819 20 2122 23
2425 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation