• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2013年05月31日 イイね!

とっても素敵なM・N姉妹。

あ~…も~…







カワイイなぁ~(全開癒されるモード

ども,高丘です。

いや~,カワイイですよぉ~。

これをカワイイと言わずして何をカワイイと言うんですか~(秋山くん風。


そして更にカワイイと思わせるものはこの二人が身に着けているM・Nと書かれたお揃いの戦車型ペンダントですね~。キュンキュンします。ぜひこのペンダント悪いこと言わないので限定発売してほしいなあ~と。高校の選択美術で銀製ペンダント作りなら右に出るものはいなかった(自称)のオイラなら作ってみてもいいですね~。

いや~もうとにかくキュンキュンしますね~。


もう高丘さんは6月に思い残すことはありません(ォィ

というわけで皆さんあとはお願いします(コラァ

あ~♪今日もよく寝れそうだ~♪ふふふ~ん。

レモン「お~。VFRの話くらいせい」


ごめんなさい。



えー,本日付けで『帝都急行4000系(VFR400R)その1(導入整備1)』の予算が執行され本格的に二輪運用復活&ガルパン痛単車保有計画がスタートしました。

ガルパンネタでこちらに来た軍事マニアの方ならお分かりいただけるかと思いますが,本計画は元P-X(現P-1哨戒機)の予算みたいに段階的な予算案となっております。

・帝都急行4000系(VFR400R)その1(導入整備1)←今ここ
・帝都急行4000系(VFR400R)その2(導入整備2)
・帝都急行4000系(VFR400R)その3(運用前全般検査)
・帝都急行4000系(VFR400R)その4(新線運用装備付MN編成化工事)
・帝都急行4000系(VFR400R)その5(外装1・ジャーマングレー風塗装)
・帝都急行4000系(VFR400R)その6(外装2・ラッピング計画)
・帝都急行4000系(VFR400R)その7(外装3・ラッピング施工)
・帝都急行4000系(VFR400R)追加補正予算積立

これを来年夏まで,遅くとも1年の期間をかけて冷静かつ大胆に行います。

目玉はまあ後半の3つですね。もう外装は何色にするかは決めていますしね。



無論これっぽくね。


どう貼るかはざっくり考えてはいますが,後のことです。まずはその4まで実施できなければそもそも運用すらままなりません。過去の二輪運用(特にカタナ)の教訓を生かさなければなりませんからね。

そもそも今年中に乗務員習熟訓練をやらねばならん都合上,遅くともお盆までには秩父~大洗間を走りきらなければなりません。当然高速も一般道も秋葉原経由も加須経由もです。そのため整備しっかりしないとヤバイし,そもそもオイラと同世代ですからwww

そして何より高丘さんの問題もどうにかしなければなりません。乗務用の装備は全盛期のものがそのままあるし父親からの中古がいくらでも流れてくるのでいいのですが,何より2年のブランクはキツイものがあります。

とりあえず某ミ何とかさんの劇ハードタイヤでIRC装備時代のキレと粘りを完全に喪失したクレアたんは全盛期なみに操れるようにはなりました。しかしKMX時代のキレは未だ蘇っていません。

とりあえず今できることは…


勉強勉強,ただ勉強です。

というわけで本日はここまで。最後に1曲お送りして。

ガルパンって結構真面目なアニメなためなのか,MADなどは人気の割に多くありません。しかしつい最近になって,良くも悪くも脱力するなかなかなMADがニコ動にアップされました。それに使われている懐かしい曲をお送りして今夜はお別れです。

もう,これがわかった時点でオイラと同世代かよりおっさんです。

光吉猛修とスーパーラバーズ『きみのためなら死ねる』



それではまた,高丘でした。さらだばー。












追伸:今のクレアたんとは?タイヤがめちゃくちゃ硬いため…

・雨天時はただの未亡人製造機になる。パンツァー・リートなり雪の進軍なりポーリシュカ・ポーレなりを歌い叫ばない限り,心臓発作が起こりそうなほど危険。
・晴れでも硬すぎるタイヤが振動を吸収しきれない→容量のないスイングアームが激しく振動→ハンドルに振動が伝わってガクガクブルブル震えて場合によっては直進しているだけでも絶叫マシンと化す。
・そして何より全くもって変形しないのか倒そうとするとホントにそのまま倒れていくため,交差点曲がるたびにかなりの減速が必要。元町の交差点を右折する時に至極不便。
Posted at 2013/05/31 22:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4号たんが往く。 | 日記
2013年05月29日 イイね!

お~し~ら~せ~♪

えー,まだ寝れそうにないのでちょっちお知らせを。

もうそろそろ6月です。

オイラは痛車とガルパン,そしてVFRと目白押しですが会社の方はこれで持ちきりになります。

6/22(土)恒例タイヤ・オイルイベント

であります。トシの折り返しを告げるイベントであります。

いつもどおりのタイヤオイル激安販売であります。オイルはガーンと引き,タイヤはヨコハマ・BS担当とガチ値引き交渉でみほの笑顔のようにスッキリと買ってっちゃってくださいまし。

そして今回,普段は閉鎖なり駐車場なりであまり有効活用していなかったディーラー側に有名パーツメーカーブースを設置しますですよ~。

現在,当イベントにも何回かご参加いただいているトラストさんの出展が確定しております。あと何社か出展依頼中でありますので続報お待ちくださいませ。

そして忘れてはならないのが…

7/20(土)オートジャンボリー痛車展示

これであります。枠は余裕綽々です。こちらもエントリー心よりお待ちしています。
Posted at 2013/05/29 20:52:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2013年05月29日 イイね!

やだもー!!

ども,高丘です。

さて,今日みんなが見たいものはオイラでもレモンさんでもないでしょう。

っていうか今日はレモンさんは運用の都合でいないのでオイラだけでの放送です。

まあいいか。

まあそんなわけで…


秩父最速とはなりませんでしたが,撃破です。

宮地町のサンクスは串カツ実質売れ切れの状態で野坂に行ってやっと手に入りました。

え?もっと見たいのは裏面だって?それは自分で入手しなされよ。

まあ内容は……もうだからコンビニの駐車場で読めるネタじゃないって!!


やだもー!!(赤面

しかもさ!!BD初回限定盤アンコールプレス送るからって連絡が来ちゃって!!


やだもー!!(歓喜

うーむ日記がシマラない!!今日の仕事が精神的に疲れる内容だったからHPもない!!だから!!だから!!



寝る!!以上!!終わり!!
Posted at 2013/05/29 20:11:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年05月28日 イイね!

感想は未だない。

ども,高丘です。

さて……ではつぶやき通りの話をしましょう。

高丘さんの買い物と言えば,

・場当たり的な衝動にかられてに買う。
・用意周到に巨額かつ精巧な予算案を立てて経済的に買う。
・別のことをやったら追い詰められるかのように必要となり買う。

この3つのどれかです。

どれもしっかり(少なくとも購入前後は)買った快感はついてくるものです。

レモンさん然り,LAURA然り,VFRも然りです。

しかし今日,全く違う商品が届きました。

それがどういった分類になるのか?

快感どころか『買ってしまった…』『自分は一体何をしたいんだろう…』『買った所でいざ使うのにとてつもない抵抗感ばかり感じる』など,まあ簡単にいえば罪悪感・背徳感が濃いそんな品です。

それは最初からそのような空気を醸し出していました。



確かに運んできたのは青いデジタル迷彩でおなじみの飛脚です。しかし到底そんなことはどうでもよくなるオマケがデカデカと貼ってあります。



なんだよ,上海って。



こっちの上海なら1000年祝ってていいけどさあ。

レモン「なんか装備的にイギリス時代の香港だなあ」

まあそれはいいとしよう。ただ名前のローマ字読みが派手に間違っているのはいただけないなあ。

レモン「お前さんの世を忍んでないが仮の本名案外間違われるだろ」

まあそうなんなけどね。

さて,問題の中身のほうなんですが……



すいません。6月2日まで待ってください。


レモン「なるほど,Amazonのレビューは本当だったのか」

お届け予定日より6日早いとか死ねる。

そして本当にやらんといけないんだね。

レモン「着てくださいね。当初予算より安くなっていても高いんですから」

そうなんだけどさあwww

レモン「もういろいろ秘密協定が存在するんだから頑張るしかないよ高丘ちゃん」

高丘ちゃん言うな!!

レモン「しかもウィッグが思った以上によかったじゃないのさあ~。頑張ろうよ~」

あんなクオリティでいいのか?ベストを尽くしてはいないぞ間違いなく。

レモン「ベストと涙は4000系に取っておけ!!」

また来月の予算案組み直しだなあ。4000系=VFR400Rの予算案はP-Xよろしく多段階設定だから,まず(その1)にあたる5万円をどうにかしないと。

レモン「どうするんだ来月。特に購読雑誌」

こういうこともあろうかと図書券&カードを4000円分貯蓄してあるんだが。もちろんこれを使わなければならんが,雑誌自体を削減だなあ。

レモン「ホビーショーの関係でアームズは切れないなあ。あとは切るか」

無論だ。そして公式ガイドブックは欠かせない。

レモン「待て,別冊spoonが向かってくるぞ!!みほまほ大判ポスター付きらしい!!しかも表紙が最高にイイ!!」


ヒヤッホォォォウ!最高だぜぇぇぇぇ!!

レモン「つまりアームズもカットですかwww」

もちカット!!全購読雑誌予算をこの2冊へ集中!!全余力で包囲!!

レモン「イエスマム!!」

シャロン「このノリで本当に大丈夫なのかしらねえ…」
Posted at 2013/05/28 23:10:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年05月26日 イイね!

IVが来る。

ども,高丘です。

レモン「あれ?みんカラ日記のカテゴリー…
ネタバレを早速バラすんじゃない!!


失礼しました。

今日の日記を完全に撃破してしまうところでした。危ない危ない。

さて……まずは謝らないといけないところ。

Ninja1000ですが……,急遽導入計画を完全中止します。

よってイイね頂いていたみんカラ愛車紹介の方もこのあと削除します。ごめんなさい。

そもそもここまで来てましたから,採用秒読みと思われていた方もいたはずです。

しかし当日記リスナーの方なら『若干無茶なんじゃ』と思われていた方もいたはずです。

実際その通りで,たしかに性能は最強級で一部運用区間ならばレモンさんにも勝てるほどですが痛単車にするには形状が難しい上に,何よりガールズ&パンツァー劇場版に時期を合わせなければなりません。当然免許の問題もつきまといます。

免許の取得方法もよくよく考えてみると厳しい面もありました。最大の理由は鴻巣の講習が土曜日のみだったこと。高丘さんの場合,有給を取らなければならないのです。これが仕事柄もあって厳しい。

そして何より秩父~豊郷間を走らせる必要性がガルパンにより全てなくなったというのがとにかくデカかった。つまるところ大型二輪クラスではオーバーかもしれない面も多少なりともありました。

とはいえそれでも成功する確率が高かったから,メリットのほうが大きかったから進めていた計画です。ここでやめる理由は決して多くありません。それ以上のことが要求されるからです。

もちろん……それ以上の何かが今日いきなり姿を表したのが唯一最大の理由です。

別に今宵は夜なべしても大したことはありません。いくら大洗行くといっても明日は月曜ですし。長い話になりますが,詳細に事のお話をしましょう。

今年,うちの会社に新人社員が入ったことは一部の方ならご存知かと思われます。その彼が乗るクルマなんですが,エンジンブローを起こしてしばらく乗れない状態でありました。

それがつい最近になって復旧のメドが立ち,当日記でもお馴染みE氏の車庫で集中修繕に入っております。今日会社が終わった直後,まだ作業が続いているという話だったので遊びに行ってみたんです。

その車庫に着くと彼のクルマの隣に2台のバイクがありました。

うち1台は当日記でも度々書いているKDXです。これが欲しいと思ったらNinja1000に繋がっていったのは記憶にあたらしいところです。

何しろレモンさんに並ぶ名愛車だったKMXの息子です。カッコイイ以外に何もありません。しかしNinja1000で頭がいっぱいのオイラは普段通りやっぱりいい子だあ~…と考えるだけでした。

そう,その隣にあるものの話を聞くまでは。

オイラ「この400Rもいいですねえ」

E氏「それねえ。不動車と聞いて買ったんだけど,ちょっといじってやったら余裕でエンジンかかった」

オイラ「そんなもんですよね~」

E氏「だけどこいつどうにかしたいんだよね~」

……高丘さんに電流走る(定型文。

E氏「とりあえずリヤのパッドとローターがダメ。外装は社外品。マフラーも。だいたい全部直してこれくらいで売れればいいんだけどねえ」

オイラ「おっ,なら買いますぞ」

即決。

そして帰宅後すぐにこれに乗った経験がある父親へ保有許可を申請し即刻妥当評価を受けました。表情を見るとやはりこの父親もNinja1000導入は少々無茶だと考えていたようです。とはいえこれで円満です。何よりもう既に実物があるんだから。

さてもったいぶらずにご紹介しましょう。

白内障でほぼ完全失明→手術という事態から2年,最盛期には3編成もの車両が所属し今のレモンさんに勝るとも劣らない隆盛を誇った高丘さんの二輪運用部門。その復活の狼煙を上げる車両,そして来年ガルパン痛単車となって北関東道を軍馬のごとく駈けずり回る車両……これです。











ホンダ・VFR400R。これを帝都急行4000系車両として導入致します。

レモン「4!!4づくめじゃないか!!!」

そう!!!!よく言った!!!何より話がよくできている!!!



そもそもオイラが保有するバイク4代目にあたるまさに
IV号だ!!


これはもう極限までみっほみほなもんを作らないと示しが付かない。

当然導入費用の方は大幅に縮減されます。全てラッピングの予算へ回されることは言うまでもありません。黒森峰計画はNinja1000ごとオミットです。


とことん高丘さんの気が済むまでみっほみほにします。

つぶやいたとおり頑張れば今年中にその片鱗を示すことも可能です。そこまでできるかは全てはお盆以降の情勢次第ですが,どちらにしろ車両の方は今年中の確保に成功したという形となります。

個人的目標は来年の今頃までには完成させたいところです。

レモン「来年の足利だな。わかった」

さあガルパンもオイラも明るい来年がやってきます!!みんなで盛り上げましょう!!そして何より明日は大洗です(遂に親に飽きられ気味な状態にまで陥りました。うんもっとやっちまおう)。

さあ明日へ向かってパンツァー・フォー!!
Posted at 2013/05/26 23:37:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4号たんが往く。 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

    1234
5 67 8 910 11
1213 14 1516 17 18
19 2021 22 23 24 25
2627 28 2930 31 

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation