• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2013年06月25日 イイね!

反省は折り返しでしとくこと!!

ども,高丘です。

ではでは。

レモン「毎年恒例だね。はーい」

巷では株主総会の時期です。

普段,独立国家故に(コラァこの株主総会やらはあまり関心事じゃない秩父谷の国民は今年に限ってはいつになくこのワードに敏感です。

しかし,時代の最先端を漢らしく突き進む当日記は違います。

毎年この時期になると当日記リスナーさんを株主と捉えて反省会を実施しております。今年も時期がやって参りました。



毎年恒例・上半期高丘さん反省大株主総会を今宵実施いたします!
レモン「って画像が裁判じゃない!!ていうかそもそもこれ何やってんの!!(エリカさん声」
キニスンナッ!(ォィ


さてさて,今年はつい一昨日まで本当に最高でした。

・HK416
・新型パソ

この調達計画が全てうまくいったのですから。勝因は妥協なき初期投資と早急なる実戦配備。結果,HK416はG36に変わる高性能主力小銃として,新型パソもMacからの切り替えという試練を無事乗り越えたのです。

そして新たなる要素が顔を出します。




それがガルパンとVFRです。

これも高丘さんは速攻でした。みほと秋山くんが可愛すぎました。ミリオタという下地も十分でした。着火は一撃。ちょうど舞い込んできたVFRもこれまた速攻でした。

しかし……一昨日。あのクレカ明細www

レモン「もっといきかけた矢先にこれだよ」

反省点は何よりHK416とパソへの投資額がその成功の影に隠れすぎて見えなくなっていた,この1点につきます。そもそも2つ合計すると当方が導入するVFRの車両価格2.5台分~3台分に相当する額だったはずです。なのにしっかり忘れていたんですねえ。

レモン「なんかアベノミクス失敗パターンを時代に先駆けていち早くやっちまった感覚だね」

だろ。これが当日記が時代の最先端を逝く証拠さ。逆に誇るべきだ(ォィ

余談は置いときまして,さあこの問題は猛省せねばなりません。灯台下暗しは許されません。何よりガルパンとVFRを楽しむための我慢を今のうちにしないといけないのです。

そこで重要となってくるのが7月です。

レモン「まあとにかく何もしないことだね」

そうなんです。来月,こんな状況でレモンさんのオイル交換なんて到底出来ないのですが,残念ながら次回交換まであと1000キロしかありません。

レモン「1ヶ月通勤するだけでも580キロ走る。残る余裕は420キロ。月曜は運休だから5日は0キロとして,オートジャンボリーと館林が合計280キロくらい。残るは140キロ……。この140キロも今月中に使い果たすから…大丈夫なのだろうか」

まあダメだったら仕方ない。オイル変えるしか無い。まあこんなこともあろうかと普段から粘度が高いの(5W~10W50相当)を入れているんだが…。

レモン「まあね」

とにかく来月を乗り切ればVFRが来る。VFRはレギュラーだしそもそもの燃費もお前の1.5~2倍だ。それだけでかなりの足しになる。

レモン「来月の給料で黒字まではもっていけないか?」

それは厳しいだろう。お前さんにはタイヤ代とオイル代がある。市民税もここに来て無視もできなくなったしな。車検代の積立も再構築しないといけない。ただボコが発売となる9月までにはどうにか形にはなる。

レモン「要するに8月給料までは耐える日々か」

お盆の大洗には行くけれどな。どちらにしろ不断の努力は断固としてしなければならない。自分たちくらい自分たちでどうにかしなければならない。


そもそももう我々は既に無傷ではないのだから。

とにかくお盆は笑顔で大洗に。これが合言葉の今日このごろです。
Posted at 2013/06/25 20:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月24日 イイね!

狭い!!世間は狭ああああああああいっ!!

ども,高丘です。

昨日の話の続きですが…

レモン「さー,オイラは留守番してたんだ。たんと話せ」

その前につぶやきの話を。

実はレモンさんの月曜運休をなぜしなければならないかをお話しましょう。

高丘さんちが狭いというお話は一般常識ですが(ォィ,この度いっちゃん厳しい事態が発生しているのです。



高丘さんの家の周りをざっくり書くとこうなります。緑色が高丘家。そのそばに水色で矢印が書いてあります。これはなんなのか?

レモンさんとエスティマが家に入るにはこの矢印の方向じゃないと入れないのです。一方通行なんです。


しかし黄色く塗られた空き地の道にバツ印。そのしたに9時から17時の文字が書いてあります。ここはオイラが生まれた時からずっと森のような空き地だったんですが,この度開拓されて建物が建つことになりました。

そう。そのために7月下旬まで9時から17時のあいだ通行止めの可能性大なのです。


つまり,一度家をレモンさんで出てしまうと17時まで家に戻れないんです。結果,出勤すれば絶対に帰ってこない平日はまだしも休日ではチョイノリにレモンさんを使うことすら出来ません。特に月曜が定休日のオイラにとっては大問題です。しかし17時以降に帰ってくるような用事に一度行けばまた諭吉さんが飛んでいきます。つまりはそういうことです。

レモン「なるほど。その逆もしかりか。出口となる道が塞がれれば…と思うでしょう?」

それが出口ならばギリギリ方向転換ができるスペースが2~3個あるので無理やり展開して逆走すれば出れるんです。ただしこの逆走モードから再度家に侵入することはできません。なぜならば逆走モードで家に入ろうとすると,このざっくりとした地図では想像できないほど急カーブの登り坂となって入れないんです。エスティマではドアミラーをフェンダーごと,レモンさんでもドアミラーを全損しないと入れないんです(軽ならギリで入れますが慣れが必要なので非推奨)。

ね?狭いでしょう?もとは家の隣と前にある土地が使用可能で小学生レベルのパワーだったらギリギリ野球ができるほど広かったんですが,やんごとなき戦争で占領されてしまいまして。いやはや。

レモン「VFRはこの工事が終わる頃に来るしなあ」

今いたら間違いなく大活躍なんですがね。惜しい惜しい。まあなんだか最近急に周辺が新興住宅地?として工事が入るようになったので,今回のような案件でオイラとレモンさんがVFRに頭が上がらなくなることはそう遠くない時期にあるでしょう。期待。

レモン「さて本題に戻ろうか」

まあいつもどおり平凡に終わった今回ですが,この親戚ガソスタはバイクを見るにはとてつもない好立地に位置します。

・近くにライダーが集まりに集まる食い物屋が集中。
・秩父市街から小鹿野・山梨方面へ行く際の給油ポイントとして最適。
・もちろん給油しなくてもどんどんバイクが通過していく。


当然珍しいバイクも人より多く見ています。確か……


これがご来店して対応することが2回あったはず。
レモン「870万キター!!」

今回はんな高級なバイクは来ませんでしたが,やはりたくさんマスツーの方がいらっしゃいましてね。いや~これを3人で対応するの大変なんですよ~。クルマが折り重なることはなかったのですが,そうなったらほんと首回らなかったかなあと。ね?好立地でしょ?

で,当然ながらVFRも何台か通りました。そのうち1台は傍目から見てもとてつもなく状態がよく『おお~!!あれくらいのレベルにしてみたい!!』と思えるほどでした。高丘さんの士気があがった!!

そして初めてクリーンディーゼルの給油もしましたね。これ気をつけないとですね。マジで間違えそうです。絶対コレのコンタミどっかで起こってるんだろうなあとwwwみなさんも気をつけてね。

まあそんなとこですかね。今回のオイラ召集はやはりバイト不足だったようです。何より土日来る学生がいないんだとか。結果……


手伝える時は全部来てレベルの事言われて夏服制服もらって帰って来ましたとさ。


まあいっちゃん付き合いの多い親戚だし,そもそもオイラがヒマを持て余すとダメな人です。さしたる儲けなしのボランティア?ですが(もちろんとか言って遊びでもありませんが),出来る限りアイランドに立ちましょうかね。健康的な日焼けした秋山殿も悪くない?(ォィ

さて,ここで一曲おかけして。今日が最終回らしいので。

福山雅治でvs.~知覚と快楽の螺旋~
Posted at 2013/06/24 19:17:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月23日 イイね!

一般"道"始めます!!

ども,高丘です。

えー,本日の親戚手伝いはいつもどおりに終了しますた。

新型POSも大丈夫でした。安心。

しかし家に帰ったら,大問題が発生しました。

今月,高丘さん頑張りすぎました。

めっちゃ頑張りすぎました。

今月の高丘さん,大洗行ったりめいほう行ったりっで大移動でしたね?

レモン「YES」

レモンさんの車検へ向け整備もそれなりにしましたね?

レモン「YES」

えー…とんでもないことになりました。

恐らく当日記リスナーでも悩んでいる方は多いんじゃないんでしょうか?

予想をはるかに覆す驚愕のクレカ明細が届きました。


高丘さんクレカ史上初,10万超の支払い決定。

しかもクレカは前にも書いたとおり家族カードです。親の監視が常時入る構造になっています。口座も監視下こそ逃れていますが,許可無くローンやら何やら出来ない設定となっています。今までの貯金でどうにか払えるんですが,それでも残るのは実質2万円だけ。積立口座からの引出しなんて不可能です。

つまり何が言いたいか?


来月,大洗どころか埼玉県内からほぼ出られなくなりましたorz

県外でも館林だけはエントリーしている都合上,行く一択なのですがそれ以外では…

レモン「月曜運休はまず確定。1センチも動いちゃダメだね。平日は寄り道も買い物もできないね。タイヤ代考えるとなお何も出来ないね。VFRもある。オイラの給油も多めに見積もっても3回しか出来ないんじゃ…」

orz

そしてこの補填を今月だけではなく来月の給料でもそれなりに補填しなければなりません。つまり……

レモン「お盆に豊郷なんて到底いけないんじゃ…」


その通りです。来月にならんとなんとも言えませんが,現段階ではお盆豊郷行きは中止と言わざるを得ません。ごめんなさい!!だけども最低でも1回は絶対に行きます!!絶対に行きますから!!

ただしお盆に大洗は間違い無く行きます。これだけは確定事項です。

レモン「そしてもう都内以外の関東圏内なら高速使わないことだね。豊郷もこの前のめいほうを見る限り,どう考えても一般道のほうが楽しかったじゃない。オイラたちが今まで行ったことがあるところに行くのなら一般道だけでほぼ十分ということさ」


つまり,新たなる門出ですね。

レモン「無論だ。VFRも使うならより一層,一般道のほうがいいだろうし」

うむ。そうしよう。もうETCなんて安房峠で十分だ!!十分なんだ!!

高丘さん,漢の嗜み一般"道"に果敢に望みます。


笑顔で豊郷に行けるその日まで…。
Posted at 2013/06/23 21:48:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2013年06月22日 イイね!

ガソスタのPOS端末から見る世界で一番身近過ぎる正義。

ども,高丘です。

本日,会社にご来店の方々,ありがとうございました。

通年では6月は3月・11月に比べてかなり質素な内容となるんですが,ところがどっこい。


高丘さんの目測でも『これ6月か?』と思うくらいのクルマの量。

いや~,ありがとうございました。そして次回は11月。ご承知の通り,当社タイヤオイルイベントで一番混雑するのは11月です。これに社長がどのような企画をぶつけてくるかは高丘さんでも想像できません。何しろ今回のトラストさんブースは順調に終わったわけですし,元々はもうちょっとブースが多くなる予定だったことを考えるとこれが本領!!とはとても思えません。

今のうちに言っておきましょう。


結論:11月は恐らく神回です。やんわりとご期待ください。

さて,明日は親戚宅ガソスタで手伝いと言いました。開店から通例ならば17時くらいまでとなるでしょう。新型POSと闘いながらです。


※画像はもちろん参考。

ご存知かと思われますが,POSというのは単なる”レジの機械”です。ですがちゃんとガソスタなりのお仕事があります。そう言えば,うちのガソスタもそうなんですが,田舎のガソスタというやつは基本的にバイト不足でしんどいことになっています。

高丘さんの時代はどうだったのか?恐らく今と変わらないかむしろひどいくらいでした。本当の正社員は実質店長夫婦+1名(しかも途中で定年退職),バイトは多くても高丘さん含めて2~3名だけ。店長夫婦の息子=高丘さんがカスタムロボBR好きのきっかけを作った偉大なるはとこが手伝うことがありますが,それでも最大人員は5名ほど。この5名が集まるのは年末が精々です。

しかも高丘さんの時代は暫定税率で政治のみならず被害者のはずのガソスタがとばっちり受けて叩かれまくっていた時代。なお嫌がられたのは言うまでもありません。


ちなみに何度も言っている気がしますが,ジャパンエナジー→JXへの転換期でもありましたから,自称『秩父最後のフルサービスJOMOバイト店員』を誇り高く名乗ってもう3年経ちます。この栄誉だけでも働いた価値は間違い無くありました。恐らくVFRやレモンさんに石油メーカーのロゴを付けるならばもちろんENEOSではなくこのJOMOを使うに違いありません。

そんなわけでガススタのバイトは基本的にしんどい方にあたります。セルフの野郎ならまだしも,我々フルサービスとなると下手すりゃ今の仕事よりクリティカルです。しかも出来る仕事も千差万別の面があります。コンビニとかと同じ考えで行くと2日でやめるハメになるでしょう。

裏を返せば若い労働力であればあるほど重宝されやすいバイトとも言えます。特に地元の高校生で帰宅部(だけど運動はしたい),土日なんて何もしないけどバイトしないとマズイという子は是非。

さて,POSの話に戻りましょう。じゃあその旧型と新型何が違うんだいというお話になります。恐らく同じ悩みを抱えたことのある当日記リスナーさんはたくさんいらっしゃるんじゃないかと思います。

ではレモンさんよろしくハイオク満タンと洗車をしたとしましょう。旧型の場合こうします。

カードを通す→計量器1番もしくは5番を設定,給油許可→同1番もしくは5番を保留処理→給油終了し保留が正しく行われたことを確認して洗車場へ移動→洗車終わったら事務所方POSで保留呼び出しして商品コード(3桁の数字。よく使うのはメモに早見表として書いてある)をサラリと打ち込んで会計処理→レシートサインしてもらって終了。

となります。新型POSが違うところは洗車終わった後の処理。旧型では123やら456やらの数字を打てば即刻終了でした。ここが全て……


全部タッチパネルになりました。

一見わかりやすいしポカミスはしにくいのですが,極めて面倒い。当然ながら事務所方ではなく計量器側もタッチパネルでやはり面倒い。今までコード3桁打てばシャッキリ終わったのが,タッチタッチタッチ!!と工程が3倍増しとなっているので面倒くさい。先ほど言った保留処理もそうなんですが,たかがウォッシャー液一本でもこのタッチパネル処理は同じなのでやっぱり面倒いのです。しかしコードというコマンドを覚えずに済むため教育は楽です。人側の品質が安定するという意味では新型POSは正解しているのです。クールとは思いませんがね。

こういうローテクの方が早い・クールというのはどこの業界でもあることですが,やっぱり面倒くさいですよね~。この素晴らしいローテクが生き残れない理由は簡単です。生き残る手段がごく限られているからです。恐らく一番単純な方法は……


補給をし続けることです。

この手段で生き残った例が先日のめいほうでお馴染みウイリス・ジープです。ネジ一本からボディ丸々まで出ないといけません。どれひとつ欠いてはいけません。一つでも補給できなくなったらダメです。テセウスの船なんて言うパラドックスなんて論議にすらなりません。ただひらすら部品を変える,そのための部品を流通させ続けるしかないのです。

レモン「じゃあさあ,同じローテクのはずのそろばんはどうなの?あれ壊れて部品交換するなんて話はしないだろうに」

いいことに気がついたなお主。『補給をし続ける』というのは確かにローテクを保持する手段なんだが,そのなぜそこまでしてその手段を講ずるかの『理由』にはなっていない。まあそろばんは買い換えればいいことです。これも立派な補給と言えます。しかし『理由』ではありません。じゃあ『理由』とは何か?ここがジープとそろばんの公約数です。それは…

ニーズです。FANなのです。


今やそろばんで計算する機会も,わざわざする必要もありません。『熱狂的な愛』以外にジープに乗り続ける理由はそう多くありません。この一見理由のないもしくは一見非合理的なことに対するニーズを無視できないから補給を続ける必要があるのです。しかし新型POSは必要があるので新型になったのです。これも補給といえば補給に当たるでしょう。ただし旧型は旧型なりの合理性がありました。これはジープにもそろばんにもあるもの。これを突きに突き止めていくと皆さん知っているあの時代の語り草となるでしょう。


そう。資本主義VS共産主義の戦いに。

要するにロシアは鉛筆を使ったのくだりになるわけです。

そして今,高丘さんの目の前の仕事はそのどちらも扱う仕事といえるでしょう。合理性の3文字の前にはハイブリッドもキャブレターも正義となりえます。整備する上ではどちらの部品が供給されているかというのが重要となりますが,じゃあ乗り手に愛されているのはどっちとなると答えが見つかることはないでしょう。

合理性とは正義。ドラえもんも言っていますが『どっちも、自分が正しいと思ってるよ。戦争なんてそんなもんだよ』なのです。このローテクかハイテクかの話は戦争の話ではありません。しかし合理性という正義を巡る戦いは日夜続いているのは言うまでもない事実。明日,我々はどんな戦いをしなければならないか……それは誰も知りません。じゃないとつまんないですから。
Posted at 2013/06/22 21:44:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年06月21日 イイね!

ちなみに,雨天決行。

ども,高丘です。

今?ああ,エンカイ・ウォー見終わりました←今日来た。

えー…桃ちゃんのバレエで壮大にコーヒーを返してくれと叫んだのは言うまでもありません。

こりゃあスタッフ陣営が『なんだよこれwww』と言うわけだwww。

レモン「ただ最終2話もしっかり見たんだよな」

無論だ。いや~いいですね~。

おっと,残念ながら今宵はそのお話が主体ではありません。

当然ながら明日のお話を。

くどいようですが,明日6月22日は高丘さんの会社でタイヤオイルイベントやります。

タイヤはBSヨコハマ担当者とガチバトルで夏タイヤをぜひお安く(ホイールもコミで)。これからの時期長くお出かけもするでしょう。オイルもお安くご用意しております(ギヤオイルもあるよ!!)。そしてトラストさん来ます。パーツのご質問はいかがでしょう?当然他社でも大丈夫です。何せクルマのパーツはもちろん,コピー用紙1枚からウエディングドレスまで取り寄せられる皆野の●紅(自称)です。なんでもござれです。

何が言いたいか。


こんな梅雨時期,ビックリしたいなら来てください(切実

明後日は親戚んちの手伝いです。新型POS相手に頑張ります。とりあえず操作方法はある程度覚えましたがどうなることやら……。

今日は明日早いので早めに寝ます。

最後に一つ言いたい。


ビックリではなく感動したいならガルパン見てください(確信

Posted at 2013/06/21 21:20:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
23 4 5 6 78
9 1011 12 1314 15
1617 18 1920 21 22
23 24 25 26 27 2829
30      

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation