• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2013年10月08日 イイね!

Stand up!!

ども,高丘です。

レモン「ぬあ~暇だった(棒」

そりゃあなあ。走ってないんだし。

※今宵は4号たんで初出勤というネタでお送りしています。ちなみにバイクでの出勤は1年目の時,1回だけあったクレアたんの時以来。

しかもさあ,なぜか普段より3分早着で走った。もちろんすり抜けとかしてないぞ。

レモン「起動加速度的な何かじゃね?」

まあ間違いなくそこなんだがね。


結論:突撃,となりのジェットカー(意味不明

レモン「いやいやいや。それだと他社の真似で失礼だろう」

そうだなあ。帝都急行という(架空の)鉄道会社の4000系という(架空の)鉄道車両を意地でも名乗る子だからなあ。なにか良いのを考えてようか。

レモン「え?4号だろう?電撃戦だろう?ブリッツクリーグだろう?ブリッツカーでええやん」

いや,それ別の突っ込みどころか…。

レモン「いいのよ!!4号たんはバイクだから!!」

命名:ブリッツカー…だそうです。やっぱり基本的に4号たんと呼んでください(ボソッ


レモン「で,その帰りに運んできたそれは一体何だ?」

よくぞ聞いてくれた。


スタンドだ~。

レモン「それは元バイト先」


スタンドだ~。

レモン「よりによってバナナかよ」


スタンd…
レモン「てめーは俺を怒らせた(棒」


というわけで……


メンテスタンドキター。グレートですよ…こいつはぁ。

そして何よりこの場を借りて全国に叫びたい。

もしも今から純正サイズのリヤタイヤ(150/60R18)を履いたNC30を買って,これからリヤスタンド買おうとしている方へ。

J-TRIPの公式サイトにはJT-135(ローラーなし)しか対応していないと書いてありますが,実際はこのJT-136(ローラー付き)も使えます。余裕で使えます(大切なことなので2回言いました。

レモン「ただRC30はダメよ。といってもRC30をこれから買おうという時点で相当なガッツが必要だけどね」

まさかプロトのカタログが真実とは思わなかった。手に入るまで正直ヒヤヒヤしてた。ホント,こんなデカいタイヤでローラー無しは自殺行為と思うんだぜ。なんでJ-TRIP公式は非対応言ってるんだろう…。プロト向け特別仕向というわけでもなさそうだし(梱包にガッツリJT-136と書いてあったので……)。

レモン「まあこれでローター交換できるな」

Exactly.

レモン「とはいえなんか退路が絶たれた感じもするな」

そうなんだよなあ。ここまでやっちまうとさあ,次もプロアーム乗らないと申し訳ないというかもったいないというか…。

レモン「となると大型二輪計画の選定がより一層…」

とりあえずメーカーが国産1社,欧州1社に限定された。
しかもどうやってもガッチガチのスーパースポーツかブルジョワジーなツアラーしか無いという…。

レモン「両者ともセパハン確定か」

もうオイラはこのメンテスタンドが死なない限りプロアームとセパハンから逃れられないらしい。

つまりはそういうことか。これを覚悟というのかね諸君…。

レモン「そういうことです」

たまげたなあ…。





※明日も4号たんが運用に就きます。ちなみに4号たんが現在の予定通り走った場合,1ヶ月あたりの燃料費が2000~3000円減る見通しです。1年だと30000円以上浮く計算に…。レギュラー&リッター最高20キロパワーすげえ。
Posted at 2013/10/08 22:02:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4号たんが往く。 | 日記
2013年10月07日 イイね!

運転開始。

ども,高丘です。

さて,今日ですが普通の月曜日でした。


コイツがいる以外は。

遂に任意保険が降りたので,堂々と公道走れるのです。ブレーキローター交換まで秩父管内封じ込めではありますが営業運転開始です。まあそのローター交換もスタンド来れば一撃チェックメイトです。

レモン「ホント,ブランクあるのに案外普通に乗るもんだね。下り坂さえなければ

いやあ,確かに。

ここはミューズパーク。朝っぱら,散歩がてらに走ってみたのです。上り坂はスイスイでした。レモンさんより快適に登ります。

レモン「それ,イヤミか?」

いいや,真実だ。

レモン「泣けてくるなあ」

しかし下り坂はバイクの構造的都合と,何より高丘さんの感覚がカッチカチの干物状態なのですんげえ遅いですwwww自分でも「どこいったのよ昔のオイラwww」と半泣きでし。

レモン「セパハンだからハンドルの力抜きが大変なんだろ?」

イエス。で,気づいたら乗車位置が前乗りになってしまっているんだ。下り坂では特にそうだけど,こういう性格の子で前乗りは正直死ねる。とにかく後ろ乗りの姿勢ができていない。

上り坂でも後ろ乗りの徹底ができてないから,リヤが食いきってない感覚があるからなお問題。上り坂ならギヤとスロットルでトラクション稼いでカバーできるけど,下り坂は一切無効になるからのお。

レモン「リヤタイヤを潰す要領ね」

そうそう。もちろんテクニック以外にも空気圧などのセッティングも重要となってくる…。

レモン「ところで昨日のトレーシングペーパーはどうしたの?」

無事に入手してことは済ませた。今日中にとりあえずの段階まで仕事がはかどったのはいいこと。

レモン「ふーん。で,どんな仕事なの?」

会社関連なのでお前さんにも話すことはできないなあ~。まあ楽しみにはなるネタであろう。話せるくらい具体化したらお話しよう。恐らくそう時間はかからないだろうし。

というわけでお前さんには朗報だな。

レモン「明日からいつでもオイラ休めるヒャホーイ!!」

あっ。レモンさんの全検は13日にやろうかと。
Posted at 2013/10/07 21:34:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4号たんが往く。 | 日記
2013年10月06日 イイね!

夢か…。

時習堂閉まって困っています。

あ,どうも高丘です。

レモン「たしかに不便だわな」

秩父谷にある唯一まともな文房具店だったからな。

たかだかトレーシングペーパーだけでこの大騒ぎだ。どうしろっていうんだ。

レモン「弟に東京で買ってこい言えば?」

今言った。ただヤツのことだ。忘れるやもしれぬ。

レモン「明日から4号たん動くから,すぐに出れるやん」

まあね。散歩がてらにな。

レモン「ところでそのトレーシングペーパーは何に使うの?」

え?…。

レモン「え?」

…。

レモン「………なんか,ごめん」

結論:漢は背中で語るもの(意味不明

さて,昨日は驚きました。

桜塚やっくんがね…。

レモン「驚いたなあ」


高丘さんはスケバンよりも満月をさがしてのタクトのほうがパッと浮かぶから,普通より少々変わり者だろうけど。

高校時代,自作小説の設定を作っている時に声優を一応書いておいたりしたんだけど,よくその名前を書いていたね。もちろん本名かつタクトの時に使っていた斎藤恭央だったけど。タクトと同じような性格のキャラを満月と同じような性格のキャラを別のストーリーで動かしてみたりとかもしたなあ。

あの頃は妙な生活だったけど夢があったなあ。

そう言えば,どれもこれも夢があった。

タクトも満月もそれこそ最後のやっくんまでもね。

レモン「ただ悲しい話だけどその3つとも死のワードがちらつくというのはなんだかなあ……」

なんだかなあ……。

しかもさあ,最後のやっくんは歌いに行こうとしてたんだから,なお皮肉な気がする。これ以上は何とも言えない感覚がする。

この話はこれくらいにした方がいい。複雑過ぎる気分になる…。何より今の自分が夢を持っていない人から,最後まで夢追っていた人について語ることなんてできない。

桜塚やっくん…いや斎藤泰央さん,心よりご冥福をお祈りします…。高校時代,僅かながらちょっと夢を追いかけていた自分がお世話になりました。ありがとうございました。

1曲,もちろんタクトの曲で。ETERNAL SNOW

Posted at 2013/10/06 20:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年10月04日 イイね!

お決まりです。

たああくちきしょうああああああああああああ!!
なんで4号たん来てからずっと天気悪いんじゃあああああ!!!
乗らせろゴルアぁぁああぁああああああああああああああ!!!


レモン「先生,まだ色々済んでいません」

※任意保険もそうなんですが,まだメンテスタンド届きません=ローター交換がまだ出来ていません。


ども,高丘です。

そんなわけでネタがございません。

レモン「っていうかこの展開いつぞやの…」

そうです。



つまるところ秩父缶詰の展開です。

レモン「それ缶詰じゃなくて解体じゃあああ!!」

先月色々やりすぎましたし,レモンさんの車検等考えるとやはり缶詰です。

なので4号たんへのETC取り付けは来月確定ですね。機種はどう考えてもJRM-11以外の選択肢がないので,相場チェックは楽です。

※4号たんの場合,積載スペースが極めて狭いため,挿して入れるMSC-BE-31は使い勝手が悪いのです。JRM-11なら開けてカードを載っけるだけなので,狭いシートカウル内部スペースでも大丈夫。

レモン「ってそれ以外ネタがないのかい?」

残念ながら無いねえ。

レモン「そうかい…」

そうなんだよ…。

Posted at 2013/10/04 21:28:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 4号たんが往く。 | 日記
2013年10月03日 イイね!

残念ながら愛より現実となるのだよ…。

ども,高丘です!!

レモン「艦これですね」

はい!!やったのです!!

苦節羅針盤に負け続けて17回。

やっと…やっと…

2-4クリアです!!

レモン「長かった。本当に長かった」

17回目,遂に我々艦隊はやっと北東ルートに突入。

レモン「17回目に史上初か。15%くらいと言われているが,ほぼ正解だったな」

2回戦までは極めて順調に進んだものの,ボス手前の2回戦で比叡がまさかの中破。ボス戦では大苦戦。いきなり航空戦がほぼ全て当たらず,その隙を突かれた瑞鶴さんと赤城の空母2隻が中破に追い込まれ壊滅状態に。

比叡に至ってはHP残り4まで追い込まれあわや初の轟沈という事態に発展。しかもこの時点で敵旗艦のダメージはゼロという絶望的状況。

しかし冴えなかった運はここで冴えます。比叡の轟沈を覚悟した直後に電ちゃん金剛がどうにか当てて中破に追い込み戦闘終了。電ちゃんはノーダメージで切り抜けたため(というより初戦からずっとノーダメージの偉業),ギリギリで勝利しました。比叡も入渠7時間以上の重症を追いながらも,無事生還しました。

もちろん反省点は有ります。まあ1つだけなんですが。

2-4対策の目玉だった瑞鶴さんがまるで活躍しなかったこと。


あまりにもカワイイので頑張って育てた瑞鶴さんですが,攻撃のミス率が恐ろしいほど高く,目に見えて与えたダメージはほぼ無し。まあ原因はわかっています。

単なるレベリング不足です。


いくら頑張ったとはいえ,来てからたった4日しか経っていません。レベル17でも周りが30レベ全員超えている中ではやはり活躍しきれませんでした。艦載機も少々高性能向け過ぎた感もあります。

そしてこれからの問題も有ります。キス島攻略メンバーの選出及び育成です。演習夜戦というチート戦術で今やレベル47に到達してしまった電ちゃんはもちろん旗艦で参加確定。島風&雪風が未だ来ないのですが,この2艦は近日中に召喚して使う以外選択肢はなし。残り3隻はどうするのか…。

まあやることは簡単です。某ASAYAN風味の熾烈なオーディションをするしかありません。見届け役兼審査員はレベリングを必要とする瑞鶴さんに任せましょう。

となるとこうなります。

・旗艦兼見届け役兼審査員長:瑞鶴さん(レベル17)
・候補1:白雪さん(レベル13。神通さんとほぼ同期のベテラン艦)
・候補2:綾波(レベル13。白雪さんとほぼ同期。能力ちょい上)
・候補3:涼風(レベル12。高丘さんのイチオシ)
・候補4:雷(レベル10。この人いない争いなんてありえないわ!!)
・候補5:響(レベル7。これに勝てれば今後はもう見えている)


このオーディションを勝ち抜く方法は3つ。

・改付き到達最速艦(1枠)
・最速改付き艦より能力が高い2番手以降の改付き艦(1枠)
・前述2枠が埋まった時点で一番能力値が高い艦(1枠)


島風&雪風が来たら,その時点でビリの艦は無条件で落選失格となります。残念ながらそこに愛はありません。仁義無き戦いです。

さて……栄光のステージに名を連ねるのは一体誰なのか…。
Posted at 2013/10/03 22:40:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12 3 45
6 7 89 1011 12
1314 15 16 17 1819
20 2122 2324 2526
27 28 29 30 31  

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation