• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

トラウマのゴング

ども,高丘です。

えー…秋葉原から生還しました。

もちろん当日記は秩父からお送りしています。

無事にトラウマとの最終対決は快勝。

北方領土よりお先に秋葉原との和解が成立しました。

まず昨日の日記から今回の目的をおさらいしておきましょう。

・UDX警備員と固い握手
・Mk23及びその専用弾調達(とりあえずスーラジ行けばあるだろう)
・ガルパン同人誌集中補完計画
・QMA新シーズン初体験

しかし,100店満点とは行きませんでした。

秩父の脱出こそ思いの外簡単に成功したのですが,川越街道の渋滞が予想以上にひどくここだけで10分以上の遅延が発生。



そして何よりUDXで入庫待ちに遭遇し,これで15分程を消費。空きスペースを見つけた頃には到着予定を30分以上過ぎてしまっていました。しかも諸事情で家には7時頃までには帰らないといけませんでした。

シャロン「早くワタクシに付き合いなさい」

そう。QMAだけができませんでした。スケジュールは当然かなりの巻で進行したんです。しかし…



スーラジでMk23を購入したものの,なんとベアリングバイオ0.25もスペリオールも売り切れ。結果,こことは正反対の位置にあるエチゴヤまで移動しなければならなくなりました。しかもそのエチゴヤではスペリオールを見つけたものの,ベアリングバイオがないという事態に遭遇。

諦めてエクセル0.25を代わりに買った頃には時計が予想外の時刻を指しておりました。それでもどうにかQMA用の時間を40分確保。しかし,今度は台が全て満席という事態に遭遇。結局タイムリミットとなりました…。

とはいえ,その他の目的は出来うる限りの最善策を講じました。その結果をご覧頂きましょう。



まずはUDX。もちろん全ての目標を完遂。写真もとってもらっております。

今回の巻きスケジュールは恐らくレモンとUDXがなかったらおじゃんでしたね。コミケの時と同様,荷物は逐一レモンに積載してフリーダムに行動してましたから。確かに電車より高コストとなりますが,それと引き換えに大きな機動力を得ることは出来ました。首都高もこの区間に限っては何度も走りましたから比較的不安はないです。問題ないでしょう。

ただ大泉から乗るのは失敗でしたね。最低でも所沢,理想は川越からのほうがよりスムーズに行けましたね。ここは次回に活かすということで。

さて……では……メインの話と参りましょう。



東京マルイMk23導入であります。

ブローバックとリアルを引き換えに日本ガスガン史上最強の性能を登場からずっと保持し続けているモデルです。早速感想…。


おいたんデカすぎるよ!!!


予想をはるかに上回る恐ろしいデカさです。ハイキャパも決して小さい子ではありません。しかし…




ハイキャパがまるで赤子です。あっ,このマウスパッドもエチゴヤで買いました。当然,ホルスターも手持ちのが全て使用不能ですwwwこれは仕方ないので秩父帰還後すぐに楯桜さんのデザートイーグルでも使えるレッグホルスターを発注しました。



当然通常運用時はLAMを外して使います。演出であえてブレさせていますが,反動はもちろん皆無です。さて……当初の愛称が台無しですね。当初,ティーガーと名付けようと思っていましたが,こんなにデカイんじゃ仕方ない。



マウスと呼ぶしかないでしょう。

ただ重量の方はなぜかハイキャパよりも軽いんですけどねwwww当然5/3のコードセブンで実戦投入されます。どうなるでしょうか?

そしてもうひとつ。トラウマだったとらのあな。万引き防止ブザーは当然ですが…



鳴りませんでした。無事お買い物です。


同人誌のほうですが,やはり時間と残弾の都合でとらのあなでのみ購入となっております。ガルパン系統を5冊。一部にアスナやゆるゆりなどが見え隠れ。

そしてガルパンの同人誌=ミリタリー的ですから,絵より文章を読むほうが多い本が大勢を占めています。絵買いの多い身なんで,たまにはこういうのもよきかなよきかな。

しかし……やっちまったネタは存在します。



もうあからさまに嫌な予感がします。



やっぱり…ww


中身はここでしか通用しない予定調和が文法通りに展開されておりますww当然のごとくしっかり横滑りしております。キャラと戦車こそガルパンのそれですが,中身は皆さんご存知であろうアレとほぼ同様です。ボキャブラリーが例のアレより足りん程度です。



というわけで今度は余裕持って行きましょうということで。

次回は5月末の月曜日に行く予定です。

Posted at 2013/04/29 23:08:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月28日 イイね!

一世風靡さるぼぼ

ども,高丘です。

さて,今日ご来店の方ありがとうございました。

その帰りに気づいたことなんですが…

今年の秩父,蛾が異常に多い気がするんです。

帰りの140号,路面に花びら舞ってるなあと思ったら全部蛾なんです。

いやあ…虫嫌いにはとても嫌なショットです。

今年もクーラーないと生きていけなさそうです。

そしてもう一つ,コミック1行った方は戦果いかがでしたでしょうか?

高丘さんは後悔しまくりです。

むつみさんの…むつみさんの描く西住ちゃんがこんなにカワイイなんて!!

丸山ちゃんも忘れずに。

久々に見たPixivがこんな悲しい現実となるとは…。

で,新刊タイトルがツヴォーと書いてありました。アインスがあるということですね。明日の秋葉原でやることが増えましたね。

それでも悔しい!!めっちゃ悔しい!!あまりにも悔しいのでケータイの壁紙をその西住ちゃんにしたのは言うまでもありません。



うむ。ネタ的にもガルパン本を集中攻略するのならばやはり今年の夏コミがラストチャンスでしょう。撃破したいなあ~。

うーん……ただそうなると日程がどうなるか。だいたい高丘さんの場合,仕事の都合で3日目しか日程合わない傾向…。できれば1日目と3日目を最低限でも出る必要がある。しかし…。うーむ…。

しょぼくれてないで明日の話でもしましょうか。

ついに初のレモンさん同伴の秋葉原です。目的は繰り返し申し上げているものを含めると,

・UDX警備員と固い握手
・Mk23及びその専用弾調達(とりあえずスーラジ行けばあるだろう)
・ガルパン同人誌集中補完計画
・QMA新シーズン初体験


この4つです。しかしあのシャロンさんパス秋葉原冤罪追放事件と同じ轍を踏まない対策を何重にも重ねて実施します。今回からレモンとUDXという心強い味方が存在します。なので……

・使わないカードは全て秩父に置いていく。
・前回の事件の発端となったシャロンさんパスはそれ専用に開発・用意した謹製特殊移動保管ケースに入れて厳重な警戒態勢で輸送。使用直前までレモンさん車内で待機。
・更にこれらをもしも万が一,シャロンさんパスとは別のカードが原因であの時と同じように万引き防止ブザーが誤作動して鳴ってしまった時のために普段絶対に使わない痛Gトートバックを使用して手荷物検査を簡略化。
・シャロンさんパスと同形態の処理を行うnanacoは秋葉原に到着し次第,レモンさん車内で待機。


という厳戒態勢で望みます。あんなトラウマをもう一度食らったら最悪の判断を下さざるを得なくなります。今の時点ですでに心臓が悲鳴をあげています。


しかし!!趣味に生き果てるものに必要なのは気合と根性,執念と覚悟の4つだけです。


ならば何か気付を…と考えたら今日旅行から帰ってきた両親からこんなに気合の入ったものを受け取りました。



どうです。この気合の入ったボクサーパンツを。



本来,高丘さんはボクサーパンツといえど無地しか着用しません。しかしこのさるぼぼは『災いが去る』『家内円満』など中々のハイスペックを誇る飛騨高山の縁起物です。これを穿けば明日への希望と勇気がわくはず。

そして当日記の気合と根性といえば自撮りです。

そう……いつオイラが自撮りは顔に限ると言ったかねえ?

当日記でマイナス✖マイナス=プラス=人生と語り続けて幾星霜,体と精神と寿命を犠牲にしてまでネタを作ってきたオイラの限界を示し,明日への気合と失笑をお茶の間へお届けする義務があります。

もちろん撮りました。この気合を身につけた写真を。

これです。










もちろん明日の秋葉原はこれを穿いて望みます。これでトラウマに勝つ,勝ってみせる!!
Posted at 2013/04/28 22:33:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年04月26日 イイね!

偶然は三タテするためにあり。

ども!!高丘です!!



ひゃほーい!!

レモン「どうした?壊れた?」

いやいや,直したのさ。マウスジェスチャーが相変わらず不調のChromeさんを再教育したのさ。

レモン「ほぉほぉ」

結果こうなった!!



レモン「直してねえよ!!!そもそもChromeですらねえ!!!!」


いや~…火狐でも最新版はいいねえ(iMacは老朽化のためバージョンが恐ろしいほど古いやつしか使えませんでした)。FasterFoxターボチャージャー設定とオールインワンジェスチャーの2大巨頭+αでめちや快適。そしてテーマは性懲りもなくさくらです。

そんな快適な状況で今宵の日記はお送りいたします。

さて,昨日の日記の続きです。

いやはや青天の霹靂とはこういうことを言うのでしょう。オイラも詳細をよく把握できていないんですが…

6/16(日):秩父で痛車イベント?


本当にクエスチョンマークしか似合うものが思いつかないのですが,秩父で痛車イベントがあるようです。で,今日会社のカレンダーでシフトを見て熟考した結果,

とりあえず現段階では参加で調整することにしました。

結果……こんなに壮観なるラインナップが実現しそうです。

6/2:足利ひめたま痛車祭
6/9:痛Gふぇすたinめいほうスキー場
6/16:秩父痛車イベント(詳細不明)


豪華なのかはわかりませんが痛車イベント3週連続フルエントリーです。


痛車イベントが他の用事とかぶって大混乱は今までよくありましたが,痛車イベントだけでこのハード日程という自体は史上初ですwww

果たしてどうなることやら…。

どうなることやらといえば,明日会社終了後にZEEKナイトゲームです。サバゲーがスランプ気味の高丘さんの戦果はいかに…。

一曲お送りして今宵はお別れです。

今日のファンフラは5位でしたね。しかしアニメ本編早うどうにかせねば…。早くワンセグどうにかしないと。

レモン「あれ?部屋のアンテナ端子,地上波だけじゃ…」

と思ったらすっとこどっこい。ただ単にBSが映せるテレビがこの部屋に無かっただけのようだ。父親いわくとりあえず混合で地上波・BSともにつながっていることになっているらしい。

使用実績がオイラが小学3年前後以来絶無で,1階のリフォーム工事や設備自体の老朽化で死んでしまっている確率も非常に高いが,ギャンブルする価値はあるかもしれん…。

話が脱線しました。明日の日記は休業です。28日の今頃にお会いいたしましょう。では1曲。

田村ゆかりでFantastic future

Posted at 2013/04/26 22:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記
2013年04月25日 イイね!

1年を取り戻せ

ども,高丘です。

本日はゲストがいます。



レモン「安っ!!!」

いやいや,まだゲストがいます。

  
 
 


会社の先輩よりお借りした戦車名鑑です。時期はまさにガルパン登場機の全盛期を扱ったもの。なんでも載ってます。いい例がこちら。

  


ヘッツァーとⅣ号が同じページに。当然,チャーチルもカーべ-たんもファイヤフライも八九式もティーガーパンターも。おまけにマウスもございます。

見ると初版が1998年。うーん,程よい渋さを感じます。図書館の本に似た風合いがいいスパイスです。やはり学校の図書館は人生を動かすものですね。

さて,高丘さんの図書館といえば当日記でも度々登場する某県立高校の図書室ですが,そこに入り浸っていた頃からある趣味にもうそろそろスポットライトを当てようと思います。

ミニ四駆です。

2次元とクルマ以外の趣味を始めてしまうきっかけを作った謂わば根幹とも言える趣味です。

しかしサバゲー戦費及びレモンさん運用費の度重なる拡充の影響を受けて,補修も含めてすべてのミニ四駆整備計画がストップ。当日記でも1年以上もの間,取り扱っていなかった話題でした。


そんな中,夏にこんな新型キットが発売されるそうです。


 
ブラストアローという名前のこのキット。シャーシがMAという新型が採用されます。今回は両軸モーターを採用した謂わばMSの改良型となります。

そこでこのMAシャーシを手前どもでも試験的に1両建造してみようかなあと。意外と使い勝手がよさそうなんです。

MSは素性とシステムこそ優れていますが,図体が重い上にセンターマスダンパーの搭載が絶望的。S2は軽くセンターマスも考慮できますが,従来動力計の欠点を引きずっている上に軟弱すぎるという弱点を抱えていました。


当然,これをどうにかするには工夫が必要です。高丘さんは英国面的なやり過ぎ変態感と旧ソ連風の雑さを併せ持った大加工でどうにかしていました。しかしこれは手間がかかり,MS用両軸モーターがなかった頃こそ役に立ちましたが,今ではそうともいきません。

そこで今回はあくまでもテーマは”素”です。簡素に参ります。だいたい性能概要は以下のとおりです。

・モーターはHDPを通常として採用。ただしMDPも選べる強力なブレーキを搭載。特にシャーシ下全面ブレーキの採用は必須。
・ギヤは使ったことのない新種である3.7:1を採用したい。高丘さん伝統のシリコン潤滑のみのドライギヤで組みます。
・強力なセンターマスダンパー。

・コストカットと信頼性確保のためシャーシは極力無加工。その分を小径タイヤの搭載でカバー。
・今まで強度不足があったローラーの大幅補強。

これくらいか…。かなりシンプルですが,会社の忙しさなどからケイホビー出走も中々出られないオイラとしてはちょうどいいんでしょう。ちなみにこの新型機の名前はSRF-3202"Heinz"となりそうです。
















PS:どうなる…と言えばなんか痛Gの翌週に秩父で痛車イベントやるという寝耳に水の未確認情報が。本当なのかい?ちょっとまずいぞ…。出れる可能性が限りなくゼロに近いぞ…。マズイ…。
Posted at 2013/04/25 23:08:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ミニ四駆 | 日記
2013年04月25日 イイね!

GW?

えーっと…

5月3日→コード7で貸切サバゲー

…以上です。

以上です!!

正確にはGW本編の前である4月29日に日秩関係を根幹から揺るがした事件とそれに伴う超高度な政治的問題(2012年3月20日の日記記事参照)により北朝鮮も真っ青の緊張状態(脚色してるけど事実)となっていた禁断の秋葉原へ足を踏み入れます。

またクルマもオーナーも首都高嫌いな上に例の理由も重なって散々回避されてきたレモンさんの秋葉原行きもこれにて実現となります。

あくまでも目的は初UDXとMk23入手のみです。同人誌はそもそも例の事件のトラウマが蘇って恐らく入店する勇気がわかないと思います。目的達成したら滞在時間が1時間超えていなくても帰ります。それくらい当時の思い出が鮮明です…。恐怖です。

それ以外はせっせとパソにアニメをぶち込む作業に精を出すと思われ…。 
Posted at 2013/04/25 00:00:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 2 34 56
7 8 910 11 12 13
1415 16 17 18 1920
212223 24 25 2627
28 2930    

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation