• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

高丘満方@タカダケのブログ一覧

2014年05月23日 イイね!

呪いのような…。

ども,高丘です。

さて,昼のつぶやき補足です。

今日,いきなりで申し訳ないんですが,レモンさんの現行ラッピング終了,剥がしたことをご報告いたします。

同時にどうやってもオートジャンボリーまでに新ラッピングを施工できないこともお伝えいたします。

といいますのも,剥がしてみたら案の定な事態が起きたわけでして。といっても当日記でも案外話したことのない内容でもあります。

まあ論より証拠ということで施工がちょっとやそっとじゃできない最大の理由を写真でご理解いただきたいと思います。

こちらです。


このとおりです。塗装が否が応でも剥がれるんですね。

サイドバンパーは樹脂だから,左のリヤドアはここを家で2回ほどこすって板金したため塗装が弱いから剥がれます。このような塗装剥げ,実は毎度のことでして貼り替えの度に再塗装していますwww特にリヤドアはいつものことな上に自責点なため自業自得を未だに食らうという過酷な精神修行だったりします。

レモン「まあそれでもすぐに再塗装という発想ができるのはクルマ屋特権の極みではあるけども……」

今回の場合はこすっている右のサイドバンパーを新品に交換する運びとなっているため,左のリヤドア及びサイドバンパーを再塗装する必要があります。ラッピングで隠せばいいじゃんとお思いの方,たしかにそうかもしれません。しかしレモンさんにはそれが不可能。なぜなら…

純正の時点で元から塗装が薄いため,塗らんとサフ以外の防錆手段を失いかねないからです。


普通,クリアなんてもんが吹いてありますがレモンさんはチャンピオンイエロー,今時珍しいソリッドカラー。よってサフと色しかそもそも吹かれていません。補修用はクリアを塗るんですが,当然普通の純正クリアより圧倒的に強度は低い(だから剥がれるんですが)。だからイヤでも再塗装が必須。そして何よりこのような塗装状態の悪さを美しく華麗に隠すため,レモンさんは廃車まで何らかのラッピングを纏ってないといけない。

つまりレモンさんには二重の呪いがアッー!!と言わんばかりに掛かっているのです。


高丘さんもあと10年はいかなる理由があったとしても痛車乗りを引退することが出来ないことにもなります。三重の呪い…www

しかし再塗装をすると最低1ヶ月は放置しないと,次の時に剥がれる箇所が大きくなってしまいます。つまり明日吹いたとしても,6月が終わるまで施工は実質不可能なのです。

更に拍車をかけるのが,先日話したレモンさんの貸出の一件。これが来週の火曜日に貸し出されるんです。だから今日はがしたんですが,この貸出からレモンさんがいつ帰ってくるか未定。

火曜日までに吹くのは不可能だし,帰って来てから吹いてもオートジャンボリーまでに1ヶ月ちゃんと待ってから施工できる可能性はゼロ。次回の塗装剥げのデカさ覚悟で無理矢理施工する手もありますが,帰ってくるのが未定の時点で手も足も出ません。そして何より先方のご都合を最優先すべきなのは言うまでもありません。

よってすいません。レモンさんはオートジャンボリーには確実に間に合いません。ご了承くださいまし。

ただしどうにかして気温の高い9月までには施工を終えることが出来るよう努力する予定です。また可能であればドッペルギャンガー401をオートジャンボリーまでに仕立てあげるという考えがないこともありません。搬送?エスティマを召喚すればいいだけのことです。

そして何より間に合わないのならば,むしろゆっくりじっくりやって万全の施工をする方がよりよい結果を生むはずなので,凛を纏った新しいレモンさんを気長にお待ちいただければと思います。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします…。

Posted at 2014/05/23 23:48:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | レモン→はらいそ号の話 | 日記
2014年05月22日 イイね!

共に。

ども,高丘です。

ではではでは…。

今日,遂に来ましたよ。いや嫁いできました。なぜか相模原から(ォィ。

普段,こういう系が来た時は『(帝都急行に)入社した』と表現するのは高丘レモン組の流儀。

シャロン「ワタクシだってそうだし…」

おっと,久々に登場しましたね。そう,当日記でのこの人を知っているなら何があったのかを如実に示してはいます。ですが入社という表現はしません。

なぜかって?そりゃあもう…ねえwww


レモン「汝ら~…」


レモン「永遠のなんとやらを~……」


レモン「誓っていることくらいは知っている~」

では…いざ!


きゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああん!!(悶絶
バタッ!
レモン「あ,気絶した」

~30分後~

失礼しました。

そうです。この人に入社なんて言う堅苦しい言葉は必要ないし,そもそも使う道筋すらありません。

『嫁いできました』が至極まっとうな表現です。

ケッコンカッコカリなんていうチャチなもんじゃあありません。


本当にガチで大好きですから。

そんなわけでfigmaみほが嫁いできました。文句ありません。本当に純粋にこの人大好きなんだなあと思う,ただそれだけです。

さあ明日頑張りましょう。それだけです(キリッ。

レモン「おい。日記それで終了かよ」
え~…。

じゃあ何点か。

高丘家ランディ(通称アンディさん)の就航開始が来週中になりそうです。で,エスティマは妹用及び高丘さんのサバゲー用輸送機として車検終了(来年)まで現役続行が確定となりました。

ただしエスティマの名義は父親でなおかつ来年運用終了が確定しているため痛車化は不可能。よって高丘さんの兄妹ラブライブ痛車の野望は早くも崩れ去ることとなりましたwww早えwwwただしレモンさんは引き続き凛仕様にする方向で進めています。

もうひとつ。

iPhoneのメール送受信に今まで電ちゃん声を使っていたのですが,さすがに狙いすぎて微妙に不評なので本日付で変更しました。曲名等は非公表であります…。
Posted at 2014/05/22 22:12:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月21日 イイね!

御礼とともに撃て!

ども,高丘です。

まずは改めましてオートジャンボリーのエントリーありがとうございました。

募集開始が6日前で,1週間も立たずして満員御礼となりました。

これで前回と同等の台数のエントリーをいただいたことになります。

なお2次募集は99.9%やります。台数は未定ですが来週~6月1日までのどこかでスタートしようかなあと思います。

痛車展示の会場はグラウンドなのはご承知の通り。そして痛車展示だけをやるわけではないのもまたご承知の通りなんですが,この同時開催イベントの規模次第で台数が変わります。手前どもといたしましては50台+αを追加で募集したいところ。

どちらにしろ去年より大きく出来る段階に至ったことは大きい成果であります。エントリーされた方,本当にありがとうございます。エントリー逃した方もしくはご検討中の方は2次募集でぜひ。


さて,みんカラの方では当記事のカテゴリが『サバゲー』となっています。

オートジャンボリーの次のネタは昨日のネタ。そう,あまりにも遅すぎる撃ち始めです。


ZEEKのナイトフリーゲームです。

秩父から会社から平日にとなると,やっぱりこことBLAMくらいしか選択肢がありません。まあ慣れたことなんですが。

さて,戦果自体はまあご想像の通り微妙でしたねえ。久々の出撃で体力は落ちている身。それに屋内ですから,いろいろと追いつかんのはまあしょうがないということで。

ただ少なくとも屋外戦(つまるところデザストとかコード7とか)では普通にできる状態であることは確実。全てできなくなっていたわけじゃありませんでした。良かったです。

で,今回のヒーローは残念ながらラウラではなくハイキャパの方でした。今回のハイキャパは去年某氏からいただいたもの。これが実に調子が良かった。リターンスプリングが強力なため,温度条件さえ合えば高威力です。昨日は気温も程々に高く順調に使えたのです。

とりあえず昨日気づいたことは右肘の悪い癖が再発していること。


これね,これ。写真は若干大げさですが,まあ何がなんだか伝わればOK。咄嗟に撃とうとするとこうなる。

これがマズイのは見た目もそうですが,まず銃が必ずふらつくこと。顎も浮くので頬付けもイマイチとなり命中率は当然減ります。そして肘が横方向に飛び出すため,隠れきれないんですねえ。サイトも見えづらい。

つまりはこうしないとダメです。


そう。こうです。

矯正方法はただひとつ。繰り返し構えることですねえ。案外構えるのって疲れるんです。やってみればわかります。ただラウラの場合,ストックが大きすぎていい具合に収まりづらいというのがありますがね。精進。

さて,そういえば今年サバゲー関連何を買うかははっきり書いてませんでしたね。その話をしましょう。

まずはラウラのストック改良。某時雨沢先生が酷評したことでも有名なHK416Dのストックですが,やっぱりいかんせん大きすぎるかなあと。屋外ではあまり気にならないんですが,ストイックな屋内ではこれが妙に気になります。普通のクレーンストックに変えたい…。

次はトルネード。ビギナーさんに伝えるならばBB弾が飛び散る手榴弾ですね。1個でもあると助かります。ZEEKやBLAMでは必須品。

そして最後は……まあサバゲーで当日記をごらんになる方なら間違いなく買いに走ると予感した方がいらっしゃると思います。


なんちゅう高丘さんホイホイなんでしょう☆

今年度中に出るとしたら即刻導入します。やっぱり高丘さんのハンドガンはガスでも電ハンでもハイキャパです。

レモン「Mk23涙目w」

アヤツは性能こそ圧倒的だけど使いドコロ選ぶんじゃよ。サイレンサー必須でデカすぎる。ただ単純にラウラのお供ならハイキャパのほうが正直な話,優秀。

とまあこの3点でしょうか。クレーンストック化とトルネードはなるたけ早くやっちゃおうと思います。

当日記はやっぱりレモンさんとみほだけでは成り立ちません。やっぱりサバゲーもないとねえ…。去年よりかは穏便かもしれませんが,決して黙っちゃあいませんよ~。こちらも例年通りお楽しみいただければ幸いです。
Posted at 2014/05/21 22:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | サバゲー | 日記
2014年05月21日 イイね!

オートジャンボリー痛車展示先行エントリー完了速報(最終・確定)

エントリーリスト

5/21/18:00確定


1 MikuTi
2 かっつー
3 タツヤ
4 G WEST
5 ましろ
6 くたばるな我が身
7 にゃーす
8 たけやん
9 ルナ@東方初心者
10 ミクファード
11 あ~る@エリチカ推し
12 おやじデビル
13 りちあ@矢澤にこファンクラブ会長
14 大日本異端殿下
15 schnauzer_nerine
16 アルティメットまどか厨のぎんさん
17 ヒロ@ことリア
18 TERRY
19 あにべあ
20 ばっしぃー
21 さくらもち
22 ひろcc
23 むぅ
24 たかしぃ
25 働く男
26 ぽん♪
27 ごっちん@BRS15
28 ひろ@真姫AQUA
29 hide_gtv
30 ボブ
31 飛露
32 sky
33 憂ちゃん@ハッシー
34 シャナP
35 Sa-Ga@夜々アルト
36 特貨電
37 敏やん
38 初音島
39 つよーん
40 キョン@花陽セリカ
41 アリア
42 MANOX
43 つなを
44 ゆうたん
45 ひろ@ぴなつぅ
46 ニャル汚えぶりっか
47 キョン
48 てらり
49 うさぎ@その日暮らし
50 ヤマダ

以上で確定しました。皆さまエントリーありがとうございました。

2次募集は現在計画中です。続報をお待ちください。

※この情報はmixiの専用コミュ( http://mixi.jp/view_community.pl?id=6199783 )でもご覧になれます。 

なおオートジャンボリー痛車展示の詳細ははこちらをご参照ください→ https://minkara.carview.co.jp/userid/1070708/blog/33111783/
Posted at 2014/05/21 18:04:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | お知らせ | 日記
2014年05月19日 イイね!

416の現状。


明日使うので久々に我がHK416の姿でも。当日記ではラウラと呼ばれているのもお忘れになられている方がいらっしゃるのでは…。

まあしゃあないです。事故のこともあって,今年のサバゲーは未だ出撃なし。痛車イベントも行けてないのでより箱入り状態で過ごしておりまして(無論他の制式銃や装備も同様)。やっとこさ久々にあの撃ち心地がわが右肩に帰って来ます。

レモン「とはいえナイトゲームなんだろ?大丈夫か?」
まあ感覚が戻せるだけマシなのん。

皆様の感覚も取り戻していただくためにも元々の仕様からおさらいしましょう。モノはマルイのHK416D最初期ロット。これに……

・ケイホビー謹製リポ対応改造
・サイトロンSD-33
・デュークRTSタイプサイト
・マグプルのマガジン
・マルイ純正のフォアグリップ

を取り付けたもの。高性能と引き換えに故障しやすい上,相当重いことからシンプルさを重視して終いにはスリングもオミット。ただSD-33とデュークを使用するところが個性的と言っちゃあ個性的な子です。

※ただしデュークはレプリカ過ぎて使い物にならんのは秘密☆



愛称のラウラは『ドイツ兵らしいキャラ』ということでISのラウラから拝借されたもの。


今だったら間違いなく"エリカ"と名付けるでしょうが,まあそれは後々の銃のため大切に取っておきませう…。

そしてナイトゲームでは仕事用のシュアファイアE1Bを取り付けていましたが,ご承知の通りコヤツは先日から行方不明のまま。しかもこの使い方は大いに問題があったのも事実。しゃあないので恒久的解決としてシュアファイアM952Vのレプリカを装備してみました。


第一印象:すごく…大きいです。

もうちょっとコンパクトなのを想像してみました。ところがぎっちょん,この存在感です。デカいです。とにかくデカいです。まあ,123Aを2本使う時点でそれなりの大きさにはなるかと納得しておきますw

ちなみにこれはエアガン市場で買いました。レールとの相性で痛い目に何度もあっている高丘さんなのでレビューで相当吟味したのは言うまでもありません。結果はこの通りガッツリフィットしています。

で,問題はハッタリが効く光量です。インパクトです。それも相当吟味をしたのでハズレはまず無いということで……


レッツバルス☆

中々です。自称188ルーメン。E1Bよりも明るい(はず)。プラス点滅も出来ます(ただし切り替えは意外に面倒www)。そして何よりレプリカらしくメイン・テープ共にスイッチレスポンスが相当悪い。まあしゃあないです。

まあこんな子でとりあえず戦ってきます。戦果は~…期待しないでくださいよ~……。








以降,その他お知らせ。

オートジャンボリーですが現在44台です。まだまだお待ちしております。ふるってエントリーを…。

今日の医者ですが,抗生物質と去痰薬そしてうがい薬が処方箋でした。薬が効きにくい体質なのは重々承知してますが,とりあえず薬を信じるしかありませぬ…。
Posted at 2014/05/19 21:40:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | サバゲー | 日記

プロフィール

お知らせ 当アカウントは2017年7月を持ちましてブログ他主力機能の更新を終了しました。現在は整備記録等の都合により8000系の愛車紹介機能のみ不定期で更...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    1 23
45 6 789 10
11 12 1314 15 16 17
18 1920 21 22 2324
25 26 27 2829 3031

リンク・クリップ

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/28 20:02:11
【動画】公道でこのスピード… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/23 09:41:38
たまには書かねば。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/09 12:13:34

愛車一覧

スズキ スイフト 帝都急行8000系FSEフレンドシップ (スズキ スイフト)
※20171028更新:現在,当該編成は通常通りのダイヤで運行されています。なお性能に関 ...
その他 Nikon D300 写真関連のご紹介 (その他 Nikon D300)
(更:20160630) 当日記開闢からの問題。それは写真の質がいまいちだったこと。長 ...
イタリアその他 Bianchi 帝都急行大洗港線OA40形"Cielo" (イタリアその他 Bianchi)
事故により4号たんを潰してしまって数ヶ月。 やっぱり大洗での行動をサポートする車両を得 ...
その他 その他 帝都急行のご案内 (その他 その他)
※こっから先は仮想鉄及び中二病分が多めであります。 当ページでよく登場する帝都急行とい ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation