ども,高丘です。
改めまして昨日の館林お疲れ様でした〜。
さて,昨日は4つほど重要な点を書きましたね。
・あの並び,再び
・館林ルーダス
・北関東クマ化計画
・グンマーからの誘惑
この4つを意識してお送りします。
レモン「なんか微妙にテンション低いですね」
いやあ……今日,あまりにも暇だったからとあるアニメ見だしたら,なんかテンションが低くてねえ。
レモン「ほぉ?何さ?」
え?えーっとトキワのモリじゃなくて……えーっと…
レモン「とりあえず毎回最終回なんですね?わかります」
ちなみに撮った写真がどれも画質が不良だったのもテンションを下げる要因にもなっています。コダックはん寒さに弱いの?普段こんなんじゃないはずなんだけど…(´・ω・`)
さて昨日です。
えー,レモンさんは先日掲示したダイヤの2分遅れで到着。
高丘さんの場合,三の丸の駐車場次第で並びを決めるというお話はすでにしました。この時点ですぎぞーさんがいて,元々から約束していたタツヤさんが来るのを待っていました。
たったそれだけだったのですが奇跡は続くもの。halbeltさんに続き(お土産ありがとうございました〜。この場をお借りして…),次に来たのはさしゃさん。すると『あにべあさんが来る』という情報。タツヤさんも来て,残るあにべあさんも9時半ごろに到着。
つまり……こうなりました。まさかこうなるとは思いませんでした。
いつぞの痛G時QMA陣揃う。
地味にフルメンバー2回め。今回のイベントでレモンさんはラッピングが変わります。となると未だにあるQMA分が遂になくなることとなります。最後に並べられてよかった。本当によかった…。
しかし風がやはり強め。Ver2.XXボンネットは相変わらず持ってきてはいたのですが,出せずじまい。これだけが悲しいところだったかなあと思います。
こういう時はそんなのを吹き飛ばす要素も必要です。
当然妙なかたちで…
と思ったらいい意味でそうとはいきませんでした。なぜかハルトウィッグに陸自装備。もうもはや何をしたいのかよくわかりませんでしたが,午後に『マジで紙から出てきたみたいに見えました〜』とお褒めの言葉を通りすがりの方から頂いたり…。
しかしこれが予想外の方向にいきます。今回もエアガンを装備しながら歩いている方は多かったのです。その中ですぎぞーさんがもらったばかりのマルイ製AKを持ってきていました。すると運営スタッフさん1名が通りかけました。すぎぞーさんの知り合いだったKUMAさんでした。こちらもAKを持っております。
するとどうでしょう。こんな装備です。AKもあります。HK416もあります。クルマもあります。脚元の雰囲気もおkです。まあ始まることは1つです。
タクトレが始まりましたwww
周囲唖然か失笑。しかもやたら本格的。歩行から始まりAKのクイックリロード(同じ仕方であるG36にも応用可能),スイッチングまで。いやー,痛車イベントだったはずなんですがwwwwただホントに楽しかったですwwwww

周りを見渡してみましょう。だいたいいつもどおりの館林(冬)でした。参加台数はどうしても夏より少なめにはなります、レイヤーさんも風には少々苦戦していました。ただ去年よりは若干風は弱めだったのもあるのか,最後までコスプレしている人は多く見かけた気がします。
しかし今回一番目立っていたのは…
まさかのバスが参加していたことですね〜wwww
イベント終了後はコボさんたちと話をしたあと,ココスでQMA陣一同お茶をしておりました。今回,このメンバーが揃うことを想定していませんでしたが,結果QMAコスできる体制ができたのにできませんでした。次回,この面々が揃うとすれば足利。そこでQMAコスするということになりました。その前のオイラは一足先に3月ハルト服のシーズンインをしますwww
レモン「痛車イベントでの陸自装備はまた秋に…」
11月にちゃんと佐野が単独開催されたら陸自かドイツフレックだね。それまでハルト服……
シャロン「いやいや,クルマがQMA分なくなるのに他のことで頑張らないといけないじゃない…?」
そうです。今年は出来る限り時間・タイミングの許す限りハルト服でイベントに着たいなあと。そしてハルト服だけではまあもうそろそろつまんないでしょうということで…
レモン「何か新ネタだそう。QMA関連で」
実は館林市から帰ってきたあとすぐにコススターのサイトへ飛んで物色を始めました。足利をお楽しみに。
とはいえ,
これでレモンさんの現行バージョンはこれにて終了です。QMA分はなくなりますが,これからもレモンさんをよろしくです。なお次回ラッピングは既に厳戒令を敷いており,3月まで意地でも極秘にします。新ラッピングをお楽しみに。
レモン「やっぱり2014年はバイクでQMAだね」
それなんだけどさあ。
もっとさあ,大胆にやらない?
レモン「えーっと……それはもう本気でオイラ並に運用する気でいるのかい?しかも秩父ならオイラ以上の運用能力がある方向に進むのかい?」
コボの旦那に言われて計算してみたら案外導入費変わらん気がする。長く乗るんであれば,十分こっちのほうがお安い気がするんだが…。グンマーからの誘惑は狙いどころ完璧すぎて恐ろしいんだぜ……。
レモン「じゃあ…戻っちゃう?」
レモン「こっちに。しかも一番大きい方に」
まあ…来年それは考えますまい…。
というわけでバラすーしーな館林でした。ありがとうごじゃいました。
Posted at 2013/01/28 22:38:24 | |
トラックバック(0) |
日記 | 日記