• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2012年04月15日 イイね!

うさだマロンへの道,本日の体重。

ども。高丘です。

残念ながら今日は体重だけ。

62.0キロ/体脂肪率17.0%

※体脂肪率は参考値。

明日は本庄サーキットにいます。ではまた明s

レモン「おい待て待て。あの通達一体何ごと?」

はい?車両部のプレスリリースを運転の人間が知っている(ry

レモン「おい,ちょま…」

ではまた明日お会いしましょう。さらだばー。

レモン「コラあああああ!!!」
Posted at 2012/04/15 22:08:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャーマン化計画 | 日記
2012年04月15日 イイね!

所属車両の改良について

所属車両の改良について
2012年4月15日

平素は格別のお引き立てをいただき、ありがとうございます。

さて,手前どもは8月より運転開始を予定しております秩父豊郷都市間連絡特急Inter-YUi/Uiの準備を進めておりますが,同区間で使用する予定である当社所属新2000系車両に関しての調査・検討を行ったところ,以下の問題が浮上しました。

・ITA吸気方式採用車両(以下ITA車)の機関吹け上がりが天候により不安定であること。
・高速線進入時の加速力が都市間連絡特急用途としては足りないこと。
・当初より『詰まったような』加速感があり,扱いにくいこと。

このため,このInter-YUi/Uiに充当する編成に対し,以下の改良を8月までに行うこととなりました。

・排気系改良(マフラーリヤピース変更)
現在使用中のものからトラスト社製に変更。
・吸気系改良(フィルターを純正形状高効率型に変更)
現在使用中のものからブリッツ社製に変更。
・改良予算→1編成に尽き8万円以下(予定)
・予算残額によりその他消耗品交換。

実施状況につきましては,後日再度ご報告いたします。

帝都急行車両部

Posted at 2012/04/15 22:03:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記
2012年04月13日 イイね!

うさだマロンへの道,本日の体重。

体重。

61.6キロ/体脂肪率17.5%

※体脂肪率は参考値。

さて…明日もどうせ忙しいだろう…寝る!!
Posted at 2012/04/13 22:08:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジャーマン化計画 | 日記
2012年04月13日 イイね!

ちなみに…

えー…痛車magazineには車載PC話もありましたが…

オイラの手元にあるペンティアム4とマザボ…

車載PCに出来ないかを妄想してたりします。

ただHTあれど結局はペンティアム4な都合上,幾らグラボ頑張っても限界があります。

なので…

レモン「んじゃあさあ,Macの長寿命を知っている我々らしいことをすればいいじゃまいか。車載PCだろう?スタンドアローンだろう?だったらMacの縁戚というよりご本家であるLinux入れればいいじゃん

という考えを持っています。

オイラはWindowsもMacも使えますが,Linuxも高校時代に一瞬だけかじっていました。オンボロPC(確かNECのPC98)に超バージョン古いVineLinux入れただけの品物でしたがwwwただ当時の戦友M氏との会話はいつも

LinuxをどうWindowsチックに使うか

でしたから,恐らく問題ないでしょう。そして何よりLinux系を使うメリットは意外に多いのです。

・何よりも軽い。とにかく軽い。縁戚であるMacですら未だ最新バージョンをPowerPC-G3で起動可能(だったはず)。つまり画面壊れてどう見てもゴミっぽいeMacでもメチャクチャ重いですが一応起動するんですww間違いなくWindowsでは不可能な芸当です。
・Linuxと言えば導入コストの安さも大きなメリット(最強だとWindows並に使えるのがタダというケースも)。メインじゃないスタンドアローン機になぜWindowsを入れる必要あるんでしょうか?音楽CDや各種ギミック(後述)だけならLinuxで十分です。
・ユーザーインターフェースはココ十年でWindowsに肉薄するほど進化しました。AKのように1週間程度で使いこなせるようになります。
・ネットつなげた場合でも,ニコ動とかは普通に見れます。ニコ生の放送も可能だそうです。つまりゲームでもしない限り大してWindowsと変わらない。まあMacもそうなんだけど…。

つまりゲームでもしない限り大丈夫なんですねえ。特にレモンだと以下の項目に凄まじい活躍をするに違いありません。

・レモン鉄道車両(風)化計画の究極的回答
・動画再生問題の恒久的解決
・日記や写真の現地編集がある程度可能に。
・夢の車載ニコ生も余裕で射程圏内。

どれも重要です。

レモン「特に前の2つはな」

そう。現在,AV出力をナビにつなげてしまえば超カッコよく種別幕できるんじゃないかという妄想をしています。

レモン「違う。まだまだ。オイラはこう考えているぞ。汝ら,リヤモニターをつけよう。もうこれ以上言う必要はあるまい」

なるほど…。たしかにソッチの方がいいかもしれない。

つまり…



これができるということです。


そうなると…うん…某スカイツリーでお馴染みのあの会社には導入時期で勝ちたい。

まあそんなこと妄想しながら日々過ごしています。
Posted at 2012/04/13 20:52:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記
2012年04月13日 イイね!

やっぱり変態でした

ども。高丘です。

さて,この時期になりますと基本会社の桜並木をお見せするのが通例となっております。今年の慣例通りに。



普段通りです。このあと一気に散るんですが,残念ながらこの花びらたちは車検の検査ライン(=数ヶ月に一回,県が校正に来る超精密機械)を根こそぎ破壊する邪魔者にしかならなくなるのが現実なんですがねwww

レモン「うわー,超現実的ー…」

恐らく車検と新車の大嵐浩太郎が過ぎたら,オイラは工場長直々にライン清掃の指示を連日仰ぐことになるでしょうwwwこれがいつも通りですwww

ちなみに…mixi時代から当日記リスナーである方は既にご存じだろうと思いますが,オイラは家の真ん前に大きな桜があるため花見には行きません。レモンもこんなんだし,恐らく今年も慣例通り花見には行かないでしょうなあ…。団子よりもチョコパイの方が美味いし(コラァ

※お盆でもないのにも関わらず3日に一袋なくなるほど高丘家はチョコパイに依存しています。千葉ロッテファンじゃありませんが…。

さて…もっと現実的なお話をしたいと思います。結論から言うと,

壮大過ぎるネタ潰しです。

本当にありがとうございました。そのネタとは…今日の帰りに寄った本屋で買った…



これの



中身。…もう皆さんご存知ですよね?

痛ボンネット裏は常設です(ドヤッ

今の車はエンジン上部にインクラでも載っけてない限り,熱は下に逃げていくのだよ…。ちなみにこのページの前にはボンネット表側の熱対策記事が書いてあったんです。レモンの場合,その対策にもなる?はずであるパーツ(痛ボンネット裏の正式な名前はボンネットインナーカバーといいます)ですらとてつもないほど痛いというwww

レモン「やっぱり変態ですね。ごめんなさい。裏切るつもりはなかったんです。ただ皆さんに楽しいと思ってもらいたかっただけです」

とはいえサイドがないと主力兵装も際立たなくなるなあ。いい勉強になったよ本当に。

レモン「戦闘機で言うとサイドは機銃だからな。これがないとやっぱりいざとなる時困るのさ」

※よって当方,地味にF-35があまり好きではありません。

しかも痛ボンネット裏の貼り替え相当面倒なんだよなあ(FRPの上に乗っかっている都合上,どうしても密着度が低い塗料がラッピング剥がした瞬間,根こそぎ剥がれるので再塗装必須)。なのでモデルチェンジのペースがどうしても長くなるから,やっぱりサイドが無いと車自体の新鮮味がなくなるんだよなあ。まあそのサイドも6月にはリヤウインドウ塞ぐというウルトラCによりやっぱり変態なものになりますが。

レモン「皆さん,是非足利と館林来ていただきたいです。ビフォー・アフターとはこういうことを言うのだよ…とドヤ顔したいんです(コラァ」

ちなみにこれの記事構成が悪いということはなく,むしろシンプルで比較的良質なんじゃないかと思います(=某誌は最近ちょっとネタ方向に振り過ぎかなあ…)。見覚えのある車両もたくさんありました。1600円で購入できます。

レモン「やっぱりイベント欠乏症か…。まあ仕方ないね」

さて…6月とまだ先の話だけど足利はどう行くかなあ…。今回は秩父組と同行するかなあ…。
Posted at 2012/04/13 20:08:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1 2 3456 7
8 9 10 11 12 1314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation