• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2012年07月26日 イイね!

諦めては…いない!!

ども。高丘です。

今日,我が部屋のエアコンが新品になりました。

三菱重工ビーバーエアコンからダイキンになりました。

涼しいです。

しかし今日は幾分暗い話をします。

現在,高丘家で二輪を主に乗っているのは父親です。最初は自分だったのですが,現在の職になり衰退。代わりに二輪ブーム絶頂期育ちである父親がヨンフォアを買い,後にXB12STTを増車。今では会社主催のトライアル講習会にも参加するほどのエンスーに舞い戻りました。

そんなわけで現在高丘家に4車種のバイクがあることになります。しかしXB導入により休車となっていたヨンフォアが留置されていた場所が使える期限が間近となりました。

そこで極めて悔しいのですが,結果としてオイラが保有していたカタナをこの度部品取り車を含めて売却する決定にいたりました。

理由は先程の車庫以外にもあります。

まずはオイラが父親並みに長い距離バイクを乗れる体ではなくなってしまったことです。左眼の眼内レンズはボクシング並みの衝撃をくらうと脱落する恐れがあります。この状況で他県を目指すツーリングとかとなるとどうしてもリスクを背負わざるを得ません。

次に資金難です。おおよそオイラのバイクは資金難に悩まされてきました。特にカタナより前にいたKMXを降りざるを得なくなってしまった理由も資金難でした。今回はいろんな理由が含まれてはいますが,整備するほどの資金が回せなかったというのも大きな一因です。

そして何よりレモンさんの台頭です。専門校時代のオイラがここまで四輪車に,しかも痛車という全くもって無関心だったジャンルに力を注ぐことになるとは思いませんでした。当時のオイラの未来予想が思いっきり外れてしまったのです。結果,この会社に馴染みいろんな方に会うことができましたが,カタナには今回の結果となってしまったわけです。

ただ自身の考えとしましてはまだ二輪を一切諦めてはいません。

手術以前のように父親とともにツーリングをするようなことはやりづらくはなってしまいました。ある意味,二輪の持ち味のほとんどを仕方ないにしても自ら失ってしまったことにはなります。しかし秩父管内を乗り回すという分には大いに価値があります。まだ廉価な方とはいえ,レモンさんの運用コストは二輪に比べて圧倒的に高いのは事実です。またレモンさんの長期入庫の際は足に困ることが多い実態があります。

そして何よりオイラ自身が二輪の魅力を忘れていないからというのがあります。KMXの思い出を捨てるのは厳しいのです。もう時効なのでぶっちゃけますが,オイラが初めて自分自身の手で入る100キロの世界へついてきてくれたのがKMXなので…。なので今後乗るなら最大でも250のオフローダーかモタードですかねえ。スズキに無いのが欠点ですがねwwwSR風の250があればそれも魅力的なんだけどなあ…。

レモン「SR風乗ったら絶対にこの人,アレの痛車にする気だ。絶対にアレにする」

そんなわけで一時代にひとまず終止符を打つことになります。ただ悔しい。絶対に戻ってくる。I'll be back!!
Posted at 2012/07/26 20:22:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2012年07月25日 イイね!

もう明言しておきましょう…。

レモン「えー…なんだかマイクを渡されたので…」

シャロン「なぜワタクシたちなのでしょう…」

レモン「まあまあ。さて皆様,お盆に高丘とオイラは豊郷へ行きます」

シャロン「行きますわねえ」

レモン「で…えーっと…どうも次の目標が決まったらしいそうです」

シャロン「え?早いし急ですわね?どういう風の吹き回し?」

レモン「決まったからには仕方ないにょろ。ただ…」

シャロン「え?何か問題でも?」

レモン「ヒントらしい画像しか帝都急行の上層部からもらってなくて…。このヒント画像しかしばらく情報公開しないって」

シャロン「ほぉー。重要機密ねえ…。そのヒントというのは?」

レモン「そう…。オイラも驚いたんだけど,これが問題で…。見てよ…」

シャロン「ん?」



シャロン「え?…まさか」

レモン「間違いない。こんなあからさますぎるヒントだもの。間違いない」

シャロン「…ワタクシ,ちょっとこの計画はパスしたいですわ」

レモン「それオイラのセリフだよ。どうなっちゃうんだろう…」

シャロン・レモン「不 安 だ 〜(泣」

さて…レモンとシャロンを真っ青にした重要機密な計画とは?

続く!!
Posted at 2012/07/25 21:46:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記
2012年07月25日 イイね!

いしを渡されて旅立つ。

ども。高丘です。

いやー…暑い暑い。

レモン「毎度のことだがね」

いや,今日はちっと違うのだよ。

普段とは違ったお客さんが来てねえ。

レモン「誰?」

いやあ…



かなりFreshなお客様が…

レモン「Freshすぎる!!!なんと反則な(ry

いや…冗談なりけり。

シャロン「…せめて全員の画像がないのかしら。これではただのアレですわ」

あるよぉ!!



レモン「で?これとなんの関係が?」

レモンとかは違うが,人間が職業に就くとなると『幼少期の夢には程遠いが,実現可能かつ極めて自身のためになりそうな目標』となる職業を見つける必要がありますが,昨今の義務教育ではこれをできるだけ早期に養うために小中学生が職場体験をするという事業が行われています。

皆野町では割合大きな会社であるうちの会社はその事業に参加している一企業であります。で,昨日と今日の二日間ですが地元の中学生3名が職場体験に来ていたのです。

去年は社長と先輩E氏が担当していました。今年は社長はもちろんですが,この担当が自分に回ってきたのです。昨日は洗車などの体験,今日は会社の端っこに転がっていたK6Aエンジンをバラすという体験をしようということになったのです。

オイラは図書館の旧車本が整備士のキッカケではありましたが,こういう起業体験って自動車に興味持ってもらう以外に整備士目指すキッカケになる可能性もある機会であります。いや〜緊張するわけです。そう言えば,オイラは図書館の旧車本がキッカケではあれど,何かのストーリー上にいる整備士を目指していないわけでもありません。今日このザ・サードの画像を棚から持ってきたのも,このザ・サードに出てくるメカニックであるザイカンとジョーイが出てくるからなのです。あとは単純にミリィに癒され(ry

※ただ世間は狭いことにミリィはそのザイカンの娘ちゃんなんですが…。

単体のエンジンひとつをバラすのはそう難しいことではありません。また組むこと考えなければそれこそネジを外しまくってパッキン・ガスケットを斬るだけです。案外こういう体験では適役だったりします。しかも今回使ったK6Aはオイラが就職する遥か以前から工場の隅に雨ざらしとなっていた物です。部品取りとしてずっと置いてあったんですが,つい先日次期部品取りK6Aが出てきたので『ただ処分するのももったいない』ということで今回の職場体験で散っていただくことになったのです。

目標はピストン。今のエンジンは小さいです。軽のピストンなど小さいものですが,ちょうど3個で記念品になるので,これの摘出を目指したわけです。やはり素人の中学生ということもあっていろいろありましたが,無事ピストンは摘出されたわけです。最後はピストン…と持ち帰り希望があったカムシャフト一本とクランクシャフトを洗浄して記念品としてあげて終了となりました。

ただ最後に『結構小さいピストンですけど,今後更にエンジンごと小さくなる可能性があります(ダウンサイジング的な意味で。自分たちの目が黒いうちはそうならないと思いますが,下手するとエンジンはなくなっているかもしれません。それでも小さい頃の記念としてはちょうどいいんじゃないのかなあと思います』とオイラは言いました。

そう言えばオイラが人生で初めてバラしたエンジンはブロックが鋳鉄でした。バラしたK6Aはアルミブロックでした。今のはオイルパンもアルミでタペットカバーは樹脂製です。それにターボ加圧掛けても大丈夫という…。よくよく考えると凄いもんです。いやー…。

とはいえこのひとつひとつも目指せる目標となったから出てきたということ。今日の3人は育てば育つほど理想の夢とはどんどん離れていくことでしょう。彼らだって幼稚園の頃とかは七夕の短冊に突飛ながら純粋な夢を書いていたのでしょうから。サッカー選手とかお菓子やさんとかいう類ね。

レモン「セラムンと書いたお前が言うか?」

言うな…。

それでも夢から目覚めれば現実という荒波が待っていて,彼らは今後『目標』というこれまた現実から生まれた意志の塊である"刀"を持って戦わねばなりません。今回渡したピストンがその"刀"のいい材料になってくれればいいなあと思う今日この頃であります。
Posted at 2012/07/25 20:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年07月24日 イイね!

今日のオマケ?

一部の人には本編かもしれませんが…。

今宵はネタにふさわしくけいおん物を棚からひとつかみ。



今回,少々頑張らさせていただきました…。
Posted at 2012/07/24 22:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2012年07月24日 イイね!

豊郷行きもっとくわしく書くですPart2

ども。高丘です。

昨日の続きを。



今度は16日のお話です。

はっきりいいます。

時間は決まっていません。

ただ漠然と目安というのがあるだけです。

朝,竜王かがみの里を出発するんですが,とかく知り合いが多くない土地ですので沿線観光をゆっくりしようかなあとおもいます。なにせ日本一の湖,琵琶湖のほとりでございますので…。何枚か写真を撮ろうかなあと。どうせなら朝の湖畔の空気と戯れたい。

なので豊郷小にはのこのこと10時くらいに着こうかなあと思っています。

で,帰りの時間ですが,とりあえず…

17日の(午前)0時以降に勝沼もしくは甲府昭和から一般道に入れればOKということにします。

これは理由が何個かあります。

・滞在時間を当初予定の15時というキツいスケジュールを回避するため。
・深夜割引の恩恵を多少なりとも受けるため(予算カット)。
・もしも豊郷を早めに出発しても休憩時間を大幅に取れるようにするため。
・申し訳ない程度の渋滞回避。
・双葉で夕飯を食べたい(爆

翌日会社でもゆったり帰れるよね…よね?ということでwww

とまあ帰りは中々テケトーです。これの成果により次回の細かいダイヤ設定も決まることでしょう。

で,問題はこの時期らしく渋滞です。

中央道は小仏というアホな地帯を最初から避けているのでこちらはそんなに問題ありません。一番は小牧付近。いろんな方から渋滞するという声をお聞きします。15日はマトモに昼間走行するため,かなり影響を受けてしまうのではないかと考えております。うーむ…。

とはいえこれで15日の午後と16日の二日間,豊郷で皆様のお目にかかれるということでございます。時期が時期故,人との出会いは手前どもの予想以上に少ないかもしれませんが,それでも悲願は達成されることになります。

初見の県外人がおじゃまいたしますが,どうぞよろしくお願いいたします。

Posted at 2012/07/24 21:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | Inter-YUi/Ui計画 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1 23 4 567
8 9 10 11 121314
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
2930 31    

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation