ども,高丘です。
レモン「あれ?みんカラ日記のカテゴリー…
ネタバレを早速バラすんじゃない!!
失礼しました。
今日の日記を完全に撃破してしまうところでした。危ない危ない。
さて……まずは謝らないといけないところ。
Ninja1000ですが……,急遽導入計画を完全中止します。
よってイイね頂いていたみんカラ愛車紹介の方もこのあと削除します。ごめんなさい。
そもそもここまで来てましたから,採用秒読みと思われていた方もいたはずです。
しかし当日記リスナーの方なら『若干無茶なんじゃ』と思われていた方もいたはずです。
実際その通りで,たしかに性能は最強級で一部運用区間ならばレモンさんにも勝てるほどですが痛単車にするには形状が難しい上に,何よりガールズ&パンツァー劇場版に時期を合わせなければなりません。当然免許の問題もつきまといます。
免許の取得方法もよくよく考えてみると厳しい面もありました。最大の理由は鴻巣の講習が土曜日のみだったこと。高丘さんの場合,有給を取らなければならないのです。これが仕事柄もあって厳しい。
そして何より秩父~豊郷間を走らせる必要性がガルパンにより全てなくなったというのがとにかくデカかった。つまるところ大型二輪クラスではオーバーかもしれない面も多少なりともありました。
とはいえそれでも成功する確率が高かったから,メリットのほうが大きかったから進めていた計画です。ここでやめる理由は決して多くありません。それ以上のことが要求されるからです。
もちろん……それ以上の何かが今日いきなり姿を表したのが唯一最大の理由です。
別に今宵は夜なべしても大したことはありません。いくら大洗行くといっても明日は月曜ですし。長い話になりますが,詳細に事のお話をしましょう。
今年,うちの会社に新人社員が入ったことは一部の方ならご存知かと思われます。その彼が乗るクルマなんですが,エンジンブローを起こしてしばらく乗れない状態でありました。
それがつい最近になって復旧のメドが立ち,当日記でもお馴染みE氏の車庫で集中修繕に入っております。今日会社が終わった直後,まだ作業が続いているという話だったので遊びに行ってみたんです。
その車庫に着くと彼のクルマの隣に2台のバイクがありました。
うち1台は当日記でも度々書いているKDXです。これが欲しいと思ったらNinja1000に繋がっていったのは記憶にあたらしいところです。
何しろレモンさんに並ぶ名愛車だったKMXの息子です。カッコイイ以外に何もありません。しかしNinja1000で頭がいっぱいのオイラは普段通りやっぱりいい子だあ~…と考えるだけでした。
そう,その隣にあるものの話を聞くまでは。
オイラ「この400Rもいいですねえ」
E氏「それねえ。不動車と聞いて買ったんだけど,ちょっといじってやったら余裕でエンジンかかった」
オイラ「そんなもんですよね~」
E氏「だけどこいつどうにかしたいんだよね~」
……高丘さんに電流走る(定型文。
E氏「とりあえずリヤのパッドとローターがダメ。外装は社外品。マフラーも。だいたい全部直してこれくらいで売れればいいんだけどねえ」
オイラ「おっ,なら買いますぞ」
即決。
そして帰宅後すぐにこれに乗った経験がある父親へ保有許可を申請し即刻妥当評価を受けました。表情を見るとやはりこの父親もNinja1000導入は少々無茶だと考えていたようです。とはいえこれで円満です。
何よりもう既に実物があるんだから。
さてもったいぶらずにご紹介しましょう。
白内障でほぼ完全失明→手術という事態から2年,最盛期には3編成もの車両が所属し今のレモンさんに勝るとも劣らない隆盛を誇った高丘さんの二輪運用部門。その復活の狼煙を上げる車両,そして来年ガルパン痛単車となって北関東道を軍馬のごとく駈けずり回る車両……これです。
ホンダ・VFR400R。これを帝都急行4000系車両として導入致します。
レモン「4!!4づくめじゃないか!!!」
そう!!!!よく言った!!!何より話がよくできている!!!
そもそもオイラが保有するバイク4代目にあたるまさにIV号だ!!
これはもう極限までみっほみほなもんを作らないと示しが付かない。
当然導入費用の方は大幅に縮減されます。全てラッピングの予算へ回されることは言うまでもありません。黒森峰計画はNinja1000ごとオミットです。
とことん高丘さんの気が済むまでみっほみほにします。
つぶやいたとおり頑張れば今年中にその片鱗を示すことも可能です。そこまでできるかは全てはお盆以降の情勢次第ですが,どちらにしろ車両の方は今年中の確保に成功したという形となります。
個人的目標は来年の今頃までには完成させたいところです。
レモン「来年の足利だな。わかった」
さあガルパンもオイラも明るい来年がやってきます!!みんなで盛り上げましょう!!そして何より明日は大洗です(遂に親に飽きられ気味な状態にまで陥りました。うんもっとやっちまおう)。
さあ明日へ向かってパンツァー・フォー!!
Posted at 2013/05/26 23:37:39 | |
トラックバック(0) |
4号たんが往く。 | 日記