2012年11月02日
改めまして高丘です。
今日のぴったんこカン・カンをご覧になった方はいらっしゃるでしょうか?
そうそう。野村萬斎さんが出たの。安住さんが鯛やったの。
盆山という演目をやっていました。
実はあの盆山,鯛の鳴き声の前に実はいろいろ盗人の方(安住さんポジション)に動物の鳴き声をさせるんです。最後の最後で鯛が出てくるのです。個人的にそこが残念だったのですが,面白くなかったという人は少なかったと思います。
なぜそんなこと知っているのか?当然見たことがあるからです。
個人的には非常にいい思い出ですが,残念ながら負の経験も多かった体験でした。
高校時代の話です。大体三学期くらいでしょうか?その時に文化的授業やなんやらで今はなき秩父市民会館で全校生徒が何らかの文化体験をする1日がありました。3回のうち2回はとてもいいものでした。1回はとても有名だと思いますが寺内タケシさん率いるブルージーンズの公演でした。そしてもう1つが狂言でした。その時に盆山が披露されたのです。
いや〜非常に面白い。日本の伝統芸で声をだすものはどれもこれもキレがよく洗礼されています。その中でも狂言は磨きのかかったものです。基本,オイラは笑い上戸ですが『納得する笑い』というモノを経験することは多くありません。すっと懐に『ああ〜そうか〜』『なるほど〜』と思いながら笑うというのはそうできるもんじゃあないのです。
しかし…オイラの高校は残念ながら旧来的な体育会系主義が根強い場所。オイラが怒り狂ったそのイデオロギーはオイラの観点から見るととにかく異様な光景でした。
9割が爆睡しているかケータイを見ていたのです。
「ああああ!!!もうコイツら退学させたい!!!」
と心の底から怒りがこみ上げてきました。許されるならばもう寝ている奴全員を竹刀で顔面を一刀両断して叩き起こし,ケータイはその場で握っている手ごとハンマーで叩き割りたいくらいな程の憤りを覚えたのです。
狂言というものは1つの何もない舞台の上で人が声と動作で物を表現する方法を取ります。狂言師の放つ表現のキレは斬鉄剣です。しかし寝るヤツらはまるでこんにゃく。芯はおろか,表面にも後=記憶が残らないのです。なぜ記憶が残らないのか?心に響かないのか?寝てしまうのか?理由は簡単。
想像を巡らせないからです。
更に憤りを隠せないのは,ここは実業高校であったこと。これから工業農業を支えるには最低限の発想力がなければなりません。オイラもこの面は今まさに悩んでおりますが,あの寝てたメンツの中に社会で最低限必要な発想力を身に着けている人間が果たして何人いたのやら。恐らく半分以上は今そこに関してオイラと同じくらい悩んでいるか発想力を求める社会に逆ギレをしているんじゃないかと想像しています。もしもこの発想が当たっていたなら,狂言師の方含めあの空間にいた人間全員がこのことを悔やまなければなりません。
ラジオでもこの発想力をリスナー側に求める場面は多々あります。あるラジオ番組ではあまりにも想像力のないリスナーに対してパーソナリティが
「お前らラジオ力という能力を身に付けろ!!想像をしろ!!馬鹿野郎!!」
と公共電波上でマジギレした事例もあります。
そんなオイラですが,こと痛車に関しては先入観からか例の狂言舞台で言う寝る側の人間に2年間なっていました。つまり痛車屋になると思っていなかった専門校の2年間です。正直,ものすごく惜しいことをしたなあと常々後悔しています。先入観で抵抗があるものを今すぐに想像を働かせよというのは大変です。しかし,もしも想像を働かせることができたなら大きなアドバンテージとなります。こんにゃくを斬れる発想はこういうところから生まれてくるかもしれないのだから。斬鉄剣で斬れないなら包丁を持ってくればいいと。痛車にかぎらず整備でもこの発想は重要なものになってくるでしょう。あ〜悔しいなあ…。
そんなワケで狂言はとてもいいものです。一度見てみては如何でしょうか?なにかイイ物を得られるかもしれませんよ〜?
Posted at 2012/11/02 22:11:30 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2012年11月02日
ども。高丘です。
今日は2本立てでお送りします。
まず1つ目。
4日,暇ですか?
えー,私めは断髪式をするのですがその後,BBQ大会をやります。
が,明日オイラはその買い出しをするのです。ただこんな時期です。ないということはないと思うのですが,秩父谷のホームセンターでBBQ用品が全くもって売ってないかもしれないという心配が生まれました。
このBBQ大会,道の駅ちちぶに12時集合していただければ誰でも参加可能なんですが,もしも万が一BBQ用品が入手できなかった場合は手前どものツテでとてもおいしいお蕎麦屋さんを予約する体制を整えております。ちなみに2000〜3000円というBBQ一人あたりのご予算とだいたい同じくらいで十二分に楽しめていただけるお店でございます。
もしも当日多数決でお蕎麦屋さんのほうが多かった場合は対応いたします。どうにかします。ただ今のところBBQが大勢なので,こちらをやる方向で用意を進めております。ご安心くださいませ。
更に個人的な心配はあまりにも参加者少ないとBBQ大会終了間際のビンゴ大会がつまらんなあ…という心配をしていたりします。生物と酒,車種を選ぶパーツとか以外ならなんでもおkです。溜まった雑誌の付録詰め合わせでも構いません。是非ご参加いただければ幸いです。
ちなみにご希望があるならば,夕飯も案内できる用意を整えております。ちょっと費用のほうが追加となってしまうのですが…。
是非4日,オイラのハゲ頭と晩秋の秩父を見に来ませんか?お暇な方,どうぞよろしく!!
Posted at 2012/11/02 21:20:34 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記
2012年11月01日
ども。高丘です。
いや〜寒いです。
レモン「それでもファンヒーター出さないのね」
なんか自分の代謝を下げる気がして(ォィ
会社では廃油ストーブが稼働しました。オイラにとってはこの上ないトラウマであるアレが。火炎恐怖症は治るどころか悪化の一途をたどっています。今冬でどうにかせんとなあ…。
もうこんな時期です。自動車業界はとにかく閑散としています。工具の片付けとかはよくやります。
そんな中でオイラのハサミが壊れていました。もうだいぶ使ったので買い直しました。ブルーポイントのでラッピングから薄い鉄板まで切れるそうで。なんかドラシャブーツの交換(特にネオブーツ使う場合)で大活躍しそうです。
レモン「あれ?お金は?」
2本組を割り勘で買う戦法(もう一方は会社行き)で一人あたりの出費を抑えるというシステムでかなり安く買ったぞ。問題ない。スナップオンの場合は別に来月払いでもいいんだが。まあ仕事に使うものだからな。
※知らない人のために。ブルーポイントというのはスナップオンの廉価版です。違いは保証がないというくらい。
まあオイラは普通の整備士より工具に興味は持たない方ですが,それなりにはフェチな面はあります。専門校時代にイタイ経験をしておりまして。
当初,オイラの専門校はバンザイという自動車機器メーカーがOEMで販売していた工具セットを標準としていました。しかしオイラの代からこのバンザイとT◯NEが選べるようになりました。バンザイは工具箱のデザインがやたらと時代を感じさせ,ドライバーの柄も木製でした。T◯NEは銀色の綺麗な工具箱で中も一見すると近代的。オイラ含め大多数はT◯NEを選択しました。
しかし…これがひどい。
使えるのはドライバーだけ。あとはひどいひどい。特にソケットレンチセットは酷いという言葉じゃ片付きません。全て6ポイントでボルトをなめる心配はないんですが些か長すぎるし何より肉厚すぎて狭いところは極端に弱い。ラチェットハンドルもギヤ数もフィーリングも最悪だし故障率も高め。スピンナハンドルはただとりあえず梨地にした鉄の棒で機能性も快適性もゼロ。ついてくるハンマーはプラと鉄のコンビネーションハンマーでしたが,インパクトが足りない上にプラの方が極めて脆弱で2年すぎる頃には使い物にならなくなっていました。まあT◯NEの場合はモノの差が激しいようでもうちょっと高級な商品だと質も良くなるようですが,些かひどすぎました。ちなみにこれらのせいでオイラはプッシュリリース付きのラチェットが嫌いだったりします。
対してバンザイの方はどうだったか?
このバンザイ,ソケットレンチの生産元が国産最強級の会社だったのです。なぜかこの会社の名前を普通の日本人は知りません。ヨーロッパでは偽物が出まわりメカニックが日本に来るとごっそり買っていくというほどのメーカーなのに…。その名を
山下工研(ko-ken)
といいます。12ポイントながらこのko-kenの高品質なフルセットが入っていたのです。もう比べるのが失礼なくらいの素晴らしいフィーリングと機能性。ソケットは穴に入るし,精度もバッチリ。スピンナハンドルは綺麗なメッキで覆われ質感は抜群。しかも狙いすましたかのようなおいしい場所に工夫が仰山。ハンマーは普通のハンマーですが鉄とプラが完全に単独となっておりやはり快適。何しろこの普通さが素晴らしい使い心地を生み出していました。本当に損をしました…。
なおこのバンザイのセットを一般で入手するのは大変です。もしもオイラ含めた整備士が恐らく一番推すのはKTCのセットでしょう。なんかKTCは過小評価されているように見えます。しかし整備士目線だと精度・価格・入手性で考えた総合力でこれに勝るセットはないです。今,10万出すから工具セット買え言われたら断然KTCですねえ。
ちなみにただのKTCでは物足りないし,とかいってネプロス微妙という変な人はトヨタ共販で工具を買ってみましょう。実はKTC,普通のKTCとネプロスの他にもう1つ,トヨタ専用のKTCというのを揃えています。皆様のご想像通り,精度と質が一段違います。特にメガネ(オフセットレンチ)の精度伝説は有名で,良すぎて逆にボルトに入らんケースがあるという話まであります。
ここまでは普通の工具の話をしました。皆さんいかがでしょう?なんか最近,カインズがKTCの店頭販売をやめ始めているようです。秩父のカインズも消えました。オイラはコレのせいで地方の整備屋が大変な思いをするんじゃないかと危惧しています。強度も精度も劣るモノで我慢せいと言われても困ります。部品屋から買えばいいじゃん言われそうですが,いざとなった時には入手できませんしね。全く妙な世の中です。
さて…ここからは豆知識で。
オイラの今会社で使っている工具。その中で入社時に家から持って使ったところ,いろんな人からいいねえ〜と言われた工具があります。その工具は一体なんでしょうか?三択です。
1番→手袋(革製)
2番→ただの真鍮棒
3番→保護メガネ
さてどれでしょう?ちなみにこれは本当にオススメです。
Posted at 2012/11/01 22:10:45 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記