• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

お知らせ。

この記事は、スープラ盗まれました。。。。。。。。。。。。。。。。。について書いています。

つい先程見つけた記事。オーナーは埼玉県民の方なので対岸の火事,余所事ではありません。明日は我が身。
Posted at 2011/04/25 18:12:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月25日 イイね!

レモン導入前のこぼれ話

レモン導入前のこぼれ話どうも。

昨日は夜飲み会でした。おもいっきり体調がわるいです。とりあえず頭痛だけで食欲もあるから恐らく二日酔いではないと思いますが…。ちなみに画像は昨日の続編。

さて,特にネタが無いのでタイトルの話でも。レモンはかなり駆け込みで導入が決まったのは愛車紹介でお話ししたとおり。もしも社割の都合がなかったら次期スイスポ(震災でどうも遅れているようですが)を買うことになっていました。しかし実は次期スイスポ以外にもいろいろ候補があったんですww今回はその候補たちのおはなし。まずはこれ。

・ホンダ・CL系アコード
うん。実はコレが次点だったんです。意外でしょう?恐らく現在のオイラをよく知っている人なら

え?は?

ってなるでしょう。なぜアコードなのか?しかも新車はないCL系=先代アコード。当然理由がありまして簡単に言うと

救助作戦

が行われようとしていたからです。とある梅雨時期の我が工場に一台のCL系アコードが入庫してきたんです。自分が車検をすることになったのですが,聞くにどうも「これが最後の車検になる予定」とか言うんです。え?そんな馬鹿なと。まだ5万キロも乗っていません。車体を見るとフロントのバンパーを当てたのかずれています。え?おいおい。まさかこれが原因?メカ的にはなんの問題はありません。間違いなく"最後の車検"の原因はこのバンパー。

か,可哀想だ。

ならばオイラが引きとってやろうと。なので数ヶ月この子がうちに回送されてくるのをしばし待ってたんです。ところが冬に近づいた時期にスタッドレスをこの子につけたんです。あれぇ?と。どうもオーナーさんはしばらく乗ることにしたようです。そうか,ならよかったとアコード救出案はハッピーエンド?で廃案となったわけです。

・スズキ・SX4
これは入社時に狙っていた車。自分はうちの会社がスイフトで有名だったことを知らなかったんです。入社当初はバイクこそ鈴菌感染者でしたが,クルマに関してはまだまだスバリストの血が濃かった…。なので

スバリストなら四駆一択。

という前提があったんです。たとえスズキであったとしても,やっぱりスバリストらしく散りたい。よって候補に自ずと出てくるのはSX4とジムニーシエラ(軽は生まれてずっとEN07搭載車と過ごしてきたという恩義により買う気がおきませんでした)。ジムニーは高校時代の先輩宅に2台もあり新鮮味がないため,SX4にしようと考えていたわけです。しかし狙うグレードが難関だったのです。

2.0XS 4WD

これだけで「ああ難しいね」と思った人はよくご存知で。2リッターモデルで前後ディスク,4WDはこのモデルしかありません。しかもマイナーチェンジ時に終了してしまった悲運なグレード。日本向けSX4歴代最高性能にして一番レアなグレードのひとつ。そもそも探し出すことが絶望的だったわけです。しかし入社直後にどんどんスイフトに洗脳されていったので,自然に候補から消えていったわけです。


当然ながら結果はレモンでよかった…ということで。よく考えればどちらも中古なので導入後に問題が発生して短命で終わりそうです。やはり新車のレモンが安心して長く乗れる=賢い選択となったわけです。現在レモンは5000キロくらい。何キロ何年走ることになるのでしょうか。5年ローンだから出来る限り末永く…。
Posted at 2011/04/25 17:37:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月24日 イイね!

群馬ディスティネーションキャンペーン

群馬ディスティネーションキャンペーンどうも。今日は夜出かけるので早めに書きます。

何シテル?で書いたこの話を。

今年は群馬…すごく…目立ってます。特にアニメ関連で。血だまり(コラァで前橋,日常で両毛線。恐らくそのうち信濃木崎や稲尾みたいになってくでしょう。しかし自分はそれだけですまそうとは考えていないわけで(ォィ聖地巡礼だけ?ぬかしおる。

元から群馬はおいしいところだ

レモンの遠出でのメイン路線は沼田行き。川場田園プラザの脅威はおすすめスポットで紹介したとおり。そして川場の山賊亭と相対するソーセージを有する群馬ドイツ村,草津温泉,水上…。聖地巡礼だけで終わってはもったいない。となりの埼玉県民として応援せねば…。で,ゴールデンウィークは暇になってしまった。よし…ならば…JRさんが青森ディスティネーションならばこっちは

群馬ディスティネーションキャンペーンだ。

※えーっと昨日までディスティネーションをディスネーションと勘違いしてました。ごめんなさい。あとなぜか作ったそれっぽいポスター風画像の帝都急行というのは,iMacブートキャンプ計画失敗でプレイできなかったA列車で行こう7で使おうと思ってた仮想の鉄道会社名です。

・群馬ドイツ村
・川場田園プラザ
・草津温泉
・水上
…その他多数候補

のうち2箇所を終点として定め臨時運用2本を設定。どちらかをレモンが,もう一方を友人のMSアクセラが運用につき,合計二日間きっちり楽しんでくるという群馬づくしドライブ計画を進めています。

皆さんはゴールデンウィークどこ行きますか〜?
Posted at 2011/04/24 15:55:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月23日 イイね!

色とりどり

色とりどり写真はCA006で撮った今日来たお客さんの。勝手にとってあげてすいません。

本日も普通に仕事。そして帰り…,向こう側から怪しげな(ォィシルビア。Angel Beats!仕様でした。試しに手を振ってみたら返してくれました。

バイクで北海道にいる気分が味わえる世界(コラァ

本州では振って振り返してくれるのは知り合いくらいですよねえ。しかし自分と同じ車線にはどう見ても会社の先輩であるNさんのワゴソR改が。異様な光景に見えたに違いありません。

明日は休みです。夜に用事がありますが。で,悩んでいるのが今日深夜まで起きているか否か。寝たいのもやまやまなんですが,いつも足跡残してくれる方のプロフィール画像で気になってしまったアニメが一作。最近はレモン牛乳ストラップのせいかスタミナが昔の1/5くらいになってしまったため寝るのが優先の場合がほとんどなんですが…気になる。恐らく見ないと眠れない…。まだ今日が3話だからやる気になればついていけなくもない。さあ未来の自分はどっちをとるのでしょうか。
Posted at 2011/04/23 20:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2011年04月22日 イイね!

アメリカのタイヤのスペル"Tire"は本来よーするに"かったるい"という意味である

タイトルを信じるか信じないかはあなた次第です(キリッ

さて,mixiでも散々しておりますがここでもタイヤの話を。レモンのタイヤは当然純正を履いております。まだ溝もたくさん。しかし選択肢が…少なすぎるんですよね…。195/50R16…。しかも入手には会社の都合が絡んでくるから選択肢も限り無く狭いのが実情。あとは205/50R16に逃げるしか無いですが,これをしても選択肢はそう多く無い。そしてなにより

多い例のようにSドラをただ履くのは忍びない,つまらない


という我が本心。正攻法じゃない手を使ったらどうなるんだろうか?という野心が出てくるのですよ…。何しろレモンはサーキット走行を想定していません。あくまで狙うは

純正以上の静音性能とグリップ(特にウエット)

のみ。そしてなにより導入コスト及び寿命の長さでしょう。信頼性や入手性も常時運用に就ける状態じゃないといけないレモンにとって大きな問題となります。

…ほぉ。これは前々からいろいろ品定めする必要がありそうだねえ。


ということで暇つぶしに考えまくっている次第。現在候補にあがっているのは以下のとおり。

・プレイズPZ-X(ブリヂストン)
一番有力。自分は日本メーカーなら根っからの石橋さん派です。特に我が本心を満たす上で一番正攻法な方法ではないかと。特に入手性と信頼性は候補中トップ性能。静音性能も高レベル。価格のバランスも取れています。ただあまりにも優等生過ぎてなおさらつまらん気がするのです…。またスタッドレスとして導入したレボ1がレモンとあまり相性が良くないように感じたのでまさかプレイズも…?という不安がないこともない。ちなみにRE-11はオーバーグリップ&サウンドは容易に想像付くので論外,RE050は高すぎて導入不可能です。

・ADVAN dB(ヨコハマ)
Sドラでは戦えないヨコハマさん。唯一の対抗兵器はあえてコンフォートで売り込むことだった〜?この案はMSアクセラ乗ってる友人からの提案。彼はAE111乗っていたためデータが多数。そこででた提案がコレ。敢えてコンフォートに手を出してスイスポとは思えん高級感なる走りで勝負すれば?と。問題は導入コストか?ちなみにDNAはダメな子っぽいので却下。

・P Zero NERO(ピレリ)
一番の理想的タイヤ。しかし入手性に大きな問題があって全ての案の中で一番厳しいかなあ。F-22みたいな感じ。ネット上だと非常に評価が高く,その評価に比べて価格がかなり安いという完璧すぎるタイヤ。

・ブラブリス(barum)
チェコからやってきた最強の刺客。自分もついこの前まで存在を知りませんでした。なんじゃこいつ?見たこともねえなあ?バルム?アイスでんなんあったなあ。しかしコイツはどうみてもゴムの塊じゃい。で?ん?

コンチネンタル?はて?


えーっとよーするにコンチ様の手下のメーカーだったということです。日野・ダイハツ・スバルみたいなところ。パターンは全候補中最高。ロードインデックスも全候補中最高。そしてなにより安い。信頼性もコンチの基準を通っているので問題はない。ただ小耳に挟んだ評価は案の定高くない…。

とまあ4案ですが…。いつのことになるやら。その前にレボ1がだめになりそうですが…。
Posted at 2011/04/22 21:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation